The Farm 51
「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,新たな主人公とブラックストーカーが登場するCGIトレイラーを公開
![「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,新たな主人公とブラックストーカーが登場するCGIトレイラーを公開](/games/827/G082767/20250212011/TN/005.jpg)
The Farm 51は,アクションRPG「Chernobylite 2: Exclusion Zone」の最新トレイラーを公開した。映像は,危険なチェルノブイリ立入禁止区域にのみ存在する稀少物質が何であるかを,新たな主人公と前作にも登場したブラックストーカーが解き明かすというCG映画のような作風になっている。
「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,早期アクセス版を3月6日にリリース。チェルノブイリ立入禁止区域を舞台としたサバイバルホラー続編
![「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,早期アクセス版を3月6日にリリース。チェルノブイリ立入禁止区域を舞台としたサバイバルホラー続編](/games/827/G082767/20250207045/TN/004.jpg)
The Farm 51は2025年2月6日,開発中の新作タイトル「Chernobylite 2: Exclusion Zone」の早期アクセスを,3月6日にスタートすると発表した。本作は,チェルノブイリ(チョルノービリ)立入禁止区域を舞台としたサバイバルホラーFPS「Chernobylite」の続編にあたるタイトルだ。
「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,一人称視点でのプレイを実装するためのKickstarterキャンペーンを開始。新トレイラーの公開も
![「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,一人称視点でのプレイを実装するためのKickstarterキャンペーンを開始。新トレイラーの公開も](/games/827/G082767/20250115053/TN/001.jpg)
The Farm 51は本日,開発中の新作タイトル「Chernobylite 2: Exclusion Zone」のKickstarterキャンペーンを開始し,新たなトレイラーを公開した。今回のキャンペーンは,一人称視点の前作から三人称視点へ変更された本作に,一人称視点を実装するためのものとなっている。
現実世界とパラレルワールドを旅するアクションRPG「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,2025年リリースをアナウンス
![現実世界とパラレルワールドを旅するアクションRPG「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,2025年リリースをアナウンス](/games/827/G082767/20240813036/TN/007.jpg)
The Farm 51は,「Chernobylite」の続編となる「Chernobylite 2: Exclusion Zone」の開発を発表し,2025年内にリリースするとアナウンスした。希少資源を求めて,チョルノービリ一帯を拠点にしてパラレルワールドを行き来しながら,仲間たちと共に凶暴なクリーチャーと戦っていく。
新たな戦場は日本・東京。「World War 3」の最新アップデート“オペレーション・サンストーム”を実装
![新たな戦場は日本・東京。「World War 3」の最新アップデート“オペレーション・サンストーム”を実装](/games/331/G033194/20230403013/TN/013.jpg)
Wishlist Gamesは2023年3月31日,チーム対戦FPS「World War 3」の最新アップデート「オペレーション・サンストーム」を実装した。アップデートでは,日本の東京を舞台にした新マップ「東京」と「渋谷」,20人対20人の新ゲームモード「FUBAR」など“日本の東京”をテーマにしたコンテンツが追加されている。
「Chernobylite」,高画質対応のPS5およびXbox Series X版公開。PS4,Xbox One版ユーザーは無料アップグレードが可能に
![「Chernobylite」,高画質対応のPS5およびXbox Series X版公開。PS4,Xbox One版ユーザーは無料アップグレードが可能に](/games/449/G044955/20220422011/TN/001.jpg)
All in! GamesとThe Farm 51は北米時間の2022年4月21日,「Chernobylite」のPlayStation 5版およびXbox Series X版をリリースし,最新トレイラーを公開した。PS4,Xbox One版の所有者は無料でアップグレード可能で,また,PC版のユーザー向けには「エンハンス版」が公開されている。
SFサバイバルホラーRPG「Chernobylite」,PS4/Xbox One版が配信に。今後リリース予定のPS5/Xbox Series X版へのアップグレードは無料
![SFサバイバルホラーRPG「Chernobylite」,PS4/Xbox One版が配信に。今後リリース予定のPS5/Xbox Series X版へのアップグレードは無料](/games/567/G056767/20220125069/TN/011.jpg)
All in! Gamesは,The Farm 51が開発したSFサバイバルホラーRPG「Chernobylite」のPlayStation 4/Xbox One版を配信した。2022年下半期に配信予定のXbox Series X/PlayStation 5版への無料アップグレードにも対応している。価格は3750円。
「Chernobylite」の有償武器スキンパック「Deadly Frost Pack」がリリースに。最新アップデート「Ghost Town」は無料配信中
![「Chernobylite」の有償武器スキンパック「Deadly Frost Pack」がリリースに。最新アップデート「Ghost Town」は無料配信中](/games/449/G044955/20211222068/TN/001.jpg)
All in! GamesとThe Farm 51は,2021年7月にリリースされた「Chernobylite」の武器スキンパック「Deadly Frost Pack」をリリースした。最新アップデートとなる「Ghost Town」の配信も始まっており,アップデートではプリピャチの新たなエリアが登場し,そこで新たなミッションを得ることができるという。
オンライン専用チーム対戦FPS「World War 3」のクローズドβテストが11月25日に開始。アナウンストレイラーも公開
![オンライン専用チーム対戦FPS「World War 3」のクローズドβテストが11月25日に開始。アナウンストレイラーも公開](/games/331/G033194/20211013012/TN/005.jpg)
The Farm 51は,オンライン専用のチーム対戦FPS「World War 3」の最新トレイラーを公開し,2021年11月25日にパック購入者を対象にしたクローズドβテストを開始することをアナウンスした。近未来に東欧で勃発する第三次世界大戦を描いた本作は,最大20対20で戦うチーム戦が楽しめる。
- キーワード:
- PC:World War 3
- PC
- FPS
- The Farm 51
- 欧州
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人
「Chernobylite」のPS4/Xbox One版が9月28日にリリース。妻“タティアナ”を紹介するホームビデオ風トレイラーの公開も
![「Chernobylite」のPS4/Xbox One版が9月28日にリリース。妻“タティアナ”を紹介するホームビデオ風トレイラーの公開も](/games/567/G056767/20210831011/TN/002.jpg)
All in! GamesとThe Farm 51は,サバイバルホラー「Chernobylite」の,コンシューマ版を9月28日にリリースするとアナウンスした。事故で命を落とした妻が,夢の中で立ち入り禁止区域に誘うという不気味なストーリーの本作だが,ホームビデオ風のトレイラーが合わせて公開されている。
サバイバルホラー「Chernobylite」のPC版が日本語対応でリリース。アーリーアクセス開始当初からコンテンツ量は約3倍に
![サバイバルホラー「Chernobylite」のPC版が日本語対応でリリース。アーリーアクセス開始当初からコンテンツ量は約3倍に](/games/449/G044955/20210729014/TN/001.jpg)
All in! GamesとThe Farm 51は,チェルノブイリ原発事故をモチーフにしたサバイバルホラー「Chernobylite」のPC版をリリースした。日本語にも対応している。恋人の消息を追って立ち入り禁止区域に潜入する主人公を描く作品で,アーリーアクセス版の開始当初に比較して,コンテンツ量は3倍になったという。
「Chernobylite」の最新トレイラーが公開。3Dスキャン技術で緻密に再現されたプリピャチの病院と港の姿をチェック
![「Chernobylite」の最新トレイラーが公開。3Dスキャン技術で緻密に再現されたプリピャチの病院と港の姿をチェック](/games/449/G044955/20210720108/TN/006.jpg)
ポーランドのデベロッパ・The Farm 51は,2021年7月28日に正式リリースを予定している「Chernobylite」の最新トレイラーを公開した。今回のトレイラーでは,3Dスキャン技術によって再現されたプリピャチの病院と港の様子を確認することができる。
「World War 3」の再リリースを告げる最新トレイラー公開。近未来の大規模戦争を描くマルチプレイ専用チーム対戦FPS
![「World War 3」の再リリースを告げる最新トレイラー公開。近未来の大規模戦争を描くマルチプレイ専用チーム対戦FPS](/games/331/G033194/20210715035/TN/001.jpg)
ポーランドのThe Farm 51は,マルチプレイ専用のチーム対戦FPS「World War 3」の再リリースを発表し,開発状況を紹介する映像を公開した。最大40人のプレイヤーが2つのチームに分かれ,勃発した世界大戦を舞台に戦っていく本作。射撃アニメーションなどを,大きく見直したという。
- キーワード:
- PC:World War 3
- PC
- FPS
- The Farm 51
- 欧州
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人
[E3 2021]「Chernobylite」,2021年7月28日に正式リリースへ。チェルノブイリ原発事故を題材としたサバイバルホラー
![[E3 2021]「Chernobylite」,2021年7月28日に正式リリースへ。チェルノブイリ原発事故を題材としたサバイバルホラー](/games/449/G044955/20210614042/TN/002.jpg)
The Farm 51は本日(2021年6月14日),デジタルイベント「PC Gaming Show 2021」にて,チェルノブイリ原発事故を題材とした1人称視点のサバイバルホラー「CHERNOBYLITE」を,7月28日に正式リリースすると発表した。
サバイバルホラー「Chernobylite」が2021年7月に日本語対応で正式リリースへ。PCに加えて,PS4とXbox One向けにも配信
![サバイバルホラー「Chernobylite」が2021年7月に日本語対応で正式リリースへ。PCに加えて,PS4とXbox One向けにも配信](/games/449/G044955/20210426081/TN/007.jpg)
The Farm 51は2021年4月23日,Steamにてアーリーアクセス版が販売中のサバイバルホラー「Chernobylite」を2021年7月に正式リリースし,PC版に加えて,PS4とXbox One向けにも配信することを明らかにした。また,アーリーアクセス版では大型アップデートが配信され,日本語対応などが実装されている。
チェルノブイリ原発事故を背景にしたホラーゲーム,「Chernobylite」の日本語対応が明らかに
![チェルノブイリ原発事故を背景にしたホラーゲーム,「Chernobylite」の日本語対応が明らかに](/games/449/G044955/20210402025/TN/001.jpg)
ポーランドのThe Farm 51は,ホラーゲーム「Chernobylite」の新たな開発者ビデオダイアリーを公開し,日本語のサポートを明らかにした。1986年のチェルノブイリ原発事故をテーマにした本作は,実際の写真を利用したグラフィックスと,アクションよりも探索や物語の展開にフォーカスしたシステムが特徴だ。
「Chernobylite」がコンシューマ機向けも含め2021年に正式リリースへ。チェルノブイリ原子力発電所事故をテーマにしたサバイバルアクション
![「Chernobylite」がコンシューマ機向けも含め2021年に正式リリースへ。チェルノブイリ原子力発電所事故をテーマにしたサバイバルアクション](/games/449/G044955/20201104012/TN/006.jpg)
The Farm 51は,All in! Gamesとのパブリッシング契約をアナウンスし,すでにPC向けのアーリーアクセス版がリリースされているサバイバルアクション「Chernobylite」を,2021年中にコンシューマ機を含む各プラットフォームで正式ローンチすることを明らかにし,新たなゲームプレイトレイラーを公開した。
PS4向け「GET EVEN」などが1500円以下に。バンナムがSIEのセールに参加
![PS4向け「GET EVEN」などが1500円以下に。バンナムがSIEのセールに参加](/games/261/G026146/20200708055/TN/002.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは,現在PS Storeで開催されている「1,500円以下セール!」に参加することを明らかにした。7月21日までのキャンペーン期間中,「GET EVEN」や「11-11(イレブン イレブン)Memories Retold」などのタイトルが,1500円以下で販売される。
[gamescom]「Chernobylite」のプレイアブルデモが公開。銃撃戦以上に探索やステルスに比重が置かれたサイエンスフィクションに
![[gamescom]「Chernobylite」のプレイアブルデモが公開。銃撃戦以上に探索やステルスに比重が置かれたサイエンスフィクションに](/games/449/G044955/20190824004/TN/015.jpg)
ポーランドのThe Farm 51が手がける一人称視点型アクション「Chernobylite」のプレイアブルデモがgamescomで公開された。本作では,恋人をなくしてしまった主人公のイゴールが,原発事故から30年後のチェルノブイリに潜入する中で,奇妙な超自然現象を体験するというストーリーが描かれる。
リアルなグラフィックスによるサバイバルホラー「Chernobylite」のゲームプレイトレイラーが公開
![リアルなグラフィックスによるサバイバルホラー「Chernobylite」のゲームプレイトレイラーが公開](/games/449/G044955/20190419080/TN/001.jpg)
The Farm 51は,2019年11月のリリースを予定しているサバイバルホラー「Chernobylite」のゲームプレイを紹介するトレイラーを公開した。チェルノブイリ原子力発電所事故から30年以上が経ち,武装した人々やミュータントが生きる立ち入り禁止区域でのサバイバルを,30分の動画で確認できる。
これは写真じゃないんです。チェルノブイリ原発事故を扱う新作サバイバルホラー「Chernobylite」の開発者ビデオダイアリーが公開
![これは写真じゃないんです。チェルノブイリ原発事故を扱う新作サバイバルホラー「Chernobylite」の開発者ビデオダイアリーが公開](/games/449/G044955/20190215007/TN/008.jpg)
チェルノブイリ原子力発電所事故で立ち入り禁止となった地域で展開する新作サバイバルホラー「Chernobylite」。そのビデオダイアリーには,無人化したプリピャチの町での撮影風景が収録されている。フォトグラメトリ技術により実現される,本作のリアルな表現の一部も垣間見える映像だ。
チェルノブイリ原発事故をテーマにしたホラーゲーム,「Chernobylite」の制作が発表
![チェルノブイリ原発事故をテーマにしたホラーゲーム,「Chernobylite」の制作が発表](/games/449/G044955/20190208034/TN/001.jpg)
ポーランドのThe Farm 51が,一人称視点のホラーゲーム「Chernobylite」の開発を発表した。発売は2019年秋が予定されている。1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故によって恋人を失った物理学者が,30年以上の時を経て,原発跡地の立入禁止区域へ潜入するというストーリーだ。
オンライン対戦FPS「World War 3」のアーリーアクセス版がリリース。日本語のサポートも時間の問題か
![オンライン対戦FPS「World War 3」のアーリーアクセス版がリリース。日本語のサポートも時間の問題か](/games/331/G033194/20181024004/TN/001.jpg)
The Farm 51は,オンラインFPS「World War 3」のアーリーアクセス版をリリースすると共に,最新トレイラーを公開した。軍事研究所やコンサルタントとの協力により,ハイテクな現代戦のゲーム体験をリアルに描き出した本作は,ベルリンやワルシャワなど実在のロケーションと軍隊をリアルに再現している。
- キーワード:
- PC:World War 3
- PC
- FPS
- The Farm 51
- 欧州
- ニュース
- ライター:奥谷海人
- ムービー
The Farm 51がオンラインFPS「World War 3」のクローズβテストを実施。テスター募集もスタート
![The Farm 51がオンラインFPS「World War 3」のクローズβテストを実施。テスター募集もスタート](/games/331/G033194/20180831056/TN/001.jpg)
ポーランドのThe Farm 51は,開発中の「World War 3」の公式ページを更新し,クローズドβのテスター募集を開始した。現代戦をテーマに,最大64人のプレイヤーが激突する,オンラインFPSとなる本作。いろいろと制限のあるテストになるようだが,気になる人は志願してみよう。
- キーワード:
- PC:World War 3
- PC
- FPS
- The Farm 51
- 欧州
- ニュース
- ライター:奥谷海人
[gamescom]第三次世界大戦をテーマにしたThe Farm 51のオンラインFPS,「World War 3」はFree-to-Playでリリース
![[gamescom]第三次世界大戦をテーマにしたThe Farm 51のオンラインFPS,「World War 3」はFree-to-Playでリリース](/games/331/G033194/20180829016/TN/001.jpg)
ポーランドのThe Farm 51が開発中のオンラインFPS「World War 3」が,gamescom 2018で初公開されたので,会場でプロデューサーに詳しい話を聞いた。第三次世界大戦を背景に,最大32人対32人のチーム対戦が可能な本作。オブジェクトの破壊や弾道表現など,リアルさを重視した作品になっている。
The Farm 51の新作オンラインFPS「World War 3」のアーリーアクセス版が2018年内にSteamでリリース。バトルロイヤルモードを実装へ
![The Farm 51の新作オンラインFPS「World War 3」のアーリーアクセス版が2018年内にSteamでリリース。バトルロイヤルモードを実装へ](/games/331/G033194/20180530050/TN/008.jpg)
ポーランドのThe Farm 51が,新作オンラインFPS「World War 3」のアーリーアクセス版を2018年内にSteamでリリースするとアナウンスした。現実のロケーションや各国の戦闘部隊をフィーチャーしたチーム対戦重視のゲームになりそうで,バトルロイヤルモードも用意されるようだ。
- キーワード:
- PC:World War 3
- PC
- FPS
- The Farm 51
- 欧州
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人
「GET EVEN」サイドストーリートレイラーの第2弾が公開。少女を襲った悲劇と,男性が失った「大切なもの」とは
![「GET EVEN」サイドストーリートレイラーの第2弾が公開。少女を襲った悲劇と,男性が失った「大切なもの」とは](/games/243/G024353/20170901018/TN/006.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日,販売中のアドベンチャーゲーム「GET EVEN」(PC/PS4/Sbox One)に関して,新たなトレイラー“Cherish what's important”を公開した。今回のトレイラーは,何者かに襲われているらしい少女の姿と,男性の独白によって構成されている。
「GET EVEN」を題材にした「なぞともCafe」と「スペースクリエイト 自遊空間」の謎解きコラボイベントが開催中。メディア体験会の模様をお届け
![「GET EVEN」を題材にした「なぞともCafe」と「スペースクリエイト 自遊空間」の謎解きコラボイベントが開催中。メディア体験会の模様をお届け](/games/243/G024353/20170817059/TN/008.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは,「LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア-」「GET EVEN」,そして「Impact Winter インパクト・ウインター」の3タイトルを題材にしたキャンペーンイベントを2017年8月18日に開始した。開催前に行われたメディア体験会の模様をお伝えしよう。
一人称スリラーADV「GET EVEN」の配信が本日スタート。サイドストーリートレイラー第1弾「Loose Ends」も公開に
![一人称スリラーADV「GET EVEN」の配信が本日スタート。サイドストーリートレイラー第1弾「Loose Ends」も公開に](/games/243/G024353/20170818013/TN/006.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは,一人称スリラーアドベンチャー「GET EVEN」の配信を,本日開始した。謎の精神病院を舞台に,「ブラック」と「レッド」という2人の視点から,真実を解明するために一つの大きな謎を解き明かしていく本作。本日公開のサイドストーリートレイラー第1弾にも注目だ。
「GET EVEN」のストーリートレイラー「Opposite Worlds」が公開。ゲーム内では聞くことができない,ブラックとレッドの緊迫した掛け合いも
![「GET EVEN」のストーリートレイラー「Opposite Worlds」が公開。ゲーム内では聞くことができない,ブラックとレッドの緊迫した掛け合いも](/games/243/G024353/20170810021/TN/001.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日,2017年8月18日の発売が迫る一人称スリラーアドベンチャー「GET EVEN」の,ストーリートレイラー「Opposite Worlds」を公開した。トレイラーは,ゲーム内では聞くことができない,ブラックとレッドの緊迫した掛け合い,そしてインゲーム映像で構成したものだ。
写真測量技術を使ったスリラーアドベンチャー「GET EVEN」,探索のポイントや“装着者の記憶を再現する”デバイスの使い方などを紹介
![写真測量技術を使ったスリラーアドベンチャー「GET EVEN」,探索のポイントや“装着者の記憶を再現する”デバイスの使い方などを紹介](/games/243/G024353/20170727055/TN/007.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは,8月18日にリリース予定のスリラー系アドベンチャーゲーム「GET EVEN」の新情報を公開した。本稿では,主人公の頭に装着されている“装着者の記憶を再現する”という「パンドラ・サヴァン」と呼ばれるデバイスや,精神病院内を探索する際のポイントなどを紹介する。
フォトグラメトリを採用した「GET EVEN」,PC版とPS4版が8月18日より国内配信へ。最新映像「Darkest Memories」が公開
![フォトグラメトリを採用した「GET EVEN」,PC版とPS4版が8月18日より国内配信へ。最新映像「Darkest Memories」が公開](/games/243/G024353/20170727003/TN/001.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日,一人称視点で展開するスリラーアドベンチャーゲーム「GET EVEN」の,PC版およびPS4版を,日本国内に向けて2017年8月18日より配信すると発表した。発表に合わせて,ミステリアスな雰囲気が伝わってくる最新映像「Darkest Memories」が公開されている。
フォトグラメトリやAuro-3Dを採用したスリラー系アドベンチャー「GET EVEN」の日本語版はPCとPS4で2017年内に発売。謎に満ちたPVも公開
![フォトグラメトリやAuro-3Dを採用したスリラー系アドベンチャー「GET EVEN」の日本語版はPCとPS4で2017年内に発売。謎に満ちたPVも公開](/games/243/G024353/20170622052/TN/008.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは,スリラー系アドベンチャーゲーム「GET EVEN」の日本語版を,PCとPS4で2017年内に発売する。本作は,記憶を失った主人公が,謎の人物の導きで記憶を呼び起こして隠された真実に迫るという内容。フォトグラメトリやAuro-3Dといった技術を採用している点にも注目だ。
- キーワード:
- PC:GET EVEN
- PC
- FPS
- The Farm 51
- 欧州
- PS4:GET EVEN
- PS4
- ニュース
- ムービー
- 編集部:ONO
ゲームミュージックはハリウッドから解放されなければならない
![ゲームミュージックはハリウッドから解放されなければならない](/games/243/G024353/20170516001/TN/001.jpg)
[GamesIndustry.biz]「Get Even」の作曲家であるOlivierDeriviere氏はインタラクティブなゲーム音楽での挑戦や映画音楽とは違うアプローチについて語る。
- キーワード:
- PC:GET EVEN
- PC
- FPS
- The Farm 51
- 欧州
- PS4:GET EVEN
- :Get Even
- PS4
- インタビュー
- 業界動向
フォトグラメトリーを利用したリアル志向のアクションアドベンチャー「Get Even」は5月26日に海外でリリース
![フォトグラメトリーを利用したリアル志向のアクションアドベンチャー「Get Even」は5月26日に海外でリリース](/games/243/G024353/20170210035/TN/001.jpg)
BANDAI NAMCO Entertainmentがパブリッシングを行う,シングルプレイ専用のアクションアドベンチャー「Get Even」(PC/PS4/Xbox One)の海外発売が,2017年5月26日に決定したことを告知するトレイラーが公開された。記憶がほぼ失われた状態で,廃墟となった精神病棟で目を覚ました主人公が行動を起こしていく,サイコロジカルホラーだ。
VR技術を駆使してチェルノブイリ原子力発電所近郊を歩く――「Chernobyl VR Project」が進行中
![VR技術を駆使してチェルノブイリ原子力発電所近郊を歩く――「Chernobyl VR Project」が進行中](/games/999/G999905/20161024056/TN/020.jpg)
VR技術が観光に利用できるというのは,今さらニュースのネタにならないが,観光にもさまざまな方向性がある。いわば「負の遺産」と言える土地を歩くというのも,観光の一つの在り方だ。Poznań Game Arenaにて,チェルノブイリ原子力発電所の周辺を歩けるVRコンテンツを試遊してきたのでレポートしてみよう。
ヨーロッパを舞台に第三次世界大戦を描くFree-to-PlayのFPS「World War 3」が発表
![ヨーロッパを舞台に第三次世界大戦を描くFree-to-PlayのFPS「World War 3」が発表](/games/331/G033194/20160128030/TN/005.jpg)
「Painkiller Hell & Damnation」や「Get Even」などで知られるポーランドのデベロッパ,The Farm 51が,新作「World War 3」の制作を発表した。タイトルどおり,架空の第三次世界大戦がテーマになっており,Unreal Engine 4を採用したFree-to-PlayのオンラインFPSとなる予定だ。
- キーワード:
- :World War 3
- OTHERS
- FPS
- The Farm 51
- 欧州
- ニュース
- ライター:奥谷海人
リアルなグラフィックスの「Get Even」は,BANDAI NAMCO Entertainmentから2016年内にリリース
![リアルなグラフィックスの「Get Even」は,BANDAI NAMCO Entertainmentから2016年内にリリース](/games/243/G024353/20150812024/TN/001.jpg)
The Farm 51が開発を進めている新作タイトル「Get Even」が,欧米で2016年内にリリースされることが明らかになった。販売を担当するのはBANDAI NAMCO Entertainment Europeで,対応機種はPCおよびPlayStation 4,Xbox Oneとなっている。フォトグラメトリー技術を使った,リアルなグラフィックスに期待したい。
The Farm 51がフォトグラメトリーを使った映像制作技術「Reality 51」を発表。チェルノブイリ原発事故を扱った映像プロジェクトも明らかに
![The Farm 51がフォトグラメトリーを使った映像制作技術「Reality 51」を発表。チェルノブイリ原発事故を扱った映像プロジェクトも明らかに](/games/243/G024353/20150430028/TN/001.jpg)
ポーランドのゲームメーカであるThe Farm 51は,ワルシャワで行われたプレスカンファレンスにおいて,「フォトグラメトリー」にフォーカスした映像制作技術「Reality 51」を発表した。また,チェルノブイリ原発事故をテーマにしたVR対応ヘッドマウントディスプレイ向けの映像プロジェクトが,この技術をベースに進行中であることもアナウンスされた。
[E3 2014]これは写真じゃないんです。驚愕のグラフィックスを引っさげて登場したFPS「Get Even」に注目
![[E3 2014]これは写真じゃないんです。驚愕のグラフィックスを引っさげて登場したFPS「Get Even」に注目](/games/243/G024353/20140613127/TN/001.jpg)
FPS「Get Even」を開発するポーランドのThe Farm 51が,インディーズ開発サポートプログラム「ID@Xbox」のサンプルタイトルとして,E3 2014のMicrosoftブース内で同作のデモを公開した。過去の記憶の中に自分をテレポートさせるというストーリーもさることながら,実在の環境をゲームに取り込むグラフィックス技術も驚愕だ。
The Farm 51,新作「Get Even」の制作を発表。開発には新たな3Dスキャニング技術が採用に
![The Farm 51,新作「Get Even」の制作を発表。開発には新たな3Dスキャニング技術が採用に](/games/243/G024353/20131224085/TN/001.jpg)
ポーランドのデベロッパ,The Farm 51は,新作「Get Even」の制作を公式サイトで発表した。また,これに合わせてスクリーンショット数点が公開されている。本作はPCと新世代ゲーム機用ソフトとして2015年に完成される予定とのことだ。
- キーワード:
- :GET EVEN
- OTHERS
- The Farm 51
- ニュース
- ライター:奥谷海人