ASRock
新世代のミドルクラスRadeon「Radeon RX 7600」搭載カードがASRock,GIGABYTE,PowerColor,玄人志向から発売

2023年5月25日,CFD販売は,AMDのデスクトップPC向けGPU「Radeon RX 7600」を搭載するASRock,GIGABYTE,Tul,玄人志向のグラフィックスカードを国内発売すると発表した。価格帯は4万円台半ばから5万円前後となっている。
Radeon RX 7900 XTX/RX 7900 XT搭載カードの第1弾が12月16日に発売。リファレンス準拠が中心に

2022年12月13日,CFD販売は,AMDの新型GPU「Radeon
ASRock,「Radeon RX 7900 XTX/RX 7900 XT」搭載カードを発表。第1弾は12月16日に国内発売

2022年12月8日,ASRockは,AMDのデスクトップPC向け新世代GPU「Radeon RX 7900 XTX」と「Radeon RX 7900 XT」を搭載したグラフィックスカードを発表した。独自クーラーを搭載したクロックアップモデル計5製品と,リファレンスクーラー搭載モデル計2製品をラインナップする。
表も裏も「ソニック」をまとった特別デザインのゲーマー向けZ790マザーボードがASRockから登場

2022年11月7日,ASRockは,「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」デザインのIntel Z790搭載マザーボード「Z790 PG SONIC」を11月11日に国内発売すると発表した。ヒートシンクや背面,I/Oカバーにソニックの世界観をモチーフとしたデザインを採用するのが特徴だ。税込の想定売価は5万3980円となる。
ASRockから配信者向けマザーボード「LiveMixer」が登場。大量のUSBポートと長時間の負荷に耐えられる電源設計が特徴だ

2022年10月12日,ASRockは,配信者やコンテンツ制作者向けのマザーボード「LiveMixer」シリーズ計2製品を発表した。多数のUSB機器を接続できるように最大23個のUSBポートを備えるのに加えて,長時間の負荷に耐えられる電源回路設計などを特徴としている。
ASRock,Z790搭載ゲーマー向けマザーボード計7製品を国内発表。最上位の「Z790 Taichi」やMini-ITXモデルに注目だ

2022年10月10日,ASRockは,IntelのデスクトップPC向け新型CPU「第13世代Coreプロセッサ」に対応する「Intel Z790」チップセットを搭載したゲーマー向けマザーボード計7製品を発表した。従来製品とくらべて,電源回路のさらなる強化やUSBポートの増設を行ったのが特徴だ。
ASRock,B650E/B650搭載マザーボードを国内発売。価格は税込3万円台半ばから

2022年10月3日,ASRockは,AMDのデスクトップPC向け新型CPU「Ryzen 7000」シリーズに対応した「AMD B650E」チップセットおよび,「AMD B650」チップセットを搭載したミドルクラス市場向けマザーボードを10月11日に国内発売すると発表した。B650搭載製品にも,PCIe 5.0対応のM.2 SSDスロットを搭載するのが特徴だ。
ASRock,「X670E Taichi」などX670E搭載マザーボード計5製品を9月30日に国内発売

2022年9月27日,ASRockは,「Ryzen 7000」シリーズに対応するAMD X670Eチップセットを搭載したマザーボード計5製品を9月30日に国内発売すると発表した。定評のある電源回路をさらに強化したのに加えて,すべての製品で8層のPCB基板を採用することでCPUの性能を引き出すという。
ASRock,初のゲーマー向けディスプレイを発表。無線LANアンテナを内蔵した34型ウルトラワイドが目玉だ

台湾時間2022年9月15日,ASRockは,同社初のゲーマー向けディスプレイとして,無線LANアンテナを内蔵した34インチサイズの湾曲型ウルトラワイドディスプレイ「PG34WQ15R2B」など計2製品を発表した。
ASRock,Ryzen 7000対応「X670E Taichi」などマザーボード4製品を発表

2022年5月24日,ASRockは,COMPUTEX TAIPEI 2022の開催に合わせて,AMDの「Ryzen 7000」シリーズに対応する「X670E」チップセットを搭載したマザーボードを発表した。最上位の「X670E Taichi」は,26フェーズもの強力な電源回路を搭載するのが特徴だ。
Radeon RX 6600/RX 560/RX 550搭載のASRock製グラフィックスカードが国内発売

2022年3月4日,CFD販売は,Radeon RX 6600,RX 560,RX 550を搭載したASRock製グラフィックスカード計3製品を3月11日に国内発売すると発表した。いずれも独自の冷却クーラーを搭載しており,このうち2製品は,シングルファン仕様のコンパクトなモデルとなっている。
玄人志向とPowerColor,ASRock,GIGABYTE製RX 6500 XTカードが国内発売。価格は3万円前後から3万円台後半に

2022年1月19日,CFD販売は,AMDのデスクトップ向けGPU「Radeon RX 6500 XT」を搭載した玄人志向とPowerColor,ASRock,およびGIGABYTE製グラフィックスカード計5製品を1月21日に発売すると発表した。税込の代理店想定売価は,3万円前後から3万円台後半となっている。
サーキットを“最速で走るPC”の実現に挑んだプロフェッショナルの記録。「セガ世界最速!?パソコンプレゼントキャンペーン」撮影現場レポート

セガが2021年12月27日より実施している「セガ世界最速!?パソコン」プレゼントキャンペーンでは,「最速のPCが最速で走る」という前代未聞の映像が公開されている。その撮影現場にお邪魔して,プロジェクトを実現させたスタッフに話を聞いてきた。
ASRock,Alder Lake対応のIntel Z690搭載マザーボードを発表。ゲーマー向けモデル計5機種を用意

2021年10月28日,ASRockは,Intelの第12世代Coreプロセッサに対応する「Intel Z690」チップセットを搭載したゲーマー向けマザーボードを発表した。従来製品から,さらに電源回路を強化したのに加えて,上位モデルでは,ゲーマー向けデバイスを接続するためのUSBポートやなどを搭載するのが特徴だ。
ASRock,GIGABYTE,玄人志向からRX 6600搭載カードが発売。価格は5万円台半ばから6万円前後

2021年10月13日,CFD販売は,AMDのデスクトップ向けGPU「Radeon RX 6600」を搭載したASRockとGIGABYTE,および玄人志向製グラフィクスカード計3製品を10月14日に国内発売すると発表した。税込の代理店想定売価は,5万円台半ばから6万円前後となっている。
ASRock,マザーボードの新シリーズ「Riptide」を発表。X570/B550搭載製品をラインナップ

2021年5月31日,ASRockは,ゲーマー向けマザーボードの新シリーズ「Riptide」を発表した。第1弾として,チップセットにAMD X570を搭載した「X570S PG Riptide」と,AMD B550搭載の「B550 PG Riptide」をラインナップする。日本国内でも販売を予定しているが,発売時期や価格は未定だ。