- 概要
- ニュース(743)
- 特集&連載(30)
- レビュー(74)
- テストレポート(25)
Razer
話題のRazer製軽量ワイヤレスマウス「Viper V3 Pro」は,ゲーマーの期待に応える優秀なマウス。ただネックは……【レビュー】
4月に発売され,たちまち人気となったRazerの新型ワイヤレスマウス「Viper V3 Pro」は,ゲーマーの期待に応えられるマウスなのか。価格に見合った価値はあるのだろうか。3か月使い込んで分かったその実力について,じっくりと紹介していこう。
[2024/07/19 08:00]Razer製キーボードのフラッグシップ「BlackWidow V4 Pro」をテスト。価格は高いが基本スペックの充実ぶりに感銘を受ける[レビュー]
ゲーマー向けキーボードにおける定番のひとつである「Razer BlackWidow」シリーズだ。その最新版となるのが「BlackWidow V4 Pro」だ。最大の特徴であるダイヤル型コントローラ「Command Dial」は,どんな用途で役立つのか。そしてキーの打鍵感や使い勝手はどうなのかを検証してみよう。
[2023/06/23 08:00]【PR】Razerの新型サウンドバー「Leviathan V2」を試す。サラウンドをゲームでも音楽でも楽しめるスピーカーセットだ
Razerが投入した「Leviathan V2」は,2015年に登場した初代「Leviathan」から,実に7年ぶりとなるサウンドバーの新製品だ。USBサウンドデバイスとなり,バーチャルサラウンド技術「THX
【PR】RazerのハイエンドノートPC「Razer Blade 15」は,ノートPC最強GPUと4K/144Hz液晶パネルでどんな用途も快適だ
Razerが展開する15インチ級ゲーマー向けノートPC「Blade 15」の2022年春モデルが登場した。とくに,上位機種である「Blade
【PR】重量はたった58g! 「Razer Viper V2 Pro」は超軽量でセンサー性能も優秀なワイヤレスマウスの最高峰だ
Razerから登場したワイヤレスおよびワイヤード両対応の新型マウス「Razer Viper V2 Pro」は,重量58gと,圧倒的な軽さのワイヤレスマウスだ。従来製品よりも,ボディはさらに握りやすくなったうえ,バッテリーの持ちも長く,センサー性能も優秀と,完成度の高い製品に仕上がっている。
[2022/05/28 12:00]【PR】乾電池で動くワイヤレスマウス「DeathAdder V2 X HyperSpeed」を試す。長時間使用できてセンサー性能も良好だ
Razerから,新型の右手用ワイヤレスマウス「Razer DeathAdder V2 X HyperSpeed」が登場した。人気の高い「DeathAdder」シリーズのボディに,独自の低遅延ワイヤレス接続とBluetooth接続の両対応や,乾電池駆動といった新要素を取り入れた新モデルの実力を見ていこう。
[2021/12/25 12:00]【PR】Razerの新型ヘッドセット「Kraken V3 HyperSense」は,バーチャルサラウンド機能と振動機能でゲームも音楽も楽しめる
Razerの新型ヘッドセット「Kraken V3 HyperSense」は,振動を使った触覚フィードバック機能「HyperSense」の搭載と,バーチャルサラウンド機能「THX Spatial Audio」に対応するUSB接続ヘッドセットだ。ゲームにおける実力を検証してみよう。
[2021/11/20 12:24]【PR】「Razer Basilisk V3」のセンサーは驚きの性能。スクロールホイールの新機能やLEDイルミネーションも搭載した新モデルを試した
Razerは,右手用マウス「Basilisk」シリーズの最新版となる「Razer Basilisk V3」を,2021年9月30日に国内発売する。スクロールホイールに新機能を搭載し,LEDイルミネーションも追加した新モデルだ。光学式センサーも改良した注目の新型マウスをテストしてみよう。
[2021/09/30 12:00]【PR】Razer製キーボード「Huntsman V2 Tenkeyless」は,最新光学キースイッチによる低遅延で最高峰の実力派だ
Razer独自の光学式キースイッチ「Razer Optical Switch」を採用する最新のゲーマー向けキーボードが「Huntsman V2」だ。今回は日本語配列の10キーレスモデルをテストして,低遅延や静音性といった特徴をじっくり検証してみたい。
[2021/09/30 12:00]【PR】PCやゲーム機,スマホでも使えるRazerのワイヤレスヘッドセット「Barracuda X」を試す。音質も携帯性もすべてにおいて使いやすい
Razerの新型ヘッドセット「Barracuda X」は,PCやゲーム機,スマートフォンでも使える専用ドングルを使った低遅延ワイヤレス接続と,有線によるアナログ接続が可能なハイブリッド接続型のヘッドセットだ。マルチプラットフォームで使えるだけでなく,音質や携帯性,使い勝手にも優れた本製品の実力を検証してみよう。
[2021/08/14 12:00]【PR】Razerが作ったRyzen搭載ゲームノートPC「Blade 14」は,ゲームが快適な性能とモバイル用途を両立したマシンだ
ゲーマー向け高性能ノートPCではトップランナーと言えるRazerが,同社初のRyzen搭載ゲームノートPC「Blade 14」を発売した。A4ファイルサイズの筐体に,8コアCPUの「Ryzen
【PR】Razerのミニキーボード「BlackWidow V3 Mini」を試す。ワイヤレスでもUSBでも使える便利さが魅力だ
ゲーマー向けのミニキーボードが人気を呼んでいる。そこにRazerが投入したミニキーボードが,「BlackWidow V3 Mini」だ。他社製品では省略されがちなキーを備えていたり,独自の低遅延ワイヤレスとBl
【PR】Razerの「Blade 15 Advanced」は,RTX 3080のパワーで今あるPCゲームをどれも快適にプレイできる高性能マシンだ
薄型軽量でスタイリッシュなゲーマー向けノートPCに先鞭をつけた「Razer Blade」シリーズ。今回はその中から,「GeForce
【PR】Razerの光学式キーボード「Huntsman V2 Analog」は,アナログ入力機能で当たり前のゲーマー向けキーボードを超えた
Razerの光学式キースイッチ搭載キーボード「Huntsman」シリーズに,新型スイッチを採用した新製品「Huntsman
【PR】第11世代Core搭載の「Blade Stealth 13」は,「仕事の合間にちょっとゲーム」を可能にするいいとこ取りノートPCだ
Razerの「Blade Stealth 13」は,「第11世代Coreプロセッサ」とNVIDIAのノート向けGPU「GeForce GTX 1650 Ti Max-Q」を採用しながら,薄さ約15.3mm,重量約1.4kgという薄型軽量ボディを実現したゲーマー向けノートPCだ。どの程度の設定にすればゲームを快適にプレイできるのか,人気タイトルで検証してみた。
[2020/12/25 12:00]【PR】Razerの薄型ノートPC「Blade Stealth 13」を試す。アンダー1.4kgの持ち歩けるPCでFortniteやFall Guysを快適にプレイできる
Razerの薄型ノートPCである「Blade Stealth」シリーズの最新モデルである「Blade Stealth 13」は,ノートPC向け「GeForce GTX 1650 Ti」を搭載して「世界初のゲーマー向けUltrabook」を謳うほどの進化を遂げている。Ultrabookで実際にゲームを快適にプレイできるのか,その特徴とゲーム性能を検証してみよう。
[2020/09/30 12:00]「Razer Nari」レビュー。Razer独自のバーチャルサラウンド技術「THX Spatial Audio」搭載ヘッドセットの真価はいかに?
発売から時間が経ってしまったが,今回は,Razerのワイヤレスヘッドセット「Nari」を取り上げたい。Razerのバーチャルサラウンド技術といえば「Razer Surround」が長らく採用されていたが,Nariは,これとは別の独自技術「THX
「Razer Seiren Elite」レビュー。Razerのゲーマー&ストリーマー向けダイナミックマイクは扱いやすさが魅力
発売から時間は経ってしまったが,どうしても取り上げておきたい製品として,今回はRazer製ダイナミックマイク「Seirēn Elite」をテストする。同社のコンデンサマイクもテストしてきたサウンドデザイナー,榎本 涼氏は,税込価格2万円台半ばのモデルをどう評価するだろうか。
[2019/04/03 00:00]Razerの新作アーケードスティック「Panthera Evo」レビュー。機能性と可搬性を兼ね備えた,トーナメントを勝ち抜くための1台
RazerのPC/PS4向け新作アーケードスティック「Razer Panthera Evo」が,2019年1月25日に日本市場にて発売となる。トッププレイヤーからの支持も厚い製品の後継機として,期待を集めるこの製品。本稿では新機能やプレイフィールを中心としたレビューをお届けしよう。
[2019/01/25 00:00]「Razer BlackWidow Ultimate 2018」レビュー。「防塵防滴」はゲーマー向けキーボードに必須の要素となるのか
Razerの定番キーボードシリーズである「BlackWidow」。その「単色LED搭載かつフルキー搭載」バリエーションとなる「BlackWidow Ultimate」は,最新の2018年モデルで防塵防滴仕様を獲得したが,それはゲーマーのキーボード選びに何をもたらすだろうか? delave氏が検証する。
[2018/08/30 00:00]「Razer Huntsman」レビュー。国内発売決定済みの日本語配列モデルで「Opto-Mechanical」キースイッチの実力に迫る
Razer独自にして同社初の光学キースイッチ「Opto-Mechanical」。それを採用するゲーマー向けキーボード「Razer Huntsman」が世界市場に向けて発表となったが,4Gamerではさっそくその日本語配列モデルを入手できたので,delave氏によるレビューをお届けしたい。注目の新型スイッチが気になる人は必見だ。
[2018/06/29 00:00]リングライト付きWebカメラ「Razer Kiyo」を試す。最小限の照明でけっこうキレイに顔出し配信できるアイテムだ
小物の撮影やポートレート撮影などで実績のあるLEDリングライトを標準搭載するWebカメラ「Razer Kiyo」。ゲームなどの配信者向けと位置づけられる本製品をテストできたので,インプレッションをお届けしたい。少なくとも「顔出し配信用」としての実力はかなり高いと言ってよさそうだ。
「Razer Basilisk」レビュー。第5世代光学センサー搭載の「FPS向けマウス」は何が新しい?
Razerの新しい光学センサー搭載ワイヤードマウス「Basilisk」は,とくに「FPS用」という位置づけの右手用モデルだが,同じ右手用マウスであるDeathAdderシリーズとは何が違い,何が新しいのだろう? BRZRK氏によるテスト結果をお届けしたい。
[2018/04/18 00:00]「Razer Core V2」レビュー。Thunderbolt 3接続の外付けグラフィックスボックス第2世代モデルは何が変わったか
単体GPUを持たない薄型軽量ノートPCでも単体グラフィックスカードを使えるようになる,Thunderbolt 3接続の外付けグラフィックスボックス。そのジャンルを切り開いたRazerから登場した第2世代モデル「Razer Core V2」を今回は評価してみたい。果たして何が変わったのだろうか。
[2018/04/17 00:00]「Razer Tiamat 7.1 V2」レビュー。今や貴重なリアル7.1ch出力対応ヘッドセットは誰のためのものか
Razerのリアル7.1ch出力対応ヘッドセット第2世代モデルとなる「Razer Tiamat 7.1 V2」。「サラウンドサウンド出力はバーチャルで」というのが主流の現在にあって,あえてアナログ接続で7.1chサラウンドを実現する製品は,果たして誰のためのものなのか。サウンドデザイナーである榎本 涼氏が徹底検証する。
[2018/03/31 00:00]2017年版「Razer Blade」の4Kパネル搭載モデル,ミニレビュー。本気でゲームに使ってみた
14型のゲーマー向けノートPC「Razer Blade」。その2017年モデルにおけるバリエーションである4K液晶パネル搭載製品を入手したので,ゲーム用途に絞ったミニレビューをお届けしたい。Razerの主力機,その実力はどれほどだろうか。
[2018/01/06 09:00]「Razer Blade Pro」ノートPCの2017年モデルを試す。薄型メカニカルキースイッチはとにかく素晴らしく,これだけでも買う価値がある
Razer製ノートPCのフラグシップである17.3インチ液晶搭載モデル「Blade Pro」。その2017年モデルを入手できたので,テスト結果をお伝えしたい。4K&G-SYNC対応のIGZOパネル,そしてRazer独自の薄型メカニカルキースイッチを採用する最新型は,ゲーマーに何をもたらしてくれるだろうか。
[2017/11/13 00:00]「Razer Lancehead Tournament Edition」レビュー。光学センサー搭載の左右対称形状採用マウスは,本当に「トーナメント向け」なのか
2017年の新作としてRazerから登場した「Razer Lancehead」。左右対称形状を採用するマウスは,ワイヤレスのレーザーセンサー搭載製品とワイヤードの光学センサー搭載製品の2モデル展開だが,今回は「Tournament Edition」とされる後者を取り上げてみたい。果たして何がトーナメント(≒競技)向けなのか,BRZRK氏が探る。
[2017/08/14 00:00]「Razer DeathAdder Elite」レビュー。ド定番マウスシリーズの最新作は,ゲーマーの期待に応えてくれるか
2007年のデビュー後,基本形状はそのままに,定期的に内部仕様のアップデートを果たしてきた「Razer DeathAdder」。その最新モデルとなる「Razer DeathAdder Elite」をテストできたので,その結果をお届けしたい。ドのつく定番マウスシリーズは,現在どのような進化を遂げているのか,BRZRK氏が迫る。
[2017/02/06 00:00]ゲーマー向けノートPC「Razer Blade」の新モデルをテスト。GTX 1060 6GBの採用でどれだけ速くなったのか
Razerから2016年に登場したゲーマー向け14型ノートPC「Razer Blade」が,年末のマイナーチェンジで「GeForce GTX 1060 6GB」を搭載してきた。では,この新しい薄型ノートPCに,ゲーマーは何を期待できるだろうか? 性能と使い勝手をじっくり検証したので,結果をお伝えしたい。
[2017/01/24 00:00]「Razer ManO'War」レビュー。「遅延ゼロ」が謳われるワイヤレスヘッドセット,その総合力を明らかにする
2016年にRazerからリリースとなったワイヤレス接続型ヘッドセット「Razer ManO’War」。「遅延ゼロ」が謳われるワイヤレス技術に,ゲーマーは何をどこまで期待できるだろうか。サウンドデザイナーの榎本 涼氏が,音質,そして遅延状況を明らかにする。
[2017/01/17 00:00]ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(5)出力品質で選ぶお勧め製品
音響測定用のダミーヘッドをついに導入できたので,せっかくなら現行のゲーマー向けヘッドセットを集め,出力波形を横並びで比較してみようという企画の最終回。本稿では,テスト結果を基に,価格帯ごとのオススメ製品を紹介しつつ,全体のまとめを行いたい。
[2016/10/08 00:00]- キーワード:
- レビュー
- 入力デバイス
- サウンド
- HARDWARE:Sennheiser
- Sennheiser Communications
- ヘッドセット
- HARDWARE:Logitech G/Logicool G
- Logitech International
- ロジクール
- HARDWARE:Razer
- Razer(メーカー)
- オーディオテクニカ
- HARDWARE:Mionix
- Mionix(メーカー)
- HARDWARE:Plantronics Gaming
- Plantronics
- HARDWARE:SteelSeries
- SteelSeries(旧称:Soft Trading)
- HARDWARE:ROCCAT
- ROCCAT(メーカー)
- Mad Catz Interactive
- HARDWARE:Mad Catz
- ライター:榎本 涼
- ハードウェア購入ガイド
- HARDWARE:audio-technica
- HARDWARE
ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(3)製品検証,ブランド名H〜Ra
4Gamerでヘッドセットおよびヘッドフォンの出力品質評価用ダミーヘッドを入手したので,せっかくなら一斉検証してみようという企画,こちらは性能評価パート第2弾だ。ここでは,ブランド名の頭文字HからR(Ra)に属する計15台のゲーマー向けヘッドセットが持つ出力特性計測結果をお届けする。
[2016/10/07 00:00]- キーワード:
- HARDWARE:HyperX
- サウンド
- 入力デバイス
- Kingston Technology
- ヘッドセット
- HARDWARE:Klipsch
- Klipsch Group
- HARDWARE:Logitech G/Logicool G
- Logitech International
- ロジクール
- HARDWARE:Mad Catz
- Mad Catz Interactive
- HARDWARE:Mionix
- Mionix(メーカー)
- HARDWARE:Plantronics Gaming
- Plantronics
- HARDWARE:Razer
- Razer(メーカー)
- HARDWARE
- レビュー
- ライター:榎本 涼
- ハードウェア購入ガイド
ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(1)出力品質を計測するということ
4Gamerのゲーマー向けヘッドセット評価班が,長年渇望してきたダミーヘッドをついに入手した。これでヘッドセットの「ヘッドフォン出力」を波形で評価できるようになるわけだが,今回はそれを記念して,(ほぼ)現行モデル46製品を一気に測定してみることにした。まずは,波形測定の方法と見方をまとめておきたい。
[2016/10/06 00:00]- キーワード:
- オーディオテクニカ
- レビュー
- HARDWARE:SAVIOR
- 入力デバイス
- バッファロー
- ヘッドセット
- HARDWARE:Corsair Gaming(旧称:Vengeance Gaming)
- Corsair
- HARDWARE:Cooler Master(旧称:CM Storm)
- HARDWARE:COUGAR
- HEC/COMPUCASE Enterprise
- HARDWARE:Sound Blaster
- サウンド
- クリエイティブメディア
- Creative Technology
- HARDWARE:DUX
- エレコム&ロジテック
- HARDWARE:EpicGear
- GeIL(Golden Emperor Int’l Ltd.)
- HARDWARE:HyperX
- Kingston Technology
- HARDWARE:Klipsch
- Klipsch Group
- HARDWARE:Logitech G/Logicool G
- Logitech International
- ロジクール
- HARDWARE:Mad Catz
- Mad Catz Interactive
- HARDWARE:Mionix
- Mionix(メーカー)
- HARDWARE:Plantronics Gaming
- Plantronics
- HARDWARE:Razer
- Razer(メーカー)
- HARDWARE:ROCCAT
- ROCCAT(メーカー)
- HARDWARE:Sennheiser
- Sennheiser Communications
- HARDWARE:SteelSeries
- SteelSeries(旧称:Soft Trading)
- HARDWARE:Tt eSPORTS
- Thermaltake Technology
- ライター:榎本 涼
- カメラマン:佐々木秀二
- ハードウェア購入ガイド
- HARDWARE:audio-technica
- HARDWARE
「Razer Blade」2016年モデルをテスト。超薄型のゲーマー向けノートPCは,持ち運べるゲーム環境への期待に応えられるか?
14インチ,解像度3200×1800ドットの液晶パネルを採用する超薄型ゲーマー向けノートPC「Razer Blade」。GTX 970Mを搭載し,外付けグラフィックスボックス「Razer Core」もサポートする2016年モデルを入手したので,テスト結果をお伝えしたい。従来製品は発熱面で大きな問題を抱えていたが,Razerはそれにどう対応してきたのだろうか?
[2016/07/25 00:00]「Razer BlackWidow X Chroma」英語配列モデルを試す。「X」付きのBlackWidowは,従来モデルと何が違うのか
メカニカルキースイッチ搭載のゲーマー向けキーボード市場にあって定番の一角を占めるRazer BlackWidowシリーズ。2016年はそこに新しい選択肢が加わったが,今回はそのなかから,「Chroma」仕様を採用する「Razer BlackWidow X Chroma」,英語キー配列モデルを取り上げたい。「X」付きの新型は,これまでと何が違うのだろうか。
[2016/06/11 00:00]「Razer Mamba Tournament Edition」レビュー。新世代レーザーセンサー搭載のハイエンドマウスはさすがの完成度だ
Razerのフラグシップマウスとして知られる「Mamba」は,ワイヤレス&ワイヤード両対応がウリだったが,2015年秋,初のワイヤード専用モデル「Razer Mamba Tournament Edition」がラインナップに加わった。最新世代のレーザーセンサーとワイヤード化で,Mambaの何が変わったのか。BRZRK氏がじっくりと検証する。
[2015/10/31 05:00]実勢価格3万円台後半のゲーム実況向けマイク「Razer Seiren Pro」レビュー。声優・新井里美さんの声で新要素の効果を測定してみる
世界初の「ゲーム実況用マイク」として話題を集めた「Razer Seirēn」。その上位モデルである「Razer Seirēn Pro」が2015年8月26日に国内発売となる。新要素は「XLRアナログ出力」と「ハイパスフィルタ」の搭載のみだが,それで何が変わるのか。声優・新井里美さんに協力してもらいつつ,「Pro」モデルの実力を明らかにしてみたい。
[2015/08/24 05:00]ゲーム実況向けマイク「Razer Seiren」レビュー。PC用としては圧倒的に高価なマイクの実力と使い方を明らかにする
2015年2月26日に国内発売となる,Razer初の本格的なゲーム実況用マイク「Seirēn」。発売時点での実勢価格は2万円台後半と,「PC用マイク製品」としては圧倒的に高価だが,実際,どこまで実況系ゲーマーの期待に応えてくれるだろうか。榎本 涼氏が徹底検証し,さらに,使いこなすためのヒントもまとめてくれたので,紹介したい。
[2015/02/26 00:00]「Razer Blade(2014)」レビュー。日本市場へ上陸したRazer製ノートPCの性能と発熱を細かく見てみる
日本市場へ上陸したRazer製のゲーマー向けノートPC「Razer Blade(2014)」は,その薄さと発熱で大いに話題を集めたが,実際のところ,本製品はゲーム用途でどれくらい使えるのか? 今回は3D性能検証だけでなく,サーモグラフを用いた温度検証も行って,その特徴と実力をまとめてみることにしたい。
[2014/08/11 00:00]Razer独自の「緑軸」「オレンジ軸」メカニカルキースイッチは買いか? ゲーマー向けキーボード「BlackWidow」の新モデルをテスト
Razer製ゲーマー向けキーボードの主力シリーズとなるBlackWidowの新世代モデルが,いよいよ2014年4月22日に国内発売となる。Cherry MXスイッチではなく,Razerオリジナルの「緑軸」「オレンジ軸」キースイッチを採用するのが最大の特徴だが,果たして新スイッチ搭載モデルは買いなのか。テスト結果をお伝えしたい。
[2014/04/19 00:00]アナログ接続のリアル7.1chサラウンドヘッドセット「Razer Tiamat 7.1」レビュー。その完成度と「使い方」を明らかにする
発売からずいぶんと経った製品ではあるのだが,サウンドデザイナーである榎本 涼氏が「ぜひ取り上げたい」と強く主張したことを受け,アナログ接続型リアル7.1chサラウンド出力対応ヘッドセット「Razer Tiamat 7.1」のレビューをお届けする。Razerの実力と課題が同時に見える,という意味でもユニークな製品だ。
[2013/07/31 00:00]無料でバーチャルサラウンドを実現する「Razer Surround」はヘッドフォン派のPCゲーマー必携だ。テストで分かったその完成度
サウンド出力デバイスやヘッドセット・ヘッドフォンを問わず,バーチャルサラウンドサウンドを利用できるようにするソフトウェアとして,北米時間2013年6月25日にリリースされた「Razer Surround」を榎本 涼氏がレビューする。結論から先に述べると,これは無料で入手できる今のうちにとにかく入手すべきものだ。
[2013/07/06 00:00]左手用キーパッドの新顔「Razer Orbweaver」レビュー。Razerらしいデザインに一新され,カスタマイズ性も高く
今回レビューするのは,「Razer Nostromo」の後継機種となる左手用キーパッド「Razer Orbweaver」だ。従来製品と比べてRazerらしいデザインになったり,ユーザーの手のサイズに合わせて大きさを細かく調整できるようになったり,メカニカルキースイッチを採用してきたりと,かなりの進化を遂げたが,使い勝手はどれほどだろうか。
[2013/04/06 00:00]「Razer BlackWidow Ultimate 2013」を試す。青軸採用のゲーマー向けキーボードは,2013年モデルで何が変わったか
Cherry青軸を採用するゲーマー向けキーボードとして登場し,話題を集めたRazer BlackWidowシリーズが,2013年モデルにリニューアルを果たした。初代シリーズと比べると外観はぐっと落ち着いたが,使い勝手はどう変わったか。最上位モデル「Razer BlackWidow Ultimate 2013」で細かくチェックしてみよう。
[2013/03/25 00:00]「Razer DeathAdder 2013」レビュー。光学センサーが変わった「だけ」じゃない最新モデルをチェックする
2012年12月21日に国内発売を迎えた「Razer DeathAdder 2013」。光学センサー搭載マウスの定番モデルが,形状はそのままに,センサー性能を大きく引き上げてきたわけだが,果たしてこれは新定番となってくれるのか。「変わったのはセンサー性能だけではない」と言うBRZRK氏によるレビューをお届けしたい。
[2012/12/27 00:00]「Razer Taipan」レビュー。Razer久々の「ハイスペックな左右対称形状マウス」は買いだ
Razerにとって久しぶりの「ハイスペックな左右対称形状採用マウス」となる「Taipan」が,2012年8月31日に発売日を迎えた。4Gamerではそれに合わせて製品を入手できたので,BRZRK氏によるレビューをお届けしたいと思うが,結論から先に述べると,このTaipan,相当にデキがいいようだ。その根拠は,本文でぜひ確認を。
[2012/08/31 00:00]「Razer Electra」&「Razer Orca」レビュー。6000円以下で購入できる“ゲーマー向けヘッドフォン”はまったく異なる個性が特徴
発売からだいぶ経った製品ではあるのだが,「Razer Electra」と「Razer Orca」を取りあげてみよう。いずれも,6000円前後かそれ以下の価格で購入できる“ゲーマー向けヘッドフォン”だが,果たしてこれらはどういう製品なのか。サウンドデザイナー,榎本 涼氏によるレビューをお届けしたい。
[2012/08/27 00:00]左サイドに6ボタンを搭載したマウス「Razer Naga Hex」レビュー。「MOBA&アクションRPG向けモデル」の価値を探る
12個もの左サイドボタンを搭載するマウスとして注目を集めた「Razer Naga」。その派生モデルとして,六角形のボタンを6個,リング状に配置する形で左サイドに搭載してきたのが,「Razer Naga Hex」だ。MOBAおよびアクションRPG向けとして,6ボタンの押し分けやすさを追求したという本製品は,本当に使いやすいのか。BRZRK氏が評価する。
[2012/06/26 00:00]Razerの初のゲームパッド「Razer Onza Tournament Edition」レビュー。Xbox 360純正パッドからの乗り換え候補になり得る
発表以来高い注目を集めていた,Razer初のゲームパッド「Razer Onza」。Xbox 360とPC両対応で,カスタマイズ可能な追加の2ボタンを搭載し,さらに上位モデル「Tournament Edition」ではアナログスティックの抵抗力調整機能も備えるという多機能指向の製品が,ついに発売となった。実のところ,尖った個性は良好な使い勝手として見事に結実しているのだが,ともあれ,テスト結果をお届けしたい。
[2011/09/06 00:00]- Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02010100-R3A1
- エレクトロニクス
- 発売日:2016/12/23
- 価格: