Gears of War 3

公式サイト | : | http://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/Product/GearsofWar3/home |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2011/09/22 |
価格 | : | 7140円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : | |
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:
このゲームの読者の評価

-
- 新規ユーザー&初心者の為に一気に敷居を下げたゲームに
- 40
- 投稿者:チェイサー(男性/30代)
- 投稿日:2012/03/20
-
- マルチプレイに問題がある
- 60
- 投稿者:ioga(男性/40代)
- 投稿日:2011/10/06
-
- おそらく最もユーザーフレンドリーなオンライン周り
- 85
- 投稿者:BraveRUKIA(男性/40代)
- 投稿日:2011/09/29
-
- 脳みそ沸騰!中毒に注意!
- 85
- 投稿者:oyaji gamer(男性/50代)
- 投稿日:2011/09/25
-
- 及第点のゲームでした
- 65
- 投稿者:ぬか(男性/40代)
- 投稿日:2011/09/24
「Gears of War トリロジーパック」「Forza Horizon」など5作品が,Xbox 360 プラチナコレクションとして3月に発売

日本マイクロソフトは本日(2014年2月27日),Xbox 360 プラチナコレクションとして3月に発売するタイトルを公開した。今回ラインナップに加わるのは,「Gears of War」シリーズの3部作をまとめた「Gears of War トリロジーパック」,レースゲーム「Forza Horizon」など,5作品となる。
[2014/02/27 16:03][GDC 2013]「Gears of War」のレベルデザイナー,Jim Brown氏の考える「ゲームストーリーの在り方」とは
![[GDC 2013]「Gears of War」のレベルデザイナー,Jim Brown氏の考える「ゲームストーリーの在り方」とは](/games/108/G010868/20130327061/TN/001.jpg)
「Gears of War」を始めとする多くのEpic Games作品に関わってきたJim Brown氏が,GDC 2013と併催されているレベルデザイナー専用セミナーにて,「Once Upon a Time……」という講演を行った。ゲームのストーリーにおけるレベルデザイナーの役割とは何なのだろうか。
[2013/03/27 17:00]「Gears of War 3」「Forza Motorsport 4」「Dragon’s Dogma」など9タイトルのXbox 360 プラチナコレクションが2月14日から順次発売

日本マイクロソフトは本日,「Gears of War 3」など9タイトルのXbox 360 プラチナコレクションを,2月14日から順次発売すると発表した。価格は,「Dragon’s Dogma」が2990円,「LOLLIPOP CHAINSAW PREMIUM EDITION」が3980円,「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」が3800円のほか,残りの6作品は2940円(いずれも税込)。
[2013/01/15 18:39]- キーワード:
- Xbox360:Gears of War 3
- アクション
- TPS
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- Epic Games
- SF
- 日本マイクロソフト
- 北米
- Xbox360:Forza Motorsport 4
- Xbox360:Kinect: ディズニーランド・アドベンチャーズ
- Xbox360:Kinect ラッシュ:ディズニー/ピクサー アドベンチャー
- Xbox360:Kinect スター・ウォーズ
- Xbox360:Dance Central 2
- Xbox360:Dragon’s Dogma
- Xbox360:LOLLIPOP CHAINSAW
- Xbox360:ACE COMBAT ASSAULT HORIZON
- Xbox360
- ニュース
- 編集部:iriguchi
「Gears of War: Judgment」の数量限定版/予約特典が公開。今作は全世界共通サーバーに対応,海外版との差異も明らかに

日本マイクロソフトは本日,2013年3月21日に発売されるXbox 360用アクションシューティング「Gears of War: Judgment」の,数量限定版および予約特典の情報を公開した。また今回は,マルチプレイをメインに遊ぶ人なる気になるであろうサーバーの仕様や,海外版との差異なども明らかにされている。
[2013/01/10 15:29]2012年のXbox 360向け期待のタイトルラインナップの最新情報が公開に。「Forza Horizon」や「Fable:The Journey」は今秋発売予定

日本マイクロソフトは本日(2012年3月9日),2012年にXbox 360で発売予定の期待のタイトルラインナップを公開した。ドライビングシミュレーション「Forza」シリーズの最新作「Forza Horizon」や,Kinect対応によるジェスチャーでの魔法発動が可能なRPG「Fable:The Journey」は今秋発売とのこと。そのほか注目タイトルの情報もチェックしておこう。
[2012/03/09 17:38]- キーワード:
- Xbox360:Halo 4
- シングルプレイ
- FPS
- MO
- Bungie
- SF
- プレイ人数:1〜16人
- 協力プレイ
- 対戦プレイ
- 北米
- Xbox360:Forza Horizon
- Xbox360:Fable: The Journey
- Xbox360:Forza Motorsport 4
- Xbox360:Gears of War 3
- Xbox360:Dragon’s Dogma
- Xbox360:バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ
- Xbox360:Kinect スター・ウォーズ
- Xbox360:Kinect ラッシュ:ディズニー/ピクサー アドベンチャー
- Xbox360:Dance Central 2
- Xbox360:Kinect スポーツ: シーズン 2
- Xbox360:重鉄騎
- Xbox360:Diabolical Pitch
- Xbox360
- ニュース
- 日本マイクロソフト
- 編集部:Chun
「Gears of War 3」マップパックと「Dance Central 2」追加楽曲が配信開始
[2012/01/18 18:01]定期的なDLC配信で熱いマルチが末永く楽しめる,シリーズ最終作にして最高傑作。トリロジーのフィナーレを飾る「Gears of War3」レビュー

Xbox 360を代表するTPSトリロジーのフィナーレを飾る「Gears of War 3」は,カバーアクション制TPSとしての堅実な作りに加え,リプレイアビリティの高いマルチプレイを搭載した秀作だ。定期的に配信されるDLCによって,シングル/マルチを末永く楽しめる,TPSファンなら絶対に押さえておきたい1本である。
[2011/11/22 14:00]Mad Catz製ヘッドセットの国内第1弾,「Gears of War 3」コラボモデルを試す

Mad Catzというと,どうしてもアーケードスティックの印象が強いが,ヘッドセットブランド「TRITTON」の製品も国内市場への投入が始まっている。その国内第1弾となるのは,「Gears of War 3」コラボ製品シリーズだ。今回は,バーチャルサラウンド出力に対応した最上位モデルの実力をチェックしてみよう。
[2011/11/22 00:00]「Gears of War 3」のDLC第1弾配信開始。第2弾「ラームの影」配信も決定
[2011/11/02 20:44]「Gears of War 3」の初のDLC「RAAM's Shadow」が欧米で配信予定。マイケル・バリックらがイリマシティを巡って,敵将ラームと対決

MicrosoftとEpic Gamesは,「Gears of War 3」のダウンロードコンテンツ第1弾となる「Gears of War 3: RAAM's Shadow」を北米で2011年12月13日に配信すると発表した。浮遊生物クリルを操るラーム将軍がイリマシティに仕掛けた攻撃を,ゼータ部隊のマイケル・バリックら防ぐというストーリーが展開する。
[2011/10/21 14:38](C) 2010, Epic Games, Inc. All Rights Reserved. Epic, Epic Games, the Epic Games logo, Gears of War, Gears of War 2, Marcus Fenix and Crimson Omen Logo are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere. Microsoft, the Microsoft Game Studios logo, Xbox, Xbox 360, Xbox LIVE, and the Xbox logos are trademarks of the Microsoft group of companies.