RTS
400平方キロに自由なコースを作るカーレース「Wreckreation」をお披露目。THQ Nordic デジタルショーケース2022【後編】

THQ Nordicは本日(2022年8月13日),2回目の公式配信イベント“デジタルショーケース2022”を実施した。今回のイベントでは4本の新作発表と,10タイトルの新情報が公開された。本稿ではその中から後半7本を紹介する。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第726回「OnceMore」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,日本一ソフトウェアの「グリムグリモア OnceMore」を取り上げます。ついでに,過去に一度紹介し,現在も遊び続けている2タイトルについても語っていきます。
「ダンジョンズ 3 Nintendo Switch エディション」,9月15日のリリース決定。大規模セール“カリプソメディア夏祭り2022”もスタート

Kalypso Media Japanが「ダンジョンズ 3 Nintendo Switch エディション」を2022年9月15日にリリースすると発表した。悪の存在となってダンジョンを拡張し,クリーチャーを雇い,トラップを仕掛けて英雄達を撃退する本作。発表に合わせて期間限定のセール「カリプソメディア夏祭り2022」も始まっている。
Prime Gaming,「StarCraft: Remastered」や「Zak McKracken and the Alien Mindbenders」など,8月のフリープレイラインナップを発表

Amazon.co.jpは,プライム会員向けプレミアムサービス「Prime Gaming」について,20022年8月のフリープレイとゲーム内コンテンツを発表した。「StarCraft: Remastered」や「Zak McKracken and the Alien Mindbenders」「Beasts of Maravilla Island」など6タイトルがラインナップされている。
PS4/Switch用RTS「グリムグリモア OnceMore」本日発売。新要素などを紹介するPV第9弾の公開と,イラストコンテストを実施中

日本一ソフトウェアは本日,PS4/Switch用RTS「グリムグリモア OnceMore」を発売した。本作は,PS2向けRTS「グリムグリモア」に多数の新要素を追加し,グラフィックス表現を強化したリマスター版にあたるタイトルだ。新要素などを紹介するPV第9弾が公開されたほか,イラストコンテストも実施されている。
日本一ソフトウェアとヴァニラウェアが審査するイラストコンテスト開催。テーマはファンタジー世界の“モンスター”

viviONが運営するコンテストプラットフォーム「GENSEKI」は2022年7月28日,日本一ソフトウェアとヴァニラウェアを審査員とする“ファンタジーイラストコンテスト”を開催すると発表した。テーマは“モンスター”で,新作タイトル「グリムグリモア OnceMore」をモチーフにしたイラストも受け付けている。
「グリムグリモア OnceMore」使い魔を召喚する“錬金術”を紹介するPV第8弾公開

日本一ソフトウェアは本日,「グリムグリモア OnceMore」のPV第8弾を公開した。今回のPVは,リレが学ぶ魔法の1つ「錬金術」を紹介するもの。錬金術は魔法の設備で創造した疑似生命体を使い魔として使役する術で,ゴーレムやキメラといったピーキーな性能を持つ使い魔を召喚できる。
「グリムグリモア OnceMore」体験版が公開に。製品版へのデータの引き継ぎも可能。序盤の物語を楽しみながら,基本システムを習得できる

日本一ソフトウェアは2022年7月21日,同社が7月28日に発売を予定している「グリムグリモア OnceMore」の体験版を,PlayStation Storeとニンテンドーeショップで公開した。体験版では物語の序盤を製品版と同じ内容で楽しめるほか,セーブデータを製品版に引き継ぐことができる。
「Crossfire: Legion」アーリーアクセス版のプレイレポートを掲載。伝統的なRTSのシステムと多彩な“指揮官能力”がスリリングな戦いをもたらす

Koch Mediaがパブリッシングを行う「Crossfire: Legion」は,韓国SmileGateが開発するリアルタイムストラテジーで,オンラインFPS「クロスファイア」の世界観をベースとした作品だ。今回,Steamで配信中のアーリーアクセス版を遊んでみたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
PC向けRTS「Purple War」の第2回プレイテストを7月25日から8月7日までSteamで実施

Warlogicsは,PC向けRTS「Purple War」の2回目のプレイテストを,2022年7月25日から8月7日までSteamで実施すると発表した。今回のプレイテストでは,シングルプレイ用の3つのシナリオと,マルチプレイでも使用できる6種の「レジェンドユニット」が登場する。
「Company of Heroes 3」の発売は11月17日。予約受付開始に合わせて,北アフリカ戦線を紹介する新たなトレイラー公開

SEGAとRelic Entertainmentは,壮大なスケールで第二次世界大戦を描くRTS「Company of Heroes 3」の予約受付を開始し,北アフリカ戦線を紹介する新たなトレイラーを公開した。広大なマップを舞台に,さまざまなユニットが入り乱れる本作。Steamには2022年11月17日の発売も記載されている。