Daedalic Entertainment
10本以上の作品を収録した「ストーリーテラーバンドル」も登場。Daedalic EntertainmentのパブリッシャーセールがSteamで開催
![10本以上の作品を収録した「ストーリーテラーバンドル」も登場。Daedalic EntertainmentのパブリッシャーセールがSteamで開催](/games/867/G086719/20250121032/TN/005.jpg)
Daedalic Entertainmentは2025年1月20日,Steamで配信中のPC向けタイトルを対象にした「Daedalic パブリッシャーセール」を開始した。今回のセールでは,本日発売の「Yield! Fall of Rome」や「Hidden Deep」「New Cycle」など,多彩なジャンルのタイトルが最大90%オフで購入可能だ。
新作4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,早期アクセス版をSteamでリリース。ローマ帝国末期が舞台となる,重厚な戦略シム
![新作4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,早期アクセス版をSteamでリリース。ローマ帝国末期が舞台となる,重厚な戦略シム](/games/867/G086719/20250121011/TN/004.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日(2025年1月21日),PC用ゲーム「Yield! Fall of Rome」の早期アクセス版をSteamでリリースした。価格は2800円で,2月4日までは10%オフで購入できる。本作は,ローマ帝国の末期を舞台にしたターン制の4X(探検,拡張,開発,殲滅)ストラテジーゲームだ。
謎の黒い闇に覆われた世界をランタンで照らす。住民たちを救出し,故郷を発展させていく「Into the Emberlands」,Steamで正式リリース
![謎の黒い闇に覆われた世界をランタンで照らす。住民たちを救出し,故郷を発展させていく「Into the Emberlands」,Steamで正式リリース](/games/665/G066581/20250121005/TN/011.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,PC用ソフト「Into the Emberlands」をSteamで正式にリリースした。本作は,謎の黒い闇「ミアズマ」に覆われてしまった世界を舞台にしたローグライトアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,選ばれし光の使者として,故郷を再建するために奮闘する。
4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」解説トレイラーを公開。ライバルと領土を奪い合うキャンペーンモードの情報を収録
![4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」解説トレイラーを公開。ライバルと領土を奪い合うキャンペーンモードの情報を収録](/games/867/G086719/20250117028/TN/009.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,同社が1月21日に早期アクセス開始を予定している「Yield! Fall of Rome」の解説トレイラーを公開した。本作は,ローマ帝国の末期を舞台にしたターン制の4Xストラテジーゲームだ。映像では,キャンペーンモードやマルチプレイの情報が収録されている。
蛮族を率いてローマ帝国を倒せ! 4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,アーリーアクセス版を2025年1月20日に配信
![蛮族を率いてローマ帝国を倒せ! 4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,アーリーアクセス版を2025年1月20日に配信](/games/867/G086719/20241218024/TN/007.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日(2024年12月18日),PC向けストラテジー「Yield! Fall of Rome」のアーリーアクセス版を,2025年1月20日にSteamでリリースすると発表した。本作は,ローマ帝国の末期を舞台にした,ターン制の4X(探検,拡張,開発,殲滅)ストラテジーゲームだ。
ホラー潜水艦SLG「Barotrauma」最新アップデート「Unto the Breach」実装。PvPモードの新ミッションや36種類のモジュールを追加
![ホラー潜水艦SLG「Barotrauma」最新アップデート「Unto the Breach」実装。PvPモードの新ミッションや36種類のモジュールを追加](/games/451/G045175/20241023024/TN/010.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,PC向けホラー潜水艦シミュレータ「Barotrauma」の最新アップデート「Unto the Breach」を実施した。アップデートでは,PvPモードの新ミッションタイプ「King of the Hull」と「Outpost Deathmatch」のほか,36種類の新しいモジュールなどが追加されている。
目指すは王国一の魔法ショップ。魔法王国が舞台の経営シム「ポーション・タイクーン」Steamで正式リリース。正式版では昼夜のサイクルを実装
![目指すは王国一の魔法ショップ。魔法王国が舞台の経営シム「ポーション・タイクーン」Steamで正式リリース。正式版では昼夜のサイクルを実装](/games/594/G059427/20241007016/TN/012.jpg)
Daedalic Entertainmentは2024年10月4日,PC向け魔法経営シミュレーションゲーム「ポーション・タイクーン」をSteamで正式リリースした。本作は,Snowhound Gamesが開発を手掛けるタイトルで,魔法王国で最も成功した“ポーション醸造者”になることを目指すタイトルだ。
ファンタジー世界でポーション屋を営む。「ポーション・タイクーン」が2024年10月4日に正式リリースへ
![ファンタジー世界でポーション屋を営む。「ポーション・タイクーン」が2024年10月4日に正式リリースへ](/games/594/G059427/20241002009/TN/015.jpg)
ファンタジー世界でポーション屋を営み,成功を掴もう。Snowhound Gamesが開発し,Daedalic Entertainmentがパブリッシングを担当する経営シム「ポーション・タイクーン - Potion Tycoon」の正式リリース日が発表された。およそ1年7か月のアーリーアクセス期間を終え,2024年10月4日に正式リリースを迎える。
サバイバルホラー「The Occultist」,最新バージョンをTGSにプレイアブル展示。神秘のペンデュラムを使い孤島の秘密を解き明かせ[TGS2024]
![サバイバルホラー「The Occultist」,最新バージョンをTGSにプレイアブル展示。神秘のペンデュラムを使い孤島の秘密を解き明かせ[TGS2024]](/games/659/G065997/20240927099/TN/010.jpg)
東京ゲームショウ2024のDaedalic Entertainmentブースに,新作サバイバルホラー「The Occultist」がプレイアブル展示されている。オカルティストである主人公が,失踪した父を追って謎の孤島に潜入するという本作は,2025年内のリリースを目指して,ローカライズも含め完成度を上げてきている様子だ。
木製ジオラマの組み立てを通して穏やかな冒険へと誘う3Dパズルゲーム「Woodo」,TGS試遊出展。コンシューマ機版も発売決定[TGS2024]
![木製ジオラマの組み立てを通して穏やかな冒険へと誘う3Dパズルゲーム「Woodo」,TGS試遊出展。コンシューマ機版も発売決定[TGS2024]](/games/841/G084107/20240926020/TN/022.jpg)
Daedalic Entertainmentは,本日開幕となった「東京ゲームショウ2024」に,PC向け新作タイトル「Woodo」を試遊出展し,コンシューマ機向けにも発売すると発表した。本作は,木製ジオラマ風パズルの組み立てを通して,プレイヤーを穏やかな冒険へと誘うという3Dパズルゲームだ。
クトゥルフ系2Dホラーアドベンチャー「Edge of Sanity」がリリースに。アラスカの荒野でサバイバルしながら名状しがたい怪異に対峙する
![クトゥルフ系2Dホラーアドベンチャー「Edge of Sanity」がリリースに。アラスカの荒野でサバイバルしながら名状しがたい怪異に対峙する](/games/652/G065261/20240914006/TN/001.jpg)
Daedalic Entertainmentは2024年9月13日,Vixa Gamesが開発した2Dサバイバルホラー「Edge of Sanity」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。クトゥルフ神話にインスパイアされたという作品で,アラスカの荒野でサバイバルを続けながら,正気を失わせるような怪異に対峙していくことになる。
- キーワード:
- PC:Edge of Sanity
- PC
- アドベンチャー
- アクション
- Daedalic Entertainment
- Vixa Games
- Vixa Games
- サバイバル
- プレイ人数:1人
- ホラー/オカルト
- PS5:Edge of Sanity
- PS5
- IARC汎用レーティング 12歳以上
- Xbox Series X|S:Edge of Sanity
- Xbox Series X|S
- PS4:Edge of Sanity
- PS4
- Xbox One:Edge of Sanity
- Xbox One
- Nintendo Switch:Edge of Sanity
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- 編集部:松本隆一
神秘の振り子を使って謎を解け。サバイバルホラー「The Occultist」2025年にリリース。超常現象捜査官が父親の失踪事件の真相に迫る
![神秘の振り子を使って謎を解け。サバイバルホラー「The Occultist」2025年にリリース。超常現象捜査官が父親の失踪事件の真相に迫る](/games/659/G065997/20240809005/TN/012.jpg)
Daedalic Entertainmentは2024年8月8日,サバイバルホラーゲーム「The Occultist」を2025年にリリースすると発表した。本作は,イギリスの「ゴッドストーン島」を舞台にしたADVだ。プレイヤーは,超常現象捜査官「アラン・レベルス」を操作し,父親の失踪事件の真相を突き止めるため島を訪れる。
一人称視点の観察ホラー「Shift 87」が本日リリース。“異常検知のエキスパート”として全66個の異常を見つけ出そう
![一人称視点の観察ホラー「Shift 87」が本日リリース。“異常検知のエキスパート”として全66個の異常を見つけ出そう](/games/816/G081686/20240724060/TN/001.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日(2024年7月24日),PC用ソフト「Shift 87」をリリースした。本作は,「異常検知のエキスパート」としてランダムに生成される異常を探す,一人称視点の観察ホラーゲームだ。必須ではないが,REVEILをプレイしているとより楽しめる内容になっている。
細部まで作り込まれた3つのステージで異常を見つけて報告しよう。一人称視点の観察ホラーゲーム「Shift 87」,Steamストアページを公開
![細部まで作り込まれた3つのステージで異常を見つけて報告しよう。一人称視点の観察ホラーゲーム「Shift 87」,Steamストアページを公開](/games/816/G081686/20240709046/TN/011.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,PC用ソフト「Shift 87」のSteamストアページを公開した。リリース日は近日登場となっている。本作は,一人称視点の観察ホラーゲームだ。特別なデバイスを手にした調査員となったプレイヤーは,細部まで作り込まれた3つのステージを進んで,異常を見つけていく。
ランタンを装備した光の運び手となり,迷子の住人たちを救い出す「Into the Emberlands」,Steamで早期アクセスを開始
![ランタンを装備した光の運び手となり,迷子の住人たちを救い出す「Into the Emberlands」,Steamで早期アクセスを開始](/games/665/G066581/20240620004/TN/009.jpg)
Daedalic Entertainmentは2024年6月19日,PC向け探索ゲーム「Into the Emberlands」の早期アクセスをSteamで開始した。価格は1090円だが,7月4日までは10%オフの981円(いずれも税込)で購入できる。本作は,くつろぎながら楽しめて,ローグライトの要素もあるという探索アドベンチャーゲームだ。
ランタンを手に闇に包まれた世界を探検する「Into the Emberlands」,早期アクセスを6月19日にSteamで開始。デモも公開中
![ランタンを手に闇に包まれた世界を探検する「Into the Emberlands」,早期アクセスを6月19日にSteamで開始。デモも公開中](/games/665/G066581/20240609027/TN/009.jpg)
Daedalic EntertainmentとTiny Roarは本日(2024年6月9日),PC向け新作タイトル「Into the Emberlands」の早期アクセスを6月19日にSteamで開始すると発表した。本作は,ランタンを装備した光の運び手がプロシージャル生成された世界を探検し,道に迷ったキャラを救出し,村の再建を目指すというタイトルだ。
スーパーヒーローがチームを組んで悪に挑む。ターン制ストラテジーゲーム「Capes」本日リリース。ローンチトレイラーを公開
![スーパーヒーローがチームを組んで悪に挑む。ターン制ストラテジーゲーム「Capes」本日リリース。ローンチトレイラーを公開](/games/684/G068431/20240530015/TN/012.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,ストラテジーゲーム「Capes」をリリースした。本作は,オーストラリアの開発会社Spitfire Interactiveが手掛けるタイトルだ。スーパーヒーローたちでチームを組み,街を支配するヴィラン(悪党)と戦うターン制のストラテジーゲームとなる。
ヒーローがチームで戦うストラテジーゲーム「Capes」,炎の能力者「Ignis」を紹介する最新トレイラーを公開
![ヒーローがチームで戦うストラテジーゲーム「Capes」,炎の能力者「Ignis」を紹介する最新トレイラーを公開](/games/684/G068431/20240528011/TN/004.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,ストラテジーゲーム「Capes」の最新トレイラーを公開した。映像では,スーパーヒーローの1人である「Ignis」の能力が解説されている。Ignisは炎を操るヒーローで,敵を発火させて戦場を燃え上がらせたり,炎と炎の間をテレポートしたりできる。
ヒーローチームが悪に挑むストラテジー「Capes」,最新トレイラーを公開。万能の「Mercurial」と,風を操る「Weathervane」を紹介
![ヒーローチームが悪に挑むストラテジー「Capes」,最新トレイラーを公開。万能の「Mercurial」と,風を操る「Weathervane」を紹介](/games/684/G068431/20240522011/TN/014.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日(2024年5月22日),Spitfire Interactiveが開発を手がける「Capes」の最新トレイラーを公開した。トレイラーでは,圧倒的なスピードとパワーを併せ持つ万能のヒーロー「Mercurial」と,風を操るヒーロー「Weathervane」を紹介している。
2013年にリリースされたPC版が好評なファンタジーアドベンチャー「The Night of the Rabbit」,Switch版が本日リリース。ローンチトレイラー公開
![2013年にリリースされたPC版が好評なファンタジーアドベンチャー「The Night of the Rabbit」,Switch版が本日リリース。ローンチトレイラー公開](/games/795/G079528/20240509026/TN/004.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,「The Night of the Rabbit」のNintendo Switch版をニンテンドーeショップでリリースし,ローンチトレイラーを公開した。手書き風の美しいグラフィックスが特徴となるクラシカルなファンタジーアドベンチャーで,主人公ジェリーが謎の白いウサギを追って冒険を繰り広げるという。
闇に包まれた世界で,安全な避難所を作ろう。探索ゲーム「Into The Emberlands」,アーリーアクセス版をSteamで今夏リリース
![闇に包まれた世界で,安全な避難所を作ろう。探索ゲーム「Into The Emberlands」,アーリーアクセス版をSteamで今夏リリース](/games/665/G066581/20240501002/TN/002.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,PCゲーム「Into The Emberlands」のアーリーアクセス版を,Steamで2024年夏にリリースすると発表した。舞台となるのは,闇に包まれた世界「エンバーランド」。プレイヤーは輝くエンバーを封じ込めたランタンを装備し,道に迷ったナックたちを救出していく。
「Barotrauma」,さまざまな新要素の追加やシステムの変更を行う大型アップデート「Blood in the Water」を本日配信
![「Barotrauma」,さまざまな新要素の追加やシステムの変更を行う大型アップデート「Blood in the Water」を本日配信](/games/451/G045175/20240425056/TN/002.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,「Barotrauma」に,さまざまな新要素の追加やシステムの変更を行う大型アップデート「Blood in the Water」を配信した。今回のアップデートでは,難度が大きく上がる変更が多数実装された代わりに,キャンペーンの難度設定がより詳細に行えるようになっている。
ヒーローチームを率いて戦うターン制ストラテジー「Capes」,瞬間移動能力を使うスーパーヒーロー「Rebound」のゲームプレイトレイラー公開
![ヒーローチームを率いて戦うターン制ストラテジー「Capes」,瞬間移動能力を使うスーパーヒーロー「Rebound」のゲームプレイトレイラー公開](/games/684/G068431/20240319007/TN/009.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,2024年5月に発売を予定している新作タイトル「Capes」のゲームプレイトレイラーを公開した。映像では,テレポーテーションの能力を使って敵を攻撃したり,仲間を移動させたりできる,スーパーヒーロー「Rebound」が紹介されている。
シナリオや探索要素に重点を置いたサイコスリラー「REVEIL」,PCやPS,Xbox向けに本日発売
![シナリオや探索要素に重点を置いたサイコスリラー「REVEIL」,PCやPS,Xbox向けに本日発売](/games/714/G071450/20240307067/TN/012.jpg)
Daedalic EntertainmentとPixelsplitは本日(2024年3月7日),新作タイトル「REVEIL」をPC,PS5,Xbox Series X|S向けに発売した。本作は,シナリオや探索要素に重点を置いた一人称視点のサイコスリラーゲーム。プレイヤーは主人公ウォルター・トンプソンになり,行方不明になった自身の妻と娘を探し出すことになる。
ターン制ストラテジー「インクリナティ」の正式版が発売に。PS/Switch版が新たに登場し,PC版を対象とした40%オフセールもスタート
![ターン制ストラテジー「インクリナティ」の正式版が発売に。PS/Switch版が新たに登場し,PC版を対象とした40%オフセールもスタート](/games/514/G051438/20240222074/TN/007.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,正式版の「インクリナティ」を発売した。本作は,絵に命を吹き込む「リビングインク」で獣を描いて戦わせるターン制ストラテジーゲームだ。2023年2月にPC/Xbox向けのアーリーアクセスを開始してから,4回の大型アップデートを経て今回の正式発売となった。
生きたインクで描かれた動物たちが戦うターン制ストラテジー「インクリナティ」,2月22日にPC&家庭用ゲーム機向けにリリース
![生きたインクで描かれた動物たちが戦うターン制ストラテジー「インクリナティ」,2月22日にPC&家庭用ゲーム機向けにリリース](/games/514/G051438/20240209010/TN/020.jpg)
Daedalic EntertainmentとYaza Gamesは本日(2024年2月9日),新作タイトル「インクリナティ」の正式版を2月22日にリリースすると発表した。本作は,中世の写本に描かれた落書きからインスパイアを受けたというターン制ストラテジーゲーム。プレイヤーと相手マスターは“生きているインク”で兵となる獣の絵を描き,戦いを繰り広げていく。
1960年代のサーカスを彷徨うサイコスリラーゲーム「REVEIL」新たなゲームプレイを公開。冒頭部分と後半の強烈なシーンが見られる
![1960年代のサーカスを彷徨うサイコスリラーゲーム「REVEIL」新たなゲームプレイを公開。冒頭部分と後半の強烈なシーンが見られる](/games/714/G071450/20240207009/TN/009.jpg)
PixelsplitとDaedalic Entertainmentは本日(2024年2月7日),3月6日に発売予定のサイコスリラーゲーム「REVEIL」の新たなゲームプレイを公開した。公開されたゲームプレイは,本作の冒頭部分と物語の後半に登場する“短くも強烈な部分”を見ることができる19分ほどの動画となっている。
失踪した妻と娘を探すため,記憶を辿り真相を追う。サイコホラー&パズルゲーム「REVEIL」,PC/PS5/Xbox Series X|S版を3月6日に発売
![失踪した妻と娘を探すため,記憶を辿り真相を追う。サイコホラー&パズルゲーム「REVEIL」,PC/PS5/Xbox Series X|S版を3月6日に発売](/games/714/G071450/20240123005/TN/013.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,“サイコホラー&パズルゲーム”「REVEIL」のPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S版を,2024年3月6日に発売すると発表した。本作は,主人公ウォルター・トンプソンとなり,自身の精神と過去の奇妙な空間をさまよいながら,妻と娘が失踪した事件の真相を追っていく。
伸縮自在のロープでつながった2人のプレイヤーが協力する「Fling to the Finish」が製品版リリース。セール実施中
![伸縮自在のロープでつながった2人のプレイヤーが協力する「Fling to the Finish」が製品版リリース。セール実施中](/games/561/G056135/20240120006/TN/003.jpg)
パブリッシャのDaedalic EntertainmentとデベロッパのSplitside Gamesは,協力プレイをメインとした「Fling to the Finish」の製品版をリリースした。伸縮自在のロープでつながった2人のプレイヤーが協力しながらでいっぱいのコースを駆け抜けるというユーモラスなゲームだ。
サバイバル・シティビルダー「New Cycle」アーリーアクセスをSteamで開始。崩壊した世界を再建し,ディーゼルパンクの大都市を作り上げよう
![サバイバル・シティビルダー「New Cycle」アーリーアクセスをSteamで開始。崩壊した世界を再建し,ディーゼルパンクの大都市を作り上げよう](/games/714/G071464/20240119019/TN/010.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,都市再建シミュレーションゲーム「New Cycle」のアーリーアクセスをSteamにて開始した。本作は,イスタンブールを拠点とするデベロッパCore Engageが手掛けるタイトルだ。文明が崩壊した世界を舞台に,都市建設だけでなく,サバイバルと育成にも挑戦できる。
サバイバルシム「New Cycle」の最新トレイラーで分かる,生存の未来とは。生産チェーン,住民の活躍を紹介
![サバイバルシム「New Cycle」の最新トレイラーで分かる,生存の未来とは。生産チェーン,住民の活躍を紹介](/games/714/G071464/20240112025/TN/001.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日(2024年1月12日),1月19日にアーリーアクセス開始予定の都市再建シミュレーション「New Cycle」の最新トレイラーを公開した。新情報として生産チェーン,住民の活躍などが確認できる。
新レベル追加の「フリング・トゥ・ザ・フィニッシュ」,1月18日にバージョン1.0のアーリーアクセスを開始
![新レベル追加の「フリング・トゥ・ザ・フィニッシュ」,1月18日にバージョン1.0のアーリーアクセスを開始](/games/561/G056135/20240111013/TN/001.jpg)
Daedalicは本日(2024年1月11日),協力レースゲーム「フリング・トゥ・ザ・フィニッシュ」バージョン1.0のアーリーアクセスを1月18日に提供すると発表した。新レベル「They're Here」の追加で,エキサイティングな体験を楽しめる。
1980年代の犯罪捜査もの海外ドラマを思い起こさせるストラテジーゲーム「Rough Justice '84」のコンシューマ版,本日リリース
![1980年代の犯罪捜査もの海外ドラマを思い起こさせるストラテジーゲーム「Rough Justice '84」のコンシューマ版,本日リリース](/games/763/G076313/20231221030/TN/005.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,ストラテジーゲーム「Rough Justice '84」のコンシューマ版を発売した。本作は1980年代のアメリカを舞台とした犯罪捜査ゲームで,プレイヤーはエージェントを雇い,警備や差し押さえ,逃亡犯の確保など,さまざまな仕事に対処する。
「インクリナティ」の第4弾大型アップデート「タクティカル・スイミング」配信開始。魚やアザラシなどの水棲ビーストを実装
![「インクリナティ」の第4弾大型アップデート「タクティカル・スイミング」配信開始。魚やアザラシなどの水棲ビーストを実装](/games/514/G051438/20231214016/TN/006.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,ターン制ストラテジーゲーム「インクリナティ」の第4弾大型アップデート「タクティカル・スイミング」の配信を開始した。今回のアップデートでは,剣を振るう魚や槍を振るう魚,弓を使う魚,そしてアザラシなどの水棲ビーストが実装されている。
息づまる対潜水艦戦をリアルに再現した「デストロイヤー: Uボート・ハンター」,本日Steamでリリース
![息づまる対潜水艦戦をリアルに再現した「デストロイヤー: Uボート・ハンター」,本日Steamでリリース](/games/650/G065045/20231207016/TN/004.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,Iron Wolf StUdioが開発した「デストロイヤー: Uボート・ハンター」の販売をSteamで開始し,最新トレイラーを公開した。フレッチャー旧駆逐艦の艦長となったプレイヤーが,輸送船団を狙って迫ってくるUボードの脅威に立ち向かうという海戦シミュレーションだ。
トルコ生まれのサバイバルシム「New Cycle」のアーリーアクセス版を2024年1月19日にリリース。何もない状態から列車の運行までインフラ再興を目指せ
![トルコ生まれのサバイバルシム「New Cycle」のアーリーアクセス版を2024年1月19日にリリース。何もない状態から列車の運行までインフラ再興を目指せ](/games/714/G071464/20231201017/TN/001.jpg)
Daedalic Entertainmentは,トルコのCore Engageが開発する「New Cycle」のアーリーアクセス版を2024年1月19日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。太陽フレアで文明が崩壊した世界を舞台に,失われた科学知識を集めて再興を図るという本作。鉄道網の構築が可能である点がユニークだ。
第二次世界大戦を舞台にした対潜水艦戦SLG「デストロイヤー:Uボート・ハンター」,12月6日に正式版をリリース
![第二次世界大戦を舞台にした対潜水艦戦SLG「デストロイヤー:Uボート・ハンター」,12月6日に正式版をリリース](/games/650/G065045/20231124022/TN/006.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,Steamでアーリーアクセスを実施中のシミュレーションゲーム「デストロイヤー:Uボート・ハンター」の正式版を,12月6日に配信すると発表した。本作は,第二次世界大戦中の大西洋を舞台にした対潜水艦戦シミュレーションゲームだ。
ヒーローチームを編成して悪に挑む「Capes」,新たなデモ版を公開。ヒーローを紹介する最新トレイラーも公開
![ヒーローチームを編成して悪に挑む「Capes」,新たなデモ版を公開。ヒーローを紹介する最新トレイラーも公開](/games/684/G068431/20230928046/TN/001.jpg)
Daedalic Entertainmentは,オーストラリアのSpitfire Interactiveが開発するターンベースのストラテジーゲーム「Capes」の新たなデモをSteamで公開した。ヒーローチームを編成して,街を支配するヴィランたちに挑むという本作。ゲームに登場するヒーローを紹介するトレイラーも公開されている。
気になる2つのホラーゲーム,「REVEIL」と「Edge of Sanity」の最新トレイラーがイベントに合わせて公開に
![気になる2つのホラーゲーム,「REVEIL」と「Edge of Sanity」の最新トレイラーがイベントに合わせて公開に](/games/714/G071450/20230907030/TN/001.jpg)
Daedalic Entertainmentは,パブリッシングを予定している新作「REVEIL」と「Edge of Sanity」の最新トレイラーを公開した。開催されたホラーゲームのショーケースイベント「Fear Fest 2023」で披露されたもの。発表以来,新情報の少なかった2作品だけに,ホラーファンはチェックしておこう。
ガラクタだらけの惑星で新生活を始めよう。Deponiaシリーズ久々の新作「Surviving Deponia」はサバイバルシムに
![ガラクタだらけの惑星で新生活を始めよう。Deponiaシリーズ久々の新作「Surviving Deponia」はサバイバルシムに](/games/714/G071459/20230611022/TN/011.jpg)
Daedalic Entertainmentは,PC用サバイバルシミュレーションゲーム「Surviving Deponia」を発表した。本作は,2012年から展開されているポイント&クリック式アドベンチャーゲーム「Deponia」シリーズの最新作で,浮遊都市の墜落した後の惑星・デポニアが舞台となる。
「インクリナティ」の第2回大型アップデート“龍とうさぎと獣の隠れ家”が実装に。ドラゴンやマイティ・ウサギが参戦
![「インクリナティ」の第2回大型アップデート“龍とうさぎと獣の隠れ家”が実装に。ドラゴンやマイティ・ウサギが参戦](/games/514/G051438/20230606009/TN/007.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,「インクリナティ」の第2回大型アップデートをリリースした。今回のアップデートでは,新しいビーストとしてドラゴンとマイティ・ウサギ,カゴを持ったウサギ,蜂が登場している。さらにジャーニーモードでは,新タイプのバトル「ニューレア」が実装された。
H.P.ラヴクラフト作品にインスパイアされたサバイバルホラーADV「Edge of Sanity」。Daedalic EntertainmentとVixa Gamesの共同開発を発表
![H.P.ラヴクラフト作品にインスパイアされたサバイバルホラーADV「Edge of Sanity」。Daedalic EntertainmentとVixa Gamesの共同開発を発表](/games/652/G065261/20230322018/TN/008.jpg)
Daedalic EntertainmentとVixa Gamesは本日,新作タイトル「Edge of Sanity」の共同開発を発表した。本作は,冷戦時代のアラスカを舞台にしたサバイバルホラーADVだ。H.P.ラヴクラフト作品にインスパイアされており,ダークな2Dアートスタイルのグラフィックスも特徴となっている。
「インクリナティ」と「ペンティメント」のクロスオーバーなど,Daedalic EntertainmentがSteamセールを記念して,多数のタイトルをアップデート
![「インクリナティ」と「ペンティメント」のクロスオーバーなど,Daedalic EntertainmentがSteamセールを記念して,多数のタイトルをアップデート](/games/514/G051438/20230315044/TN/002.jpg)
Daedalic Entertainmentは,Steamで開催中のパブリッシャセールを記念して,配信中の多数のタイトルでアップデートを実施したと発表した。「インクリナティ」では,「ペンティメント」とのクロスオーバーが導入されたほか,「Unrailed!」では「淡水バイオーム」が新たに登場したという。
正式リリース直後の「Barotrauma」やポーション醸造シム「Potion Tycoon」などが最大90%オフに。DaedalicがSteamでセールを開催中
![正式リリース直後の「Barotrauma」やポーション醸造シム「Potion Tycoon」などが最大90%オフに。DaedalicがSteamでセールを開催中](/games/451/G045175/20230314011/TN/005.jpg)
Daedalic Entertainmentは,Steamで配信中の対象タイトルが最大90%オフとなる「Daedalic Publisher Sale」を開催中だ。期間は2023年3月17日3:00まで。期間中は,「Barotrauma」や「Potion Tycoon」「Life of Delta」「Children of Silentown」など,さまざまな作品が割引価格で販売される。
木星の衛星エウロパの深海で仲間たちとともに生き延びろ。サバイバルホラー「Barotrauma」,正式リリース
![木星の衛星エウロパの深海で仲間たちとともに生き延びろ。サバイバルホラー「Barotrauma」,正式リリース](/games/451/G045175/20230314005/TN/021.jpg)
Daedalic Entertainmentは,「Barotorauma」を正式リリースするとともに,そのローンチトレイラーを公開した。本作は,木星の衛星エウロパの地表を覆う厚い氷の下に広がる深海を潜水艦で航行し,未知のモンスターと戦いながら,エウロパの深淵に潜む秘密を解き明かしていくサバイバルホラーだ。
協力型潜水艦シミュレータ「Barotrauma」のバージョン1.0,3月13日にリリース。メイキングトレイラーを公開
![協力型潜水艦シミュレータ「Barotrauma」のバージョン1.0,3月13日にリリース。メイキングトレイラーを公開](/games/451/G045175/20230228013/TN/020.jpg)
Daedalic Entertainmentは本日,「Barotrauma」のバージョン1.0を,3月13日にSteamでリリースすると発表した。本作は,フィンランドのFakeFishとUndertow Gamesが開発を手掛けるタイトル。バージョン1.0では,ライバル派閥の導入とキャンペーンの新しいエンディングなどが実装されるという。
ボードゲームにインスパイアされ制作。80年代のアメリカを舞台とした犯罪捜査ゲーム「Rough Justice: '84」,3月13日リリース決定
![ボードゲームにインスパイアされ制作。80年代のアメリカを舞台とした犯罪捜査ゲーム「Rough Justice: '84」,3月13日リリース決定](/games/685/G068552/20230210002/TN/001.jpg)
Daedalic EntertainmentとGamma Minusは本日,ボードゲームにインスパイアされ制作したというPC向け犯罪捜査ゲーム「Rough Justice: '84」を,2023年3月13日にリリースすると発表した。80年代アメリカの犯罪都市を舞台に,民間警備会社のオーナーとしてさまざまな依頼をこなしていくのだ。
ヒーローチームを率いてヴィランから街を奪い返す戦略ADV「Capes」が2023年発売へ。Steam NEXTフェスで体験版が公開中
![ヒーローチームを率いてヴィランから街を奪い返す戦略ADV「Capes」が2023年発売へ。Steam NEXTフェスで体験版が公開中](/games/684/G068431/20230207018/TN/013.jpg)
Daedalic Entertainmentは2023年2月7日,オーストラリアのSpitfire Interactiveによる新作タイトル「Capes」を2023年内にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,スーパーヒーローを雇用してチームを組み,街を支配するヴィランたちと戦う,ターンベースの“戦略アドベンチャー”だ。
兵となる絵を描いて戦わせるターン制ストラテジーゲーム「インクリナティ」のアーリーアクセスがスタート
![兵となる絵を描いて戦わせるターン制ストラテジーゲーム「インクリナティ」のアーリーアクセスがスタート](/games/514/G051438/20230201003/TN/001.jpg)
Daedalic EntertainmentとYaza Gamesは,本に“生きているインク”で兵を描いて戦わせるターン制ストラテジーゲーム「インクリナティ」のアーリーアクセスを,PCとMac,Xbox Series X|S,Xbox Oneで本日開始した。カードゲームでカードを場に出すように,兵の絵を描いて戦わせるというタイトルだ。
インディーズゲームの小部屋:Room#767「Children of Silentown(サイレンタウンの子供たち)」
![インディーズゲームの小部屋:Room#767「Children of Silentown(サイレンタウンの子供たち)」](/games/040/G004096/20230117080/TN/009.jpg)
「インディーズゲームの小部屋」の第767回は,Elf GamesとLuna2 Studioが開発した「Children of Silentown(サイレンタウンの子供たち)」をご紹介。本作は,一人の少女が町を取り囲む不気味な森に隠された秘密を探っていく,ダークでミステリアスな雰囲気が魅力のポイント&クリックアドベンチャーだ。