Niantic
カプコンカフェ&直営店舗の「モンスターハンターNow」コラボが10月6日スタート。リアル集会所には採取拠点も設置される予定

カプコンは本日(2023年9月25日),同社が展開する「カプコンカフェ」および直営のアミューズメント施設で実施される,スマートフォン向けアプリ「モンスターハンターNow」とのリアルコラボ情報を公開した。
[TGS2023]壇上でディアブロス亜種を一発撃破! 茶々茶さんが来場者と高難度クエストに挑んだ「モンスターハンターNow」ステージレポート
![[TGS2023]壇上でディアブロス亜種を一発撃破! 茶々茶さんが来場者と高難度クエストに挑んだ「モンスターハンターNow」ステージレポート](/games/701/G070120/20230924032/TN/012.jpg)
カプコンは本日(2023年9月24日),ゲームイベント「東京ゲームショウ2023」の同社ブースで「モンスターハンターNow」のスペシャルステージを実施した。ステージには開発陣とゲーム実況者の茶々茶さんが出演し,来場者とディアブロス狩猟に挑戦した。
「モンスターハンターNow」のダウンロード数が1週間で500万を突破。5000ゼニーとペイントボールを配布。TGS 2023の出展情報も公開

Nianticは本日(2023年9月21日),サービス中のスマートフォンアプリ「モンスターハンターNow」のダウンロード数が正式リリースから1週間で500万を突破したと発表した。これに伴い,5000ゼニーとペイントボール2個を入手できるプロモーションコード「MHN5M」が公開されている。
「モンスターハンターNow」イベント「ディアブロス襲来!砂漠を調査せよ」9月23日,24日に実施。HR11以上で参加可能

Nianticは本日,サービス中のスマートフォンアプリ「モンスターハンターNow」でイベント「ディアブロス襲来!砂漠を調査せよ」を,9月23日,24日に実施すると発表した。実施時間は両日13:00〜16:00となる。イベント期間中は,砂漠エリアとなっている公園にて「ディアブロス」が通常より多く出現する。
[インタビュー]「モンスターハンターNow」は,初めてモンハンに触れる人でも手軽に“ハンティングアクション”を楽しめるタイトル
![[インタビュー]「モンスターハンターNow」は,初めてモンハンに触れる人でも手軽に“ハンティングアクション”を楽しめるタイトル](/games/701/G070120/20230914054/TN/017.jpg)
Nianticは9月14日,「モンスターハンターNow」の正式サービスを開始した。今回,Ninanticのゲームディレクター 菅野千尋氏と,カプコンのプロデューサー 砂野元気氏に,ゲームのコンセプトや遊び方,マルチプレイの魅力などを語ってもらった。
「モンスターハンターNow」リリース記念特別イベント,「今こそ,狩りまくれ!in SHIBUYA」が北谷公園で開催。発表会には後藤真希さんらも登場

2023年9月14日に正式サービスが始まったカプコンのスマートフォンアプリ「モンスターハンターNow」。そのリリースを記念したイベント,「今こそ,狩りまくれ!in SHIBUYA」が,本日より東京,北谷公園で行われている。本稿では同作のサービス開始日に行われた,リリース記念発表会の模様をお届けする。
現実世界で一狩りいこうぜ。位置情報やARを活用した新作「モンスターハンターNow」,正式サービスを本日開始

Nianticは本日(2023年9月14日),スマホアプリ「モンスターハンターNow」の正式サービス開始を発表した。本作は,カプコンが手がけるハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに,位置情報やAR(拡張現実)といった技術を盛り込んだタイトルだ。
「モンスターハンターNow」の事前登録者数が300万人を突破。Z世代に人気のクリエイターたちを起用したテレビCMやイベント情報も公開に

2023年9月11日,Nianticは9月14日にサービス開始を予定しているスマホアプリ「モンスターハンターNow」の事前登録者数が300万人を突破したことを発表した。これに先立ち,東京・渋谷をジャックするPR施策がスタートしたほか,Z世代に人気のクリエイターたちを起用したテレビCMを配信日よりオンエアすることなどが明らかにされた。
「ポケモンGO」,9月23日開催のコミュニティ・デイではアゴジムシが大量発生。イベント内容も明らかに

Nianticとポケモンは本日(2023年9月5日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,今月のコミュニティ・デイを9月23日14:00から17:00まで開催すると発表した。今回は「アゴジムシ」が大量発生し,イベント終了5時間後までに「クワガノン」まで進化させると,特別なノーマルアタック「ボルトチェンジ」を覚えられるという。
「ポケモンGO」,9月1日に開幕する新シーズン「冒険の日々」の情報が公開に。ニャオハ,ホゲータ,クワッスらパルデア地方のポケモンたちを実装

Nianticとポケモンは本日(2023年8月31日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,9月1日10:00から12月1日10:00まで開催する新シーズン「冒険の日々」に関する情報を公開した。今回の目玉は,「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」ら,パルデア地方で発見されたポケモンたちがアプリ内に登場する点だ。
「モンスターハンターNow」の事前登録者数が200万人を突破。キャラ作成時に使用可能なフェイスペイントなど特典を追加配布

2023年8月22日,Nianticは,9月14日にリリースを予定しているスマホ向け新作アプリ「モンスターハンターNow」の事前登録者数が200万人を突破したことを発表した。これを受けて,キャラクター作成時に使用可能な「事前登録特典フェイスペイント」2種類と「500個分のアイテムボックス拡張」が配布される。
「ポケモンGO」に色違いの「クズモー」が初登場。8月19日にスタートする「毒の沼プロジェクト」イベントの詳細が公開に

Nianticとポケモンは本日(2022年8月15日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「毒の沼プロジェクト」イベントを8月19日10:00から8月22日20:00まで開催すると発表した。今回のイベントは,ニューヨークのフェスで出会えるどく,ドラゴンタイプのポケモンたちが世界中に現れるというもので,色違いの「クズモー」も実装される。
今,横浜はポケモンの街! 「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」開催中。初日の会場の様子と関連イベントを紹介

2023年8月11日から13日まで,「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」が神奈川・パシフィコ横浜にて開催されている。大会の会場や周辺エリアで行われているコンテンツ・イベントの様子をレポートしよう。
「ポケモンGO」,パルデア地方のポケモンが9月から登場。“Pokémon GO Fest”のグローバルイベントは8月26日と27日に実施。ディアンシーが初登場

ポケモンは本日(2023年8月8日)配信した,プレミアム映像「Pokémon Presents 2023.8.8」にて「ポケモンGO」で開催されるイベント「Pokémon GO Fest」のグローバルイベントを8月26日と27日に実施すると発表した。また,パルデア地方のポケモンが9月から登場するとのことだ。
「Monster Hunter Now」に登場するオリジナルキャラ「クアリリ」のビジュアルが公開に。デザインとイラストはコザキユースケ氏が担当

Nianticは本日(2023年8月8日),スマホアプリ「Monster Hunter Now」に登場するオリジナルキャラクター,「クアリリ」の情報を公開した。彼女は“彼方の世界”から来たギルド屈指のハンターだ。キャラクターデザインとイラストはコザキユースケ氏が担当しているとのこと。
現実世界を歩いてモンスターを狩る。スマホ向けアプリ「Monster Hunter Now」,事前登録者数が100万人を達成

Nianticは本日,2023年9月14日に正式リリースを予定しているスマホ向けアプリ「Monster Hunter Now」の事前登録者数が100万人を達成したと発表した。本作は,同社の位置情報技術&AR技術と,カプコンの「モンスターハンター」を融合した作品で,現実世界のマップに現れるモンスターを狩っていく。
「ポケモンGO」,8月13日開催のコミュニティ・デイではケロマツが大量発生。ゲッコウガまで進化させてハイドロカノンを習得しよう

Nianticとポケモンは本日(2023年8月1日),スマホアプリ「ポケモンGO」で,8月13日14:00から17:00までの開催を予定しているコミュニティ・デイの詳細を発表した。今回大量発生するのは「ケロマツ」で,イベント開始から終了5時間後までに,ケロマツを「ゲッコウガ」まで進化させると,「ハイドロカノン」を覚えられるという。
モンハンの位置情報ゲーム「Monster Hunter Now」は9月14日配信開始。新たな登場モンスターと武器の情報も発表

Nianticとカプコンは本日(2023年7月27日),スマートフォン向け新作タイトル「Monster Hunter Now」の最新情報を発表する特別番組の動画を公開し,配信日が9月14日に決定したことを明らかにした。
運がよければアプリ内に初登場する色違いのチュリネに出会える。「ポケモンGO」,新イベント「妖精の庭プロジェクト」を8月5日に開始

Nianticとポケモンは本日(2023年7月26日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,新イベント「妖精の庭プロジェクト」を8月5日10:00から8月8日20:00まで開催すると発表した。今回は,開催期間の重なる「Pokémon GO Fest」大阪,ロンドンで出現するくさ,フェアリータイプのポケモンたちが世界中に現れるという。
「ポケモンGO」,トレーナーのオススメ経路を設定できる「ルート」機能が登場。「ジガルデ」に出会えるスペシャルリサーチも配信開始

Nianticとポケモンは本日(2023年7月21日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」に,新機能「ルート」の実装をゲーム公式Twitterで発表した。これは,トレーナーが設定可能な経路で,そこを歩くとさまざまなボーナスを得られるというもの。さらに,ちつじょポケモンの「ジガルデ」に出会えるスペシャルリサーチも配信された。
「ポケモンGO」,リオルふかの日を7月22日に開催。ポケモンのタマゴにフォーカスした新イベント

Nianticとポケモンは本日(2023年7月14日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,新イベント「リオルふかの日」を7月22日14:00から17:00まで開催すると発表した。今回は,「リオル」が2kmタマゴから孵りやすくなり,色違いのものが孵る機会も増加するとのことだ。
「ポケモンGO」にメガバンギラスや色違いのチゴラス,アマルスが初登場。7月27日にスタートするアドベンチャーウィークの内容が明らかに

Nianticとポケモンは本日(2023年7月13日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,2023年の「アドベンチャーウィーク」を7月27日10:00から8月2日20:00まで開催すると発表した。今回は,「メガバンギラス」がアプリ内に初登場するほか,運が良ければ色違いの「チゴラス」「アマルス」に出会えるチャンスもあるとのこと。
「ポケモンGO」,7月30日開催のコミュニティ・デイでは「ニョロモ」が大量発生。イベントの詳細が明らかに

Nianticとポケモンは本日(2023年7月11日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,今月開催するコミュニティ・デイの詳細を発表した。次回は7月30日14:00から17:00までの開催となり,おたまポケモンの「ニョロモ」が大量発生する。そして,ニョロモを「ニョロボン」もしくは「ニョロトノ」まで進化させると特別なわざを覚えられるという。
「ポケモンGO」,ほかのトレーナーとポケモンを見せ合える「ポケストップおひろめ」を実装。大きさを競って報酬をもらおう

Nianticとポケモンは2023年7月5日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」に,新たな要素「ポケストップおひろめ」を実装したことを公式ブログで発表した。これは,自身とほかのトレーナーのポケモンを見せ合ったり,大きさを比べたりできるというもの。初回は「ゼニガメ」が対象になる。
「ポケモンGO」,配信7周年記念イベントを7月6日に開始。パーティーハットをかぶったカメール,カメックスが新登場

Nianticとポケモンは,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」の配信7周年を記念したイベントを2023年7月6日10:00から7月12日20:00まで開催する。今回は,パーティーハットをかぶった「カメール」「カメックス」がアプリ内に初登場するほか,日替わりで各世代の御三家ポケモンたちに出会いやすくなるという。
Nianticが230人の従業員解雇や「NBA All-World」の終了を含む経営合理化策を明らかに。今後の最優先事項は「Pokémon GO」

Nianticは北米時間の2023年6月29日,230人の従業員解雇を含む経営合理化策を明らかにした。「NBA All-World」のサービスや「MARVEL World of Heroes」の開発は終了となり,今後の最優先事項には「Pokémon GO」が挙げられている。
「ポケモンGO」にバクガメス,メガヤミラミが初登場。6月29日にスタートするイベント「闇に揺らめく炎」の内容が明らかに

Nianticとポケモンは本日(2023年6月23日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,新イベント「闇に揺らめく炎」を6月29日10:00から7月2日20:00まで開催すると発表した。今回は,ばくはつがめポケモンの「バクガメス」がレイドバトルに,「メガヤミラミ」がメガレイドでそれぞれ初登場する。
「ポケモンGO」にメガレックウザ降臨。8月4日にスタートするリアルイベントで先行実装後,グローバルにも登場

Nianticとポケモンは本日(2023年6月22日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」に,「メガレックウザ」が新登場することを発表した。同ポケモンは8月4日より順次開催されるリアルイベント「Pokémon GO Fest 2023」のレイドバトルに出現し,その後「Pokémon GO Fest:グローバル」で全世界に現れるとのこと。
「ポケモンGO」,昼夜に関連したポケモンや色違いのカリキリに出会えるチャンス。明日スタートするナイト&デイイベントの内容が公開に

Nianticとポケモンは2023年6月14日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,イベント「ナイト&デイ」を6月16日10:00から6月25日20:00まで開催すると発表した。今回は,日中と夜間で異なるポケモンたちに出会えるほか,「コスモッグ」に出会えるスペシャルリサーチ「輝く星雲」がトレーナーレベル5以上のプレイヤーに無料配布される。
「Pokémon Go」,お気に入りの散歩道を共有できる新機能“Route”で外出がさらに楽しく。この夏に実装予定

「Pokémon GO」の開発・運営を行うNianticが,Summer Game Fest 2023のPlay Daysにブース出展をしていたので,シニアプロダクトマネージャーのチャッド・ジョーンズ氏に話を聞いた。「ここでしか見せてないデモを見せてあげる」と紹介されたのが「Route」機能で,この夏の実装を予定しているという。
「Pokémon GO Fest 2023」の続報が公開に。大阪ではディアンシーとメレシーが初登場するほか,新たな色違いポケモンにも出会える

Nianticとポケモンは本日(2023年6月7日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,8月4日より順次開催する「Pokémon GO Fest 2023」の続報を発表した。今回は開催地の1つ,大阪で幻のポケモン「ディアンシー」「メレシー」がアプリ内に初登場することや,「シンボラー」が出現することなどが明らかにされている。
ファミマで買い物をして「『ポケモンGO』パートナーリサーチ」の参加券をもらおう。6月6日より全国約1万6500店舗でキャンペーンを実施

ファミリーマートは本日(2023年6月5日),Nianticとポケモンが手がけるスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」のパートナーリサーチ」参加券をもらえるキャンペーンを,6月6日より全国のファミリーマート約1万6500店で実施すると発表した。本キャンペーンに参加するには,アプリ「ファミペイ」が必要だ。
「ロコンの日」(6月5日)を記念して,北海道の新たなポケふたが公開に。ハネッコやエイパム,バチュルなどがロコンたちと共に描かれる

ポケモンは本日(2023年6月5日),北海道の新たなポケモンマンホール「ポケふた」6枚を公開した。マンホールにはロコン,アローラロコンと共にハネッコやエイパム,ヒメンカ,バチュル,イルミーゼが描かれている。設置場所はそれぞれ,北海道の美幌町,猿払村,木古内町,歌志内市,北見市,室蘭市だ。
「ポケモンGO」,今月のコミュニティ・デイではキバゴが大量発生。6月10日14:00から17:00まで開催

Nianticとポケモンは2023年5月31日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,6月に開催する「コミュニティ・デイ」の詳細を発表した。今回は6月10日14:00から17:00までの開催となり,キバポケモンの「キバゴ」が大量発生する。そして,イベント終了5時間後までにキバゴを「オノノクス」まで進化させると,「ワイドブレイカー」を覚えさせられるという。
スナバァやメレシーらが「ポケモンGO」に初登場。6月1日にスタートする新シーズン“隠された宝石”の開催内容が公開に

Nianticとポケモンが手がけるスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,新シーズン「隠された宝石(Hidden Gems)」が2023年6月1日にスタートする。本シーズンでは,「スナバァ」「シロデスナ」「メレシー」がアプリ内に初登場する。また,コミュニティ・デイのスケジュールやいくつかのイベント情報も明らかにされた。
アプリ内から購入するのと比べてボーナスでお得に。Pokémon GO Web Storeがオープン,ポケコインの価格調整も実施

Nianticとポケモンは本日(2023年5月25日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,ゲーム内通貨「ポケコイン」などを購入可能なPokémon GO Web Storeの開設を発表した。ポケコインそのものはゲーム内ショップからも購入可能だが,こちらはボーナスが付く点がポイントだ。
「ポケモンGO」の新要素は,GOロケット団に占領されたジムを奪還する「シャドウレイド」。メディア向け説明会をレポート

5月22日,「ポケモンGO」に新要素の「シャドウレイド」が実装される。これは「GOロケット団」に乗っ取られたジムを,トレーナー達とポケモンの力で取り戻すというもの。色違いのシャドウポケモンも登場するというこの新要素について,メディア向けの説明会が行われたので,その様子をレポートしよう。
「ポケモンGO」にマスターボールが登場。入手には,シーズン10のスペシャルリサーチで5月22日に開放を予定している“最後のタスク”攻略が必要

Nianticとポケモンは2023年5月16日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」に「マスターボール」の実装が決定したことをゲーム公式ブログやTwitterで発表した。同アイテムは,5月22日10:00に開放が予定されているシーズン10のスペシャルリサーチにおける最後のタスク攻略で受け取れるとのこと。
メガカイロスや色違いのカプ・レヒレが初登場。「ポケモンGO」,イベント“情熱のヒーロー”を5月11日に開始

Nianticとポケモンは2023年5月4日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,イベント「情熱のヒーロー」を5月11日10:00から5月17日20:00まで開催すると発表した。今回は,アプリ内に「メガカイロス」と色違いの「カプ・レヒレ」が実装されるほか,「チームヴァーラー」のリーダー,キャンデラが登場するスペシャルリサーチにも挑戦できる。
「ポケモンGO」,5月21日開催のコミュニティ・デイではフォッコが大量発生。イベントの実施内容が明らかに

Nianticとポケモンは本日(2023年5月2日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,2023年5月に実施するコミュニティ・デイの詳細を発表した。今回は5月21日14:00から17:00までの開催となり,キツネポケモンの「フォッコ」が大量発生する。
「ポケモンGO」にバサギリが初登場。5月6日11:00にスタートするレイド・デイで捕まえられるチャンス

Nianticとポケモンは2023年4月29日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「バサギリのレイド・デイ」を5月6日11:00から14:00まで開催すると発表した。今回は,「Pokémon LEGENDS アルセウス」の舞台,ヒスイ地方で発見された「バサギリ」がアプリ内に初登場する。
ポケモンの「イシツブテ公園」が岩手県久慈市に本日オープン。道の駅にはポケモングッズを購入できるコーナーやポケモンマンホールも登場

ポケモンは本日(2023年4月28日),岩手県久慈市の道の駅 いわて北三陸 イベント広場に「イシツブテ公園」を開園したことを発表した。公園内には,いわて応援ポケモンの「イシツブテ」ら,いわタイプのポケモンたちがデザインされた遊具が設置され,道の駅敷地内にはポケモンマンホールも設けられるという。
リアルイベント「Pokémon GO Fest 2023」大阪,ロンドン,ニューヨークで8月4日より順次開催。チケット販売も開始に

Nianticとポケモンは本日(2023年4月27日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,リアルイベント「Pokémon GO Fest 2023」の開催地が大阪,ロンドン,ニューヨークに決定したことを発表した。日程も明らかにされており,大阪とロンドンは8月4日〜6日,ニューヨークは8月18日〜20日となる。
「ポケモンGO」,たいまつポケモンの“メラルバ”を5月2日に実装。チームリーダーの1人,スパークにフォーカスしたスペシャルリサーチも楽しめる

Nianticとポケモンは本日(2023年4月25日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,イベント「直感のヒーロー」を5月2日10:00から5月8日20:00まで開催すると発表した。今回は,「チーム インスティンクト」のリーダー,スパークにフォーカスしたスペシャルリサーチを体験できるほか,「メラルバ」がゲーム内に初登場するとのこと。
「ポケモンGO」,レジドラゴが再登場するエピックレイドを5月13日に開催。出現タイミングは11時,14時,17時の1日3回

Nianticとポケモンは2023年4月22日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「エピックレイド:『レジドラゴ』補填グローバルイベント」を5月13日11:00,14:00,17:00に開催すると発表した。これは,3月の開催時に発生した技術的問題の補填として実施されるものだ。
「Monster Hunter Now」発表会レポート。Niantic&カプコンのタッグにより,現実世界で狩猟解禁! 渋谷の街に現れたモンスターを一足先に狩ってみた

Niantic&カプコンのタッグによる,位置情報とAR技術を導入した「Monster Hunter Now」(iOS / Android)が発表された。現実世界を歩いてモンスターを狩り,素材を集めて装備を強くしていく「モンスターハンター」シリーズの新しい楽しさを追求した新作で,リリースは2023年9月の予定だ。
「Monster Hunter Now」をNiantic&カプコンが発表。今年9月リリース予定で,4月25日からスタートするクローズドβテストは本日登録受付開始

Nianticとカプコンは本日,スマートフォン向け新作タイトル「Monster Hunter Now」(iOS / Android)を発表した。基本プレイ料金は無料で,今年9月にリリース予定。なお,4月25日からはクローズドβテストが実施される。本日より参加登録を受付中だ。
「ポケモンGO」,4月29日のコミュニティ・デイ(復刻)ではウリムーが大量発生。開催時間は同日14:00〜17:00の3時間

Nianticとポケモンは本日(2023年4月18日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,今月の「コミュニティ・デイ(復刻)」を4月29日14:00から17:00まで開催すると発表した。今回大量発生するポケモンは「ウリムー」。同日19:00までにウリムーをマンムーまで進化させると「げんしのちから」を覚えられるチャンスだ。
「ポケモンGO」にフルーツポケモンのアマカジが初登場。4月20日にスタートする“サステナビリティウィーク”の情報が公開に

Nianticとポケモンは2023年4月15日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,イベント「サステナビリティウィーク」を4月20日10:00から4月26日20:00まで開催すると発表した。今回は,フルーツポケモンの「アマカジ」がアプリ内に初登場する。
四国初のポケモン公園“ヤドン公園”が本日オープン。「Pokémon GO」とも連携

ポケモンは本日(2023年4月14日),四国初のポケモン公園「ヤドン公園」を香川県綾川町にオープンした。開園を記念して,ポケふた1枚が設置された。また,「Pokémon GO」と連携し,期間中,野生のヤドンに出会いやすくなるほか,「GOスナップショット」にヤドンが映り込むという。