thatgamecompany
「Sky」,日本時間8月25日22:00に開催するギネス世界記録更新イベントをTwitchで配信。開始1時間前にはゲーム内イベントも実施予定

thatgamecompanyは本日(2023年8月17日),同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,日本時間8月25日22:00にゲーム内で開催する「ギネス世界記録更新イベント」の続報を発表した。今回は,同時接続が可能な人数を1万人に拡大し,ギネス世界記録の公式認定員立ち会いのもと,AURORAさんのバーチャルコンサートで記録達成に挑むという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,gamescom 2023へ出展決定。PC版の試遊に加えて,歌手AURORAさんのバーチャルコンサートで1万人同時接続を目指す

thatgamecompanyは本日(2023年7月19日),同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」を,ドイツのケルンにて8月23日から27日まで開催される「gamescom 2023」に出展すると発表した。会場ではPC版の試遊が可能なほか,ゲームに同時接続可能な人数を1万人に拡大し,歌手AURORAさんのバーチャルコンサートで世界新記録の樹立を目指すという。
「Sky」と「星の王子さま」のコラボは,どのような思いで始まったのか。開催中のポップアップストアに来店した両作品のキーマン2人に話を聞いた

ソーシャルアドベンチャーゲームとして人気を集めるthatgamecompanyの「Sky 星を紡ぐ子どもたち」では,どのような思いを大事にして「星の王子さま」とのコラボが行われたのか。渋谷PARCOで開催中のポップアップストアに来店した両作品のキーマンに話を聞いた。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にて,期間限定イベント“彩なす日々”が開催中

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にて,期間限定ベント「彩なす日々」が開催中だ。期間は2023年6月15日までで,イベント中は特設エリアやデイリークエストなどを通じ,虹色に染まった世界を探索できるという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で行われている,“もの作りの一環”としてのプロモーションとは。京都精華大学の講義をレポート

2023年4月18日に京都精華大学にて,thatgamecompanyによる「感情と体験を伝える『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のプロモーションアプローチ」と題した講義が行われた。Skyの事例をとおし,“もの作りの一環”として行われている同社のプロモーション活動の解説が行われた講義の模様をお届けしよう。
「Sky」のthatgamecompanyが,岡山の高校にむけて特別ウェビナー。ジェノバ・チェン氏&水谷 立氏がつながり合えるゲーム作りを語る

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で知られるthatgamecompanyが,岡山県立津山高等学校の学生たちに向けて特別ウェビナーを開催した。ジェノバ・チェン氏をして「高校生に向けてスピーチするのは初めて」と言わしめた珍しい取り組みに同席させてもらったので,その様子をレポートしておく。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」人々を繋ぐ“海”を綺麗にすることをテーマにした期間限定イベント“自然の日々”を開催

thatgamecompanyは本日(2023年4月20日),スマホ向けゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,期間限定イベント「自然の日々」を開催すると発表した。期間は4月20日16:00から5月8日15:59まで。本イベントで登場するチャリティアイテムは,価格の半分以上が海をきれいにする活動に寄付されるという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,イベント“ならいの季節”が4月17日にスタート。オリジナル音楽を作るための楽器など新アイテムも解禁

thatgamecompanyは本日(2023年4月11日),同社がサービス中のタイトル「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,期間限定イベント「ならいの季節」を4月17日16:00から6月26日15:59まで開催すると発表した。今回は“4人の若き精霊たちの思い出を体験する”という内容で,オリジナル音楽を作るための楽器など新たなアイテムを解禁できるという。
[GDC 2023]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」セッション。ゲーム内イベントが“プレイヤーにとってエモーショナルなもの”であることの意味
![[GDC 2023]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」セッション。ゲーム内イベントが“プレイヤーにとってエモーショナルなもの”であることの意味](/games/394/G039457/20230322034/TN/017.jpg)
ゲーム開発者カンファレンス「GDC 2023」にて,thatgamecompanyのTim Nixon氏による「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のセッションが行われた。ライブサービスをテーマに,初期の失敗やそこから学んだことが話されたその内容をレポートする。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,イベント“花笑む日々”が4月10日まで開催中。バーチャルコンサートで使われた同時接続技術を活用した要素もあり

thatgamecompanyが配信する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,期間限定イベント「花笑む日々」が本日(2023年3月20日)16:00にスタートした。終了予定日時は4月10日15:59。今回は4つのフェーズを通して春の訪れを祝うことができ,山場となる第3フェーズでは,AURORAさんのバーチャルコンサートで使われた技術を活用した機能も登場するという。
「Sky」ポップアップストアのグッズ情報を公開。“花笑む日々”がモチーフのグッズも登場

thatgamecompanyは本日(2023年3月17日),ポップアップストア「Sky 星を紡ぐ子どもたち POP UP STORE at 有楽町マルイ Presented by Mirrativ」のグッズ情報を公開した。「ピンバッジ 花笑むケープ」などのグッズが登場する。
「Sky」とMirrativのコラボによるポップアップストアが3月25日より有楽町マルイに期間限定でオープン。グッズ販売にフォトスポットの用意もあり

thatgamecompanyは本日(2023年3月10日),同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」とゲーム配信プラットフォーム「Mirrativ」のコラボによるポップアップストアを,3月25日から4月9日まで有楽町マルイ8Fのイベントスペース「SPACE3」で開催すると発表した。本イベントではグッズ販売のほか,ゲーム内イベントと連動したフォトスポットも用意されるという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,友情を祝したミニイベントが2月27日まで開催中。14日にはスクショチャレンジもスタート

thatgamecompanyは,サービス中のタイトル「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,ミニイベント「愛しみの日々」を本日(2023年2月13日)から2月27日16:59まで開催する。今回のイベントは“Skyでつながる友情”を題材としたもの。フレンドに通常の2倍となるハートとハートのかけらを贈ったり,“幸運を祈る旅人”に挨拶をすると期間限定アイテムをもらえたりするという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,新年を祝福するイベント“来福の日々”が開催に。過去の季節の精霊たちと再会して,魔法のようなひと時を楽しめる

thatgamecompanyは本日,ソーシャルアドベンチャー「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,新年を祝福するイベント「来福の日々」を開始した。本イベントでは,過去の季節の精霊たちと再会して,魔法のようなひと時を楽しめるとのことだ。イベント期間の1週目はホームで「花火ショー」が開催される。
「Sky」王国史に踏み込む,季節イベント“追慕の季節”スタート。みんなでステキ空間を作るシェアスペース機能も改良

thatgamecompanyは本日(2023年1月16日),「Sky 星を紡ぐ子どもたち」において,季節イベント“追慕(ついぼ)の季節”を開始した。あわせて,複数プレイヤーが同時利用できる「シェアスペース」機能の改善も施された。
[インタビュー]北欧の歌姫“AURORA”さんが,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」からのラブレターを受け取ったワケ
![[インタビュー]北欧の歌姫“AURORA”さんが,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」からのラブレターを受け取ったワケ](/games/394/G039457/20221226086/TN/005.jpg)
thatgamecompanyの「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,シーズンイベント「AURORAの季節」の一環として,ノルウェーの歌手“AURORA”さんのバーチャルコンサートが行われた。来日公演も控えた彼女にメールで話を聞いてみよう。
[プレゼント]「Skyで感じたもの,言いたいことを共有し合いましょう」―――プレイヤーストーリーを紹介しながら,今年もプレゼント企画をやります!
![[プレゼント]「Skyで感じたもの,言いたいことを共有し合いましょう」―――プレイヤーストーリーを紹介しながら,今年もプレゼント企画をやります!](/games/394/G039457/20221218002/TN/018.jpg)
ふっと3年半,2022年の「Sky 星を紡ぐ子どもたち」はSwitch版,PS4/5版を相次いでリリースし,年末ではゲーム史上最大同時接続数の記録を破るバーチャルコンサートを実施した。応援し続けるファンの皆様に感謝の意を込めて,今年も4GamerxSkyプレゼント企画をやります!
[インタビュー]Jenova Chen氏が語る「Sky」2022年の総括。この1年のすべてはバーチャルコンサートのために
![[インタビュー]Jenova Chen氏が語る「Sky」2022年の総括。この1年のすべてはバーチャルコンサートのために](/games/394/G039457/20221213042/TN/009.jpg)
thatgamecompanyのアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の2022年を総括してもらうべく,同社代表のJenova Chen氏にインタビューを行った。年末のバーチャルコンサートには,この1年のすべてを込めた。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,クリスマスと新年を祝う期間限定イベント“聖なる星の日々”を開催中。大晦日に年越し花火大会も

thatgamecompanyは,ソーシャルADVゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にて,クリスマスと新年を祝う期間限定イベント「聖なる星の日々」を2023年1月9日まで実施している。聖なる星の日々では,新たなアップデートでSkyの冬の世界をより楽しめるようになる。また,大晦日から年越し花火大会が実施される。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」×AURORA(オーロラ)バーチャルコンサートが本日より開催。4000人以上のプレイヤーが同時接続できる

thatgamecompanyは本日,運営中のアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にて,ノルウェー出身のシンガー・ソングライター「AURORA(オーロラ)」さんとコラボレーションしたバーチャルコンサートを開始した。バーチャルコンサートは,本日より2023年1月2日まで開催される。
[インタビュー]Skyとそのコミュニティ運営について,Jenova Chenが語る―――コミュニティは家族です。良かれと思ったことがうまくいかない時でも、お互いが愛し合っているということは変わりません
![[インタビュー]Skyとそのコミュニティ運営について,Jenova Chenが語る―――コミュニティは家族です。良かれと思ったことがうまくいかない時でも、お互いが愛し合っているということは変わりません](/games/394/G039457/20221124044/TN/026.jpg)
3年前,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ローンチ直後のタイミングに,創作について熱く語ってくれたゲームクリエイターJenova Chen氏が,久々に来日した。巨大なIPへと成長したSkyについて,彼は日々何を思っているのだろうか。
PS5/PS4版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」本日配信。冒険を通して,滅びの地に希望を取り戻していくソーシャルアドベンチャーゲーム

thatgamecompanyは本日,PS5/PS4版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の配信を開始した。本作は,鮮やかな色使いで表現された世界での冒険を通して,ほかのプレイヤーとの交流を楽しめるソーシャルADVゲームだ。クロスプレイにより,スマホ/Switch版のプレイヤーとも一緒にプレイできる。
PS5/PS4版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,12月7日に配信。ファン創作の原案による記念映像も公開

thatgamecompanyは本日,ソーシャルADVゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のPS5/PS4版を,2022年12月7日に配信すると発表した。かつて栄華を誇った空の王国を舞台に,“星を紡ぐ子ども”として,落ちてしまった星々を星座の元に届ける旅を通じ,この滅びの地に希望を取り戻していく。
開演は日本時間12月9日13:30。「Sky 星を紡ぐ子どもたち」内で開催するAURORAさんのバーチャルコンサートは4000人以上が同時接続して感動を共有

thatgamecompanyは本日(2022年11月17日),同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」内で開催する,シンガー・ソングライター「AURORA(オーロラ)」さんのバーチャルコンサートに関する続報を発表した。日本時間の12月9日13:30に開演する本公演は,4000人以上のプレイヤーが同時接続し感動を共有する,これまでにない体験を味わえるという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」水谷 立氏にインタビュー。音のペンキを世界に塗るオーディオデザイナーの満足度は,まだ20%

thatgamecompanyの「Sky 星を紡ぐ子どもたち」に関して,リード・オーディオ・デザイナーの水谷 立氏にインタビューを行った。音へのこだわりはもちろん,思い一つで海外インディゲーム会社に飛び込んだ話も興味深い。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,シンガー・ソングライターAURORAさんのバーチャルコンサートを12月9日に開催。コラボを通じて新たな感情体験を提供する

thatgamecompanyは本日(2022年10月20日),ノルウェー出身のシンガー・ソングライターAURORAさんのバーチャルコンサートを,12月9日に「Sky 星を紡ぐ子どもたち」内で開催すると発表した。Skyではシーズンイベント「AURORAの季節」が実施されており,このコンサートでクライマックスを迎えるとのこと。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズン“AURORAの季節”は10月17日に開幕へ。ノルウェー出身のシンガー・AURORAさんとのコラボ

thatgamecompanyは本日,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズン「AURORAの季節」が,2022年10月17日に開幕となることを発表した。新たな季節は,「アナと雪の女王2」の「Into the Unknown」などで知られるノルウェー出身のシンガー・AURORAさんとのコラボになるようだ。
世界的ヒット作「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のミッションとは。thatgamecompanyのマーケティング・ディレクターに運営の舞台裏を聞いた

2022年9月15日から9月18日まで開催されていたTGS 2022にて,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で知られるthatgamecompanyのマーケティング・ディレクターMark Madsen氏にインタビューを行う機会を得た。2019年のローンチから3年が経過し,累計1億6000万以上のDL数を達成している本作のミッションや運営の舞台裏について聞いてみた。
thatgamecompanyのアートディレクターに,現在進行中の新企画「Sky Animation Project」について聞いた

TGS 2022の会場で,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で知られるthatgamecompanyでアートディレクターを務めるセシル・キム(Cecil Kim)氏にインタビューを行った。そこで,現在同社が進めている新しいプロジェクト「Sky Animation Project」について聞いてきたのでご紹介しよう。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」特番レポート。梶 裕貴さんが作品への想いや魅力を語った合同インタビューの模様もお届け

TGS 2022の会期中となる2022年9月16日,thatgamecompanyが手がけた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の特別番組が実施された。今回は,番組のレポートと,スペシャルサポーターとして出演した声優の梶 裕貴さんに実施した合同インタビューの模様をお届けしよう。
Skyのコミュニティイベント,「Sky 星のつどい」をレポート。優しさに触れたプレイヤーの皆さんの手で,つながりを現実世界にも広げよう

thatgamecompanyは2022年9月24日,スマホアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のコミュニティイベント,「Sky 星のつどい」を東京都で開催した。独特な世界観に魅了されたSkyのプレイヤーたちの集まりは,やはり優しくて,温かい。その様子をレポートしてみよう。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,梶 裕貴さんも出演したTGS 2022生配信イベントのレポートを公開

thatgamecompanyは本日,TGS 2022で開催した,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の生配信イベントのレポートを公開した。スペシャルサポーターである声優・梶 裕貴さんも出演した,本作の3周年や,日本ゲーム大賞(優秀賞)受賞,PlayStation版,アニメプロジェクトなど,さまざまな話題が出たイベントだ。
[TGS2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ブース フォトレポート。東京ゲームショウの会場にファンが集う癒しの空間が現れる
![[TGS2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ブース フォトレポート。東京ゲームショウの会場にファンが集う癒しの空間が現れる](/games/394/G039457/20220918065/TN/041.jpg)
TGS 2022に,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のブースが出展されていた。AnimeJapan 2022でも人気だった“舞い戻りの像”や“メッセージ・ボートが浮かぶ池”などが置かれていたほか,発表されたばかりのPlayStation版の試遊も可能になっていた。
[TGS2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が日本ゲーム大賞2022 年間作品部門で優秀賞を受賞。幅広いファンから投票され,温かいコメントも届く
![[TGS2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が日本ゲーム大賞2022 年間作品部門で優秀賞を受賞。幅広いファンから投票され,温かいコメントも届く](/games/394/G039457/20220916024/TN/001.jpg)
thatgamecompanyの「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が2022年9月15日,TGS 2022で発表された「日本ゲーム大賞2022」の年間作品部門において,「優秀賞」を受賞した。一般投票では幅広いファンから投票され,「こんなに癒やされて優しくなれるゲームは初めて出会いました!」などというコメントが寄せられた。
PlayStation版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」は12月に配信開始へ。滅びの地に希望を取り戻していくソーシャルアドベンチャーゲーム

thatgamecompanyは本日,iOS,Android,Switchで展開しているソーシャルアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の“PlayStation版”を,2022年12月より配信すると発表した。予告されていたPlayStation版のリリース時期がおおよそ決まったわけだ。
PS版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が本格的に始動。モバイル/Switchとのクロスプレイに対応予定

thatgamecompanyは本日(2022年8月16日),PlayStation版「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の開発を本格的に開始したことを明らかにした。PS版は既存のモバイル/Switch版とのクロスプレイに対応するとしている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,東京ゲームショウ2022に出展決定。梶 裕貴さんがナレーターを務める特別映像を期間限定で公開

thatgamecompanyは本日(2022年7月29日),9月15日から18日まで幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2022」への出展を表明し,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のスペシャルサポーターである声優・梶 裕貴さんがナレーターを務める特別映像を,9月19日までの期間限定で公開した。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」3周年記念で,人気アーティストとのコラボグッズを発売。複合型書店ヴィレッジヴァンガードで7月23日より受注

thatgamecompanyは本日,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が配信から3周年を迎えたことを記念して,アーティストのふじひとさんとSTUDY 優作さんがデザインしたコラボグッズを発売すると発表した。複合型書店「ヴィレッジヴァンガード」店舗およびネットショップで,2022年7月23日より予約販売が実施される。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,3周年を記念したゲーム内イベントなど,さまざまな企画を発表

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」は2022年7月18日,配信開始から3年を迎える。開発・運営を行う北米のthatgamecompanyはこのたび,3周年を記念する,さまざまな施策を発表した。7月18日からはゲーム内イベントが始まり,ショーやケーキ, 期間限定の新アイテムなどが登場するという。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の日本語公式生放送を7月23日に配信。放送に向けた質問の募集を開始

thatgamecompanyは,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の3周年を記念する日本語公式生放送を2022年7月23日に配信すると発表し,放送に向けた質問の募集を開始した。ゲームに限らず,なんでも聞いてほしいとのこと。合わせて「ヴィレッジヴァンガード」とのコラボイベントも告知されている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」新シーズン“砕ケル闇ノ季節”は7月11日スタート。ティザー映像が公開に

thatgamecompanyは2022年7月6日,アクションゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズン“砕ケル闇ノ季節”を紹介するティザー映像を公開し,7月11日に新シーズンを開始すると発表した。公式サイトの告知ブログには,新シーズンの内容を紹介するポストも投稿されている。
“風ノ旅ビト”の旅人や“VA-11 Hall-A”のジルなど,開催中の「Anime Expo 2022」に合わせて,グッドスマイルカンパニーが新作情報を続々公開

グッドスマイルカンパニーは,現在,北米で開催中のイベント「Anime Expo 2022」に合わせて,新作フィギュア情報を同社の公式Twitterアカウントで次々に公開している。「風ノ旅ビト」の旅人や,「VA-11 Hall-A」のジル,「Hades」のザグレウスなど,ゲーム好きにとっても見逃せないアイテムが並んでいる。
- キーワード:
- グッドスマイルカンパニー
- PC
- PS5
- Xbox Series X
- PS4
- PS3
- Xbox One
- Nintendo Switch
- PC:風ノ旅ビト
- アドベンチャー
- Annapurna Interactive
- thatgamecompany
- PS4:風ノ旅ビト
- PS3:風ノ旅ビト
- PC:VA-11 Hall-A
- PS4:VA-11 Hall-A
- Nintendo Switch:VA-11 Hall-A
- PC:Hades
- PS5:Hades
- Xbox Series X:Hades
- PS4:Hades
- Xbox One:Hades
- Nintendo Switch:Hades
- ニュース
- グッズ
- 編集部:松本隆一
「NetEase Connect 2022」の中国向け配信レポート。“Sky 星を紡ぐ子どもたち”や“ディアブロ イモータル”の最新情報もお届け

NetEase Gamesが実施したオンラインイベント「NetEase Connect 2022」は,日本向けの映像とは別に,英語圏向け,中国向けにも行われていた。そこで本稿では,中国向け番組の概要を紹介すると共に,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」や「ディアブロ イモータル」などの現地情報をお届けする。
- キーワード:
- NetEase Games
- iPhone
- iPad
- Android
- iPhone/iPad:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- アドベンチャー
- thatgamecompany
- thatgamecompany
- ファンタジー
- 北米
- 無料
- Android:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- Nintendo Switch:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- Nintendo Switch
- iPhone/iPad:ディアブロ イモータル
- アクション
- MMO
- RPG
- Blizzard Entertainment
- Blizzard Entertainment
- NetEase Games
- 協力プレイ
- 対戦プレイ
- Android:ディアブロ イモータル
- ライター:川崎政一郎
- ニュース
- イベント
- NetEase Connect 2022
- PC:ディアブロ イモータル
- PC
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年5月8日〜5月14日

大型連休が終わってしまい,茫然自失としている人も多かった2022年5月8日〜5月14日,4Gamerに掲載された記事は557本でした。配信番組のまとめやゲームメーカーの業績報告など,さまざまな記事を掲載した4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,さっそく振り返ります。
Access Accepted第721回:南カリフォルニア大学の恒例ゲームイベント「USC Game Expo」は今年も開催。大学におけるゲーム開発の取り組み

南カリフォルニア大学が,今年で6回目となるゲームイベント「USC Game Expo 2022」を日本時間の5月13日に開催することをアナウンスした。映画芸術学部のインタラクティブ・メディア&ゲーム部門が設立されてからはや20年。今回は,そんなアメリカ教育機関のゲーム開発における取り組みを紹介していこう。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の映像化が発表されたAnimeJapan 2022ステージをレポート。声優・梶 裕貴さんがスペシャルサポーターに任命

2022年3月27日,東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan 2022」にて,thatgamecompanyによるステージイベント「『Sky 星を紡ぐ子どもたち』スペシャルステージ」が行われた。同作のアニメーション映像化や新イベント「表現者たちの季節」「花笑む日々」が発表されたこのステージの模様をレポートする。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のアニメ映像化が決定。ティザー映像が公開へ

thatgamecompanyは,同社のアクションゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(Switch / iOS / Android)のアニメ映像化を本日(2022年3月27日),発表した。合わせてアニメのティザー映像が公開されている。
[GDC 2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のクリエイターが模索する,“多くの人がプレイするゲーム作り”を行うために考えるべきこと
![[GDC 2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のクリエイターが模索する,“多くの人がプレイするゲーム作り”を行うために考えるべきこと](/games/394/G039457/20220325170/TN/009.jpg)
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で知られるthatgamecompanyのJenova Chen氏が,GDC 2022においてリモートセッションを開催し,「ゲームで“慈悲”を体験することはできるのか」という講演を行った。なぜ映画は世代を超えて愛されているのに,ゲームは未だに“子供の遊び”と思われているのか,ゲーム開発者自身が意識を変えてこそ変化が起きるはずだと説いていた。
風ノ旅ビト発売から10年,Jenova Chen氏が当時を振り返る

[GamesIndustry.biz]今週末は,thatgamecompanyがPlayStation 3で「風ノ旅ビト」を発売してから10年目にあたる。本稿では,風ノ旅人の発売10周年を記念して,TGCの共同設立者兼CEOのJenova Chen氏が語ってくれた,10年後の視点でこのゲームから得たものを紹介しよう。