thatgamecompany
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,東京ゲームショウ2022に出展決定。梶 裕貴さんがナレーターを務める特別映像を期間限定で公開

thatgamecompanyは本日(2022年7月29日),9月15日から18日まで幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2022」への出展を表明し,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のスペシャルサポーターである声優・梶 裕貴さんがナレーターを務める特別映像を,9月19日までの期間限定で公開した。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」3周年記念で,人気アーティストとのコラボグッズを発売。複合型書店ヴィレッジヴァンガードで7月23日より受注

thatgamecompanyは本日,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が配信から3周年を迎えたことを記念して,アーティストのふじひとさんとSTUDY 優作さんがデザインしたコラボグッズを発売すると発表した。複合型書店「ヴィレッジヴァンガード」店舗およびネットショップで,2022年7月23日より予約販売が実施される。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,3周年を記念したゲーム内イベントなど,さまざまな企画を発表

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」は2022年7月18日,配信開始から3年を迎える。開発・運営を行う北米のthatgamecompanyはこのたび,3周年を記念する,さまざまな施策を発表した。7月18日からはゲーム内イベントが始まり,ショーやケーキ, 期間限定の新アイテムなどが登場するという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の日本語公式生放送を7月23日に配信。放送に向けた質問の募集を開始

thatgamecompanyは,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の3周年を記念する日本語公式生放送を2022年7月23日に配信すると発表し,放送に向けた質問の募集を開始した。ゲームに限らず,なんでも聞いてほしいとのこと。合わせて「ヴィレッジヴァンガード」とのコラボイベントも告知されている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」新シーズン“砕ケル闇ノ季節”は7月11日スタート。ティザー映像が公開に

thatgamecompanyは2022年7月6日,アクションゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズン“砕ケル闇ノ季節”を紹介するティザー映像を公開し,7月11日に新シーズンを開始すると発表した。公式サイトの告知ブログには,新シーズンの内容を紹介するポストも投稿されている。
「NetEase Connect 2022」の中国向け配信レポート。“Sky 星を紡ぐ子どもたち”や“ディアブロ イモータル”の最新情報もお届け

NetEase Gamesが実施したオンラインイベント「NetEase Connect 2022」は,日本向けの映像とは別に,英語圏向け,中国向けにも行われていた。そこで本稿では,中国向け番組の概要を紹介すると共に,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」や「ディアブロ イモータル」などの現地情報をお届けする。
- キーワード:
- NetEase Games
- iPhone
- iPad
- Android
- iPhone/iPad:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- アドベンチャー
- thatgamecompany
- thatgamecompany
- ファンタジー
- 北米
- 無料
- Android:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- Nintendo Switch:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- Nintendo Switch
- iPhone/iPad:ディアブロ イモータル
- アクション
- MMO
- RPG
- Blizzard Entertainment
- Blizzard Entertainment
- NetEase Games
- 協力プレイ
- 対戦プレイ
- Android:ディアブロ イモータル
- ライター:川崎政一郎
- ニュース
- イベント
- NetEase Connect 2022
- PC:ディアブロ イモータル
- PC
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年5月8日〜5月14日

大型連休が終わってしまい,茫然自失としている人も多かった2022年5月8日〜5月14日,4Gamerに掲載された記事は557本でした。配信番組のまとめやゲームメーカーの業績報告など,さまざまな記事を掲載した4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,さっそく振り返ります。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の映像化が発表されたAnimeJapan 2022ステージをレポート。声優・梶 裕貴さんがスペシャルサポーターに任命

2022年3月27日,東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan 2022」にて,thatgamecompanyによるステージイベント「『Sky 星を紡ぐ子どもたち』スペシャルステージ」が行われた。同作のアニメーション映像化や新イベント「表現者たちの季節」「花笑む日々」が発表されたこのステージの模様をレポートする。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のアニメ映像化が決定。ティザー映像が公開へ

thatgamecompanyは,同社のアクションゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(Switch / iOS / Android)のアニメ映像化を本日(2022年3月27日),発表した。合わせてアニメのティザー映像が公開されている。
[GDC 2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のクリエイターが模索する,“多くの人がプレイするゲーム作り”を行うために考えるべきこと
![[GDC 2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のクリエイターが模索する,“多くの人がプレイするゲーム作り”を行うために考えるべきこと](/games/394/G039457/20220325170/TN/009.jpg)
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で知られるthatgamecompanyのJenova Chen氏が,GDC 2022においてリモートセッションを開催し,「ゲームで“慈悲”を体験することはできるのか」という講演を行った。なぜ映画は世代を超えて愛されているのに,ゲームは未だに“子供の遊び”と思われているのか,ゲーム開発者自身が意識を変えてこそ変化が起きるはずだと説いていた。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」プレゼント企画の当選者を発表します。アンケート集計結果を合わせてお届け

2021年12月29日〜2022年1月20日に開発チームのコメントと共に掲載した,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(iOS / Android / Nintendo Switch)プレゼント企画の当選者を発表します。1万件を超える応募で,みなさまから温かい言葉や要望などをたくさん寄せていただき,ありがとうございました。
「Sky開発チームから日本のプレイヤーの皆様へ,1年間の感謝の言葉とプレゼントを贈ります」―――ローンチから2年半,さらに広がる“優しいテーマパーク”の世界

敵を撃ち殺したりしないしリセマラも必要ない,10連ガチャもキャラ合成もないけれど,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」は多くのプレイヤーを抱える人気作品だ。そのSkyの開発チームから,プレイヤーの皆さんへのコメントとプレゼントをもらってきたので紹介しよう。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」でハロウィンイベント“いたずらな日々”が開催。ちょっと不気味な秘密のエリアへ遊びに行こう

thatgamecompanyは本日より,アクションゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にてハロウィンイベント“いたずらな日々”を開催している。イベント開催中は,普段は特別なケープが無いと入れない“書庫の秘密のエリア”に誰でも入場可能になり,そこには底知れぬ大穴が広がっているという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズン“羽ばたく季節”が,2021年10月4日にスタート

thatgamecompanyは,Switch / モバイル向けゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」において,2021年10月4日から新シーズン“羽ばたく季節”を開始すると発表し,あわせてティザームービーを公開した。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の2周年イベントが本日より開催。オリジナルサウンドトラック第2弾と第3弾の配信も決定

thatgamecompanyが配信中のアクションゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にて,本日より配信2周年イベントが開催される。イベントでは2周年を祝う帽子やケーキの魔法など,新たなアイテムが登場する。また,オリジナルサウンドトラック第2弾と第3弾の配信も決定した。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が世界累計1億ダウンロードを達成。ツイートではiOS版の2周年を祝う準備をアナウンス

「風ノ旅ビト」の開発チームが手掛けるアクションゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の公式Twitterアカウントにて,世界累計1億ダウンロードを達成したことが明らかにされた。また,まもなく迎えるiOS版の2周年を祝う準備をしているという内容もツイートされている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にてコラボイベント“星の王子さまの季節”が本日より開催。新たなエリアやストーリーが登場

thatgamecompanyは,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にてコラボイベント「星の王子さまの季節」を,本日より開催すると発表した。このイベントは,小説「星の王子さま」のフランス版発刊75周年と,本作の1億DLを記念して開催されるもので,新エリア「星月夜の砂漠」や新たなストーリーが登場する。
Switch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」プレイレポート。ゆるいつながりを楽しめるアクションアドベンチャー

「風ノ旅ビト」の開発チームが手掛けるアクションゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が,Nintendo Switchでリリースされた。本稿では,登場から2年を経て,“スマホ以外”でも遊べるようになった本作のプレイレポートをお届けしたい。
Switch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の“スターターパック”が同日リリース。2種類のケープや75本のキャンドルなどを収録して3680円(税込)

thatgamecompanyは本日,2021年6月30日4:00のリリースを予定しているNintendo Switch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」に関して,同日にDLC“スターターパック”を発売することを明らかにした。スターターパックの価格は3680円(税込)で,2種類のケープ,オカリナ,ヘアスタイル,75本のキャンドルが含まれる。
Switch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のローンチトレイラーが公開

thatgamecompanyは本日,2021年6月30日に配信予定のSwitch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のローンチトレイラーを公開した。本作は,鮮やかな色使いで表現された世界での冒険をとおして,ほかのプレイヤーとの交流を楽しめるソーシャルADVゲームだ。ゲームの雰囲気がよく分かる映像をチェックしよう。
Nintendo Switch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のリリース日が6月30日に決定。スマホ版とのクロスプレイにも対応したソーシャルアドベンチャー

本日(2021年6月11日)配信された「SUMMER GAME FEST: Kickoff Live!」にて,thatgamecompanyが手掛けるNintendo Switch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のリリース日が日本時間6月30日に決定したと発表された。基本プレイ無料のタイトルで,スマホ版とのクロスプレイにも対応しているとのことだ。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が,“星の王子様”とのコラボを発表。アートワーク1点が公開

thatgamecompanyが配信中のスマートフォンアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,「星の王子様」とのコラボレーションが,雰囲気の良いアートワークと共に発表された。詳しいことは明らかになっていないが,2021年6月にNintendo Switch版の発売を控える本作だけに,続報が待たれる。
Switch向けインディーズゲームを紹介する「Indie World 2021.4.15」情報まとめ。Hadesの発売日,月風魔伝の世界観がベースの新作などが発表

任天堂が本日公開した,Switch向けインディーズゲームを紹介するムービー「Indie World 2021.4.15」の発表タイトルの情報をお届けしよう。Switch版「Hades」「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の発売日に関する続報や「月風魔伝」の世界観をベースとした新作「GetsuFumaDen: Undying Moon」など,配信中のタイトルを含む15タイトルの情報が公開されている。
- キーワード:
- Nintendo Switch:Hades
- Supergiant Games
- 任天堂
- イベント
- 編集部:Junpoco
- ムービー
- Nintendo Switch:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- 北米
- ファンタジー
- thatgamecompany
- thatgamecompany
- IARC汎用レーティング 7歳以上
- アドベンチャー
- アクション
- Nintendo Switch:Cris Tales
- RPG
- Dreams Uncorporated
- Maximum Games
- SYCK
- Nintendo Switch:スカール(Skul: The Hero Slayer)
- SouthPAW Games
- ホラー/オカルト
- Nintendo Switch:Shady Part of Me
- プレイ人数:1人
- Focus Entertainment
- Nintendo Switch:テラテック
- CERO A:全年齢対象
- TEYON JAPAN
- サバイバル
- プレイ人数:1〜16人
- Nintendo Switch:メタリックチャイルド
- CREST
- SF
- Studio HG
- Nintendo Switch:とらきちのトラキッチン
- IARC汎用レーティング 3歳以上
- ほのぼの
- オインクゲームズ
- パズル
- Nintendo Switch:Subnautica
- Unknown Worlds Entertainment
- 海洋
- Nintendo Switch:サブノーティカ+サブノーティカ: ビロウ ゼロ
- バンダイナムコエンターテインメント
- Nintendo Switch:ENDER LILIES: Quietus of the Knights
- Binary Haze Interactive
- CERO C:15歳以上対象
- Nintendo Switch:Cake Bash(ケーキバッシュ)
- パーティーゲーム
- Coatsink
- プレイ人数:1〜4人
- 欧州
- Nintendo Switch:NUTS
- Noodlecake
- Nintendo Switch:迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ
- Darjeeling
- Nintendo Switch:すみれの空
- GameTomo
- Nintendo Switch:GetsuFumaDen: Undying Moon
- Nintendo Switch
- CERO D:17歳以上対象
- コナミデジタルエンタテインメント
Switch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」は6月配信開始へ。“風ノ旅ビト”や“Flowery”のスタジオが手がけるソーシャルADV

thatgamecompanyがSwitch版の開発を進めている,スマホで人気のアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」。任天堂が本日配信したIndie World 2021.4.15にて,Switch版が2021年6月に配信開始となることが明らかにされた。基本プレイ無料,スマホ版とのクロスプレイに対応して登場予定だ。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズンイベント“大樹に集う季節”が本日スタート。ひとりぼっちのスカウト精霊を手伝ってあげよう

thatgamecompanyが配信中のスマホアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,新シーズンイベント「大樹に集う季節」が本日(2021年4月5日)スタートした。今回は,ツリーハウスがかつての輝きを取り戻せるよう,ひとりぼっちのスカウト精霊を手伝ってあげることになるという。
Switch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」も発表された最新情報が多数公開。メディア向けプレゼンテーション動画の内容をレポート

thatgamecompanyは,2021年3月27日〜3月28日に開催された「AnimeJapan 2021 パブリックデイ」へ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」を出展した。これに合わせて,メディア向けプレゼンテーションムービーが公開され,同社が作品に込めた思いや新情報などが発表された。
日本語版「Among us」などの情報が公開に。Switch向けインディーズゲームを紹介する動画,Indie World 2020.12.16の発表タイトルまとめ

任天堂が本日公開した,Switch向けインディーズゲームを紹介するムービー「Indie World 2020.12.16」の発表タイトルの情報をお届けしよう。Switch版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の続報や,本日リリースされた日本語版「Among us」など,配信中のタイトルを含む12タイトルの情報が公開されている。
- キーワード:
- Nintendo Switch:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- アドベンチャー
- thatgamecompany
- thatgamecompany
- ファンタジー
- 北米
- Nintendo Switch:Dicey Dungeons
- RPG
- ニュース
- ムービー
- Nintendo Switch:Subnautica
- Nintendo Switch:Carto
- CERO A:全年齢対象
- Humble Games
- パズル
- プレイ人数:1人
- Nintendo Switch:Spelunky 2
- Nintendo Switch:Spelunky
- Nintendo Switch:Jump King
- Nintendo Switch:スペルブレイク
- アクション
- Nexile
- Pikii
- Nintendo Switch:Finding Paradise
- Nintendo Switch:チルドレン・オブ・モルタ〜家族の絆の物語〜
- CERO C:15歳以上対象
- DMM GAMES
- プレイ人数:1〜2人
- Nintendo Switch:The Good Life
- White Owls
- Nintendo Switch:Among Us
- Nintendo Switch
- 編集部:Junpoco
- Distractionware
- Innersloth
- Innersloth
- Dead Mage
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズンイベント“夢かなう季節”が2021年1月に開幕へ。雰囲気たっぷりのティザー映像が公開

thatgamecompanyは2020年12月3日,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新たなシーズン「夢かなう季節」を発表した。新シーズンは2021年1月開幕。舞台となる雪山に囲まれた町は,ほかのプレイヤーと交流したり,仲良く競ったりと,さまざまな楽しみ方を見つけられるという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で新シーズンイベント,預言者の季節が開催。過去に類をみない試練がプレイヤーの行く手を阻む

thatgamecompanyは本日,スマホゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にて,新たな季節のイベント「預言者の季節」を開始した。本イベントでは,これまで語られることのなかった“祖先たちの視点による預言の物語”が待ち受けるとのことだ。
[GDC Summer]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,アートワーク進化の軌跡を日本人リードアーティストが語る
![[GDC Summer]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,アートワーク進化の軌跡を日本人リードアーティストが語る](/games/394/G039457/20200813053/TN/037.jpg)
GDC Summerで,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のリードアーティストを務めた田邊裕一郎氏がセッションを行い,7年にもおよぶ開発期間でのアートワークの進化の軌跡を紹介した。開発段階のスケッチやコンセプトアートが多用され,このヒット作がどのように作られたのかについても興味深い話が語られた。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のオリジナル・サントラアルバムが本日より配信。ヴィンセント・ディアマンテ氏が手がけた30曲を楽しめる

thatgamecompanyは,同社が運営しているスマホゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のオリジナル・サウンドトラックアルバム「Sky Original Game Soundtrack Vol.1」の配信を,各種音楽配信サービスで本日開始した。ヴィンセント・ディアマンテ氏による30曲をじっくりと堪能できるアルバムだ。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」チャリティ企画を経てthatgamecompanyが国境なき医師団へ1億円超を寄付。山火事被災地への植樹支援も

thatgamecompanyは本日,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」でのチャリティイベントの結果報告として,新型コロナウイルス感染症と戦う国境なき医師団に1億円超の寄付を行ったこと,アマゾンとオーストラリアの山火事被災地に4万本超の木を植樹したことを発表した。いずれも,Skyコミュニティの支援によるものだ。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のグッズショップがオープン。NFCチップでゲームと連携するピンバッジがラインナップ

thatgamecompany開発のスマートフォンアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」がリリースから1周年を迎えるのに合わせて,同作のグッズショップ「thatskyshop」がオープンした。NFCチップでゲームと連携するピンバッジがラインナップされている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で新シーズンイベント,楽園の季節が本日スタート

thatgamecompanyは本日(2020年7月13日),スマホアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,新シーズンイベント「楽園の季節」がスタートしたことを発表した。本イベントでは,6人の精霊達が羽を休めるために訪れた美しい島々で,“ゆったりとした記憶の物語”を楽しめるという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が2000万DLを突破。1周年イベントや夏のシーズンイベントも実施予定

thatgamecompanyは,スマホゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が,累計2000万ダウンロードを突破したと発表した。2020年7月18日にはサービス1周年を迎え,これに伴う1周年記念イベントの実施や,公式グッズサイトの開設も予定されている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズンイベント「Season of Sanctuary」が2020年7月にスタート

thatgamecompanyは本日(6月23日),Summer Game Fest内の「Developer Showcase: June」にて,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズンイベント「Season of Sanctuary」を2020年7月に開始すると発表した。新イベントでは,新たなストーリーやキャラクター,そしてロケーションが登場するようだ。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,5月19日4:00より「癒しの日々」を開催。「#PlayApartTogether」活動への賛同を示す関連イベントとして

thatgamecompanyは本日(2020年5月14日),「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のゲーム内イベント「癒しの日々」を5月19日4:00より開催すると発表した。これは,「#PlayApartTogether」活動への賛同を示すイベントとのことだ。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,新たな大型シーズンイベント「魔法の季節」が本日スタート

thatgamecompanyが配信中のスマホアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,新たな大型シーズンイベント「魔法の季節」が本日(2020年4月20日)スタートした。今回はシーズンイベントとして初めて,季節の物語が王国全体ではなく捨てられた地を中心に進むという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のSwitch版が年内に登場へ。アプリ版とのクロスプレイ実現も目指し開発中

thatgamecompanyは本日,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のSwitch版を,2020年内にリリースすると発表し,合わせてアナウンストレイラーを公開した。「Indie World Showcase - 3.17.2020」で海外向け情報として2020年夏のリリースが発表されていたが,年内に国内向けの配信もあるというわけだ。
「No Man's Sky」開発会社の新作も発表。海外のSwitch向けインディーズゲームを紹介する「Indie World Showcase - 3.17.2020」情報まとめ

海外向けのSwitchの新作インディーズゲームを紹介する動画「Indie World Showcase - 3.17.2020」で発表された情報をお届け。「No Man's Sky」開発会社の新作「The Last Campfire」や大阪のWhite Owlsが制作する「The Good Life」などの情報をチェックしよう。※国内向け配信タイトルの情報を追加しました
- キーワード:
- Nintendo Switch:Baldo: The Guardian Owls
- Nintendo Switch:I Am Dead
- Nintendo Switch:The Good Life
- Nintendo Switch:The Last Campfire
- Nintendo Switch:PixelJunk Eden 2
- Nintendo Switch:Superliminal
- Nintendo Switch:Dicey Dungeons
- Nintendo Switch:Exit the Gungeon
- ニュース
- ムービー
- 任天堂
- 編集部:Junpoco
- Nintendo Switch:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- アクション
- カジュアル
- アドベンチャー
- thatgamecompany
- thatgamecompany
- ファンタジー
- 北米
- キュー・ゲームス
- Hello Games
- パズル
- White Owls
- Nintendo Switch
- RPG
ゲーム体験を通じて,色鮮やかに感情を呼び起こす。「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の特別講義「感情を伝える形と音」をレポート

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」や「風ノ旅ビト」などで知られるthatgamecompanyによる特別講義が,2020年1月22日に京都精華大学で開催された。同社の物作りに対するスタンスなどが,ゲームデザインやアート,そしてサウンドなどの具体例とともに紹介されたのでレポートしよう。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,冬の季節を楽しむ「リズムが弾ける季節」が本日17:00より開催。新たな季節の精霊が孤島に登場

thatgamecompanyは,スマホ向けアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新イベント「リズムが弾ける季節」を,本日(2020年1月24日)17:00より開催すると発表した。本イベントでは,王国の6つの地方を巡り,精霊たちの記憶を辿るクエストが楽しめる。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のAndroid版が国内向けにリリース開始。ローンチトレイラーも公開に

thatgamecompanyは本日(2019年12月13日),スマホ向けアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の国内配信をAndroid向けに開始した。これに合わせて,ローンチトレイラーも公開されたので掲載しよう。
Android版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の国内配信日は2019年12月13日。世界中の人々をつなぐ冒険の旅に出よう

thatgamecompanyは,スマホアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のAndroid版の国内配信を,2019年12月13日に開始すると発表した。本作は,フレンドと協力して6つの地方を巡り,王国内で離れ離れになった精霊の一家を見つけ出すソーシャルアドベンチャーゲームだ。なお,iOS版はすでに配信されている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」がiPhone Game of the Yearを受賞。Appleが開催した「Best of 2019」の模様をレポート

Appleは北米時間の2019年12月2日,2019年内でもっとも注目されるべきアプリを選ぶ「Best of 2019」をニューヨーク市内で開催した。今年は,thatgamecompanyがリリースした「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が,iPhone Game of the Yearに輝いた。本稿では,ゲーム分野に焦点を当ててイベントの模様をレポートしよう。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,ホリデーシーズンをテーマにしたイベント「想いを編む季節」がスタート。アプリのアップデートも実施

thatgamecompanyは本日(2019年11月18日),スマホアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,ホリデーシーズンをテーマにしたイベント「想いを編む季節」の開始を発表した。プレイヤーはフレンドと協力して6つの地方を巡り,クエストを解き,王国内で離れ離れになった精霊の一家を見つけ出せるかに挑むのだ。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,新シーズンイベント「光の探求者の季節」が始動。MFiコントローラーへの対応によりゲームパッドでのプレイも可能に

thatgamecompanyは2019年9月23日,iOS向けに配信中のスマホアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」でアップデートを実施した。本アップデートにより,新たなシーズンイベント「光の探求者の季節」がスタートしている。さらに,MFiコントローラーへの対応により,ゲームパッドでのプレイが可能になった。
「風ノ旅ビト」のデベロッパによるスマホ向けアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」プレイインプレッション。言葉は交わさなくても空を飛べる

「風ノ旅ビト」「Flowery」のデベロッパとして知られるthatgamecompanyのスマホ向けアプリ第1弾「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の配信がスタートした。2017年の制作発表から長きにわたって謎のベールに包まれていた本作だが,配信に先駆けてゲームの内容を体験できたので,さっそくプレイインプレッションをお届けしよう。