ゲームフリーク
印影に“ピカチュウ”をデザインした全5種類のスタンプ登場。「ポケットモンスター日付印」,“郵便局のネットショップ”で受注開始

日本郵便は本日,同社のECサイト「郵便局のネットショップ」で「ポケットモンスター日付印」の受注を開始した。全5種類で,すべて印影に「ピカチュウ」がデザインされている。本日から4月9日までは1回目受注期間となり,同期間に購入した商品は6月14日から順次配送される。
アニメ「ポケットモンスター」,新たなキャラクター4人を発表。主人公のリコとロイが出会う少年「アメジオ」のパートナーポケモンはソウブレイズ

小学館集英社プロダクションは本日(2023年3月17日),テレビアニメ「ポケットモンスター」の新キャラクターを発表した。今回新たに発表されたのは,「アメジオ」「ジル」「コニア」「ぐるみん」の4人だ。キャラクターの公開にあわせて,アメジオ役の堀江 瞬さんのコメントも公開されている。
「Pokémon GO」パートナーリサーチの参加券をもらえるキャンペーンが3月24日にスタート。伊藤園の自販機とタリーズコーヒーで実施へ

伊藤園ならびにタリーズコーヒージャパンは2023年3月16日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「Pokémon GO」パートナーリサーチの参加券をもらえるプレゼントキャンペーンを,それぞれ3月24日に開始すると発表した。参加券の入手方法も合わせて明らかにされている。
「ポケモンGO」,全世界における累計収益が65億ドルを突破。Sensor Towerのブログ最新エントリーで明らかに

データや分析環境を提供するSensor Towerは本日(2023年3月17日),Nianticとポケモンが手がけるスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」の収益に関するレポートを公開した。それによると,2016年7月から2023年2月までの全世界における累計収益は65億ドル(約8600億円)を突破したとのことだ。
「ポケモンGO」の新イベント“元気にGOだ!”が3月21日にスタート。ヤナップ,バオップ,ヒヤップが世界中に出現し捕まえられるチャンス

Nianticとポケモンは本日(2023年3月15日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,新イベント「元気にGOだ!」を3月21日10:00から3月29日20:00まで開催すると発表した。今回は,「ヤナップ」「バオップ」「ヒヤップ」が世界中に出現するほか,「メタモン」がこれまでとは異なるポケモンに変身して現れるという。
「ポケモンGO」,レジドラゴが現れるエピックレイドを3月11日に開催。挑戦すると限定のタイムチャレンジも楽しめる

Nianticとポケモンは2023年3月6日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,りゅうぎょくポケモンの「レジドラゴ」が初登場するエピックレイドを3月11日11:00,14:00,17:00に開催すると発表した。さらに,本レイドに挑戦したトレーナーは,一度だけ受け取れる限定のタイムチャレンジも楽しめるとのこと。
「ポケモンGO」,ハギギシリとメガチャーレムが3月8日に初登場。今月のコミュニティ・デイで2つの姿のヤドンが大量発生することも明らかに

Nianticとポケモンは本日(2023年3月3日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,イベント「カラーフェスティバル」を3月8日10:00から3月14日20:00まで開催すると発表した。今回は,「ハギギシリ」「メガチャーレム」がアプリ内に初登場する。さらに,3月18日のコミュニティ・デイでは,2つの姿のヤドンが大量発生するという。
「ポケモンシャツ」の展示会が東京・新宿で本日から開催。生地の見本台帳やシャツを着たぬいぐるみの展示のほか,試着も可能

ポケモンは本日,オンラインカスタムシャツを販売するOriginalと連携し,展開しているサービス「ポケモンシャツ」の展示会を,新宿マルイ 本館3階の特設会場で開始した。この展示会では,サンプルシャツや生地の見本台帳を展示するほか,シャツを試着できるスペースも用意されている。
「ポケモンGO」,新シーズン“ライジングヒーロー”が開幕。コレクレー(とほフォルム)の実装にエピックレイドの開催も決定に

Nianticとポケモンが手がけるスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,新シーズン「ライジングヒーロー」が2023年3月1日にスタートした。終了予定日時は6月1日10:00。本シーズンでは,新たなポケモン「コレクレー(とほフォルム)」が実装されたり,「エピックレイド」が3月11日と4月9日に開催されたりする。
「ポケモンSV」の有料追加コンテンツ「ゼロの秘宝」が発表に。第1弾“碧の仮面”は2023年秋に配信予定

ポケモンは本日(2023年2月27日),「ポケットモンスター」シリーズの最新情報を紹介する情報番組「Pokémon Presents」にて,「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の有料追加コンテンツ「ゼロの秘宝」を発表した。価格は3500円(税込)。
アニメ「ポケモン」新シリーズ,戦うポケモン博士フリードと相棒のキャプテンピカチュウが登場。「めざせポケモンマスター」第8〜11話の情報も

小学館集英社プロダクションは本日,TVアニメ「ポケットモンスター」新シリーズに,戦うポケモン博士「フリード」と,その相棒「キャプテンピカチュウ」が登場することを発表した。また,「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」の第8話〜第11話のサブタイトルと場面カットも公開されている。
「ポケモンシャツ」,“ポケットモンスター 赤・緑・金・銀”に登場するポケモンの柄24種のデザインをリニューアル

ポケモンは本日(2023年2月24日),ポケモンの柄のシャツを購入できるサービス「ポケモンシャツ」で,“ポケットモンスター 赤・緑・金・銀”に登場するポケモンの柄24種のデザインをリニューアルしたと発表した。リニューアル前のデザインは23日をもって販売終了となっている。
「ポケモンSV」,更新データVer.1.2.0を2月下旬に配信。ボックスで行える機能の一部追加や,不具合の修正など

ポケモンは本日,Switch向けRPG「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で,2023年2月下旬に配信を予定している「更新データVer.1.2.0」の内容の一部を公開した。Ver.1.2.0では,ボックスで行える機能の一部追加や,ゲーム進行に影響がある不具合の修正などを中心に対応するとのこと。
「ポケモンGO」,高畑充希さん出演の新CMが本日よりオンエア。撮影地の岐阜県・馬籠宿にはリアルポケストップやポケモンの灯籠も登場

ポケモンは,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で実施している「日本の坂をGOしよう」キャンペーン第3弾の新CMを,本日(2023年2月17日)より全国でオンエアすると発表した。今回は岐阜県中津川市の馬籠宿を舞台に,女優の高畑充希さんが本作を楽しむ様子が描かれる。
「ポケモンSV」のテラレイドバトルの結晶でガブリアスとニンフィアに出会いやすくなる。2月17日9:00から2月20日8:59まで

ポケモンは本日,Switch向けRPG「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で2023年2月17日9:00から2月20日8:59までの期間,テラレイドバトルの結晶でガブリアスとニンフィアに出会いやすくなると予告した。パルデア地方のさまざまな場所を巡って,テラレイドバトルに挑戦したいところだ。
ホロライブ所属タレント10名によるポケモントーナメント「第3回ホロポケカップ」,2月15日18:00からニコニコ生放送で配信

ドワンゴは本日,「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の大会「第3回ホロポケカップ」を2月15日18:00からニコニコ生放送で配信すると発表した。本イベントでは,VTuberグループ「ホロライブ」所属タレント10名によるシングルバトルのトーナメントが実施される。
「ポケモンGO」,2023年のバレンタインイベントが2月8日にスタート。色違いのプルリルやカプ・テテフがアプリ内に初登場

Nianticとポケモンは本日(2023年2月2日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,2023年の「バレンタインイベント」を2月8日10:00から2月14日20:00まで開催すると発表した。今回は,色違いの「プルリル」「カプ・テテフ」に加えて,「メガサーナイト」がメガレイドに出現する。
「ポケモンGO」に特別なわざ“ワイドブレイカー”を覚えたレックウザが登場。2月22日に開幕するイベント,原始の呼び声の詳細が公開に

Nianticとポケモンは2023年1月30日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,イベント「原始の呼び声」を2月22日10:00から2月24日22:00まで開催すると発表した。今回は,ホウエン地方をテーマにしたフィールドリサーチのタスクに挑めるほか,特別なわざ「ワイドブレイカー」を覚えたレックウザが出現する。
アニメ「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」,第4〜7話の場面カット公開。かつてサトシと冒険を共にしたゼニガメやラプラスの姿も

小学館集英社プロダクションは本日(2023年1月27日),テレビアニメ「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」の第4話から第7話のサブタイトルと場面カットを公開した。ツンベアーやホエルコなどに加えて,かつてサトシと冒険を共にしたゼニガメやラプラスといったポケモンが登場するとのことだ。
「ポケモンGO」に色違いのエリキテルが初登場。1月27日にスタートする“でんきタイプポケモンイベント”の内容が明らかに

Nianticとポケモンは2023年1月21日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「でんきタイプポケモンイベント」を1月27日10:00から2月5日23:59まで開催すると発表した。今回は,色違いの「エリキテル」がアプリ内に初登場する。そして,「GOロケット団占拠」を2月1日0:00より開催することも明らかにされた。
「Pokémon GO」岡山・吹屋を舞台にした高畑充希さん出演のTVCM放映スタート。日本の坂をGOしよう企画第2弾

ポケモンは本日(2023年1月20日),スマホゲーム「Pokémon GO」の全国TVCM「日本の坂をGOしよう」シリーズ第2弾“岡山・吹屋ふるさと村篇”の放映を開始した。吹屋ふるさと村にはリアルポケストップが設置中だ。
「ポケモンGO」に新要素“ゲンシカイキ”が登場。グラードンやカイオーガで確認される

Nianticとポケモンは2023年1月18日,スマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,2月18日から19日にかけて開催されるリアルイベント“Pokémon GO Tour:ホウエン地方 - Las Vegas”で登場する新要素「ゲンシカイキ」の情報を公開した。※初出時にイベントの開催期間を誤って記載していたため,2023年1月19日22:00に記事を修正しました
「ポケモンGO」,今年の旧正月イベントが1月19日に開幕。イベントボーナスで色違いのダルマッカに出会いやすくなる

Nianticとポケモンは本日(2023年1月13日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「旧正月イベント2023」を1月19日10:00から1月23日20:00まで開催すると発表した。今回は,イベントボーナスで色違いの「ダルマッカ」に出会いやすくなるほか,「ミミロル」「ホルビー」といったポケモンたちに出会いやすくなるという。
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」ポケモン1000種類突破記念の映像が公開に。1000番目のポケモン“サーフゴー”登場

ポケモンは本日,Switch用ソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の最新映像「Pokémon 1008 ENCOUNTERS」を公開した。これに合わせて,全国図鑑番号No.1000のポケモンである「サーフゴー」,最初にパートナーとなる3匹のポケモンたちが進化した姿などが明らかにされている。
「ポケモンGO」,次回のコミュニティ・デイではオンバットが大量発生。2月5日14:00より3時間開催へ

Nianticとポケモンは本日(2023年1月12日),スマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,来月開催する「コミュニティ・デイ」の詳細を発表した。次回は2月5日14:00から17:00までの開催となり,おんぱポケモンの「オンバット」が大量発生する。
TVアニメ「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」1月13日に放送開始。サトシがカスミ,タケシと再び3人旅に出る

小学館集英社プロダクションは本日,TVアニメ「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」の放送が1月13日にスタートすると発表した。本作では,サトシとピカチュウが,かつて共に旅をしたカスミ(CV:飯塚雅弓),タケシ(CV:うえだゆうじ)と3人で旅をする様子が描かれる。
「ポケモンGO」,色違いのデデンネやメガボーマンダらが登場するフェアリー/ドラゴンタイプイベントが1月10日にスタート

Nianticとポケモンは本日(2023年1月5日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「フェアリー/ドラゴンタイプイベント」を1月10日8:00から1月16日22:00まで開催すると発表した。今回は,色違いのデデンネやメガボーマンダがアプリ内に初登場する。また,ヨーギラスが大量発生する「コミュニティ・デイ(復刻)」を1月21日に開催することも明らかにされた。
[インタビュー]2022年の「ポケモンGO」を振り返る。3年ぶりのリアルイベント開催やウルトラビースト襲来など,トピック盛りだくさんの1年に
![[インタビュー]2022年の「ポケモンGO」を振り返る。3年ぶりのリアルイベント開催やウルトラビースト襲来など,トピック盛りだくさんの1年に](/games/316/G031663/20221223084/TN/037.jpg)
Nianticとポケモンが手掛けるスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」。7月にサービス開始から6周年を迎えた2022年もコロナ禍の影響は続いたものの,3年ぶりとなるリアルイベントが開催されたり,ウルトラビーストが襲来したりと,話題が尽きない年だった。そんな1年を,Nianticの石塚尚之氏と共に振り返ってみた。
「ポケモンGO」にパーティートップハットをかぶったピカチュウが登場。2023年お正月イベントの内容が明らかに

Nianticとポケモンは本日(2022年12月28日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「2023年お正月イベント」を2022年12月31日20:00から2023年1月4日20:00まで開催すると発表した。今回は,「パーティートップハットをかぶった『ピカチュウ』」が新登場したり,新年を祝う花火が空を彩ったりするという。
「ポケモンGO」,12月23日にスタートするウィンターイベントパート2の詳細が公開に。新登場するホリデーハットをかぶったイーブイは進化も可能

Nianticとポケモンは本日(2022年12月21日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「ウィンターイベントパート2」を12月23日10:00から12月31日20:00まで開催すると発表した。今回は,ホリデーハットをかぶった「イーブイ」と,その進化形であるポケモンたちが登場する。
ポケモン表札「Pokémon SIGN」が発売に。カントー/ジョウト地方のポケモンをデザインできるオーダーメイド表札

「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する岡田商会は2022年12月20日,ポケモン表札「Pokémon SIGN」を発売した。ピカチュウをはじめとするカントー地方とジョウト地方のポケモン1匹と,指定した名字をデザインしたオーダーメイドの表札だ。
「ポケモンGO」,2023年最初のコミュニティ・デイは1月7日14:00より開催へ。ハリマロンが大量発生

Nianticとポケモンは本日(2022年12月20日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,2023年1月に開催するコミュニティ・デイの詳細を発表した。開催期間は2023年1月7日14:00から17:00までとなり,いがぐりポケモンの「ハリマロン」が大量発生するという。そして,これに合わせて,色違いのハリマロンがアプリ内に初登場するという。
サトシとピカチュウの物語が最終章へ。アニメ「ポケットモンスター」,今後のシリーズ展開について発表

テレビ東京,ポケモン,小学館集英社プロダクションは本日,アニメ「ポケットモンスター」の今後のシリーズ展開について発表した。発表されたのは,2023年4月から始まる新シリーズ,12月23日に放送されるスペシャルエピソード,そしてサトシとピカチュウの物語の最終章となるアニメの情報だ。
「ポケモンGO」,地域によって羽の模様が異なるビビヨンが新登場。ポストカードをピン留めすることで,進化前の“コフキムシ”に出会える

Nianticとポケモンは本日(2022年12月16日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」に,「コフキムシ」と進化後の姿である「コフーライ」「ビビヨン」が登場したことを発表した。コフキムシはアプリ内のポストカードをピン留めすると出会うことができるという。
「ポケモンGO」で日本の坂に着目したキャンペーンが開始に。CM放送に加えて,函館市のペリー広場にはリアルポケストップも登場

ポケモンは本日(2022年12月16日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「日本の坂をGOしよう」キャンペーンを開始したことを発表した。本キャンペーンでは,女優の高畑充希さんを起用したテレビCMが全国で放送されるほか,北海道函館市のペリー広場に,全長約4mのリアルポケストップが期間限定で設置される。
「ポケモンGO」にメガオニゴーリと色違いのカチコールがやって来る。12月15日にスタートするウィンターイベントパート1の内容が解禁に

Nianticとポケモンは本日(2022年12月13日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,「ウィンターイベントパート1」を12月15日10:00から12月23日10:00まで開催すると発表した。今回は,「メガオニゴーリ」と色違いの「カチコール」がアプリ内に初登場する。
「ポケモンGO」にXXSやXXLなど新たな大きさのポケモンが登場。サイズには最小や最重量などより細かい値も表示されるように

Nianticとポケモンは本日(2022年12月9日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」に,XXSやXXLといったサイズのポケモンたちが新たに出現するようになったことを発表した。これまでに新たなサイズが確認されているのは,「ポチエナ」「グラエナ」「クチート」になるという。
「ポケモンGO」,2022年最後のコミュニティ・デイは12月17日,18日の2日間にわたって開催。実施内容やボーナスなどが明らかに

Nianticとポケモンは2022年12月7日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,2022年最後となるコミュニティ・デイを12月17日,18日の各日14:00から17:00まで開催すると発表した。今回は,2022年のコミュニティ・デイで大量発生したポケモンたちが野生にいつもより多く出現し,2021年の分はタマゴやレイドバトルで登場するという。
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」,冒険を共にするポケモン“コライドン”と“ミライドン”の詳細を公開

ポケモンは2022年12月6日,Switch向けソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で,冒険を共にするポケモン「コライドン」と「ミライドン」の詳細を公開した。コライドンはスカーレットで,ミライドンはバイオレットで出会える。