Valve
週刊Steam広場 第10号:シリーズ最新作「ストリートファイター6」や,名作リメイク「System Shock」が発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はシリーズ最新作「ストリートファイター6」がついにリリース。フルリメイク版「System Shock」も登場し,ウルトラワイドディスプレイに最適化したPC版「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」が発表された。
- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- 編集部:YamaChan
- 週刊Steam広場
- 連載
Steam「2023年4月のトップリリース」を発表。「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」や「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」などが上位に

Valve運営するゲーム配信サービスSteamで,「4月のトップリリース」が発表された。「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」や「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」などが売上上位に入る中,カニを主人公としたアクションゲーム「Crab Champions」などの異色作も顔をのぞかせている。
週刊Steam広場 第9号:「Warhammer 40,000: Boltgun」が発売され,「Warhammer」作品が3つ発表されたWarhammer Week

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はレトロFPS「Warhammer 40,000: Boltgun」が発売。オンラインイベント「Warhammer Skull」の開催に合わせて,関連タイトルが3つ発表されるなど,Warhammer Weekとなった。
- キーワード:
- PC
- MAC
- PC/MAC:Steam
- Valve
- 編集部:YamaChan
- 週刊Steam広場
- 連載
週刊Steam広場 第8号:映画の雰囲気そのままな「Starship Troopers: Extermination」や,4人協力ホラー「The Outlast Trials」が発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は映画「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズを題材にした一人称視点のシューティングゲーム「Starship Troopers: Extermination」や,4人協力のホラーゲーム「The Outlast Trials」などが発売された。
- キーワード:
- PC
- MAC
- PC/MAC:Steam
- Valve
- 編集部:YamaChan
- 週刊Steam広場
- 連載
ドッジボールRPGからローグライクホッケーまで。「Steam スポーツフェス」で押さえておきたい変わり種スポーツゲームを紹介

Valveが運営する「Steam」では現在,スポーツゲームを対象としたセールイベント「スポーツフェス」が開催中だ(日本時間5月23日2:00まで)。リアルから架空のスポーツまで,さまざまな作品がラインナップされているなかで,今回は変わり種のスポーツゲームを中心にオススメのタイトルを紹介しよう。
- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- 企画記事
- セール情報
- 編集部:YamaChan
- ムービー
「Unpacking」「SIGNALIS」など,“圧倒的に好評”“非常に好評”なインディータイトルが勢揃い。Humble GamesのセールがSteamで開催中

Humble Gamesは本日(2023年5月15日),同ブランドの3周年を記念したセールをSteamで開始した。期間は5月23日2:00まで。「Unpacking」「SIGNALIS」「Carto」など,高い評価を受けているタイトルがラインナップされている。
週刊Steam広場 第7号:ハクスラRPG「Torchlight: Infinite」の正式サービスが始まり,「オリエント急行殺人事件」の新作ゲームが発表

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はハクスラRPG「Torchlight: Infinite」の正式サービスがスタート。「オリエント急行殺人事件」を題材にした推理アドベンチャーゲームや,クラブの用心棒として客を選別していく「Techno Banter」などが発表された。
- キーワード:
- 連載
- 週刊Steam広場
- 編集部:YamaChan
- Valve
- PC/MAC:Steam
- PC
- MAC
Steamのオンライン規則に具体例が明記される。スマーフィングやブースト行為はチートと同等の扱いに

Valveは本日(2023年5月10日),Steamの利用における「オンライン規則」および「ルールとガイドライン」を更新し,各事項の具体例を明記した。例えばValveが“チート行為”として定めているものの中に,チートプログラムの利用のほか,スマーフィングやブースト行為も含まれていることが明らかになっている。
- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- 編集部:YamaChan
週刊Steam広場 第6号:シリーズ最新作「Age of Wonders 4」や,ローグライトホッケー「Tape to Tape」などが発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はシリーズ最新作「Age of Wonders 4」や,ローグライトホッケー「Tape to Tape」などが発売。救急シミュレーションゲームシリーズの最新作「EMERGENCY」も発表された。
- キーワード:
- PC
- MAC
- PC/MAC:Steam
- Valve
- 編集部:YamaChan
- 週刊Steam広場
- 連載
Steamのストア検索システムがより使いやすく。タグやメーカー名でも検索可能に

Valveは本日(2023年5月6日),Steamのストア検索システムをアップデートした。今回のアップデートによりメーカー名やタグによる検索でも該当する作品がヒットするようになったほか,「協力プレイ ゾンビ」「エイリアン PvE」といった具合にタグを組み合わせた検索も可能になった。
- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- 編集部:YamaChan
週刊Steam広場 第5号:「STAR WARS ジェダイ:サバイバー」や「Cassette Beasts」などが発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は「STAR WARS ジェダイ:サバイバー」や,探偵ADV「Shadows of Doubt」などが発売。日本のドリフトシーンを題材にした「Japanese Drift Master」も発表された。
- キーワード:
- PC
- MAC
- PC/MAC:Steam
- Valve
- 編集部:YamaChan
- 週刊Steam広場
- 連載
Steamで自分のゲームをリリースする際に知っておくべきことをまとめた「Steam Dev Cheat Sheet」。その日本語版「Steam開発早見表」が公開に

ゲーム開発者でアドバイザーなども務めるマット・ハケット氏が,Steamで自分のゲームをリリースする際に知っておくべきことをまとめた「Steam Dev Cheat Sheet」を発表した。その日本語版となる「Steam開発早見表」が有志により公開されて分かりやすくなったので,内容を簡単に紹介したい。
Steamのゲーム内オーバーレイに「メモアプリ」や「ピン留め機能」が追加。攻略メモやWebページのオーバーレイ表示が可能に

Valveは本日(2023年4月28日),Steamのベータクライアント向けに,ゲーム内オーバーレイの全面的なリニューアルを行うアップデートを実施した。新たに追加された「メモアプリ」により,ゲームの攻略メモなどをゲーム画面上にピン止めできるようになった。ガイド,掲示板,Webブラウザにも対応している。
- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- 編集部:YamaChan
Steamで「Puzzle Fest」が開催中。遊ぶと脳が若返るかもしれないオススメのタイトルを紹介

Valveが運営するゲームプラットフォーム「Steam」では,パズルゲームのセールイベント「Puzzle Fest」が5月1日まで開催中だ。同社の「Portal」シリーズをはじめ,たくさんの作品がラインナップされているなかで,今回は筆者が頭をひねりまくって選んだオススメのパズルゲームを紹介しよう。
- キーワード:
- 企画記事
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- セール情報
- 編集部:YamaChan
週刊Steam広場 第4号:シリーズ最新作「Coffee Talk Episode 2」や,難度高めのサバイバルゲーム「Survival: Fountain of Youth」などが発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は「Coffee Talk Episode 2」や,サバイバルゲーム「Survival: Fountain of Youth」などが発売。新作FPS「Unrecord」も発表され,その実写さながらのトレイラーが話題になった。
- キーワード:
- PC
- MAC
- PC/MAC:Steam
- Valve
- 編集部:YamaChan
- 週刊Steam広場
- 連載
「Steam Puzzle Fest」が4月24日にスタート。「Baba Is You」をはじめとする人気タイトルのセールや,新作の体験版を公開予定

Valveが運営するゲームプラットフォームのSteamで,人気パズルゲームのセールなどを実施するオンラインイベント「Steam Puzzle Fest」が,2023年4月24日から5月1日10:00にかけて開催される。期間中は新作タイトルの体験版が配信されるほか,近日発売となる期待作の紹介コーナーなども設けられる。
- キーワード:
- PC
- PC:Baba Is You
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- ニュース
- セール情報
- ムービー
- ライター:蒼之スギウラ
SteamでXbox Game Studiosのパブリッシャセールがスタート。「Grounded」や「Minecraft Dungeons Ultimate Edition」などが対象に

SteamでXbox Game Studiosのパブリッシャセールがスタートした。期間は4月20日から5月4日までとなり,「Grounded」や「Minecraft Dungeons」など,Xbox Game Studiosからリリースされた数多くの作品がセール対象タイトルとしてラインナップされている。
週刊Steam広場 第3号: ホームズ×クトゥルフのリメイク「Sherlock Holmes The Awakened」や,無重力FPS「Boundary」が発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はホームズ×クトゥルフのリメイク作「Sherlock Holmes The Awakened」や,宇宙ステーションで戦う無重力FPS「Boundary」などが発売。「Trine」シリーズの最新作が発表された。
- キーワード:
- PC
- MAC
- PC/MAC:Steam
- Valve
- 編集部:YamaChan
- 週刊Steam広場
- 連載
世界初を謳うeスポーツバーチャルスタジアムのイメージ映像が公開に。「Counter-Strike」の試合をアリーナやマップ内から観戦できる

イギリスのソフトウェア開発会社であるVirtexは,世界初を謳うeスポーツバーチャルスタジアムのイメージ映像を公開した。「Counter-Strike: GO」と「Counter-Strike 2」向けに開発されているもので,アリーナに加えて,試合中のマップに入っての観戦も可能とのことだ。
「Half-Life 2: Episode Two」をVRゲームとしてプレイできるファンメイドMOD「Half-Life 2: VR Mod - Episode Two」,Steamで配信中

「Half-Life 2: Episode Two」のファンメイドMOD「Half-Life 2: VR Mod - Episode Two」がSteamで配信されている。2007年にリリースされた「Half-Life 2」の続編「Half-Life 2: Episode Two」をVRゲームとしてプレイできるもので,直感的なインタラクションが可能なルームスケールのVR体験ができるという。
週刊Steam広場 第2号: DbD開発元の新作「Meet Your Maker」や,おとぎ話の英雄が活躍する「Ravenswatch」などが発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は「Dead by Daylight」で話題を集めたBehaviour Interactiveの新作タイトル「Meet Your Maker」や,「Curse of the Dead Gods」で高い評価を得たPasstech Gamesの「Ravenswatch」などが発売された。
- キーワード:
- PC
- MAC
- PC/MAC:Steam
- Valve
- 編集部:YamaChan
- 週刊Steam広場
- 連載
週刊Steam広場 第1号: “逆”都市開発シミュレーション「Terra Nil」や4人プレイホラー「Demonologist」などが発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はシリーズ30周年を記念した最新作「Winning Post 10」や,“逆”都市開発シミュレーションゲーム「Terra Nil」が発売。伝説の生物が暮らす土地で宿を経営する生活シム「Tales of Seikyu」も発表された。
- キーワード:
- PC
- PC/MAC:Steam
- MAC
- Valve
- 編集部:YamaChan
- 連載
- 週刊Steam広場
「Counter-Strike 2」が2023年夏に配信へ。一部「CS:GO」プレイヤー対象の限定テストが実施中。進化した3要素を紹介する動画も公開に

Valveは2023年3月23日,PC用FPS「Counter-Strike 2」を2023年夏にリリースすると発表し,Steamで「Counter-Strike: Global Offensive」の一部プレイヤーを対象とした限定テストを開始した。リリース後には「CS:GO」が自動的に無料アップグレードされる。
携帯型PC「Steam Deck」が10%オフになる割引セールを3月24日2:00まで開催中。今年もっともSteam Deckで遊ばれた100タイトルも公開

ValveとKOMODOは本日,携帯型PC「Steam Deck」の発売1周年を記念して,Steam Deckを10%オフで販売するセールを開始した。期間は,2023年3月24日2:00まで。また,今年もっともSteam Deckで遊ばれた100タイトルが,Steamの特設ページで紹介されている。
Steamスプリングセールがスタート!「Stray」「SEKIRO」「Dead Space」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」など人気作が目白押し

Valveが運営するゲーム配信サービスのSteamで,スプリングセールが本日(2023年3月17日)始まった。「Stray」「SEKIRO」「Dead Space」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」など,多数の人気タイトルがお得な価格で販売されている。期間は3月24日2:00まで。
Steamスプリングセール対象タイトルの一部が明らかに。予告トレイラーをチェックして3月17日の開始に備えよう

Steamが新たなトレイラーを公開し,来たるべき春のセールの対象タイトルを一部,紹介した。年に4回ある大型セールの1つ「Steam Spring Sale」の開催は,日本時間2023年3月17日から3月24日まで。映像では,「Vampire Survivors」や「RimWorld」「Dying Light 2 Stay Human」など17タイトルが紹介されている。
一番人気は,ハードなPvPvEアクション「Dark and Darker」。Valveが「Steam Next Fest 2月エディション」のまとめを発表

「Steam」を運営するValveは,2023年2月に開催したイベント「Steam Next Fest」で反響の大きかったゲームを,「最多ウィッシュリスト追加数」と「最多プレイ」の2つのランキングで紹介している。最もウィッシュリストに登録され,体験版がプレイされたのは,ダンジョン探索アクション「Dark and Darker」だったとのこと。
Steam「2023年1月のトップリリース」を発表。1年の幕開けは,懐かしいタイトルが数多く顔をそろえる

Valveが運営するデジタル配信サービス「Steam」で,「2023年1月のトップリリース」が発表された。「Dead Space」のリメイク版など,過去の名作を最新技術で甦らせた作品がリスト入りしており,国産タイトルでは「FORSPOKEN」や「ペルソナ3 ポータブル」,そして「Hi-Fi RUSH」などが登場している。
Access Accepted第751回:増え続けるチート行為とその対処法

Valveは,「Dota 2」にて4万人ものチーターをBANをしたと公式サイトで伝えている。今回のBANは,チーターを罠にかける“ハニーポット”と呼ばれる手法で一網打尽にしたという。Valveに限らず,ゲーム業界はこれまでずっとチーターとの戦いを繰り広げてきた。今回の出来事と合わせ,いくつか事例を紹介しよう。
「Steamミステリーフェス」は28日3時まで。お得に買えて,じっくり謎解きが楽しめるおすすめタイトルを紹介

謎解きや探偵もののゲームタイトルにフォーカスしたイベント「Steamミステリーフェス」が,2023年2月28日3:00まで開催されている。数多くのタイトルがセール価格になっているため,何を買おうか迷っている人も多いはず。そこで,4Gamerおすすめのタイトルを紹介しよう。
2023年のSteam公式セール&フェスのスケジュール公開。特売企画となる次のスプリングセールは3月16日(PT)にスタート

Valveは2023年2月23日,2023年に実施/開催するSteam公式のセールとフェスのスケジュールを,ゲーム開発者やパブリッシャに向けて公開した。季節の大型セールや,特定のゲームカテゴリにスポットライトを当てるテーマ別セールイベント・フェス,Steam Nextフェスのタイミングを確認しておこう。
「Steam Next Fest」2023年2月エディション開催中。今後配信されるゲームの体験版の公開や,開発者に直接質問できるライブストリームを実施

Valveは,PCゲームのデジタル配信サービス「Steam」のイベント「Steam Next Fest」(2023年2月エディション)を開催中だ。本イベントでは,今後Steamで配信されるゲームの体験版が公開されているほか,開発チームがゲームをプレイし,ユーザーからの質問に答えるライブストリームが行われている。
Steamウィンターセールで押さえておきたい名作インディーズゲームを紹介。じっくり遊びたいアドベンチャーからお手軽に遊べるアクションまで

PCゲームプラットフォーム“Steam”でウィンターセールを開催中だ。期間は日本時間2023年1月6日の午前3時まで。本記事では,Steamで発売されている中でもプレイヤーからの評価がとくに高い名作インディーズゲームを紹介する。年末年始の休暇で気になった作品を遊んでみよう。
Steamウィンターセール,本日スタート。「ELDEN RING」30%オフ,「CoD MW2」15%オフなど,多数のタイトルがセール価格に

Steamで,年末恒例のウィンターセールがスタートした。期間は,日本時間1月6日3:00までで,いつものように,「ELDEN RING」や「ソニックフロンティア」など,新旧多数のタイトルをセール価格で販売中だ。さらに,「Steamアワード」の投票受付も始まっている。
Steam「2022年11月のトップリリース」を発表。「ソニックフロンティア」「タクティクスオウガ リボーン」などがランク入り

Steamが「2022年11月のトップリリース」を発表した。発売後の収益やユニークプレイヤー数をもとに,「11月のトップ20」や「トップDLC」などを公開するもので,11月は「ソニックフロンティア」や「タクティクスオウガ リボーン」「ハーヴェステラ」などがトップ20に顔を見せている。
TESLAの電気自動車Model S/XがSteamに対応。車内で「サイバーパンク2077」や「ELDEN RING」など,1000種類以上のゲームがプレイ可能に

電気自動車メーカーTESLA(テスラ)は,同社の電気自動車向けにソフトウェアアップデートを配信し,電気自動車Model SとModel XでSteamに対応した。同社CEOのイーロン・マスク氏は,「1000種類以上のゲームを,素晴らしいサウンドシステムとともに“車”でプレイできるのです!」と伝えている。
Steam,「2022年10月のトップリリース」を発表。“スターオーシャン 6”や“ペルソナ5 ザ・ロイヤル”などがリスト入り。“Vampire Survivors”も人気

Valveのデジタル配信サービス「Steam」で,毎月恒例の「2022年10月のトップリリース」が発表された。人気シリーズの最新作などが順当にリストアップされており,日本のタイトルとしては「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」「スターオーシャン 6」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」などの名前が確認できる。
Steam Deckの国内向け出荷日が12月17日に決定。専用ドッキングステーションの予約受付も始まる

2022年11月30日,KOMODOは,Valve製の携帯型ゲームPC「Steam Deck」を12月17日に日本と韓国,台湾および香港向けに出荷すると発表した。また,Steam Deck専用周辺機器である「ドッキングステーション」の予約受付も始まっている。
「Steam Deck」は2022年最強の小型ゲームPCか? 競合製品と比べながら特徴を細かく紹介

国内向けの出荷が迫る小型ゲームPC「Steam Deck」は,これまで登場した小型ゲームPCとは,ちょっと変わった仕組みを持っている。どんなゲームをどれくらい快適にプレイできるのか。競合製品との比較を中心に特徴や実力をチェックした。
Steamオータムセール開催,数千もの新旧タイトルが最大94%オフに。Steamアワードのノミネート作品を選ぶユーザー投票もスタート

Valveは,オンライン配信サービス「Steam」で恒例の「オータムセール」を開催しており,数千本もの新旧タイトルを最大94%で販売中だ。また,「Steamアワード 2022」のノミネート作品を選ぶユーザー投票も開始。今年は新たに「外出先でのベストゲーム賞」というカテゴリーも増えている。
「Steam on Chromebook」ベータ版をリリース。ChromeOS 108 Beta チャンネルで利用可能になり,パフォーマンスや互換性も向上

Googleは2022年11月3日,ChromeOS 108向けに「Steam on Chromebook」のベータ版をリリースした。これは,Valveのゲーム配信サービス「Steam」を「Chromebook」で利用可能にするものだ。ベータ版は,より安定したOSでプレイできるようになり,さまざまな改善も行われた。
「Steam」,モバイル向けアプリのアップデート実施。アプリでライブラリからPCへのダウンロードが可能に

PCゲームのデジタル配信ストア「Steam」を運営するValveは,配信中のiOS/Android向けのコンパニオンアプリのアップデートを実施し,内容を紹介するトレイラーを公開した。アップデートにより,ライブラリからPCへのダウンロードがアプリで可能になるほか,セキュリティの強化などが行われたとのこと。
「Steam Deck」,現在の販売対象地域で予約なしの販売に移行。「Docking Station」のリリースに合わせて,オンスクリーンキーボードの日本語対応など,ソフトウェアアップデート実施

Valveは,北米やヨーロッパなど,現在「Steam Deck」の販売対象となっている地域で,これまで行われてきた予約が不要になったと発表し,合わせて「Docking Station」の販売を開始した。SteamOSやドライバなどのアップデートも行われ,日本語対応のオンスクリーンキーボードなどが実装された。
「Steam Deck」を日本にもたらすKOMODOのCEO,リッキー・ウイ氏にインタビュー

TGS 2022会場でひときわ大きなプレゼンスを発揮していたのが「Steam Deck」で,ブースでは,100人以上が同時にプレイできたにも関わらず,最長2時間の列ができるほどだった。仕掛け人であるKOMODOのCEO,リッキー・ウイ氏にインタビューをしたので,紹介しよう。
Steam「2022年8月のトップリリース」を発表。ローグライクと笑えるゲームが上位にランク入り

Valveの運営するPCゲームのデジタル配信サービス「Steam」で,毎月恒例のSteamトップリリースの8月版が発表された。「Dead by Daylight」のスピンオフとなる恋愛シム「Hooked on You: A Dead by Daylight Dating Sim」や,ダークファンタジー&高難度アクション「Thymesia」などがランク入りしている。
[TGS2022]ついに日本上陸した小型ゲーム機「Steam Deck」を先行体験。触ると欲しくなる立派なポータブルゲームマシンだ
![[TGS2022]ついに日本上陸した小型ゲーム機「Steam Deck」を先行体験。触ると欲しくなる立派なポータブルゲームマシンだ](/games/999/G999902/20220916021/TN/026.jpg)
東京ゲームショウ2022のKOMODOブースでは,2022年後半に国内発売予定の小型ゲームPC「Steam Deck」を体験できる。実機で実際にゲームをプレイしてみてゲーマーはどういう印象を抱くのか。豊富な写真とともに明らかにしてみたい。
Steam Deckの体験イベントがTGS 2022で開催に。本体が当たる抽選会も

Komodoは本日(2022年9月12日),9月15日から9月18日まで開催されるTGS 2022で,Valveの携帯型ゲームPC・Steam Deckを紹介するブースの出展を発表した。同ブースでは、Steam DeckでPCゲームを体験できるイベント、ゲームメーカーや人気YouTuberによるライブ配信,Steam Deckが当たる抽選会などの開催も予定している。