玄人志向
価格対性能比に優れた「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」搭載カードが玄人志向から

2024年7月31日,CFD販売は,玄人志向ブランドから,「Radeon RX 7800 XT」搭載の「RD
OC仕様ながらほぼ2スロット厚の「RTX 4070 Ti SUPER」搭載カード2製品が発売に

2024年5月2日,CFD販売は,「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」搭載のグラフィックスカードを,玄人志向ブランドおよびGALAKURO GAMINGブランドから発売した。どちらの製品も,クロックアップモデルでありながら,カードの厚みが2スロットよりやや大きい程度と,比較的薄いのが特徴だ。
GeForce RTX 4080 SUPER搭載カードが各社から登場。価格は18万円台半ばから20万円台前半に

2024年1月31日,NVIDIAのデスクトップ向け新型GPU「GeForce RTX 4080 SUPER」を搭載したグラフィックスカードが各PCパーツメーカーから発売となった。独自クーラーを搭載し,動作クロックを引き上げたクロックアップモデルが中心で,税込の想定売価は18万円台半ばから20万円前半となっている。
Radeon RX 7600 XT搭載カードが各社から発売に。気になる価格は6万円前後で登場

CFD販売は,AMDのデスクトップPC向け新型GPU「Radeon RX 7600 XT」を搭載するASRock,GIGABYTE,PowerColor,玄人志向のグラフィックスカードを1月26日に発売した。税込の販売代理店想定売価は5万8800円前後から6万2800円前後で,おおよそ6万円前後で購入できるようだ。
GeForce RTX 4070 SUPER搭載カードがGIGABYTEと玄人志向からも発売に。税込価格は11~13万円前後

2024年1月17日,CFD販売は,NVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 4070 SUPER」搭載を搭載するGIGABYTEおよび玄人志向ブランドのグラフィックスカード計6製品を発売した。税込の想定売価は11~13万円前後となっている。
Radeon RX 7900 XTX搭載で税込15万円台半ばの玄人志向製グラフィックスカードが発売

2023年11月24日,CFD販売は,「Radeon RX 7900 XTX」を搭載した「玄人志向」ブランドのグラフィックスカード「RD
クロックアップ仕様で税込3万円前後のArc A580搭載カードが玄人志向から発売に

2023年11月1日,玄人志向は,Intel製GPU「Arc A580」を搭載したグラフィックスカード「AR-A580D6-E8GB/DF」を11月2日に発売すると発表した。独自の2連ファンクーラーを搭載するのに加えて,動作クロックを引き上げているのが特徴だ。税込の想定売価は,2万9800円前後となる。
大型3連ファン付きクーラー搭載のRadeon RX 7800 XT搭載カードが玄人志向から10月20日発売

2023年10月13日,玄人志向は,「Radeon RX 7800 XT」搭載のグラフィックスカード「RD-RX7800XT-E16GB/TP」を10月20日に発売すると発表した。大型3連ファン付きクーラーを備えたクロックアップモデルで,税込のメーカー想定売価は8万9800円前後である。
ASRockとGIGABYTE,PowerColor,玄人志向製RX 7800 XT/7700 XTカードが9月8日に国内発売

2023年9月6日,CFD販売は,AMDのデスクトップ向けGPU「Radeon RX 7800 XT」,および「Radeon RX 7700 XT」を搭載したASRockとGIGABYTE,PowerColor,玄人志向製グラフィックスカードを9月8日に発売すると発表した。
GeForce RTX 4060 Ti/4060 vs Radeon RX 7600。2023年に買うミドルクラスGPUはどれがお勧めなのか[レビュー]
![GeForce RTX 4060 Ti/4060 vs Radeon RX 7600。2023年に買うミドルクラスGPUはどれがお勧めなのか[レビュー]](/games/656/G065603/20230829025/TN/001.jpg)
NVIDIAから「GeForce RTX 4060 Ti」シリーズと「GeForce RTX 4060」,AMDからは「Radeon RX 7600」が登場したことで,役者が出そろった2023年のミドルクラスGPU市場。これらの性能を上位モデルや前世代と比較検証して,お買い得のミドルクラスGPUはどれかを明らかにしてみたい。
16GB版RTX 4060 TiカードがGIGABYTEとGALAKURO GAMINGからも登場

2023年7月21日,CFD販売は,GIGA
3年保証のGALAKURO GAMING製GeForce RTX 4070 Ti/4070/4060 Ti搭載カードが発売

2023年7月18日,CFD販売は,ゲーマー向け製品ブランド「GALAKURO GAMING」から,「GeForce RTX 4070 Ti」「GeForce RTX 4070」「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したグラフィックスカード計3製品を7月21日に発売すると発表した。いずれも3年間の長期保証に対応しているのがポイントだ。
約2万2000円で買えるエントリーGPU「Intel Arc A750」搭載カードが玄人志向から7月中旬に発売

2023年7月14日,CFD販売は,玄人志向ブランドから,Intel製GPU「Arc A750」を搭載するグラフィックスカード「AR
新世代のミドルクラスRadeon「Radeon RX 7600」搭載カードがASRock,GIGABYTE,PowerColor,玄人志向から発売

2023年5月25日,CFD販売は,AMDのデスクトップPC向けGPU「Radeon RX 7600」を搭載するASRock,GIGABYTE,Tul,玄人志向のグラフィックスカードを国内発売すると発表した。価格帯は4万円台半ばから5万円前後となっている。
RTX 4060 TiカードがGIGABYTEや玄人志向,エルザジャパンからも発売に

2023年5月24日,NVIDIAのデスクトップ向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載するグラフィックスカードが発売となった。すでに発表済みの製品に加えて,新たにGIGABYTEと玄人志向,GALAKURO GAMING,ELSA,ASUSのTUF Gamingからも搭載カードが登場した。税込の想定売価は,約7万円~8万円前後だ。
新製品ラッシュのRTX 4070搭載カード。GIGABYTEと玄人志向から追加で4製品が発売に

2023年4月13日,CFD販売は,GIGABYTEおよび玄人志向ブランドの「GeForce RTX 4070」搭載カード計4製品を発売した。いずれもオーバークロック仕様の製品で,税込の予想実売価格は10万円台後半から11万円台前半となっている。
GeForce RTX 4070搭載カードがPalit,GALAKURO,GIGABYTE,エルザジャパンから発売に

2023年4月12日,PalitとCFD販売,エルザジャパンは,Ada Lovelaceアーキテクチャを採用するNVIDIAのミドルハイ市場向けGPU「GeForce RTX 4070」を搭載するグラフィックスカードを発表した。税込の予想実売価格は10~11万円前後となっている。
GeForce RTX 4070 Ti搭載カードが各社から登場。価格は税込約15万円から18万円台半ばに

2022年1月5日,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4070 Ti」を搭載したグラフィックスカードが各メーカーから発表となった。本稿ではこれらの製品をまとめて紹介する。税込の想定売価は,約15万円から18万円台半ばだ。
- キーワード:
- HARDWARE:GeForce RTX 40
- GPU
- GeForce
- HARDWARE:Republic of Gamers
- HARDWARE:TUF Gaming
- ASUSTeK Computer
- HARDWARE:GALAKURO GAMING
- 玄人志向
- HARDWARE:AORUS
- GIGA-BYTE TECHNOLOGY
- Gainward
- HARDWARE:ZOTAC GAMING(旧称:ZOTAC Gaming)
- ZOTAC Technology(旧称:ZOTAC International)
- PNY Technologies
- エルザジャパン
- HARDWARE:G Series
- HARDWARE
- ニュース
- 編集部:千葉大輔
Radeon RX 7900 XTX/RX 7900 XT搭載カードの第1弾が12月16日に発売。リファレンス準拠が中心に

2022年12月13日,CFD販売は,AMDの新型GPU「Radeon
GeForce RTX 4080搭載カード各社から一斉に発売。税込価格は21万円台後半から25万円台後半

2022年11月16日,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4080」を搭載したグラフィックスカードが各カードメーカーから発表となった。税込の想定価格は21万円台後半から25万円台後半だ。
GeForce RTX 4090搭載カードが各社から発売。独自クーラー搭載で税込価格は30万円前後が中心に

2022年10月12日,NVIDIAのデスクトップPC向け最上位GPU「Ge
玄人志向のRX 6700搭載カード「RD-RX6700-E10GB/DF」レビュー。遅れてきたRX 6700“無印”のミドルクラス市場における立ち位置は?

AMDのミドルクラスGPU「Radeon RX 6700」を搭載した「RD-RX6700-E10GB/DF」が玄人志向から登場した。「Radeon RX 6700 XT」から遅れること1年以上,RX 6700“無印”搭載カードの国内販売が始まったのは,2022年7月になってからだ。RX 6700はゲーマーにとって選択肢となり得るGPUなのか,その実力を確かめてみたい。
【PR】GALAKURO GAMING初のキーボード「GG-K/92-01WIRED-RED」は,ゲーマーが安心して使える赤軸10キーレスの新たな選択肢だ

CFD販売のゲーマー向け製品ブランド「GALAKURO GAMING」から,初のゲーマー向けメカニカルキーボード「GG
GALAKURO GAMING,Cherry MX赤軸採用の10キーレス日本語キーボードを発売

2022年6月15日,玄人志向は,ゲーマー向けブランド「GA
GIGABYTEとPowerColor,玄人志向製RX 6400カードが4月22日に発売。価格は税込2万円台半ばから

2022年4月20日,CFD販売は,AMDのエントリー市場向けのデスクトップPC用GPU「Radeon RX 6400」を搭載したGIGA
玄人志向とPowerColor,ASRock,GIGABYTE製RX 6500 XTカードが国内発売。価格は3万円前後から3万円台後半に

2022年1月19日,CFD販売は,AMDのデスクトップ向けGPU「Radeon RX 6500 XT」を搭載した玄人志向とPowerColor,ASRock,およびGIGABYTE製グラフィックスカード計5製品を1月21日に発売すると発表した。税込の代理店想定売価は,3万円前後から3万円台後半となっている。
ASRock,GIGABYTE,玄人志向からRX 6600搭載カードが発売。価格は5万円台半ばから6万円前後

2021年10月13日,CFD販売は,AMDのデスクトップ向けGPU「Radeon RX 6600」を搭載したASRockとGIGABYTE,および玄人志向製グラフィクスカード計3製品を10月14日に国内発売すると発表した。税込の代理店想定売価は,5万円台半ばから6万円前後となっている。