Daedalic Entertainment
「インクリナティ」の第2回大型アップデート“龍とうさぎと獣の隠れ家”が実装に。ドラゴンやマイティ・ウサギが参戦

Daedalic Entertainmentは本日,「インクリナティ」の第2回大型アップデートをリリースした。今回のアップデートでは,新しいビーストとしてドラゴンとマイティ・ウサギ,カゴを持ったウサギ,蜂が登場している。さらにジャーニーモードでは,新タイプのバトル「ニューレア」が実装された。
H.P.ラヴクラフト作品にインスパイアされたサバイバルホラーADV「Edge of Sanity」。Daedalic EntertainmentとVixa Gamesの共同開発を発表

Daedalic EntertainmentとVixa Gamesは本日,新作タイトル「Edge of Sanity」の共同開発を発表した。本作は,冷戦時代のアラスカを舞台にしたサバイバルホラーADVだ。H.P.ラヴクラフト作品にインスパイアされており,ダークな2Dアートスタイルのグラフィックスも特徴となっている。
「インクリナティ」と「ペンティメント」のクロスオーバーなど,Daedalic EntertainmentがSteamセールを記念して,多数のタイトルをアップデート

Daedalic Entertainmentは,Steamで開催中のパブリッシャセールを記念して,配信中の多数のタイトルでアップデートを実施したと発表した。「インクリナティ」では,「ペンティメント」とのクロスオーバーが導入されたほか,「Unrailed!」では「淡水バイオーム」が新たに登場したという。
正式リリース直後の「Barotrauma」やポーション醸造シム「Potion Tycoon」などが最大90%オフに。DaedalicがSteamでセールを開催中

Daedalic Entertainmentは,Steamで配信中の対象タイトルが最大90%オフとなる「Daedalic Publisher Sale」を開催中だ。期間は2023年3月17日3:00まで。期間中は,「Barotrauma」や「Potion Tycoon」「Life of Delta」「Children of Silentown」など,さまざまな作品が割引価格で販売される。
木星の衛星エウロパの深海で仲間たちとともに生き延びろ。サバイバルホラー「Barotrauma」,正式リリース

Daedalic Entertainmentは,「Barotorauma」を正式リリースするとともに,そのローンチトレイラーを公開した。本作は,木星の衛星エウロパの地表を覆う厚い氷の下に広がる深海を潜水艦で航行し,未知のモンスターと戦いながら,エウロパの深淵に潜む秘密を解き明かしていくサバイバルホラーだ。
協力型潜水艦シミュレータ「Barotrauma」のバージョン1.0,3月13日にリリース。メイキングトレイラーを公開

Daedalic Entertainmentは本日,「Barotrauma」のバージョン1.0を,3月13日にSteamでリリースすると発表した。本作は,フィンランドのFakeFishとUndertow Gamesが開発を手掛けるタイトル。バージョン1.0では,ライバル派閥の導入とキャンペーンの新しいエンディングなどが実装されるという。
ボードゲームにインスパイアされ制作。80年代のアメリカを舞台とした犯罪捜査ゲーム「Rough Justice: '84」,3月13日リリース決定

Daedalic EntertainmentとGamma Minusは本日,ボードゲームにインスパイアされ制作したというPC向け犯罪捜査ゲーム「Rough Justice: '84」を,2023年3月13日にリリースすると発表した。80年代アメリカの犯罪都市を舞台に,民間警備会社のオーナーとしてさまざまな依頼をこなしていくのだ。
ヒーローチームを率いてヴィランから街を奪い返す戦略ADV「Capes」が2023年発売へ。Steam NEXTフェスで体験版が公開中

Daedalic Entertainmentは2023年2月7日,オーストラリアのSpitfire Interactiveによる新作タイトル「Capes」を2023年内にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,スーパーヒーローを雇用してチームを組み,街を支配するヴィランたちと戦う,ターンベースの“戦略アドベンチャー”だ。
兵となる絵を描いて戦わせるターン制ストラテジーゲーム「インクリナティ」のアーリーアクセスがスタート

Daedalic EntertainmentとYaza Gamesは,本に“生きているインク”で兵を描いて戦わせるターン制ストラテジーゲーム「インクリナティ」のアーリーアクセスを,PCとMac,Xbox Series X|S,Xbox Oneで本日開始した。カードゲームでカードを場に出すように,兵の絵を描いて戦わせるというタイトルだ。
インディーズゲームの小部屋:Room#767「Children of Silentown(サイレンタウンの子供たち)」

「インディーズゲームの小部屋」の第767回は,Elf GamesとLuna2 Studioが開発した「Children of Silentown(サイレンタウンの子供たち)」をご紹介。本作は,一人の少女が町を取り囲む不気味な森に隠された秘密を探っていく,ダークでミステリアスな雰囲気が魅力のポイント&クリックアドベンチャーだ。
「Children of Silentown」(サイレンタウンの子供たち)本日配信。手描き風のアートスタイルと音楽が特徴のポイント&クリック式ホラーADV

Daedalic Entertainmentは,「Children of Silentown」(サイレンタウンの子供たち)の配信を開始した。本作は,好奇心旺盛な少女ルーシーとなって,森の奥深くにある村サイレンタウンの謎を探る,ストーリー重視のポイント&クリック形式のアドベンチャーゲームだ。リリーストレイラーが公開されている。
- キーワード:
- PS5:Children of Silentown
- PS5
- アドベンチャー
- Daedalic Entertainment
- Elf Games
- IARC汎用レーティング 7歳以上
- Luna2 Studio
- プレイ人数:1人
- ホラー/オカルト
- PS4:Children of Silentown
- PS4
- PC:Children of Silentown
- PC
- Xbox Series X|S:Children of Silentown
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:Children of Silentown
- Nintendo Switch
- Xbox One:Children of Silentown
- Xbox One
- ニュース
- ムービー
- 編集部:簗島
「インクリナティ」,新トレイラーとして楽曲“Beasts of Yore”を発表。中世風の作品で知られるヒルデガルド・フォン・ブリンギン氏が制作

2022年12月20日,アーティストでYouTuberのヒルデガルド・フォン・ブリンギン氏は,2023年1月31日にアーリーアクセスの開始が予定されている,中世ターンベースストラテジー「インクリナティ」の新トレイラーとして,楽曲「Beasts of Yore」を,開発元のYaza Gamesと共同で発表した。
「ポーション・タイクーン」,クリスマスをテーマにしたデモ版をSteamでリリース。魔法の国でポーションビジネスを発展させていく経営シム

Daedalic Entertainmentは本日,2023年内に発売を予定しているPC向け魔法経営シム「ポーション・タイクーン」のデモ版をSteamでリリースしたと告知した。今回のデモ版は,クリスマスをテーマにした装飾が施され,クリスマスツリーや,祝祭の衣装が用意されているという。
ターン制中世ストラテジー「インクリナティ」アーリーアクセスを2023年1月31日に開始。Steam/Xbox版の体験版を配信中

Daedalic Entertainmentは本日,ストラテジーゲーム「インクリナティ(Inkulinati)」のアーリーアクセスを2023年1月31日に開始すると発表した。本作は,絵に命を吹き込む「Living Ink」(生きたインク)で絵を描くマスター2人が戦う,一風変わったストラテジーゲームだ。
ホラーADV「サイレンタウンの子供たち」の制作秘話映像を公開。短編アニメとして作られていた本作がゲームになるまで

Elf GamesとLuna2は本日,2023年1月11日に発売を予定している,ホラーADV「サイレンタウンの子供たち」の関連映像を公開した。本作の制作秘話を明かすもので,元々は短編アニメとして制作されていた本作が,ゲームへと発展する様子などが紹介されている。
かわいいけど,ちょっと不気味。謎多き村の秘密を探るポイント&クリック型ホラーADV「サイレンタウンの子供たち」,2023年1月11日発売

Daedalic Entertainmentは2022年12月1日,Elf GamesとLuna2 Studioが開発する「サイレンタウンの子供たち」を,2023年1月11日にリリースすると発表した。好奇心旺盛な少女のルーシーとなり,森の奥深くにある村“サイレンタウン”の謎を探る,ポイント&クリック形式のアドベンチャーゲームだ。
あぶないハンバーガーショップ経営シム「Godlike Burger」,PS4版とXbox One版の販売がスタート。Switch版は11月10日を予定

Daedalic Entertainmentは,「Godlike Burger」のPS4版とXbox One版の販売を開始した。同時発売が予定されていたSwitch版は,2022年11月10日の発売に変更されている。ハンバーガーショップのシェフが,やって来るエイリアンのお客様を食材にして完璧なハンバーガーを目指す経営シムだ。
PC向けインディーズゲーム「Wanderful」のプレイアブルデモが近日公開。建築と探索,そして戦略性をミックスしたワールドビルディングゲーム

Daedalic Entertainmentは,Tiny Roarが開発を手がけるPC向けインディーズゲーム「Wanderful」を,2022年10月28日から30日にかけてハンブルクで開催されるイベント,Polarisコミュニティコンベンションに出展すると本日(10月28日),発表した。
「Godlike Burger」,コンシューマ機版を11月2日にリリース。客を食材にしてしまう異色のレストラン経営シム

Daedalic Entertainmentは,Liquid Pugが開発したレストラン経営シム「Godlike Burger」のコンシューマ機版を2022年11月2日にリリースすると発表した。銀河を行く宇宙船型ハンバーガーショップのシェフとなったプレイヤーが,やってくるエイリアンの客達を襲って食材にしていくという異色のゲームだ。
「インクリナティ」デモ版プレイレポート。“生きたインク”で描かれた動物の兵士たちを率いて戦う,一風変わったストラテジーゲーム

Daedalic Entertainmentは,Yaza Gamesが開発したストラテジーゲーム「インクリナティ」のアーリーアクセスをSteamで今冬に開始する。本作は,紙の上にインクで描かれた動物の兵士を動かして戦う,一風変わったストラテジーゲームだ。
「Warpips」,コンシューマ機版を本日リリース。シンプルなルールで手軽に楽しめるが,きわめようとすると奥の深いRTS

パブリッシャのDaedalic EntertainmentとデベロッパのSkirmish Mode Gamesが,「Warpips」のコンシューマ機版をリリースした。ピクセルアートで描かれたさまざまなユニットを駆使して,敵と戦う現代戦RTSで,シンプルなルールで手軽に楽しめるが,マスターしようとするとなかなか奥の深い作品だ。
SFテイストの2D協力型潜水艦シム「Barotrauma」,週末限定で無料プレイ可能に。75%オフの割引セールも実施

Daedalic Entertainmentは本日(2022年10月7日),フィンランドのFakeFishとUndertow Gamesが開発を手掛けるPC向けソフト「Barotrauma」が,Steamのフリーウィークエンドの対象となり,10月10日6:00まで無料でプレイできることを発表した。また,本作の価格が75%オフ(税込価格:797円)になる割引セールも実施している(10月21日3:00まで)。
わしゃがなTVの最新動画では,「Destroyer: The U-Boat Hunter」のプレイ動画をお届け

本日(2022年10月6日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回は,「Destroyer: The U-Boat Hunter」をプレイする様子をお届け。本作はガチの海戦ミリタリーシミュレータで,わしゃがなTV史上,最も渋いゲームとなっている。
「Destroyer: The U-Boat Hunter」アーリーアクセス開始。駆逐艦の艦長として,Uボートから同盟国の輸送隊を守るWW2海戦SLG

Daedalic Entertainmentは,「Destroyer: The U-Boat Hunter」のアーリーアクセスをSteamで開始した。本作は,第二次世界大戦を舞台にした“駆逐艦シミュレーション”。プレイヤーは,フレッチャー級駆逐艦の艦長として,対潜水艦の攻撃チームを率いることになる。
PS/Xbox/Switch版「Warpips」が10月12日に発売決定。1ラウンドを10〜20分で楽しめるピクセルアートが特徴の戦闘ストラテジー

Daedalic EntertainmentとSkirmish Mode Gamesは,ピクセルアートが特徴のストラテジーゲーム「Warpips」を2022年10月12日に,PS,Xbox,Switch向けに発売すると発表した。本作は,ランダムに生成される戦場で,多種多様なユニットを組み合わせて敵を撃破していく。1ラウンドは10〜20分で楽しめる。
インクを使った奇抜な戦略ゲーム「インクリナティ」,gamescom awardで“ベスト・インディーゲーム賞”と“最優秀オリジナルゲーム賞”を受賞

Daedalic Entertainmentは本日,今冬にリリース予定の「インクリナティ」が,「gamescom award 2022」で「ベスト・インディーゲーム賞」と「最優秀オリジナルゲーム賞」を受賞したことを発表した。本作は,ポーランドのYaza Gamesが開発中の,インクを使ったユニークな戦略ゲームだ。
「インクリナティ」,SteamとMicrosoft Storeで2022年冬登場。中世ヨーロッパ風のイラストに命を吹き込もう

Daedalic Entertainmentは,ポーランドのYaza Gamesが開発中の新作「インクリナティ」を2022年冬にSteamのアーリーアクセスとMicrosoftのXboxゲームプレビューでリリースすると発表した。イラストに命を与えて戦わせるという,中世ヨーロッパ風のアートスタイルが魅力的なゲームだ。
WW2海戦SLG「Destroyer: The U-Boat Hunter」9月28日にアーリーアクセスを開始。駆逐艦の艦長として対潜水艦チームの指揮を執れ

ポーランドのIron Wolf Studioは本日,Daedalic Entertainmentとパブリッシングパートナーシップを結び,PC向けSLG「Destroyer: The U-Boat Hunter」のアーリーアクセスを,9月28日に開始すると発表した。本作は,第二次世界大戦を舞台にした“海戦ミリタリーシミュレータ”だ。
「Hidden Deep」,コンテンツアップデート“Kill it With Fire”を配信。新武器“火炎放射器”登場

Daedalic Entertainmentは本日,Coghweel Softwareが開発するSFホラーゲーム「Hidden Deep」にて,コンテンスアップデート「Kill it With Fire」を配信した。新たな武器として火炎放射器が追加されるという。
Switch版「Blackguards 2」が本日リリースに。7月6日まで25%オフのセールを実施中

Daedalic Entertainmentは本日(2022年6月16日),シミュレーションRPG「Blackguards 2」の,Nintendo Switch版をリリースした。本作は,2014年にリリースされた「Blackguards」の続編で,キャラクターを最大20人まで編成するターン制バトルが特徴となっている。
オーストラリア発のアクションSTG「Wildcat Gun Machine」,配信開始。カオスな世界観を収録したローンチトレイラーを公開

Daedalic EntertainmentとChunkybox Gamesは2022年5月5日,アクションシューティングゲーム「Wildcat Gun Machine」をリリースした。本作は,迷路のようなダンジョンで,悪魔のような長老神から巨大メカロボットを開放するためにモンスターに立ち向かう“弾幕ダンジョンクローラー”だ。
インディーズゲームの小部屋:Room#731「Warpips」

「インディーズゲームの小部屋」の第731回は,Skirmish Mode Gamesが開発した「Warpips」を紹介する。本作は,オートで進軍する歩兵や戦車などを生産し,敵陣の攻略を目指すというストラテジーゲーム。複雑な操作は不要だが,どのタイミングでどのユニットを出撃させるかなど考えるべき要素も多く,カジュアルな見た目ながら歯ごたえのあるバトルが楽しめる。
Daedalic Entertainment15周年記念で,新作3タイトルのリリースやタイトルアップデートを実施。PC/Switch全作品が対象のセールも開催中

Daedalic Entertainmentは本日,同社の創立15周年を記念して,レストラン経営ゲーム「Godlike Burger」,パズルゲーム「VELONE」,戦略ゲーム「Warpips」をリリースし,さまざまなタイトルのアップデートを実施した。また,配信中のPC/Switch向け全タイトルが対象のセールも開催されている。
インディーズゲームの小部屋:Room#729「ゾンビ ローラーズ:ピンボール・ヒーロー」

「インディーズゲームの小部屋」の第729回は,Zing Gamesが開発した「ゾンビ ローラーズ:ピンボール・ヒーロー」を紹介する。本作は,次々と襲い掛かってくるゾンビの群れをピンボールで撃退していくピンボールゲーム。自分のボールを見失うほどの賑やかな演出と,遊ぶたびに違う展開を楽しめるローグライト要素が大きな魅力だ。
メカニカルパズルゲーム「VELONE」が4月21日にリリース。パズルを紹介する最新トレイラーを公開

Daedalic Entertainmentは本日,PC向けパズルゲーム「VELONE」を4月21日にリリースすると発表した。本作は,隕石によってエネルギー供給が途絶えた惑星を舞台としたパズルゲームだ。そのエイリアンの文明にパワーを回復させるために,油圧機構のプログラムするのがプレイヤーの役目となる。
「Wildcat Gun Machine」がPC/PS4/Switch/Xbox One向けに5月5日リリース。予告トレイラーも公開に

Daedalic Entertainmentは本日,アクションSTG「Wildcat Gun Machine」をPC/PS4/Switch/Xbox One向けに,2022年5月5日に配信すると発表した。本作は,迷路のようなダンジョンで,悪魔のような長老神から巨大メカロボットを開放するためにモンスターに立ち向かう。予告トレイラーが公開されている。
「Zombie Rollerz: Pinball Heroes」(PC/Switch)本日リリース。ピンボールとタワーディフェンス,ローグライク要素を融合させたタイトル

Daedalic EntertainmentとZing Gamesは,ピンボールスタイルの新作「Zombie Rollerz: Pinball Heroes」(PC / Switch。ゾンビ ローラーズ:ピンボール・ヒーロー)を,本日リリースした。ゾンビの群れと戦う,ピンボールとタワーディフェンス,ローグライク要素を融合させたというタイトルだ。
PC/Switch「ゾンビ ローラーズ:ピンボール・ヒーロー」が3月2日に発売決定。Switch版の予約受付は2月17日3:00に開始

Daedalic EntertainmentとZing Gamesは本日,PC(Steam)/Nintendo Switch向けアクションゲーム「ゾンビ ローラーズ:ピンボール・ヒーロー」を3月2日に発売すると発表した。本作は,ピンボールとタワーディフェンスを融合した“ゾンビシューティングゲーム”だ。
「Hidden Deep」,アーリーアクセス開始。研究採掘施設で繰り広げられるホラーテイストな2Dプラットフォーム型サバイバルADV

Daedalic Entertainmentは,2DアクションADV「Hidden Deep」のアーリーアクセスを本日開始するとともに,ローンチトレイラーを公開した。海底にある研究採掘施設に向かった調査団が失踪したことから,新たに編成された第2団としてその捜索に向かうという,SFミステリー風味のサバイバルホラーだ。
わしゃがなTVの最新動画では,和風ストラテジー「Shadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko's Choice」のプレイ動画をお届け

本日(2021年12月27日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回は,Daedalic EntertainmentとMimimi Gamesが12月7日に発売した,和風ストラテジー「Shadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko's Choice」のプレイ動画を公開している。
入念な計画とチームの連係がモノを言う和風ストラテジー「Shadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko's Choice」プレイレポート

江戸時代を舞台にした和風ストラテジー「Shadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko's Choice」が12月7日にリリースされた。高難度で知られるShadow Tacticsの外伝に当たる作品で,芸者に扮するくノ一「アイコ」が新たなるミッションに挑む。今回はそんな本作のプレイレポートをお届けする。
「Shadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko's Choice」,本日リリース。ニンジャやサムライの時代を描くステルス・ストラテジー

Daedalic Entertainmentは,Mimimi Gamesのタクティカルストラテジー「Shadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko's Choice」をリリースし,最新トレイラーを公開した。芸者に扮して相手を惑わすプレイヤブルキャラクター「アイコ」を主人公にしたスタンドアローン型拡張パックとなる。
PC向けパズルゲーム「VELONE」が2022年にリリース。エネルギー供給が途絶えてしまった惑星の危機を救え

Daedalic Entertainmentは本日,PC向けパズルゲーム「VELONE」を2022年にリリースすると発表した。舞台となるのは,小惑星との衝突により,エネルギー供給が途絶えてしまった惑星「VELONE」。その文明にパワーを回復させるために,油圧機構を作ってプログラムするのがプレイヤーの役目となる。
「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」スタンドアロン拡張版「Aiko's Choice」は12月6日リリースへ

Daedalic EntertainmentとMimimi Gamesは2021年11月3日,PC向けタクティカルストラテジーゲーム「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」のスタンドアロン拡張版「Aiko's Choice」を,2021年12月6日にリリースすると発表した。本編に登場するくノ一・アイコにフォーカスしたタイトルだ。
「The Suicide of Rachel Foster」がSwitch向けに本日配信。廃墟のホテルで起きた少女の死の真相に挑むミステリーADV

Daedalic Entertainmentは本日,「The Suicide of Rachel Foster」をSwitch向けに配信した。本作は,雪に閉ざされた廃墟のホテルを舞台にしたミステリーADVだ。プレイヤーは,少女レイチェルの自殺に隠された秘密を解き明かすため,FEMAの若い捜査官の協力を得て,真実を明らかにしていく。