Team17
[TGS2023]「Headbangers: Rhythm Royale」試遊レポート。クイズでも盛り上がれるバラエティ豊か&陽気な音楽バトルロイヤル
![[TGS2023]「Headbangers: Rhythm Royale」試遊レポート。クイズでも盛り上がれるバラエティ豊か&陽気な音楽バトルロイヤル](/games/714/G071454/20230923033/TN/009.jpg)
TGS 2023の架け橋ゲームズのブースで,Team17が開発する「Headbangers: Rhythm Royale」の試遊台が出展されていた。音楽にあわせてボタンを押すだけでなく,クイズをしたり,鍵盤をパチンコで撃って演奏したりと,さまざまな音楽ミニゲームが遊べる本作の試遊レポートをお届けしよう。
ダークファンタジーストラテジー「Gord」,ゲームモードやバトル/正気度システムに関する情報を公開

Game Source Entertainmentは本日(2023年9月5日),PS5向け日本語パッケージ版の発売を10月5日に予定している「Gord」のゲームモード,バトルシステム,正気度システムに関する情報を公開した。本作は,スラヴの民間伝承にインスパイアされたダークファンタジーストラテジーゲームだ。
[gamescom]第一世界大戦の塹壕を単身で駆け抜ける「CONSCRIPT」は,1人の開発者が6年をかけた渾身のサバイバルホラー
![[gamescom]第一世界大戦の塹壕を単身で駆け抜ける「CONSCRIPT」は,1人の開発者が6年をかけた渾身のサバイバルホラー](/games/730/G073000/20230901056/TN/001.jpg)
「gamescom 2023」のオーストラリアパビリオンで,Catchweight Studioのサバイバルホラー「CONSCRIPT」のデモ版をプレイした。第一次世界大戦を舞台にした本作は,徴兵された弟の消息を追うフランス兵ピエールとして,敵兵との戦いやさまざまなギミックを乗り越えて進んでいくという。
気になるゲームを見つけたい人のための 「Future Games Show Gamescom 2023」まとめ。ピクセルアート作品からVRまで,新規IPが続々登場

北米ゲームメディアのGamesRadarが主催するデジタルイベント「Future Games Show Gamescom 2023」が本日(2023年8月24日),配信された。本稿では,そこで発表された情報をまとめてお伝えしよう。
- キーワード:
- PC:Blasphemous 2
- アクション
- Team17
- The Game Kitchen
- サバイバル
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- ホラー/オカルト
- 欧州
- PS5:Blasphemous 2
- Xbox Series X|S:Blasphemous 2
- Nintendo Switch:Blasphemous 2
- PC:The Last Faith
- Xbox One:The Last Faith
- Xbox One
- Nintendo Switch:The Last Faith
- Nintendo Switch
- PS4:The Last Faith
- PS4
- Xbox Series X|S:The Last Faith
- Xbox Series X|S
- PS5:The Last Faith
- PS5
- PC:Soulslinger: Envoy of Death
- PC:UNDERLAB
- PC
- イベント
- 編集部:touge
高難度メトロイドヴァニア「Blasphemous 2」のローンチトレイラーが公開に。美麗なドット絵で描かれたボス達が悔悟者の行く手を阻む

Team17は本日,The Game Kitchenが開発する「Blasphemous 2」のローンチトレイラーを公開した。このトレイラーは,悔悟者の前に立ちはだかるボスキャラクターをフィーチャーしたものとなっている。悔悟者が駆使する多彩な武器も要注目だ。
スラヴ神話にインスパイアされたダークファンタジーストラテジー「Gord」,日本語字幕付きトレイラー「The Prayer」を公開

Game Source Entertainmentは本日,PS5向け日本語パッケージ版の発売を10月5日に予定している「Gord」の日本語字幕付きトレイラー「The Prayer」を公開した。本トレイラーでは,なにかに祈る男性と人ではないものの姿が確認できる。
引っ越しアクション「Moving Out 2」がリリース。4人の新社員が登場する追加DLC「The F.A.R.Tastic 4 Pack」も同時発売

Team17は2023年8月15日,引っ越しアクションゲーム「Moving Out 2」をリリースした。本作は,2020年に発売された「Moving Out」の続編で,見下ろし型視点のアクションゲームだ。主人公は,F.A.R.T.と呼ばれる家具移動&配置の専門家で,Packmoreという街で住民の引っ越しを手伝うことになる。
6年間にわたって開発が続くサバイバルホラー「CONSCRIPT」,Team17がパブリッシャに決定し,2024年のリリースを発表

Team17は,オーストラリアのCatchweight Studioが開発する新作「CONSCRIPT」のパブリッシング契約を締結したと発表した。本作は,第一次世界大戦を舞台にした見下ろし型のサバイバルホラーで,プレイヤーは戦いで行方不明になった弟をさがす孤独なフランス兵として,戦争の狂気に飛び込んでいく。
ダークで耽美的な高難度2Dアクション「Blasphemous 2」,予約受付の開始に合わせて最新トレイラー公開

Team17は,スペインのThe Game Kitchenが開発中の新作「Blasphemous 2」の最新トレイラーを公開し,予約受付を開始した。日本では8月24日にPC版が,また2023年秋にはコンシューマ機版がリリースされる予定の本作は,人気の高い「Blasphemous」の続編となる横スクロールアクションだ。
スラヴ神話とダークファンタジーを融合させたストラテジー「Gord」,PS5向け日本語パッケージ版を10月5日に発売

Game Source Entertainmentは本日,ストラテジー「Gord」のPS5向け日本語パッケージ版を10月5日に発売すると発表した。本作は,ポーランドのCovenant.devが開発したタイトルで,スラヴ神話とダークファンタジーを融合させた作品だ。プレイヤーは,暁の部族を率いて集落を作り,部族を発展させていく。
俺TUEEE〜! 超人脱走兵が大暴れのシングルプレイFPS「Trepang2」が本日発売に。Steamストアページでは体験版も公開中

Team17は本日(2023年6月22日),遠い未来世界を暴れまわるシングルプレイ専用のFPS「Trepang2」を,SteamとGOG.comでリリースした。超人的な身体能力を持つ脱走兵となり,雑兵たちをなぎ倒しながら先へと進んでいく“Over-The-Top”アクションを体感せよ。
さまざまなリズムゲームで30匹の“ハト”がバトルロイヤル。「Headbangers Rhythm Royale」は10月31日発売

Team17は本日配信された「Nintendo Direct 2023.6.21」にて,新作タイトル「Headbangers Rhythm Royale」を10月31日に発売すると発表した。本作は,30人のプレイヤーが操る“ハト”たちが,さまざまなリズムゲームで生き残りをかけて戦うバトルロイヤルゲームだ。
ウルトラバイオレントなFPS「Trepang2」,6月22日リリース。常識を超えた戦闘力で,何千人もの敵を殲滅しよう

Trepang Studiosが開発した新作「Trepang2」が,日本時間2023年6月22日にSteamとGOG.comでリリースされる。2017年の制作発表当時から注目されていた本作は,アクション性とバイオレンス度が非常に高いFPSだ。襲いかかってくる何千人もの特殊部隊を,特殊能力を駆使して粉砕していこう。
てんやわんやの引っ越しアクション,「Moving Out 2」の発売が8月15日に決定。最新トレイラー公開

パブリッシャのTeam17は,SMG StudioとDevM Gamesが開発する物理系アクション「Moving Out 2」を2023年8月15日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。引っ越しの専門家となったプレイヤーが街の住人の引っ越しを手伝うという本作。前作に比べてパズルはさらに難しくなったようだ。
宇宙船の運命は手札のカードに託された。SFデッキ構築型ローグライク「Earthless」が2024年発売に

Team17は,本日配信された「PC Gaming Show」にて,新作PC向けカードゲーム「Earthless」を2024年に発売すると発表した。本作は,宇宙船で旅する人類の冒険を描いたデッキ構築型ローグライクカードゲームだ。
“悪”の製薬会社を経営するシミュレーション「Undead Inc.」発表

本日配信されたPC Gaming Showで,Rightsized Gamesが開発中の「Undead Inc.」のトレイラーが公開された。本作は,ゾンビ化ウイルスなどを生み出す“悪”の製薬会社を経営するシミュレーションだ。
鳩が首を振っているのは音楽でノリノリだからって知ってた? バトロワ×リズムACT×鳩のゲーム「Headbangers: Rhythm Royale」が発表に

Team17は本日,Glee-Cheese Studioの開発による「Headbangers: Rhythm Royale」を発表した。本作は,ヘッドバンギングマスターの鳩となるべく,ほかの鳩たちとミニゲームで競い合うバトルロイヤル系のゲームだ。
高難度メトロイドヴァニア「Blasphemous 2」の発売が8月24日に決定。最新トレイラー公開

パブリッシャのTeam17は,The Game Kitchenのメトロイドヴァニア「Blasphemous 2」を2023年8月24日にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。2019年に発売されて高い評価を獲得した「Blasphemous」の続編として,「悔悟者」はふたたび,「奇蹟」を相手にした終わりなき戦いに挑む。
連続殺人犯からリスナーを守るDJを描くホラーゲーム「Killer Frequency」,海外で販売開始。ローンチトレイラーを公開

Team17は本日,一人称視点のホラーゲーム「Killer Frequency」の販売を海外で開始したと発表し,ローンチトレイラーを公開した。日本では,日本語にも対応したPC版が2023年6月2日にSteamでリリースされ,また,PS5/Switch向け日本語パッケージ版が8月24日に発売される予定だ。
- キーワード:
- PC:Killer Frequency
- PC
- アドベンチャー
- Team17
- Team17
- ホラー/オカルト
- PS5:Killer Frequency
- PS5
- Xbox Series X|S:Killer Frequency
- Xbox Series X|S
- プレイ人数:1人
- CERO C:15歳以上対象
- PS4:Killer Frequency
- PS4
- Xbox One:Killer Frequency
- Xbox One
- Nintendo Switch:Killer Frequency
- Nintendo Switch
- Meta Quest:Killer Frequency
- Meta Quest
- ニュース
- ムービー
- 編集部:松本隆一
第二次大戦の極秘作戦を描く新作ストラテジー「CLASSIFIED: FRANCE ’44」の制作が発表に。2023年内の発売を予定

Team17は本日,Absolutely Gamesの新作「CLASSIFIED: FRANCE ’44」の制作を発表し,トレイラーを公開した。第二次世界大戦中,実際に行われた極秘作戦をモチーフにしたターン制のストラテジーゲームで,敵地に降下した特殊部隊員を操作して,ノルマンディー上陸作戦の後方支援を行う。
Team17が謎のティザー映像を公開。第二次世界大戦を舞台にしたストラテジーで,詳細の発表は5月31日か

Team17が,謎のゲームタイトルのティザー映像を公開した。映像とわずかな証拠からは,第二次世界大戦をテーマにしたストラテジーで,詳細については2023年5月31日に発表されると思われるが,はっきりしない。開発はイギリスのスタジオ,Absolutely Gamesが担当するという。
“クトゥルフ系”釣りADV「DREDGE」,アップデートのロードマップが公開に。第4四半期にはストーリーキャンペーンを追加するDLCの販売も予定

“クトゥルフ系”釣りADV「DREDGE」を開発するBlack Salt Gamesが,PlayStation.Blogに寄稿し,同作では初めてとなる今後のアップデートに関するロードマップを公開した。今後はマップのマーカー機能やフォトモードなどを順序追加し,年末頃までには謎の企業の秘密を追う有料DLCもリリースされる予定だ。
一人称視点ホラーゲーム「Killer Frequency」のPS5/Switch向け日本語パッケージ版が8月24日に発売決定。殺人鬼に狙われたリスナーを救え

Game Source Entertainmentは本日,一人称視点ホラーゲーム「Killer Frequency」のPS5/Nintendo Switch向け日本語パッケージ版を,2023年8月24日に発売すると発表した。本作は,1980年代のアメリカ中西部にあるラジオ局を舞台に,連続殺人犯からリスナーを救出するブラックコメディホラーADVだ。
夜の海での釣りや探索にはご注意を。ダークフィッシングADV「DREDGE」,PS5/PS4/Switch向け日本語パッケージ版,本日発売

Game Source Entertainmentは本日,ダークフィッシングADV「DREDGE」のPS5/PS4/Switch向け日本語パッケージ版を発売した。本作は,辺境の地にある諸島の漁師となり,漁をこなす釣りシミュレーションゲームだ。日中はおだやかだが,夜の海ではモンスターの出現など,恐怖体験に遭遇することもある。
高評価メトロイドヴァニア「Blasphemous」の続編,「Blasphemous 2」の制作発表。“悔悟者”が再び,生と死,復活の果てしないサイクルに突き落とされる

Team17は本日,The Game Kitchenが開発を担当するメトロイドヴァニア「Blasphemous 2」の制作を発表した。「Blasphemous」の続編となる本作では,見知らぬ土地で目覚めた「悔悟者」が再び生と死,そして復活の果てしないサイクルに突き落とされる様子を描く。発売は,2023年夏が予定されている。
ダークファンタジーな釣りゲーム「DREDGE」,冒険に役立つ場所や機能などの情報を公開

Game Source Entertainmentは,ダークフィッシングアドベンチャーゲーム「DREDGE」の新たな情報を公開した。釣りとダークファンタジーが融合したという本作で今回公開されたのは,冒険に役立つ場所や機能に関する情報となっている。
ラジオ番組のDJとなり,殺人鬼から追われる人たちを救え。一人称ホラーゲーム「Killer Frequency」,6月2日にリリース

Team17は,一人称視点ホラーゲーム「Killer Frequency」を6月2日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。プレイヤーはラジオ番組のDJとなって,リアルタイムで殺人鬼に追われている人に適切な指示を出し,夜明けまで生き延びさせなくてはならない。
- キーワード:
- PC:Killer Frequency
- PC
- アドベンチャー
- Team17
- Team17
- ホラー/オカルト
- ニュース
- ムービー
- 編集部:荒井陽介
- PS5:Killer Frequency
- PS5
- PS4:Killer Frequency
- PS4
- Xbox Series X|S:Killer Frequency
- Xbox Series X|S
- Xbox One:Killer Frequency
- Xbox One
- Nintendo Switch:Killer Frequency
- Nintendo Switch
- Meta Quest:Killer Frequency
- Meta Quest
ダークファンタジーな釣りゲー「DREDGE」,ゲームの流れについての情報と最新トレイラーを公開

パブリッシャのGame Source Entertainmentは,日本語コンシューマ機版が2023年4月27日に発売されるダークフィッシングアドベンチャーゲーム「DREDGE」の新たな情報とトレイラーを公開した,今回は,釣り人として船を操り,魚を釣るという,ゲームの主な流れが紹介されている。
ダークフィッシングADV「DREDGE」,日本語パッケージ版の予約特典を発表。釣り生活が捗る“カスタムロッド”が付属される

Game Source Entertainmentは本日,2023年4月27日に発売を予定しているダークフィッシングADV「DREDGE」の日本語パッケージ版の予約特典を発表した。特典は“カスタムロッド”のDLコード。同じサイズのロッドよりも性能が高く,釣り生活が捗りそうな逸品だ。
“気ままで不穏”な釣り人ライフ! 夜の海で名状しがたい恐怖に震えながら魚を釣る,「DREDGE」の不気味な漁師生活

クトゥルフ神話がモチーフということで発売前から話題だった“ダークフィッシングアドベンチャー”は,実際のところどういう雰囲気のゲームなのか。不穏な雰囲気が渦巻く海を舞台とした「DREDGE」,“気ままで不穏”な漁師生活を体験してみた。
クトゥルフ神話をテーマにした釣りアドベンチャー「DREDGE」がリリース。深淵に潜む“釣るべきものではないもの”を釣ってみよう

Team 17は,Black Salt Gamesが開発した釣りADV「DREDGE」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。漁師の主人公がさまざまなクエストをこなして,奇怪な魚種を釣り上げるようになり,その海域の深淵に潜む謎を解明していくことになるという,クトゥルフ神話にインスパイアされた作品だ。
クトゥルフ神話にインスパイアを受けた釣りADV「DREDGE」のプレオーダー開始を告げる最新トイレラー公開。海底に潜む異様な生物たちに挑む

Team 17は,新作釣りADV「DREDGE」のプレオーダー開始を告知する新たな2Dアニメ風トレイラーを公開した。本作は,不気味な雰囲気が漂う海に面した港町の漁師となって,魚や依頼されたお宝を釣り上げていく。海洋に出ると,異様な海底生物と出くわすなど恐怖体験も味わうことになるようだ。
クトゥルフ・釣りアドベンチャー「DREDGE」,日本語対応で3月30日に発売。不穏な空気で満ちる海域へ船を繰り出せ!

Team 17は,クトゥルフ・釣りアドベンチャー「DREDGE」を3月30日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。プレイヤーは,小型船を使って釣りを商売にする漁師となり,貯めた資金で徐々に釣り具をアップデートし,大きな獲物がいる不穏な空気が漂う海域へと繰り出していくことになる。
Switch版「The Knight Witch」配信開始。美しい手描きの世界を舞台にしたハイテンポな探索型シューティングアドベンチャー

Team17は本日,Nintendo Switch版「The Knight Witch」の配信を開始した。本作は,ショットとスペルカードを使って戦うハイテンポな探索型シューティングアドベンチャーだ。PC版は11月30日に,PS5/Xbox Series X|S/PS4/Xbox One版は12月2日に発売予定となっている。
ネクロマンサーとなって死者の軍勢を率いるローグライクアクションRPG「The Unliving」のアーリーアクセスがSteamで開始

Team17は本日,「The Unliving」のアーリーアクセスをSteamで開始した。本作は,死者の軍勢を率いる魔術師ネクロマンサーとなって,アンデッドの軍団を率いて,さまざまな呪文で都市を焼き尽くし,強力なボスを倒してクリーチャーの世界を支配していくローグライクアクションRPGだ。
人智を超える力を授かった少女が,人類を救うために星々を巡るアクションADV「Batora: Lost Haven」本日リリース

Team 17は本日,イタリアのStormind Gamesが開発した新作「Batora: Lost Haven」のコンシューマ機版をリリースした。本日中にはPC版の配信も始まる予定だ。大災害によって滅亡の危機に瀕している人類を救うため,力を授かった少女が星々を巡り,不思議な体験していくという。
「Sunday Gold」が日本語対応で販売開始。サイバーパンクな世界で繰り広げられるポイント&クリック型アドベンチャー

Team 17は,BKOM Studiosの新作「Sunday Gold」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。巨大企業に支配された未来のロンドンを舞台に,フランク,サリー,そしてガヴィンの3人組が悪の市長に一泡吹かせるために活動するという本作。スタイリッシュなアートとターン制のバトルが特徴だ。
コンシューマ版「Hokko Life」が本日発売へ。家具やTシャツを自在にデザインできる生活シム。20%オフセールもスタート

Team17は本日(2022年9月27日),生活シミュレーションゲーム「Hokko Life」のPS4/Xbox One/Switch版をリリースし,発売を記念した20%オフセールを開始した。アーリーアクセス中のPC(Steam)版は,本日深夜に正式リリースされる予定だ。
[TGS2022]メトロイドヴァニア+弾幕シューティングな「The Knight Witch」プレイレポート
![[TGS2022]メトロイドヴァニア+弾幕シューティングな「The Knight Witch」プレイレポート](/games/656/G065636/20220917066/TN/008.jpg)
TGS 2022の架け橋ゲームズのブースに,Team17が2022年内に発売を予定している「The Knight Witch」がプレイアブル出展されていた。メトロイドヴァニアと弾幕シューティングを組み合わせたようなゲームで,戦闘のポイントはさまざまなカードから構築するデッキという,欲張りなシステムが特徴だ。
インディーズゲームの小部屋:Room#749「Thymesia」

「インディーズゲームの小部屋」の第749回は,OverBorder Studioが開発した「Thymesia」を紹介する。本作は,記憶を無くした主人公が,疫病の蔓延する世界で自らの記憶を探すための戦いを繰り広げるアクションRPG。陰鬱なダークファンタジーの世界観と,高難度のバトルが特徴のゲームだ。
「Moving Out 2」2023年リリース。動く床を越えて空も飛ぶ,“引っ越し”パーティーゲームがパワーアップして登場

gamescom 2022の配信「gamescom Opening Night Live 2022」にて,Team17は新作ゲーム「Moving Out 2」を,2023年にリリースすると発表した。本作は“引っ越し”をテーマにしたオンライン対応のアクションゲームとなる。
GeForce NOW,アクションRPG「Thymesia」や中世コロニーライフシム「Clanfolk」など6タイトルを追加

NVIDIAは,クラウドゲームサービス「GeForce NOW」で新たに対応したタイトルを公開した。今回追加されたのは,「Thymesia」「Century: Age of Ashes」「HYPERCHARGE: Unboxed」「Clanfolk」「Coromon」「Phoenix Point」の6タイトルだ。
PS5/Xbox Series X/Switch版「Thymesia」が本日リリース。8月24日まではリリース記念セールで20%オフ

Team17は2022年8月18日,台湾のOverBorder Studioによる新作タイトル「Thymesia」のPS5/Xbox Series X/Switch版をリリースした。PC版は8月19日のリリースを予定している。PlayStation Store,ニンテンドーeショップ,Microsoft Storeでは,8月24日まで20%オフになるリリース記念セールが開催中だ。
アクションRPG「Thymesia」のゲームシステム情報を公開。戦闘アクションとスキルを組み合わせて敵に立ち向かう戦闘方法など

Game Source Entertainmentは本日,アクションRPG「Thymesia」の戦闘方法などゲームシステム情報を公開した。本作の戦闘では,通常攻撃やディフレクト,回避,疫病武器,羽攻撃の組み合わせて戦うことになる。また,レベルとスキルツリーによって,さまざまな課題や敵に容易に挑戦できるという。
ディストピアなロンドンが舞台のアドベンチャーゲーム「Sunday Gold」発表。犯罪者トリオを操り,邪悪な億万長者を追い詰めろ

Team17は本日(2022年6月12日)行われたゲームイベント「Future Games Show June 2022」にて,BKOM Studiosが開発するアドベンチャーゲーム「Sunday Gold」を発表した。2022年内の発売を予定しているとのことだ。