Valve
SteamSpyに対するValveの動きは大したことではない

[GamesIndustry.biz]先週のSteamのプライバシーアップデートでSteamSpyがブロックされたことの波紋が広がっている。有用なデータが使えなくなったとする意見に対して,SteamSpyの有害さが告発されている。
- キーワード:
- PC/MAC:Steam
- MAC
- PC
- Valve
- 業界動向
ValveはSteam Machineを諦めていない

[GamesIndustry.biz]SteamのナビゲーションバーからSteam Machineのリンクが消えたことについて,Valveはトラフィックの低さによるストアの整理の一環であって,Steam MachineとSteamOSについては現在も力を入れて取り組んでいるという。
- キーワード:
- PC/MAC:Steam
- MAC
- PC
- Valve
- 業界動向
SteamOS搭載ゲーム機「Steam Machine」は終息か。海外メディアが報じる

海外の報道によると,Valveは,Linuxベースの独自OS「SteamOS」を搭載したゲーム機「Steam Machine」を事実上終息させたとのことだ。一時期は,Dellを筆頭に多数のPCメーカーが参入を表明したにも関わらず,ずるずると発売が遅れたあげく,発売後もほとんど見向きもされずに終わることとなった。
吉本興業がeスポーツ事業に本格参入。「プロチーム運営」「ゲーム実況」「イベント・大会の開催」を柱に,認知度を向上し世界を目指す

2018年3月7日,吉本興業はeスポーツ事業に本格参入するという発表を行った。屈指の規模を誇る芸能プロダクションの参入は驚くべきことだ。発表が行われた記者会見にて,eスポーツ事業の概要が語られたので,その内容を紹介しよう。
戌年を祝う旧正月セールがSteamでスタート。「大神 絶景版」や「Watch_Dogs 2」などがラインナップ

Valveが運営するオンライン配信サービス「Steam」で,旧正月セールがスタートした。期間は本日から2月20日3:00まで。「大神 絶景版」や「Watch_Dogs 2」,「Wolfenstein II: The New Colossus」など,何かしら犬に関わりのあるゲームを含めた,4000本以上に及ぶタイトルがラインナップされている。
JRPG「Artifact Adventure 外伝」がSteamとPLAYISMで配信開始
- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- リリース
- ニュース
- ムービー
- PC:PLAYISM
- PLAYISM
毎年恒例の「Steam」ウィンターセールが本日スタート。PayPalでは最大1万円割引クーポンが当たるキャンペーンも

「Steam」では毎年恒例となっているウィンターセールが,今年も2017年12月22日から2018年1月5日3:00まで実施されている。これに合わせてPayPalでは,Steamの決済で使える割引クーポンキャンペーンをスタートした。その内容をまとめつつ,おすすめのセールタイトルも紹介しよう。
- キーワード:
- ニュース
- セール情報
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- 広告企画
- 編集部:YamaChan
ハロー!Steam広場 第178回:カードバトルの要素を盛り込んだターン制SF RPG「Deep Sky Derelicts」

ハロー!Steam広場 第178回は,廃品回収部隊を結成してエイリアンの巣食う宇宙船を探索していくRPG「Deep Sky Derelicts」を紹介しよう。本作は,カードバトルの要素を盛り込んだターン制の戦闘システムを採用しており,コマンドバトルとはひと味違った戦略性が楽しめる。
Steamオータムセールがスタート。日本語版が配信されたばかりの「Wolfenstein II」や,「The Evil Within 2」などが50%オフに

デジタル配信サービス「Steam」で,毎年恒例のオータムセールがスタートした。期間は,2017年11月23日から29日(北米時間)まで。今回のセールでは,日本語版が昨日配信されたばかりの「Wolfenstein II: The New Colossus」や,「The Evil Within 2」などが50%オフになっている。
なぜいま「アジアNo.1を決めるCS:GO大会」なのか。eXTREMESLAND 2017の運営会社と冠スポンサーのBenQに意義と目的を聞く

中国時間2017年10月19日から22日の日程で,アジア&オセアニア地域のゲームチームを対象とするゲーム大会「ZOWIE eXTREMESLAND CS:GO Asia 2017」が開催されたが,このイベントを運営するeX
デジカのタイトルが最大90%オフとなるSteamパブリッシャーセールが本日スタート。Steamウォレットコード1000円分が当たるTwitter企画も

Steamにて本日,デジカのタイトルが最大90%オフになるというパブリッシャーセールが始まった。全体的に高い割引率が設定されている今回のセール。これを記念して,DegicaGamesの対象ツイートをRTした人の中から抽選で100名に,Steamウォレットコード1000円分をプレゼントするという企画も実施中だ。
Steamで「ハロウィンセール」が開始。ホラータイトルが最大90%引き

Steamにて,ホラー要素を持つものを中心としたタイトルおよびムービーが最大90%引きとなる「ハロウィンセール」が,本日始まった。「PREY」や,映画「13日の金曜日」の公式ライセンス作品「Friday the 13th: The Game」といった2017年発売のタイトルを含む,バラエティに富んだラインナップだ。
Access Accepted第552回:「The Orange Box」発売から10周年。幻と消えた「Half-Life」続編

ValveのFPS「Half-Life」シリーズを収録した「The Orange Box」の発売から,ちょうど10年が経過した。いまだに「続編が制作されている」などと信じているファンはほとんどいないと思うが,それにしてもゴードンとアリックスの物語はどうなったのだろうか。
Valveが次世代「SteamVR」に必要な要素技術を提供開始。VR向け液晶パネルや高精度のトラッキング技術など

北米時間2017年10月9日,Valveは,次世代「Steam VR」となるVRシステム向けの新しい要素技術をVR機器メーカーに対して提供すると発表した。この要素技術には,VRシステム向け液晶パネルや,有機ELおよび液晶パネル両対応レンズ,高精度なルームスケールトラッキング技術などが含まれるとのことだ。
インド神話の世界を舞台にしたハクスラ「アシュラ」,日本語版がSteamで配信開始
- キーワード:
- Dangen Entertainment
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- リリース
- ニュース
私がSteamアカウントを削除した理由

[GamesIndustry.biz]GamesIndustry.bizのBrendan Sinclairは,Steamのストアとコミュニティ運営について抗議している。日本では軽視されがちな差別問題などについて海外での問題点を指摘している。
- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- 業界動向
インド神話にインスパイアされたハクスラ「アシュラ」,10月2日からSteamで配信
- キーワード:
- Dangen Entertainment
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- リリース
- ニュース
4K解像度でのSteamホームストリーミングを,SamsungのSmart TVが実現

Samsungは2017年8月13日,同社が販売するSmart TVに向けて,「Steam Link app」をリリースしたとアナウンスした。これは,家庭内ネットワークを介して,SteamのゲームをPCからSmart TVへストリーミングするためのアプリケーションで,4K解像度でのストリーミングにも対応しているのが特徴となる。
- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- 編集部:YamaChan
Access Accepted第546回:リリースされ過ぎなSteamの新作PCゲーム

Valveのデジタル配信システム「Steam」で長く親しまれてきた「Steam Greenlight」が終了し,新たに「Steam Direct」が導入された。認証プロセスが簡便化されることで,これまで以上に多数の新規タイトルがリリースされることになる。デベロッパにとって嬉しいと同時に,難しい問題もはらんでいるようだ。
「Dota 2」を題材にしたValveの新作デジタルカードゲーム,「Artifact」のティザートレイラー公開

Valveは,サービス中のMOBAゲーム「Dota 2」を題材にしたデジタルカードゲーム「Artifact」を2018年内にリリースすると発表し,合わせてティザートレイラーを公開した。プレイヤーが5人のヒーローを使い,3レーンで攻防を楽しむという,ほかのカードゲームとはかなり異なる内容になるという。
「Steam Controller」が30%引き,「Steam Link」が60%引きの特別セール,本日スタート。今回は国内販売店の店頭やWebショップでも買える

2017年5月12日,デジカは,「Steam Controller」が通常価格から30%引き,「Steam Link」が60%引きとなる「春の週末感謝セール」を開始した。両製品のセールは珍しくないが,今回は,Steamでの直販やPROスチーマー経由だけでなく,Steamのハードを取り扱う国内の販売店やWebショップでも割引価格での購入が可能だ。
大観衆が「CS:GO」の好プレイで盛り上がった「Intel Extreme Masters」シドニー大会レポート

豪州時間2017年5月6日〜7日の2日間,オーストラリア・シドニーにて,国際的なe-Sportsイベント「Intel Extreme Masters」のシドニー大会が行われた。大会の種目は「Counter-Strike: Global Offensive」で,予選を勝ち抜いた世界各地の4チームが,大観衆を前にその腕前を競った。大会とイベント展示の概要をレポートしよう。
ハロー!Steam広場 第152回:右も左もすべて敵。最大100人のプレイヤーが孤島で殺し合う「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」

ハロー!Steam広場 第152回は,MMORPG「TERA」でおなじみのBlueholeが手掛ける新作ゲーム「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」を紹介しよう。本作は,孤島を舞台に最大100人のプレイヤーが,最後の1人になるまで戦い続けるという,バトルロイヤル型サバイバルゲームだ。
「ダンガンロンパ」シリーズなど多数のタイトルが対象となった「Anime Weekend Sale」がSteamでスタート

Steamで,多数の日本製ゲームなどを集めた「Anime Weekend Sale」が始まった。週末限定企画で,セールは日本時間の2017年4月4日2:00まで。対象はかなり幅広く,ディスガイアシリーズや,ダンガンロンパシリーズ,ギルティギアシリーズ,「ストリートファイターV」などと,ジャンルもさまざまだ。
ハロー!Steam広場 第148回:通報者の状況や周囲の音を頼りに,緊急車両の手配を判断するシミュレーション「911 Operator」

ハロー!Steam広場 第148回では,ポーランドのゲームデベロッパ,Jutsu Gamesが手掛ける「911 Operator」を紹介しよう。緊急電話を受けて車両を手配するシミュレーションゲームだが,現実同様,なかにはおかしな電話も。通報者の口調や周りの音を手がかりに,適切な手配をしていこう。
- キーワード:
- PC
- 連載
- PC/:Steam
- 編集部:YamaChan
- Valve
- ハロー!Steam広場
- ムービー
「第2回 日本eスポーツ選手権大会」フォトレポート。「CS:GO」「DOA5」「FIFA 17」「Overwatch」「GGXrdR」の5部門で熱戦が展開

2017年2月25日と26日,東京・豊洲PITにて,一般社団法人 日本eスポーツ協会(JeSPA)が主催するe-Sports全国大会「第2回 日本eスポーツ選手権大会」が開催された。5部門で頂点の座が争われた決勝の模様をお伝えしよう。
- キーワード:
- PC
- PS4
- PS3
- Xbox One
- Xbox360
- PC:カウンターストライク:グローバルオフェンシブ
- アクション
- FPS
- MO
- Valve
- Valve
- サイバーフロント
- ミリタリー
- 現代戦
- 北米
- PS3:Counter-Strike: Global Offensive
- Xbox360:Counter-Strike: Global Offensive
- PC:DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- PS4:DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- Xbox One:DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- PS3:DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- コーエーテクモゲームス
- 格闘
- 対戦プレイ
- 日本
- Xbox360:DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- PC:FIFA 17
- スポーツ
- Electronic Arts
- サッカー
- PS4:FIFA 17
- Xbox One:FIFA 17
- PS3:FIFA 17
- Xbox360:FIFA 17
- CERO A:全年齢対象
- PC:Overwatch
- Blizzard Entertainment
- Blizzard Entertainment
- SF
- ファンタジー
- PS4:オーバーウォッチ
- Xbox One:Overwatch
- ARCADE:GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
- ARCADE
- アークシステムワークス
- PC:GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
- アークシステムワークス
- PS4:GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
- PS3:GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
- イベント
- ライター:古代ケンイチ
「Steam Greenlight」の廃止が決定。2017年春には新サービス「Steam Direct」がスタート

Valveは本日(2017年2月11日),同社がSteamで実施していた開発者支援プログラムの1つ「Steam Greenlight」を,近日中に廃止するとアナウンスした。これに変わり,開発者がSteamでゲームを配信するための新たな経路として,2017年春に新サービス「Steam Direct」をスタートするという。
Steamウォレットチャージの決済でドスパラポイントが利用可能に

Steamでコンテンツを購入する時に利用可能な「Steamウォレットチャージ」が,ドスパラポイントに本日対応した。ドスパラポイントは,PCショップ「ドスパラ」での商品購入などで手に入るポイント。Steamウォレットチャージの決済に新たな選択肢が登場し,利便性がまた一つ高まった形だ。
パンティー対戦アクション「PAN PAN」が「Panty Party」と名前を変え,Steamで1月24日に配信。パンツを愛する人,来たれ愛の戦士

ハロー!Steam広場 第134回の“今週のGREENLIGHT”コーナーで紹介した少しぶっ飛んだアクションゲーム「PAN PAN」を覚えているだろうか。そう,女性用パンツが戦いを繰り広げる本作が,「Panty Party」へと名前を変え,本日(2017年1月24日)配信を迎える。
「Half-Life 2: Episode Three」の行方は? Valveのゲイブ・ニューウェル氏がRedditのリアルタイムチャットに登場

Valveのゲイブ・ニューウェル氏が,巨大掲示板サイトRedditのリアルタイムチャットに登場し,「Half-Life 2: Episode Three」の動向や,J.J.エイブラムス監督による「Half-Life」と「Portal」の映画化権取得のウワサなど,さまざまな質問について,2時間ほどファンとのやり取りを行った。
4Gamer公式のSteamグループおよびキュレーターを公開しました

4Gamer.netは本日(2017年1月5日),Valveが運営する「Steam」のコミュニティ内に,4Gamer公式のグループならびにキュレーターを公開したことをお知らせします。Steamを利用している4Gamer読者は,ぜひともグループおよびキュレーターに参加してもらえればと思います。
デジカ,「Steam」のウィンターセールに合わせて,「Steam Controller」と「Steam Link」をセール価格で販売中

デジカは,「Steam」で実施されている恒例のウィンターセールに合わせて,国内流通を担当している「Steam Controller」と「Steam Link」をセール価格で販売中だ。さらに,待望の「Steam Controller」専用アクセサリも新たにラインナップされており,特別キャンペーンも実施中とのこと。