フロム・ソフトウェア
「ELDEN RING」,Ver.1.06アップデートファイルの配信を開始。猟犬のステップ,死屍累々の下方修正など

フロム・ソフトウェアは2022年8月9日,オープンワールド型アクションRPG「ELDEN RING」の,Ver.1.06アップデートファイルの配信を開始した。これはゲームプレイの安定性改善およびバランス調整のためのものとされており,戦技「猟犬のステップ」や戦技「死屍累々」の下方修正などが行われている。
ELDEN RINGより「霊馬トレント」がフィギュア化。マックスファクトリーが狼の戦鬼に続けてfigmaを手がける

マックスファクトリーは2022年8月6日,「ELDEN RING」の主人公・褪せ人の愛馬のアクションフィギュア「figma 霊馬・トレント」を,公式Twitter上で発表した。可動する騎乗動物というだけで立体界での需要は高そうだ。
「ELDEN RING」の宮崎英高氏が“CEDEC AWARDS 2022”特別賞を受賞。4部門の最優秀賞を決定する投票は8月23日まで

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は2022年8月4日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2022」によるゲームアワード“CEDEC AWARDS 2022”の特別賞を,フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が受賞したと発表した。
「ELDEN RING」が収益増に大きく貢献。KADOKAWAが2023年3月期 第1四半期決算を発表

KADOKAWAは本日,2023年3月期 第1四半期(4月〜6月)の決算を発表した。子会社であるフロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」がグローバルで記録的な大ヒットを記録したことにより,四半期ベースで過去最高の売上高と営業利益,営業利益率を達成したという。
「ELDEN RING」のグラフィックス開発体制やデータ制作過程などが明かされたメイキングセミナー聴講レポート

Tooは2022年7月8日,同社の「ゲーム制作ワークフローセミナー」の第5弾となる「『ELDEN RING』メイキングセミナー」をオンラインで開催した。「ELDEN RING」におけるグラフィックスの開発体制や,データ制作過程などが紹介されたセミナーの模様をレポートする。
「ELDEN RING」“魔女ラニ スタチュー”がTORCH TORCHより発売へ。装備の細かな装飾まで再現された,究極のラニを目指す

アパレルブランドのTORCH TORCHは2022年7月21日,フロム・ソフトウェアのオープンワールドアクションRPG「ELDEN RING」に登場する魔女ラニを立体化した“魔女ラニ スタチュー”を発表した。発表ツイートでは「究極のラニを目指し,鋭意制作中です。」とコメントされている。
フロム・ソフトウェア,開発スタッフの中途採用に向けたオンライン説明会を7月30日と31日に開催
- キーワード:
- ニュース
- 業界動向
- OTHERS
- フロム・ソフトウェア
- フロム・ソフトウェア
- 編集部:杉浦 諒
フロム・ソフトウェアが複数の新プロジェクトに向けて,大規模な開発者募集を実施中。プランナーやプログラマー,デザイナー,営業など

フロム・ソフトウェアは,複数の新プロジェクトに向けて,大規模な開発者募集を実施している。「中途採用エントリー特設サイト」を公開しており,プランナーやゲームプログラマーのほか,エンジニア,デザイナー,アーティスト,営業など,幅広い職種で募集している。
フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制

「DARK SOULS」シリーズをはじめ,高難度のアクションRPGで世界的にも評価の高いフロム・ソフトウェア。2022年2月には「ELDEN RING」をリリースし,大ヒットを収めた。そんな本作は,何を目指して作られたのか。フロム・ソフトウェア 代表取締役社長である宮崎英高氏に振り返ってもらい,現在の開発体制や,自身の独特な手法についても語ってもらった。
「ELDEN RING」メイキングセミナーを7月8日に開催。講師はフロム・ソフトウェアの小川啓一郎氏で,“CGの専門知識が無くても楽しめる内容”

Tooは本日,ゲーム制作に関するセミナーを2022年7月8日16:30よりオンラインで開催すると発表した。第5弾となる今回は,フロム・ソフトウェアのチーフ3Dグラフィックアーティストである小川啓一郎氏が登壇し,アクションRPG「ELDEN RING」の映像制作や開発秘話などが語られる。
宮崎英高氏が「ELDEN RING」のゲームデザインやお気に入りのボスなどについて語る。Xbox Wire Japanでインタビューが公開に

フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏がアクションRPG「ELDEN RING」について語るインタビュー記事が,Xbox Wire Japanにて本日公開された。ゲームデザイン全般から,戦灰のシステムを実装した背景,個人的に好きなボスやユビムシへの対処法などについて,興味のある人はチェックしてみよう。
「ELDEN RING」,アップデート“1.04.1”を配信。NPC・パッチのイベントが追加され,各種装備やアクションのバランス調整が実施

フロム・ソフトウェアは2022年4月19日,アクションRPG「ELDEN RING」で,アップデート“1.04.1”の配信を開始した。今回のアップデートでは,「カメラの自動回転」機能の切り替えるオプションや,NPC「パッチ」のイベントに複数のフェーズが追加れたほか,バランス調整も行われた。
「ELDEN RING」,最高でした。クリアしたので語りたい,広大な舞台で繰り広げる“死にゲー”の楽しさと,かなえてもらった1つの夢

2022年2月25日に,フロム・ソフトウェアからアクションRPG「ELDEN RING」が発売され,今も世界中のゲーマーが熱中していることだろう。主なボスをすべて倒して,エンディングを迎えたが,正直に言って,最高の体験だった。本作は何が優れていて,どこが良かったのか,最後まで遊んだ総評を語らせてほしい。
「ELDEN RING」アップデート“1.03.2”配信。獣の神殿でプレイヤーが即死する不具合も修正に

フロム・ソフトウェアは2022年3月24日,アクションRPG「ELDEN RING」でアップデート“1.03.2”の配信を開始した。今回のアップデートは“1.03”で発生した不具合を修正するためのもので,「獣の神殿」で本来は降りられる位置でプレイヤーが死亡してしまう不具合などが修正される。
「ELDEN RING」,ゲームプレイの安定性改善とバランス調整を行うアップデートファイル(Ver.1.03)の配信をスタート

フロム・ソフトウェアは,アクションRPG「ELDEN RING」(エルデンリング)に向けたアップデートファイル(Ver.1.03)の配信を,本日開始した。今回のアップデートは,ゲームプレイの安定性改善およびバランス調整を行うもので,いくつかの追加要素も含んだものとなっている。
フロム・ソフトウェア新作「ELDEN RING」,世界累計出荷本数1200万本,国内累計出荷本数100万本を突破

バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは本日,アクションRPG「ELDEN RING」(エルデンリング)の世界累計出荷本数が1200万本,国内累計出荷本数が100万本を突破したことを発表した。2022年2月25日の発売から,1か月足らずで達成した数字だ。
「ELDEN RING」プレイレポート。広大なフィールドと手ごわい敵,そして自由な攻略が,死闘と冒険を色取る

フロム・ソフトウェアは2022年2月25日,アクションRPG「ELDEN RING」を発売する。同社らしい濃密な戦闘に加え,本作では新たに広大なオープンフィールドが取り入れられ,新鮮な楽しさが加わっている。さっそくプレイレポートをお届けしていこう。
「ELDEN RING」のストーリーやゲームシステムなどが分かる紹介トレイラー,テレビCM2本が公開に

フロム・ソフトウェアは,2022年2月25日に発売予定のアクションRPG「ELDEN RING」のゲーム内容を紹介する最新トレイラーを公開した。映像では,本作のストーリーやゲームシステム,広大なロケーションなどのゲーム内容が紹介されている。また,2本のテレビCM映像も公開されている。
「ELDEN RING」の発売記念イベントがソニーストア直営店にて開催中。銀座で行われている展示企画の模様をレポート

フロム・ソフトウェアが2月25日に発売するアクションRPG「ELDEN RING」の発売記念イベントが,全国のソニーストア直営店舗にて2月27日まで開催中だ。本稿では,ソニーショールーム/ソニーストア銀座の限定展示企画の模様をレポートしよう。
2月25日発売の「ELDEN RING」,PC版の必要/推奨動作環境と,素性“CONFESSOR”“SAMURAI”を公開

フロム・ソフトウェアは,2022年2月25日に発売予定となっているアクションRPG「ELDEN RING」の,PC版の必要/推奨動作環境と,用意される素性「CONFESSOR」「SAMURAI」を公開した。CONFESSORは剣と呪文,SAMURAIは刀と弓を,それぞれ使いこなすという。
「ELDEN RING」発売記念の特別展示イベントがソニーストア直営店舗で開催に

フロム・ソフトウェアは本日(2月15日),2月25日の「ELDEN RING」発売を記念して,全国のソニーストア直営店舗で特別展示イベントを実施すると発表した。会場では,オリジナルステッカーがもらえるSNSキャンペーンなどが実施されるほか,ソニーショールーム/ソニーストア 銀座ではフォトスポットも展示される。
「ソウル」シリーズの生みの親・宮崎英高氏が「最も誇りに思っているボス」を語る。PS.Blogでフロム作品の振り返り企画を掲載

PlayStation.Blogは,2022年2月25日に発売を迎える「ELDEN RING」を記念して,開発元のフロム・ソフトウェアがこれまで手掛けてきた「Demon’s Souls」や「DARK SOULS」シリーズ,「Bloodborne」,「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」といった作品のボスを振り返る企画を掲載している。
「ELDEN RING」のディレクター 宮崎英高氏のインタビューがPlayStation.Blogにて公開。海外発の最新ゲームプレイ映像も

SIEの公式ブログ・PlayStation.Blogにて,宮崎英高氏が「ELDEN RING」について語ったインタビューが公開されている。また海外メディアであるGame InformerのYouTubeチャンネルでは,新たなゲームプレイ映像も公開されているので,どちらもお見逃しなく。
「ELDEN RING」の最新ムービーが公開に。ゲームに関するさまざまな質問への回答や最新トレイラーを収録

フロム・ソフトウェアは,2022年2月25日に発売を予定している「ELDEN RING」の最新ムービーを,1月22日から開催されている「台北ゲームショウ 2022」にあわせて公開した。動画では,最新のゲーム映像のほか,北尾泰大氏が「ELDEN RING」に関するさまざまな質問に答えている様子が収録されている。
ゲオ,「ELDEN RING」と“霊馬の指笛 指輪レプリカ”がついたパッケージを販売。予約受付は本日開始

ゲオホールディングスは,フロムソフトウェアが手掛けるアクションRPG「ELDEN RING」に,ゲオ限定特典となる「霊馬の指笛 指輪レプリカ」が付属した,数量限定パッケージの予約受付を本日開始した。価格は8228円(税込)となる。
「ELDEN RING」のストーリーが語られる最新トレイラーが公開に

フロム・ソフトウェアは本日(2021年12月10日)開催されたThe Game Awards 2021にて,2022年2月25日に発売を予定しているアクションRPG「ELDEN RING」の最新トレイラームービーを公開した。本作の発端と思われる物語を,謎の女性が語る様子が収録されている。
[CEDEC+KYUSHU]フロムゲーの硬派な背景やキャラは,どのように作られているのか。グラフィックス制作における実例の数々が紹介された
![[CEDEC+KYUSHU]フロムゲーの硬派な背景やキャラは,どのように作られているのか。グラフィックス制作における実例の数々が紹介された](/games/463/G046388/20211130134/TN/061.jpg)
フロム・ソフトウェアが手掛けるゲームと聞いて,リアルさや硬派さをイメージする人は多いだろう。そういったイメージづくりに大きく貢献しているのが,ゲーム内の背景やキャラクターのグラフィックスである。これらが実際どのように制作されているのかが語られた,同社の講演をレポートする。
「ELDEN RING」は,広大なフィールドのどこでも死ねる。ネットワークテスト先行プレイレポート

フロム・ソフトウェアは,2022年2月25日発売を予定しているアクションRPG「ELDEN RING」のネットワークテストを,2021年11月12日から15日まで実施する。これに先駆けて,テスト環境を体験してきたので,ついにその中身が明らかとなる本作のプレイレポートをお届けしよう。
「DARK SOULS」モチーフの腕時計やバッグ,財布,アウター,ブーツなど,新作コラボアイテム11種の受注がスタート

アニウェアは本日,「DARK SOULS」シリーズの新作コラボアイテム11種をSuperGroupiesブランドより発売すると発表し,受注を開始した。ラインナップは,太陽の戦士ソラール,黒騎士,深淵歩きアルトリウスそれぞれの腕時計,バッグ,財布,そしてアストラの上級騎士のアウターとブーツだ。
- キーワード:
- :DARK SOULS REMASTERED
- アクション
- RPG
- フロム・ソフトウェア
- 対戦プレイ
- :DARK SOULS REMASTERED
- :DARK SOULS REMASTERED
- :DARK SOULS REMASTERED
- :DARK SOULS III
- :DARK SOULS III
- :DARK SOULS III
- :DARK SOULS II
- :DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN
- :DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN
- :DARK SOULS II
- :DARK SOULS II
- :DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION
- :DARK SOULS
- :DARK SOULS
- :Dark Souls The Board Game
- ニュース
- 編集部:Gueed
- グッズ
- OTHERS
[CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧
![[CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧](/games/999/G999905/20210830025/TN/016.jpg)
2021年8月26日,オンライン開催されたCEDEC 2021で,フロム・ソフトウェアによる独自の開発支援ツール「情報地図」を紹介するセッションが行われた。ゲームで使うマップに埋め込まれた情報を閲覧するために,Webアプリとしてツールを開発し,社内で活用しているという。
- キーワード:
- イベント
- OTHERS
- フロム・ソフトウェア
- ライター:aueki
- CEDEC 2021
PS4「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GOTY EDITION」が本日発売。数量限定特典として序盤攻略本と特装パッケージが付属

フロム・ソフトウェアは本日,アクションADV「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」に追加機能を収録した新価格版となる,PS4用ソフト「GAME OF THE YEAR EDITION」(パッケージ版)を発売した。これまでの無償アップデートを収録し,数量限定特典として,序盤攻略本と特装パッケージが付属する。
「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」GOTY版登場&アップデート配信で,クリア済みの人も初心者も遊ぶべき!

フロム・ソフトウェアは,「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION」を2020年10月29日に発売する。さらに,本作を遊びつくしたプレイヤーにも,初心者にも嬉しいアップデートが同日に実施予定だ。初心者向けに本作の戦闘の面白さをお伝えしつつ,先行プレイしたアップデートの内容を紹介していこう。
第23回文化庁メディア芸術祭が開催中。エンターテインメント部門優秀賞に選出されたフロム・ソフトウェア「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」の展示も

第23回文化庁メディア芸術祭の受賞作品展が,2020年9月27日まで,東京・日本科学未来館で開催中だ。ゲーム関連では,フロム・ソフトウェアの「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」がエンターテインメント部門の優秀賞を受賞した。本稿では,受賞作品展会場の様子をお伝えしたい。
[CEDEC 2020]フロム・ソフトウェアの研究開発部署が自社タイトルからAI実験場を作り,検証を成功させるまでを紹介したセッションをレポート
![[CEDEC 2020]フロム・ソフトウェアの研究開発部署が自社タイトルからAI実験場を作り,検証を成功させるまでを紹介したセッションをレポート](/games/204/G020442/20200907015/TN/023.png)
ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2020」にて,フロム・ソフトウェア R&Dセクションのヘン・ジャンフィリップ氏によるゲームAIの研究に関するセッションが行われた。ゲームデベロッパがどのようにゲームAIを研究しているのか,本セッションの模様をお届けする。
PS4版「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」のGOTYエディションが10月29日に発売。ボスとの再戦などの機能を追加するアップデートも同日に

フロム・ソフトウェアは本日(2020年7月30日),2019年3月22日に発売したアクションゲーム「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」の「GAME OF THE YEAR EDITION」をPS4向けに2020年10月29日に発売すると発表した。価格は4800円(+税)となっている。
「DARK SOULS」シリーズの「静かに眠る竜印の指輪」がシルバーリングに。TORCH TORCHから8月に発売

Ampusが展開する豆魚雷は,アパレルブランド「TORCH TORCH」にて,「DARK SOULS」シリーズに登場する「静かに眠る竜印の指輪」のシルバーリングを,2020年8月に発売すると発表した。価格は1万7500円(税別)だ。
「DARK SOULS III」の累計販売本数が1000万本を突破。シリーズ全体の世界累計販売本数は2700万本超に

フロム・ソフトウェアは2020年5月19日,「DARK SOULS III」の累計販売本数が1000万本を突破し,合わせて「DARK SOULS」シリーズの世界累計販売本数が2700万本を突破したと発表した。2011年に第1作目がリリースされた本シリーズは,世界観にマッチした高難度と,試練を乗り越えた瞬間に得られる達成感でコアゲーマーを魅了したアクションRPGだ。
「SEKIRO」主人公・狼の1/6スケール スタチューが登場。体のラインや忍義手,そして台座まで,ディテールにこだわった造形に

Ampusが展開している豆魚雷は本日,Geccoが企画・制作・発売を行う「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE/ 狼 1/6スケール スタチュー」の国内流通を担当すると発表した。フロム・ソフトウェアによるヒット作「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」の主人公・狼をモチーフにした,全高約40cmのスタチューだ。
「ARMORED CORE 4」に登場する「シュープリス」がプラモデルに。コトブキヤから2020年6月に発売予定

コトブキヤは本日,「ARMORED CORE 4」に登場する「シュープリス」を,ヴァリアブル.インフィニティ.シリーズでプラモデル化すると発表した。全高は約180mmで価格は7500円(税抜),発売時期は2020年6月の予定だ。
フロム・ソフトウェアから元日にデジタルカードが届く「ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン2020」が開催。お年玉が当たる抽選くじつき

フロム・ソフトウェアは本日,「ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン2020」を開催した。このキャンペーンは,専用サイトにメールアドレスを登録した人へ向けて元旦に同社からデジタルニューイヤーカードが届くというものだ。
「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」が,The Game Awards 2019「Game of the Year」を受賞

北米時間2019年12月12日,アメリカ・ロサンゼルスで開催された「The Game Awards 2019」にて,今年もっとも評価されたタイトルに贈られる「Game of the Year」の受賞作品が発表された。Game of the Yearに選ばれたのは,フロム・ソフトウェアの「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」だ。
「SEKIRO」の楽曲やゲーム中の会話劇を収録したオリジナルサウンドトラックの予約受付が開始。初回限定生産で売り切れ次第,販売終了

フロム・ソフトウェアは本日,アクションアドベンチャー「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」のゲーム内楽曲全50曲や,ゲーム中の会話劇をダイアログトラックとして収録したオリジナルサウンドトラックを,2020年3月27日に発売すると発表し,予約受付を開始した。