DotEmu
「ベア・ナックルIV」特別パッケージ“スペシャルエディション”がPS4とSwitch向けに本日発売。同梱物の雰囲気がよく分かる写真も到着

2020年4月30日から複数のプラットフォームで順次配信開始となった,「ベア・ナックル」シリーズ26年ぶりの最新作「ベア・ナックルIV」。3gooは,これに特典を加えたパッケージ製品「ベア・ナックルIV スペシャルエディション」を,本日発売した。本日は同梱物の写真が届いたので,こちらも紹介しよう。
「ベア・ナックルIV スペシャルエディション」,新旧キャラクター12体とBGMを収録したレトロモードの紹介トレイラーが公開

3gooは本日,ベルトスクロールアクション「ベア・ナックルIV スペシャルエディション」のレトロモードを紹介するトレイラーを公開した。レトロモードには,新旧キャラクター12体が登場し,設定を切り替えることでメガドライブ版「ベア・ナックル 怒りの鉄拳」などの楽曲をBGMに設定できるという。
「ベア・ナックルIV スペシャルエディション」に人工腕のファイター・フロイドが参戦。シリーズ初の4人協力プレイ映像も公開

3gooは本日,7月30日に発売を予定しているベルトスクロールアクション「ベア・ナックルIV スペシャルエディション」の登場キャラクター「フロイド」&協力プレイの紹介動画を公開した。5人目のプレイアブルキャラクターとなる「フロイド」は,人工腕(サイバネティックアーム)を持つファイターだ。
「ベア・ナックルIV スペシャルエディション」,アダム・ハンターと娘・チェリーの参戦を記念したトレイラーが公開

3gooは本日,2020年7月30日に発売を予定している「ベア・ナックルIV スペシャルエディション」の最新トレイラーを公開した。初代キャラクターのひとりであるアダム・ハンターの復活と,彼の娘・チェリーの参戦を祝したもので,2人のバトルシーンが確認できる。
シリーズ26年ぶりの最新作「ベア・ナックルIV」が本日配信開始。パッケージ製品「スペシャルエディション」は7月30日発売へ

Dotemuは,ベア・ナックルシリーズ26年ぶりの最新作「ベア・ナックルIV」の配信を,SwitchとXbox Oneで本日開始した。PC版も本日,そしてPS4版は明日(2020年5月1日)配信開始。3gooのPS4,Switch版パッケージ製品「スペシャルエディション」は7月30日に発売となる模様だ。
「ベア・ナックルIV」は4月30日にデジタル版サントラと同日発売。アナログレコード版サントラも登場

Dotemuは2020年4月17日,ベルトスクロールアクションゲーム「Streets of Rage 4」を4月30日にリリースすると発表した。サウンドトラックはデジタル版がMutant Ninja Records,アナログレコード版がBrave Wave Productionsから発売される。
「ベア・ナックルIV」は旧作のドット絵キャラ&メガドライブ音源でのプレイも可能。新PV「Retro Reveal」が公開

Dotemuは,年内の発売を予定しているベルトスクロールアクションゲーム「Streets of Rage 4(ベア・ナックルIV)」に関して,新たなPVを公開した。「Retro Reveal」と題された今回のPVは,本作に搭載されるレトロな要素を紹介するものだ。
「ベア・ナックル」シリーズのサウンドトラックがBandcampで配信開始。デジタルリマスターでモダンな音質に

イギリスのゲーム音楽レーベル・Data Discsは本日(2020年3月11日),音楽共有・販売サイトのBandcampにおいて「Streets of Rage(ベア・ナックル)」シリーズのサウンドトラックをリリースした。価格は各6ポンド以上(購入者が任意に値上げ可能)だ。
- キーワード:
- :ベア・ナックルIV
- OTHERS
- アクション
- DotEmu
- ニュース
- 音楽
- 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男
「ベア・ナックルIV」楽曲制作には古代祐三氏と川島基宏氏,「ストII」の下村陽子氏,さらに長沼英樹氏,山岸継司氏が参加

DotEmuが発売を予定している,「ベア・ナックル」シリーズの新作「Streets of Rage 4」(ベア・ナックルIV)。その楽曲制作に関する映像が公開となり,本作に参加するコンポーザーが明らかになった。映像は,参加が明らかになった古代祐三氏と川島基宏氏によるコメンタリー動画の形だ。
「BitSummit 7 Spirits」に出展する架け橋ゲームズのサポートタイトル一覧が公開
- キーワード:
- 架け橋ゲームズ
- PC
- MAC
- PS4
- Nintendo Switch
- Xbox One
- PS Vita
- iPhone
- Android
- PC:ベア・ナックルIV
- OTHERS
- アクション
- DotEmu
- PC:Kingdom: Two Crowns
- PS4:Kingdom: Two Crowns
- Nintendo Switch:Kingdom: Two Crowns
- Xbox One:Kingdom: Two Crowns
- PC:Mosaic
- MAC:Mosaic
- PS4:Mosaic
- Nintendo Switch:Mosaic
- Nintendo Switch:完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes
- PC:39 Days to Mars
- Nintendo Switch:39 Days to Mars
- Xbox One:39 Days to Mars
- PC:Dead Cells
- PS4:Dead Cells
- Nintendo Switch:Dead Cells
- Xbox One:Dead Cells
- iPhone:Dead Cells
- Android:Dead Cells
- PC:Pato Box
- PS4:Pato Box
- Nintendo Switch:Pato Box
- PS Vita:Pato Box
- PC:ToeJam & Earl: Back in the Groove!
- MAC:ToeJam & Earl: Back in the Groove!
- PS4:ToeJam & Earl: Back in the Groove!
- Nintendo Switch:ToeJam & Earl: Back in the Groove!
- リリース
- ニュース
- BitSummit
「ベア・ナックル」シリーズの新作が四半世紀ぶりに登場。DotEmuが「Streets of Rage 4」を発表

DotEmuは,「Streets of Rage(日本語原題:ベア・ナックル)」シリーズの最新作「Streets of Rage 4」を発表した。開発は,「WONDER BOY: THE DRAGON’S TRAP」のLizardcubeと,「Streets of Fury EX」のGuard Crush Gamesが担当する。
- キーワード:
- :ベア・ナックルIV
- OTHERS
- アクション
- DotEmu
- ニュース
- ムービー
- 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男
「アウターワールド」の名でお馴染み「Another World」がNintendo Switchで本日より配信

クラシックゲームの移植を手がけるフランス・DotEmuは,日本では「アウターワールド」の名称で展開されたSFアクションアドベンチャー「Another World」の,Nintendo Switch版の配信を,本日開始した。科学者・レスターの異世界での冒険が,Switchで楽しめるようになったのだ。
「モンスターワールドII ドラゴンの罠」リメイク作のSwitch用パッケージ版が4月19日に発売。特典ストラップなどを同梱

Pikiiは本日,Nintendo Switch用ソフト「Wonder Boy: The Dragon's Trap」のパッケージ版を4月19日にリリースすると発表した。本作は,日本ではゲームギア用ソフト「モンスターワールドII ドラゴンの罠」として発売されたタイトルをリメイクしたものだ。
「Wonder Boy: The Dragon's Trap」がNintendo SwitchとPS4向けに本日リリース。「モンスターワールドII」のリメイクタイトル

DotEmuは本日,「Wonder Boy: The Dragon's Trap」をNintendo SwitchとPlayStation 4向けに発売した。価格はいずれも2200円(税込)。「Wonder Boy: The Dragon's Trap」は,1989年にセガからリリースされたアクションゲーム「モンスターワールドII」のリメイクにあたる作品だ。
イース王国の根源に迫る「イース・オリジン」のPS4版が本日配信。PS Vita版は5月30日に発売決定

日本ファルコムがPC向けに2006年にリリースしたアクションRPG「イース・オリジン」のPS4版が本日配信された。価格は2200円。本作PS4版の移植を担当したのはフランスのデベロッパDotEmuで,PS Vita版も開発しており,そちらは5月30日にリリース予定だ。
リメイク版「モンスターワールドII」の制作秘話に迫るデベロッパダイアリーが公開

1989年にセガからリリースされた「モンスターワールドII ドラゴンの罠」のリメイク作品「WONDER BOY: THE DRAGON’S TRAP」を手掛けるDotEmuとLizardcubeは,本作の制作秘話に迫る開発者ダイアリーシリーズの第1弾を公開した。オリジナル板のクリエイター西澤氏も登場するので,興味のある人は確認しておこう。
ネオジオの名作ゴルフゲームがスマホで復活! 「NEO TURF MASTERS」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1195回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,スマホ向けゴルフゲーム「NEO TURF MASTERS」(iOS / Android)を紹介しよう。本作は,SNKプレイモアの正式ライセンスを受けたDotEmuが,原作のネオジオ(NEOGEO)用ソフト「ビッグトーナメントゴルフ」(海外名:NEO TURF MASTERS)をスマホアプリとして移植したものだ。
「ビッグトーナメントゴルフ」のスマホ版が配信開始。タッチ操作やセーブ機能をサポートして現代に蘇る

DotEmuは本日(2016年6月30日),スマホ向けアプリ「NEO TURF MASTERS」の配信を開始した。価格は360円(税込)。本作は,1996年にNEOGEO向けに発売された「ビッグトーナメントゴルフ」のスマホ版だ。SNKプレイモアの正式ライセンスを受けており,タッチ操作によるプレイ,セーブ機能などがサポートされる。
iOS版「Titan Quest」の配信がスタート。スマホやタブレット端末で手軽にハック&スラッシュを楽しもう

フランスのパブリッシャDotEmuは,スマホ向けアクションRPG「Titan Quest」iOS版の配信を開始した。価格は840円(税込)。本作は,2006年に発売された同名PC用ソフトのスマホ版だ。キャラクターを育成してモンスターの討伐やアイテム収集を楽しめる。なお,本作の公式Facebookページによると,Android版もまもなく配信される予定のようだ。
赤毛の剣士アドル・クリスティンが再びスマホに登場。配信が始まった「イースIIクロニクルズ」のプレイレポートを紹介

フランスのゲーム会社DotEmuは,スマホ向けアクションRPG「イースIIクロニクルズ」の配信を,2016年2月10日に開始した。価格はiOS / Android版共に600円。さまざまなプラットフォームで展開されてきたイースシリーズの2作目は,スマートフォン向けアプリとしてどのような仕上がりを見せているのか。ゲーム概要とプレイフィールをお届けしよう。
スマホ版「イースIIクロニクルズ」の配信が本日スタート。前作をお手頃価格で購入できるセールも実施中

DotEmuは,スマホ向けアクションRPG「イースIIクロニクルズ」の配信を,本日(2016年2月10日)開始した。価格は各600円(税込)。本作は,日本ファルコムの「イースII」をスマホ向けに移植したもので,2種類のグラフィックスと,3種類のBGMが収録されている。本作の配信を記念した「イースIクロニクルズ」のセールも実施中だ。
スマホアプリ「イースIIクロニクルズ」の配信が決定。開発は「イースIクロニクルズ」と同じくDotEmuが担当

DotEmuは本日,スマホ向けアプリ「イースIIクロニクルズ」の配信を予定していると発表した。配信時期や料金形態などは不明。本作は,日本ファルコムから発売されたPC/PSP用タイトル「イースI&IIクロニクルズ」の「II」の部分をスマホ向けに最適化して移植した作品で,DotEmuが2015年4月に配信した「イースIクロニクルズ」の続編となる。
DotEmuがアクションRPG「タイタン・クエスト」のスマホ版を発表。PCで人気を博したハック&スラッシュゲームがどこでも遊べるように

フランスのパブリッシャDotEmuは,2006年にPC用ソフトとして発売されたハック&スラッシュゲーム「タイタン・クエスト」のiOS / Android版を発表した。配信時期は明らかにされていないが,YouTubeで公開されたティザームービーによると,「THE QUEST BEGINS SOON ON SMARTPHONES & TABLETS」とあるので,そう遠くない時期に遊べるようになるのかもしれない。
赤毛の剣士がスマホへ上陸。国産アクションRPGの傑作を気軽に楽しめる「イースIクロニクルズ」インプレッション

古参PCゲーマーにとっては言わずと知れた「イース」(日本ファルコム)が,スマホ向けアプリとしてリリースされたということで,注目している4Gamer読者も多いのではないだろうか。本稿では,初代イースのことを懐かしみつつ,「イースI クロニクルズ」(iOS / Android)のインプレッションをお届けしよう。
「イースIクロニクルズ」の配信がスタート。日本ファルコムの名作アクションRPGがタッチ操作や複数のサントラをサポートしてスマホで復活

DotEmuは,スマホ向けアプリ「イースIクロニクルズ」の配信を2015年4月29日に開始した。本作は,日本ファルコムから発売された「イースI&IIクロニクルズ」(おそらく「I」のみ)のスマホ移植版になる。ゲームモードはアドベンチャー/タイムアタックがあり,数種類あるサントラで冒険を楽しめるという。
DotEmuから木製の宝箱が届きました。中には青と赤の謎の液体が……

2015年4月21日,フランスのゲームスタジオDotEmuから木製の宝箱が届いた。宝箱には,主人公のアドルなど,さまざまなキャラクターの紹介文が載っている「Ys LIMITED EDITION ARTBOOK」や,ゲームビジュアルや壁紙などが記録された「Ys Press Kit」,赤と青の液体が入ったポーション風の小瓶,A4サイズの書状が入っていた。
DotEmuが「イースIクロニクルズ」をiOS/Android向けに近日リリース。ティザームービーも公開

フランスのゲームスタジオDotEmuは本日(2015年4月15日),スマホ向けアプリ「イースIクロニクルズ」を近日中に配信すると発表した。本作は,日本ファルコムから発売されたPC/PSP用タイトル「イースI&IIクロニクルズ」を,タッチ操作に対応させるなどしてモバイルに移植した作品だ。
iOS版「R-TYPE II」のプレイレポートをお届け。再現度抜群のグラフィックスやサウンドで手のひらがゲームセンターになる

横スクロールタイプのシューティングゲームとして一時代を築いた「R-TYPE」シリーズ。初代「R-TYPE」のスマートフォン版はすでにリリースされていたが,その続編である「R-TYPE II」の配信も2014年2月13日にiOSとAndroid向けに始まった。早速プレイしてみたので,操作感やゲーム性,移植度などをレポートしよう。
スマホ版「R-TYPE II」の配信が本日スタート。難易度設定やオリジナル/強化版のグラフィックス切り替えなど多彩なオプションを搭載

クラシックゲームの移植を手がけるDotEmuは,スマートフォン用横スクロールシューティングゲーム「R-TYPE II」(iOS / Android)の配信を,本日開始した。価格はiOS版/Android版共に200円(税込)。名作STGを試したい,かつてその手強い難度に苦戦したという人は,多彩な設定で遊べる本作を手にとってみよう。
「R-TYPE II」のiOS/Android版が近日登場。タッチ操作やオートファイアーモードのサポートで手軽に楽しめる

クラシックゲームの移植を手がけるDotEmuは本日(2014年1月29日),横スクロールシューティングゲーム「R-TYPE II」のiOS/Android版を,近日中に配信すると発表した。価格は未定。本作は,1989年にアイレムから発売された同名作品を,スマートフォン/タブレット端末に移植したものとなる。
iOS用縦スクロールシューティングゲーム「ライデンファイターズ」が配信中。全画面プレイ,自動攻撃機能など多数の新要素を実装

DotEmuは,iOS向けシューティングゲーム「ライデンファイターズ」の配信を,2013年12月12日に開始した。価格は200円(税込)。本作は,セイブ開発が手がけた同名作品をiOSに移植したもので,全画面プレイ,自動攻撃機能など多数の新要素が追加されている。プレイヤーは異なる性能を持つ機体を選び,全任務のクリアを目指す。
「Raiden Legacy」,Androidベースのコンシューマ機「OUYA」に向けて配信スタート

クラシックゲームの移植を手掛けるDotEmuは本日(2013年8月1日),Androidベースのコンシューマ機「OUYA」に向けたタイトルとして「Raiden Legacy」を配信した。本作は,名作シューティングゲーム「雷電」シリーズ4作を1つまとめたもので,各タイトルの最初のステージは無料プレイ可能だ。
横スクロールSTGの金字塔「R-TYPE」がiOS向けアプリで復活。タッチ操作や実績機能ほか新機能を搭載しつつも攻略難度はオリジナル版のまま

クラシックゲームの移植を手がけるDotEmuは,名作シューティングゲーム「R-TYPE」のiOS向けアプリの配信を,App Storeで本日開始した。そのデザインや“溜めて撃つ”「波動砲」などにより一世を風靡した「R-TYPE」。配信の始まったiOS版は,2つのコントロールオプション(タッチおよびDパッド)および,Game Centerの実績機能に対応している。