tinyBuild
未知の惑星を探索するSFサンドボックスゲーム「Farworld Pioneers」,PC/Xbox版を5月31日にリリース。PS版も6月14日に発売

tinyBuildは,SFサンドボックスゲーム「Farworld Pioneers」のPC/Xbox版を2023年5月31日にリリースする。本作は,銀河を舞台にしたオープンワールド型のサバイバルゲームだ。プレイヤーは,未知の惑星を探索してコロニーを建設し,クラフトや採掘,農業などによって拠点を拡張していく。
高評価クモゲーのVR版「Kill It With Fire VR」販売開始。VRになって気持ち悪さ大幅アップ

tinyBuildは本日,「Kill It With Fire VR」をリリースしたと発表し,ローンチトレイラーを公開した。プレイヤーから高い評価を得た「Kill It With Fire」をVR化した作品で,害虫駆除のプロとなったプレイヤーが,町に大量発生したクモを相手に,マグナムや爆弾,火炎放射器などを使って挑んでいく。
未知の惑星を開拓していく「Farworld Pioneers」が2023年5月30日にSteamでリリース。「Starbound」を彷彿とさせるサバイバルゲーム

tinyBuildは本日(2023年4月12日),アメリカのゲームデベロッパIglooSoftが手がける「Farworld Pioneers」を,2023年5月30日にSteamでリリースすると発表した。本作は,銀河を舞台にしたオープンワールド型のサバイバルゲームで,プレイヤーは未知の惑星を探索して資源を集め,そこに巨大なコロニーを築いていくことになる。
tinyBuildがSteamでセールを開催中。「SpeedRunners」や「Potion Craft」「Tinykin」など,数多くの個性派タイトルが最大75%オフに

パブリッシャのtinyBuildが,「EVERYTHING MUST GO SALE」と名づけたセールをSteamで開催中だ。期間は2023年3月11日までで,「SpeedRunners」や「Potion Craft」「Tinykin」など,tinyBuildらしい個性派タイトルが最大75%オフのセール価格で販売されている。日本語に対応する作品も少なくない。
格闘マネジメントゲーム,「Punch Club 2: Fast Forward」の制作発表。日本語対応で2023年内のリリースを予定

tinyBuildは,Lazy Bear Gamesの新作「Punch Club 2: Fast Forward」の制作を発表し,トレイラーを公開した。20歳まで家から出ることなく暮らしてきた青年が一念発起し,ストリートファイターの道をきわめようとする本作。2023年内のリリースが予定されており,日本語にも対応するという。
- キーワード:
- PC:Punch Club 2: Fast Forward
- PC
- アクション
- Lazy Bear Games
- tinyBuild
- クライム
- コミカル
- プレイ人数:1人
- 欧州
- 格闘
- PS5:Punch Club 2: Fast Forward
- PS5
- Xbox Series X|S:Punch Club 2: Fast Forward
- Xbox Series X|S
- PS4:Punch Club 2: Fast Forward
- PS4
- Xbox One:Punch Club 2: Fast Forward
- Xbox One
- Nintendo Switch:Punch Club 2: Fast Forward
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人
サンドボックス型サバイバルシム「I Am Future」のデモを公開。アーリーアクセス版は5月18日に配信

tinyBuildは,Mandragoraが手がける新作サバイバルシム「I Am Future」のデモを公開すると共に,アーリーアクセス版を2023年5月18日より配信することをアナウンスした。地球規模の社会崩壊に生き残ったプレイヤーが,廃墟の屋上を根城にしながら食料やガラクタを求めて散策していく。
悪人としてのプレイも可能に。ポーション作成シム「Potion Craft: Alchemist Simulator」完全版をリリース

tinyBuildは本日,「Potion Craft: Alchemist Simulator」のアーリーアクセスを終了し,完全版に移行したことをアナウンスした。村の金錬術師となって,さまざまな効能のあるポーション作りをする本作。新たに400種もの依頼がフィーチャーされるほか,悪人としての闇落ちルートのプレイも可能になった。
ステルスアクション「Hello Neighbor 2」本日配信,ローンチトレイラー公開。AI学習でプレイヤーに迫る“追いかけっこゲーム”最新作

tinyBuild GamesとEerie Guestは,ステルスアクションシリーズの続編となる「Hello Neighbor 2」をリリースするとともに,そのローンチトレイラーを公開した。自宅で不審な行動を取る不気味な隣人の本性を暴くため,ジャーナリストが果敢にも潜入を試みる。
インディーズゲームの小部屋:Room#755「Asterigos: Curse of the Stars」

「インディーズゲームの小部屋」の第755回は,Acme Gamestudioが開発した「Asterigos: Curse of the Stars」を紹介する。本作は,古代ギリシャ・ローマ風の呪われた都市を舞台に冒険するアクションRPG。元気で勇敢な女戦士ヒルダとなり,行方不明になった父親の消息と,この都市に隠された秘密を解き明かそう。
- キーワード:
- 編集部:ginger
- インディーズゲームの小部屋
- 連載
- PC:Asterigos: Curse of the Stars
- PC
- PS4:Asterigos: Curse of the Stars
- PS4
- PS5:Asterigos: Curse of the Stars
- PS5
- Xbox One:Asterigos: Curse of the Stars
- Xbox One
- Xbox Series X:Asterigos: Curse of the Stars
- Xbox Series X
- ムービー
- アクション
- RPG
- ファンタジー
- tinyBuild
- Acme GameStudio
ホラーADV「The Fridge is Red」,日本語対応でリリース。赤い冷蔵庫の中にはいったい何が?

tinyBuildは,5WORD Teamの新作ホラーアドベンチャー「The Fridge is Red」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。奇妙な出来事を起こす「赤い冷蔵庫」にまつわる,6つのエピソードが語られるアンソロジー仕立ての本作。色のにじんだ,レトロな雰囲気のグラフィックスが恐怖を増大させている。
「Asterigos: Curse of the Stars」,PC向けデモ版を公開。ハードなバトルが楽しめるアクションRPG

tinyBuildは,台湾のAcme GameStudioが開発中のアクションRPG「Asterigos: Curse of the Stars」を2022年10月11日に発売すると発表し,Steamでデモ版を公開した。古代地中海文明風の都市国家アフェスの呪いを解くため,若き戦士が立ち上がるという本作。ソウルライクなバトルが楽しめるという。
「Tinykin」,本日リリース。1991年で時間が止まった地球にやってきた少年が,奇妙な生物達と冒険を繰り広げる

tinyBuildは,フランスのSplashteamが手がける新作「Tinykin」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。1991年で時間が止まった地球にやってきた少年マイロが,生息する奇妙な生物タイニーキンの特性を活かし,元の生活に戻るために奮闘するという,カートゥーン調の画面が特徴の作品だ。
「Despot's Game: Dystopian Army Builder」が9月15日にローンチ決定。新しいモンスターなどを追加する無料DLC“Challenges”も配信に

tinyBuildが,「Despot's Game: Dystopian Army Builder」のPCおよび,コンシューマ機向けに2022年9月15日に発売することをアナウンスした。ピンク色の肌の人間たちが,戦いを生き延びながら勇者へと成長していくローグライクなゲームシステムの本作。発売に合わせて,最新DLCも無料配布される。
- キーワード:
- PC:Despot's Game: Dystopian Army Builder
- PC
- ストラテジー
- アクション
- Konfa Games
- tinyBuild
- サバイバル
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- ホラー/オカルト
- ロシア
- 育成
- PS5:Despot's Game: Dystopian Army Builder
- PS5
- Xbox Series X:Despot's Game: Dystopian Army Builder
- Xbox Series X
- PS4:Despot's Game: Dystopian Army Builder
- PS4
- Nintendo Switch:Despot's Game: Dystopian Army Builder
- Nintendo Switch
- Xbox One:Despot's Game: Dystopian Army Builder
- Xbox One
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人
経営シム「Cartel Tycoon」正式リリース。国家権力や身内の裏切りに対応しながら麻薬の帝王に成り上がれ

tinyBuildは,アーリーアクセス版の公開してきた経営シム「Cartel Tycoon」を本日正式リリースするとともに,その最新ゲームプレイトレイラーを公開した。1980年代から90年代にかけてのラテンアメリカを舞台に,国家権力や身内の裏切りに対応しながら麻薬カルテルを築き上げていく。
「The Fridge is Red」の最新トレイラーと体験版が公開に。1990年代のゲームをオマージュした怪談アドベンチャー

tinyBuildは,5WORD Teamが開発を行うホラーアドベンチャー「The Fridge is Red」の最新トレイラーを公開し,Steamで体験版をリリースした。ビデオカメラのビューファインダーを覗いているようなグラフィックスの質感で,1990年代のホラーゲームをオマージュした作風になっており,赤い冷蔵庫の恐怖という設定と相まって,奇妙な不気味さを演出している。
新作サンドボックス「I Am Future」が発表に。荒廃した世界での暮らしを楽しみながら,世界の謎を解き明かす

tinyBuildは,本日配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2022」にて,新作サンドボックスゲーム「I Am Future」を発表した。本作の舞台は文明が崩壊し,植物が生い茂った世界。プレイヤーはコールドスリープから目覚め,新しい生活を始めることになる。発売は2022年内を予定。
“ローグライクなカンフーストラテジー”「Nitro Kid」の最新トレイラーを公開。Steamにてデモ版も配信開始

tinyBuildは,本日開催されたゲームイベント「PC Gaming Show 2022」にて,「Nitro Kid」の最新トレイラーを公開し,Steamでデモ版を配信した。本作は,1980年代を舞台にした“ローグライクなカンフーストラテジーゲーム”。“サイバーカンフー”のデッキを構築して,悪の企業を相手に戦う。
「Tinykin」の発売日が2022年8月30日に決定。不思議な生物“タイニーキン”たちと協力して謎を解いていくパズルアクションADV

本日開催されたゲームイベント「Future Games Show 2022」で,「Tinykin」が2022年8月30日に発売されることが発表された。主人公の少年“マイロ”が,不思議な生物“タイニーキン”たちと協力し,地球で起きた謎を解いていくパズルアクションADVだ。
「Hello Neighbor 2」の12月6日発売がアナウンス。AI学習する“キモい隣人”との追いかけっこが再び!

tinyBuild Gamesは,ステルスアクションの続編「Hello Neighbor 2」の発売日が2022年12月6日に決定したことをアナウンスし,プレオーダーとβテストの実施を告知する最新トレイラーを公開した。不審な行動を続ける隣人のおじさんの邸宅への潜入を試み,実態を暴き上げていく。
「Happy's Humble Burger Farm」が配信開始。おかしな客や経営者を相手に耐え忍ぶホラー系レストラン運営シム

tinyBuildは,Scythe Dev Teamが手掛けた「Happy's Humble Burger Farm」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。プレイヤーはハンバーガショップの新入り店員として,働きながら奇妙な客と対峙し,経営者のハッピーさんに絡む探索アドベンチャーにもチェレンジする。
PC版「Trash Sailors」の発売が12月16日に決定。水没した世界をイカダでめぐり,漂流物を拾いながらサバイバルを続けるアクションゲーム

tinyBuildとfluckyMachineは,アクションゲーム「Trash Sailors」のPC版を2021年12月16日に発売すると発表した。陸地が水没した世界で,イカダに乗ったプレイヤー達が水面に浮かぶ漂流物を拾い集めてイカダの補強や体力回復を行い,敵と戦うという,独特のアートワークも魅力的な作品だ。
「Happy's Humble Burger Farm」の発売日が12月3日に決定。ホラーとハンバーガーショップ運営という奇妙な組み合わせのタイトル

tinyBuildは,Scythe Dev Teamが開発中の「Happy's Humble Burger Farm」の発売日が2021年12月3日に決定したことを明らかにし,その最新トレイラーを公開した。プレイヤーは,怪しいハンバーガーショップの深夜当番として,怪奇現象の起こる店の厨房を切り盛りしていく。
「Despot's Game: Dystopian Army Builder」のアーリーアクセスがスタート。戦いながら軍団を強化していく中毒性の高い作品

tinyBuildは,ロシアのKonfa Gamesが開発中の「Despot's Game: Dystopian Army Builder」のアーリーアクセス版をリリースし,トレイラーを公開した。生身のままでダンジョンに放り込まれた人間達が,マップを攻略して新たな武器や特性を手に入れ,立派な軍団に成長していくという作品だ。
ハロー!Steam広場 第347回:調合したポーションを売って生計を立てる錬金術シミュレーション「Potion Craft」

ハロー!Steam広場 第347回は,niceplay gamesが手掛ける,錬金術をテーマしたシミュレーションゲーム「Potion Craft」を紹介しよう。本作には決まったレシピが存在せず,自由に材料を調合して目的のポーションを作っていく。客の中には商品を悪用する輩もいるので,そうした客を見極めて店の評判を守りつつ,商売繁盛を目指そう。
「Potion Craft: Alchemist Simulator」のアーリーアクセス版が本日リリース。客の要望に合わせてポーションを作るシミュレーションゲーム

tinyBuildは,「Potion Craft: Alchemist Simulator」のアーリーアクセス版を本日リリースし,その最新トレイラーを公開した。本作は,錬金術師として顧客の要望に合わせて,さまざまな材料を調合してポーションを作り出していくという2Dシミュレーションゲームだ。
「Despot's Game」のリリースが10月14日に決定。記憶を失ったキャラクターたちが,戦いながら勇者へと変貌していくストラテジックアクション

tinyBuild Gamesは,デジタルイベント「tinyBuild Connect」にて,「Despot’s Game」の最新トレイラーを公開し,発売日が10月14日に決定したことを発表した。記憶を失ったキャラクターたちが,出口を探して協力しつつ戦いながら,やがて勇者へと変貌していくという一風変わったゲームだ。
「Hello Neighbor 2」,プレイの様子を紹介する最新トレイラー公開。怪しい隣人にトラップを仕掛ける駆け引きが楽しそう

tinyBuildは,AIとの駆け引きを楽しむステルスアクション「Hello Neighbor 2」の最新トレイラーを公開し,プレイの模様を紹介した。人々が失踪し続ける町に住む男を怪しんだ主人公が,真相を確かめるために邸宅に潜入する本作。今回は,プレイヤーの行動を学習するなど,AIの大幅な強化が図られている。
イカダでサバイバルする「Trash Sailors」のデモ版が公開。手描き風アートのコミカルなアクションが楽しめる

tinyBuildは,ポーランドのfluckyMachineが開発中のアクションゲーム「Trash Sailors」の最新トレイラーを公開し,デモ版を公開した。大津波で水没した世界を舞台に,イカダに乗った4人の仲間が漂流物を収集して船体を補強しつつ,立ちはだかるモンスターと戦っていくというコミカルな作品となっている。
パズルアクション「Tinykin」のゲームプレイを紹介する最新トレイラーが公開。コンシューマ機向けにも2022年中にリリース

tinyBuildは,自社デジタルイベントtonyBuild Connectにて「Tinykin」の最新トレイラーを公開した。数百匹の小さなクリーチャー“タイニーキン”を使って,人々が消えた世界の謎を解き明かしていく本作は,音声まで日本語対応でコンシューマ機向けにもリリースされる予定だ。
「The Bookwalker」の最新トレイラー公開。本の中に飛び込む能力を持つ泥棒の大冒険

tinyBuildは,自社イベント「tinyBuild Connect」でロシアのDO MY BESTが開発中の新作「The Bookwalker」のパブリッシングを発表し,最新トレイラーを公開した。本の中に飛び込む能力を持つ泥棒が歴史書や伝記本に潜入し,さまざまな伝説上の財宝を盗み出していくという作品だ。
クモが戦うアクション「SpiderHeck」が2022年にリリース。Steamにて無料のβテスト版が公開

tinyBuildは,自社オンラインイベント「tinyBuild Connect」にて,プラットフォームアクション「SpiderHeck」を,2022年にリリースすることを明らかにした。レーザーソードを手にしたクモたちが,糸を使った移動を繰り返しながら戦うという本作。すでにSteamでは無料のβテスト版も公開されている。
ホラーとレストラン運営シムが合体? 「Happy’s Humble Burger Farm」のリリースが2021年第4四半期に決定

tinyBuildは,同社が開催したイベント「tinyBuild Connect」で,Scythe Dev Teamの新作「Happy’s Humble Burger Farm」を2021年第4四半期にリリースすると発表した。ハンバーガーショップの夜勤として採用された主人公が,恐ろしいボスや客達を相手にキッチンを切り盛りしていくというゲームだ。
麻薬帝国シム「Cartel Tycoon」のアップデート“From Russia with Love”が配信開始

tinyBuild GamesとMoon Mooseは,現在アーリーアクセス版が公開されている麻薬カルテル運営シム「Cartel Tycoon」のアップデート「From Russia with Love」を本日公開した。ストーリーモードに新しいキャンペーンが加わり,密輸用の桟橋などの新要素がフィーチャーされている。
地獄みたいなバーガーショップで働こう! 「Happy's Humble Burger Farm」は汚い店で怪物に襲われたりする主観視点アクションゲーム

tinyBuildは本日,PC向けアクションゲーム「Happy's Humble Burger Farm」の最新トレイラーを公開した。本作は,ハンバーガーショップの店員となって気味の悪い客のオーダーに応えたり,マスコットキャラクターのハッピーくんの襲撃から逃げたりする,一人称視点のアクションゲームだ。
新作アクションRPG「Black Skylands」のアーリーアクセス版が6月11日にリリース

tinyBuildは,ロシアのHungry Couch Gamesが開発を進めるトップダウンのアクションRPG「Black Skylands」のアーリーアクセス版を2021年6月11日にSteamでリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。飛行船を作って世界中を自由に飛び回るという,オープンワールド型のゲームだ。
「RAWMEN: Food Fighter Arena」のオープンプレイテストが4月24日から開催。半裸のラーメンマニアが戦うアリーナシューター

tinyBuildは,オンライン専用ゲーム「RAWMEN: Food Fighter Arena」のオープンプレイテストを2021年4月24日から開催することをアナウンスし,参加登録受付を開始するとともに,その最新トレイラーを公開した。最大8人の半裸の中年たちが,お玉や大鍋を手にしてアリーナで戦うアクションゲームだ。
怪しい隣人に追いかけられるステルスACT続編「Hello Neighbor 2」は,プレイヤーだけでなくコミュニティから自動学習する最新AIを搭載

tinyBuild Gamesは,ステルスアクション続編「Hello Neighbor 2」の最新トレイラーを公開し,同作にフィーチャーされているAIの性能について解説している。本作は,他のユーザーのプレイスタイルを集計し,さらに複雑なパターンを自動学習する新型AIを搭載しているという。
麻薬王として暗躍するアウトローな経営シム「Cartel Tycoon」のアーリーアクセス版がリリース。ローンチトレイラーも公開

tinyBuildは,経営シム「Cartel Tycoon」のアーリーアクセス版を2021年3月18日にリリースし,そのローンチトレイラーを公開した。プレイヤーは,1980年代のラテンアメリカで麻薬カルテルを運営する麻薬王となり,麻薬の製造や運搬,さらにロビー活動などさまざまなネットワークを広げながら暗躍することになる。
tinyBuildが鳩シム「Pigeon Simulator」など2021年発売予定タイトルを発表。最新トレイラーや無料デモを公開

tinyBuild Gamesが2021年発売予定のタイトルを発表し,トレイラーや無料デモを公開した。ラインナップは,ハトを操作する「Pigeon Simulator」と,戦闘にフォーカスしたタクティカルアクション「Despot's Game」,シベリアを舞台にしたホラー「Expedition Zero」,そしてポーション作りシム「Potion Craft」とのこと。
経営シム「Startup Panic」がリリース。ベンチャー企業の若き経営者として奮闘してみよう

TinyBuildは,経営シム「Startup Panic」を日本語対応でリリースし,その最新トレイラーを公開した。若きプログラマーが起業し,寝室での作業から始まった会社を,郊外に巨大キャンパスを持つ巨大IT企業にまで成長させていく。ドット絵によるカジュアルなゲームに仕上がっている。
「Cartel Tycoon」のアーリーアクセス版がリリース。1980年代の南米を舞台に麻薬ビジネスに手を染める危険な香りの経営シミュレーション

tinyBuild Gamesは,経営シミュレーション「Cartel Tycoon」のアーリーアクセス版をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。1980年代の南米を舞台に,農場や流通システム,都市までを掌握して麻薬カルテルを運営する本作。アーリーアクセス版は,かなり自由にプレイできるようになっているようだ。
【ACADEMY】Hello Neighborの成功から学ぶライセンシングの教訓

[GamesIndustry.biz]インディーズゲームとして始まった「Hello Neighbor」は,書籍化やテレビシリーズ化などのクロスメディア展開を成功させている。その過程で重要となるライセンシングについて,TinyBuildのCEOであるAlex Nichiporchik氏が語った。
- キーワード:
- PC:Hello Neighbor
- アクション
- tinyBuild
- パズル
- ロシア
- PS4:Hello Neighbor
- PS4
- Nintendo Switch:Hello Neighbor
- Nintendo Switch
- Android:Hello Neighbor
- Android
- iPhone:Hello Neighbor
- iPhone
- MAC:Hello Neighbor
- MAC
- Xbox One:Hello Neighbor
- PC:Hello Neighbor 2
- PC
- Xbox Series X:Hello Neighbor 2
- Xbox Series X
- Xbox One:Hello Neighbor 2
- Xbox One
- 業界動向
tinyBuild Gamesが「Hellpoint」をリリース。コズミックホラーをテーマにしたハードコアなアクションRPG

tinyBuild Gamesは,アクションRPG「Hellpoint」をPC,PlayStation 4,Xbox One向けに2020年7月30日にリリースした。無人化した巨大宇宙ステーションを舞台に,その中に巣食う異形のクリーチャーたちと戦っていくというコズミックホラーをテーマにしたハードコアなアクションを満喫できる。
ステルスアクションホラー「Hello Neighbor 2」が発表。ゲームシーンを収めたアナウンストレイラーが公開

2020年7月24日に実施されたオンラインイベント「Xbox Games Showcase」のプレショウにおいて,ステルスアクションホラー「Hello Neighbor 2」が発表された。ゲームシーンを収めたアナウンストレイラーが公開されているほか,PC向けのアルファ版の配信がスタートしている。
クモ潰しアクション「Kill It with Fire」が8月13日にリリース。ピストルや火炎放射器など多彩な武器で8本足の侵入者を始末せよ

tinyBuild Gamesは,Casey Donnellan Gamesが開発を行う「Kill It with Fire」を8月13日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。住宅の中に侵入してきたクモを,さまざまな武器で駆除する本作。クモが引き出しの中からトースターの下に逃げ込んだりする,かくれんぼ要素がベースになっている。
ハードコアアクションRPG「Hellpoint」の発売日が7月30日に決定。ゲームプレイ映像を収録した最新トレイラーの公開も

tinyBuild Gamesは,新作アクションRPG「Hellpoint」の発売が2020年7月30日に決定したことをアナウンスし,最新トレイラーを公開した。見捨てられた巨大宇宙ステーションの中に巣食う宇宙神たちと戦うという,コズミックホラーをテーマにしたダークソウル風アクションゲームだ。
1980年代のラテンアメリカで麻薬王を目指す都市建設シム,「Cartel Tycoon」の最新トレイラー公開

ロシアのMoon Moose Studiosが開発する都市建設シム,「Cartel Tycoon」のゲームプレイとストーリーを紹介する最新トレイラーが公開された。1980年代のラテンアメリカの架空の国を舞台に,ライバルギャングや警察,CIA,そして世論などと戦いながらも麻薬王を目指すという,異色の都市建設シムだ。
瞑想とアクションゲームを組み合わせたアートフルなゲーム「Waking」が本日リリース。ローンチトレイラーが公開

tinyBuildは,アクションゲーム「Waking」を本日リリースし,ローンチトレイラーを公開した。昏睡状態で死の境地を彷徨う主人公が,過去の大切な記憶を武器にして不安や恐怖と戦っていくという,瞑想とアクションゲームを組み合わせゲームシステムを,アートフルなグラフィックスでまとめ上げている。
PC向けオンライン対戦ゲーム「RAWMEN」の最新トレイラーと無料デモが公開。ラーメン大好きなメタボ中年たちが大乱闘

tinyBuildは,PC向けオンライン対戦ゲーム「RAWMEN」の最新トレイラーを公開し,無料デモの配布をSteamで開始した。本作は,丸々としたメタボな中年フードファイターたちが,ペンキのような鮮やかなスープをアチコチにぶちまけながら,お玉と深鍋を使って戦い合うアクションゲームだ。