Thirdverse
VRヒーローシューター「X8」,SteamとApp Labにてアーリーアクセスがスタート

Thirdverseは本日,VRヒーローシューター「X8」のアーリーアクセスをSteamとApp Labで開始した。「X8」は,さまざまなシューティングゲームの世界から集ったという設定のヒーローたちを操って戦うタイトルだ。アーリーアクセスの開始に合わせて,トレイラーやエグゼクティブプロデューサーのコメントも公開されている。
- キーワード:
- PC:X8
- PC
- FPS
- Thirdverse
- VR
- 北米
- Meta Quest:X8
- Meta Quest
- PS5:X8
- PS5
- ニュース
- ムービー
- 編集部:だび
「Wizardry」IPを用いたブロックチェーンゲーム制作に関する共同事業契約を,ドリコムとチューリンガムが締結。Thirdverseとの協業検討は中断

ドリコムは本日,同社が保有する「Wizardry」IPを用いたブロックチェーンゲームの制作・運営を目的とした共同事業契約をチューリンガムと締結したことと,同様のプロジェクトに向けてThirdverseと進めていた協業検討を中断することを発表した。本作は「Wizardry Variants Daphne」とは別のタイトルだ。
- キーワード:
- ニュース
- OTHERS
- 業界動向
- ドリコム
- ブロックチェーン
- 編集部:Akasaka
- Thirdverse
NFTゲームの世界:第2回は「キャプテン翼 -RIVALS-」を紹介。シンプルなカードバトルと,奥深い育成要素が組み合わさった“GameFi”タイトル

連載「NFTゲームの世界」第2回は,人気サッカー漫画「キャプテン翼」のキャラクターがNFTとなって登場する「キャプテン翼 -RIVALS-」を取り扱う。1回のプレイ時間が約1分のシンプルなカードバトルと,各種パラメータの調整による育成要素が組み合わさっており,従来のゲームとは一味違ったタイトルだ。
VRならではの直感操作でハイスピードな剣戟アクションや空中コンボを楽しめる。PS VR2対応版「ALTAIR BREAKER」本日配信

Thirdverseは本日,剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」のPS VR2対応版の配信を開始した。本作は,仮想世界の中で,ハイスピードな剣戟アクションや空中コンボ,必殺技による広範囲攻撃などを,VRならではの直感操作で誰でも体験できるタイトルだ。PS VR2の視線トラッキングなどをサポートする。
[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験
![[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験](/games/669/G066971/20230216095/TN/036.jpg)
ヒーローたちが戦うヒーローシューター「X8」と,剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。Thirdverseがリリースするこの2タイトルは,VRらしいなりきり感と,ゲームとしての面白さの両立がウリとなっている。本稿では,PS VR2版の発売も予定されている両作品のインプレッションをお届けしていこう。
「ソード・オブ・ガルガンチュア」,Steam/Meta Quest版のサービスを3月3日に再開。新たにオフラインモードを実装

Thirdverseは本日,サービスを停止していたVRマルチプレイ剣戟アクション「ソード・オブ・ガルガンチュア」のSteam版とMeta Quest版のサービスを,2022年3月3日に再開すると発表した。サービス再開に合わせて,インターネット接続なしでプレイできる「オフラインモード」が実装される。
【山本一郎】無知を騙す仕組みになっちゃった「NFTゲーム」界隈の行方

テクノロジーの最新動向を追っている人でなくても,最近ちょくちょく耳にするであろうマジックワード「NFT」。大手の会社含めてどこもかしこも最近はNFTにまみれていますが,実はこれ,なかなか厄介な代物なのです。
ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」が本日サービスイン。“南葛SC”とのパートナーシップを締結

ThirdverseグループとBLOCKSMITHは2023年1月12日,サッカー漫画「キャプテン翼」を原作とするブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」のサービスを開始した。それに合わせて,大空 翼が所属する“南葛SC”と同名の社会人サッカークラブとのパートナーシップを締結した旨が発表された。
ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」のリリース日が2023年1月12日に決定

サッカー漫画「キャプテン翼」のIPを活用したブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」のリリース日が2023年1月12日になったことが,プロデューサーレターで明らかになった。プロデューサーの藤好 俊氏によると,リリースまでにさまざまな情報の開示や施策を行っていくとのことだ。
PS VR2対応の花火パズル「FANTAVISION 202X」とアクションADV「オノゴロ物語」が2023年2月22日発売へ

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2022年12月15日,同社が2023年2月22日に発売を予定している「PlayStation VR2」のローンチから遊べる対応タイトルを紹介する記事を,PlayStation.Blogで公開した。その中で,「FANTAVISION 202X」と「オノゴロ物語 〜The Tale of Onogoro〜」のPS VR2版の情報が初公開となった。
マルチプレイVRタクティカルシューター「X8」のCBTを12月後半に実施。参加者の抽選応募受付を開始

Thirdverseは本日,新作マルチプレイVRタクティカルシューター「X8(エックスエイト)」のクローズドβテストを2022年12月後半に実施すると発表した。クローズドβテストでは,チュートリアルおよび,5対5のマッチング形式の対戦を実装する予定とのことだ。参加者の抽選応募の受付が実施されている。
- キーワード:
- PC:X8
- PC
- FPS
- Thirdverse
- VR
- 北米
- PS5:X8
- PS5
- Meta Quest:X8
- Meta Quest
- ニュース
- 編集部:簗島
- ムービー
ThirdverseのVR向けタイトル「ALTAIR BREAKER」「X8」,PS VR2対応版がリリース決定。アナウンストレイラーを公開

Thirdverseは本日,剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」とタクティカルシューター「X8」のPlayStation VR2対応版をリリースすると発表した。どちらもダウンロード専売で,発売時期や価格などは未定となっている。これに合わせて,両作品のPlayStation VR2版アナウンストレイラーが公開中だ。
サッカー漫画“キャプテン翼”のIPを活用したブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」を発表。2022年内にローンチ予定

ThirdverseグループとBLOCKSMITHは本日,サッカー漫画「キャプテン翼」のIPを活用したブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」を,2022年内にローンチする予定であることを発表した。これに合わせて,公式サイトとDiscordなどのソーシャルメディアコミュニティがオープンしている。
[TGS2022]「X8(エックスエイト)」体験レポート。VRならではの動きを取り入れた新たなタクティカルシューターが登場
![[TGS2022]「X8(エックスエイト)」体験レポート。VRならではの動きを取り入れた新たなタクティカルシューターが登場](/games/655/G065571/20220916009/TN/012.jpg)
TGS 2022のThirdverseブースには,同社が今冬に発売を予定している「X8(エックスエイト)」の試遊台が出展されていた。本作は,ThirdverseのUSスタジオが手掛けるVRタクティカルシューターだ。マルチプレイに対応しており,最大5vs5のチーム戦を行えるという。
Thirdverse,マルチプレイVRタクティカルシューター「X8」をPCとMeta Quest 2に向けて今冬リリースへ。TGS 2022プレイアブル出展も

Thirdverseは本日,マルチプレイVRタクティカルシューター「X8」を,PC(VR)とMeta Quest 2に向けて今冬にリリースすると発表し,ティザートレイラーとティザーサイトを公開した。TGS 2022のThirdverseブースとMeta Questブースでは,“ファーストプレイアブルビルド”を世界最速で体験できるという。
Meta,Thirdverseの最新VRゲーム「X8」と“一人で2キャラをプレイ”する「MIXTURE」をTGS 2022のMeta Questブースに出展へ

Metaは本日,TGS 2022のMeta Questブースに,Thirdverseの新作「X8」(エックスエイト)と,Played With Fireが手がける新作「MIXTURE」を出展すると発表した。前者はマルチプレイVRタクティカルシューター,後者はファンタジーアクションアドベンチャーゲームだ。
「ALTAIR BREAKER」プレイレポ。「ソード・オブ・ガルガンチュア」から遊びやすく進化した,新たなVR剣戟アクションが登場

2022年8月19日,PC/Meta Quest 2向けタイトル「ALTAIR BREAKER(アルタイル ブレイカー)」がリリースされた。本作は「ソード・オブ・ガルガンチュア」を手掛けたThirdverseによる,新たなVRマルチプレイ剣戟アクションゲームだ。本稿では,そんな本作のプレイレポートをお届けしよう。
「ALTAIR BREAKER」,2022年8月19日にMeta Quest2/PCVR向けに発売。剣戟トレイラー&制作インタビューも公開

Thirdverseは本日(2022年8月12日),VRマルチプレイ剣戟アクションゲーム「ALTAIR BREAKER(アルタイル ブレイカー)」を,8月19日に発売すると発表した。あわせてローンチトレイラー,クリエイターインタビューも公開中だ。
ドリコム,「Wizardry」IPを用いた海外向けブロックチェーンゲームを制作へ。Thirdverseグループと基本合意契約を締結

ドリコムは本日,同社がWeb3事業へ参入すること,最初のプロジェクトとしてThirdverseグループとGameFi領域におけるブロックチェーンゲームの企画・開発・運営に関する基本合意契約を締結したことを発表した。発表の中で,「Wizardry」の海外向けブロックチェーンゲームを制作することも明らかにされている。
VR剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」が2022年夏発売へ。“ソード・オブ・ガルガンチュア”のシステムを進化させた新作タイトル

Thirdverseは本日(2022年3月18日),新作VR剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」をMeta Quest 2とPC VR向けに2022年夏に発売することを発表した。同社のVRゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」の剣戟アクションをさらに進化させたもので,“新世代のVR剣戟アクション”になっているという。
「ソード・オブ・ガルガンチュア」で新機能“Death Impact”を追加する大型アップデートが実装
- キーワード:
- PC:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PC
- アクション
- RPG
- Thirdverse
- VR
- プレイ人数:1〜4人
- リリース
- ニュース
「ソード・オブ・ガルガンチュア」,Oculus / Steamにてセール開催中。武器「水龍/応龍」が手に入るイベントも
- キーワード:
- PC:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PC
- アクション
- RPG
- Thirdverse
- VR
- プレイ人数:1〜4人
- リリース
- ニュース
- セール情報
- ムービー
「ソード・オブ・ガルガンチュア」,PS VR版の配信が本日スタート。巨大なガルガンチュアと戦うVR剣戟アクション

PlayStation VR向けダウンロード専用ソフト「ソード・オブ・ガルガンチュア」の販売がスタートした。VRで構築された世界を舞台に,巨人ガルガンチュアやその軍団と戦うVR剣戟アクションで,最大4人のプレイヤーが参加できるCo-opにも対応している。発売を記念したフォロー&RTキャンペーンも実施中だ。
- キーワード:
- PS4:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PS4
- アクション
- Thirdverse
- VR
- ファンタジー
- ニュース
- ムービー
- 編集部:松本隆一
「ソード・オブ・ガルガンチュア」,ウインターアップデートが本日リリース
- キーワード:
- PC:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PC
- アクション
- RPG
- Thirdverse
- VR
- プレイ人数:1〜4人
- リリース
- ニュース
- ムービー
PS VR版「ソード・オブ・ガルガンチュア」の発売日が12月9日に決定。VR空間でのリアルな剣戟がPlayStationに登場

Thirdverseは本日,PlayStation VR向けソフト「ソード・オブ・ガルガンチュア」の発売日が12月9日に決定したと発表した。もともと2020年4月ごろの発売を予定しており,新型コロナウイルス感染症の影響などで延期となっていたが,今回正式に発売日が決定した形だ。
「ソード・オブ・ガルガンチュア」がVRデバイス「Oculus Quest 2」に対応。アップデート情報や新たなキービジュアル,タイトルロゴも公開

Thirdverseは本日,VRマルチプレイ剣戟アクション「ソード・オブ・ガルガンチュア」がVRデバイス「Oculus Quest 2」に対応することを発表し,合わせてオータムアップデート情報を公開した。また,キービジュアルとタイトルロゴが一新され,そのデザインが明らかになっている。
- キーワード:
- PC:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PC
- アクション
- RPG
- Thirdverse
- VR
- プレイ人数:1〜4人
- ニュース
- 編集部:簗島
VR-FPS「Frostpoint VR: Proving Grounds」のOBTテスター募集が本日開始。製品版のプレゼントキャンペーンも

inXile Entertainmentが開発を担当するチーム対戦型VR-FPS「Frostpoint VR: Proving Grounds」のオープンβテストの一般テスター募集が本日(2020年9月24日)スタートした。また製品版のプレゼントキャンペーン「Play to Own」も開催している。
新作VR-FPS「Frostpoint VR: Proving Grounds」メールインタビュー。兵器のリアルさや美しいビジュアルにこだわったというPvPvEタイトル

「Frostpoint VR: Proving Grounds」は,最大10人vs.10人のチームに分かれて戦う,PvPvE形式のVR専用対戦型FPSだ。現在クローズドβテストの募集を行っている本作だが,今回,リードプロデューサーのダックス・バーグ氏にメールインタビューを実施した。本作に興味がある人はぜひ目を通してほしい。
本格VR-FPS「Frostpoint VR: Proving Grounds」のCBTが8月25日から実施へ。テスター募集受付も本日開始

Thirdverse(旧よむネコ)がサービス予定のVR-FPS「Frostpoint VR: Proving Grounds」にて,クローズドβテスターの一般応募受付が本日(2020年8月20日),開始された。本格VR-FPSということで参加のハードルはやや高そうだが,我こそはという読者はさっそく応募してみよう。
inXile開発のVR専用チーム対戦型FPS「Frostpoint VR: Proving Grounds」がPCで年内リリース。南極で最大10人vs.10人のPvPvE

Thirdverseは本日, Xbox Game Studiosのスタジオ・inXile entertainmentが開発しているVR専用のPC向けチーム対戦型FPS「Frostpoint VR: Proving Grounds」を,2020年内にリリースすると発表した。南極を舞台に,最大10人vs.10人で複数の拠点を奪い合うゲームだ。
ThirdverseがBitSummit Gaidenに出展。「ソード・オブ・ガルガンチュア」開発者とのチャット交流などを実施
- キーワード:
- PC:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PC
- アクション
- RPG
- Thirdverse
- VR
- プレイ人数:1〜4人
- リリース
- ニュース
2020年のVRゲーム市場を新 清士氏が解説。オンラインセミナー「VRゲーム市場の現在〜今後の成長の可能性はどこまで見えたか」をレポート

日本オンラインゲーム協会(JOGA)は2020年6月8日,オンラインセミナー「VRゲーム市場の現在〜今後の成長の可能性はどこまで見えたか」を開催した。このセミナーでは,よむネコの新 清士氏が,世界のVR市場の最新動向や今後の日本市場における可能性についての解説を行った。
「ソード・オブ・ガルガンチュア」,MODモードとオンラインラウンジが実装。新武器「朱雀」「鳳凰」の追加も
- キーワード:
- PC:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PC
- アクション
- RPG
- VR
- Thirdverse
- プレイ人数:1〜4人
- リリース
- ニュース
PS VR用ソフト「ソード・オブ・ガルガンチュア テサラクト・アビス」の発売が今夏に再延期
- キーワード:
- PS4:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PS4
- アクション
- VR
- Thirdverse
- ファンタジー
- ニュース
- 編集部:簗島
PS VR版「ソード・オブ・ガルガンチュア テサラクト・アビス」の発売が4月下旬から5月下旬へと延期に
- キーワード:
- PS4:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PS4
- アクション
- VR
- Thirdverse
- ファンタジー
- リリース
- ニュース
「ソード・オブ・ガルガンチュア」,2020年秋までの開発ロードマップを公開。大型アップデート「オーパーツ・ラビリンス」の情報が明らかに

よむネコが運営中のVRオンラインアクション「ソード・オブ・ガルガンチュア」で,2020年秋までの開発ロードマップが公開された。アドベンチャーモードの大型アップデートとなる,「オーパーツ・ラビリンス」の実装などが予定されている。