Havok
- このページのURL:
Microsoftが物理エンジンメーカーのHavokをIntelから買収。ライセンス供与は今後も継続
北米時間2015年10月2日,Microsoftは,Intel傘下の物理エンジンメーカーであるHavokの買収を公式blogで発表した。買収金額など,詳しいことは明らかになっていない。Microsoftは今後,DirectX 12やVisual Studio,AzureにHavokの技術を統合しつつ,従来どおりのライセンスビジネスを継続していくという。
[2015/10/03 15:54][GDC 2014]Havokの最新技術をブースで体験。2014年の第2四半期にリリース予定という最新版の実力は?
Game Developers Conference 2014のHavok.comブースで,多くのゲームタイトルで使用されているミドルウェア「Havok」最新版のテクノロジーデモが行われていた。本稿では,2014年の第2四半期にリリース予定の最新版がどのように進化しているのかを,デモの模様とともにレポートしていこう。
[2014/03/25 14:28]Havokのゲーム開発用ミドルウェア「Project Anarchy」が正式リリース
ミドルウェア開発メーカーHavokを傘下に持つIntelは,Havokが開発を進めていたモバイル向けゲームエンジン「Project Anarchy」のβテストが終了し,正式リリースが行われることを発表した。モバイルゲームの開発者には無料で提供されるほか,PCゲームへの移植を可能にしたバージョンは,499ドルという安価な価格設定になっている。
[2013/11/28 15:29][CEDEC 2009]決め手はテンソル,物理シミュレーション導入の勘どころ
物理シミュレーションをゲーム内に導入するとゲームの可能性は大きく広がる。とはいっても,なかなか手を出しづらいと敬遠している人は多い。CEDEC初日にSCEが行った,物理シミュレーション導入のためのセッションから,その勘どころを紹介してみたい。
[2009/09/02 01:52]AMD,秋葉原のイベントで低消費電力版Phenom IIの存在を示唆。オリジナルデザイン版HD 4770に関する新情報も
2009年4月29日,AMDの日本法人である日本AMDは,秋葉原でユーザー向けイベントを開催した。「Phenom II X4 955 Black Edition」「ATI Radeon HD 4770」に,Yukonプラットフォームの離陸と,トピックが多かっただけに,会場は大盛況。今回はその中から,“兄貴”土居憲太郎氏のセッションを中心に,GPU関連の新情報も交えつつレポートしたい。
[2009/04/30 12:44][GDC 2009#18]OpenCLによる「Havok Cloth」に,ネットワークレンダリング,「Ruby 2009」制作発表も飛び出したAMDセッション
AMDは,GDC09の会場で開催したセッションにおいて,Havok.comと戦略的提携した成果となる「ATI Stream Physics」を発表。OpenCLで実装した「Havok Cloth」のデモが行われたほか,サーバーサイドで3Dレンダリングする技術の新情報,「LightStage」を使ってRubyの新作ムービーを制作する発表も行われたので,まとめて紹介したい。
[2009/03/27 17:08]AMD,「Havok Cloth」をOpenCLでGPU実行したデモをGDC09で公開と発表
[2009/03/27 13:21][GDC 2009#12]映画にも活用されるHavok物理エンジンの最新技術を写真とムービーで見る
物理エンジンでお馴染みのHavok.comは,GDC09で「Havok Technologies:Present and Future」と題した講演を行った。映画「X-Men」や「ハリーポッター」でも採用された「Havok Destruction」をはじめ,「Havok Cloth」「Havok AI」など,ホットなHavok製品が紹介されたので,画像とムービーを中心にまとめてみたい。
[2009/03/26 21:55]Havokエンジンのパワーをフル活用した怪作。PS3「Mr.PAIN」プロデューサーインタビューを掲載
PlayStation Storeにて2月に配信が開始される予定のPS3用ソフト「Mr.PAIN」。今回,この奇妙なゲームのプロデューサー二人に,本作の概要や魅力を直接聞く機会が得られた。Mr.PAINとは,一体どのようなゲームなのだろうか。さっそくお伝えしよう。
[2009/01/23 21:57]