id Software
「DOOM: The Dark Ages」5月15日に発売。最大2日間のアーリーアクセス権やキャンペーンDLCが付属するPremium Editionが登場

Bethesda Softworksとid Softwareは,「DOOM: The Dark Ages」を5月15日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,2016年版の「DOOM」と2020年に発売された「DOOM Eternal」の前日譚だ。限定版となるPremium EditionやCollector’s Bundleの内容が明らかにされている。
期待の新作をGame Passで初日から。Xbox番組「Developer_Direct」で「DOOM: The Dark Ages」の発売日や「NINJA GAIDEN 4」を発表

Microsoftは本日(2025年1月24日),XboxやPC向けゲームの最新情報を紹介する番組「Developer_Direct」を配信した。「DOOM: The Dark Ages」「South of Midnight」「Clair Obscur: Expedition 33」の発売日に加え,13年ぶりのナンバリング新作「NINJA GAIDEN 4」も発表された。
- キーワード:
- PC:DOOM: The Dark Ages
- FPS
- Bethesda Softworks
- SF
- id Software
- プレイ人数:1人
- PS5:DOOM: The Dark Ages
- Xbox Series X|S:DOOM: The Dark Ages
- PC:South of Midnight
- アクション
- アドベンチャー
- Compulsion Games
- Xbox Series X|S:South of Midnight
- PC:Clair Obscur: Expedition 33
- PS5:Clair Obscur: Expedition 33
- Xbox Series X|S:Clair Obscur: Expedition 33
- RPG
- Kepler Interactive
- Sandfall Interactive
- 欧州
- PC:NINJA GAIDEN 4
- Team NINJA
- Xbox Game Studios
- コーエーテクモゲームス
- プラチナゲームズ
- PS5:NINJA GAIDEN 4
- Xbox Series X|S:NINJA GAIDEN 4
- PC:NINJA GAIDEN 2 Black
- PC
- PS5:NINJA GAIDEN 2 Black
- PS5
- Xbox Series X|S:NINJA GAIDEN 2 Black
- Xbox360:NINJA GAIDEN 2
- Xbox360
- ニュース
- ムービー
- 編集部:或鷹
- Developer_Direct
- Xbox Series X|S/Xbox One:Xbox Game Pass
- Xbox Series X|S/Xbox One:Xbox Cloud Gaming
- Xbox One
- Xbox Series X|S
現代版DOOM最新作「DOOM: The Dark Ages」などの最新情報がお披露目。Xbox番組「Developer_Direct」,1月24日3:00から配信予定

Microsoftは2025年1月9日,XboxやPC向けに開発中の最新タイトル情報を紹介する番組「Developer_Direct」を,1月24日3:00から配信すると発表した。現代版「DOOM」最新作「DOOM: The Dark Ages」に加え,「South of Midnight」や「Clair Obscur: Expedition 33」を取り扱う。
- キーワード:
- PC:DOOM: The Dark Ages
- FPS
- Bethesda Softworks
- SF
- id Software
- プレイ人数:1人
- PS5:DOOM: The Dark Ages
- Xbox Series X|S:DOOM: The Dark Ages
- PC:South of Midnight
- Xbox Series X|S:South of Midnight
- PC:Clair Obscur: Expedition 33
- PC
- PS5:Clair Obscur: Expedition 33
- PS5
- Xbox Series X|S:Clair Obscur: Expedition 33
- Xbox Series X|S
- ニュース
- 編集部:或鷹
「とんでもないアップデート」によりハスクバーナのロボット芝刈り機で「DOOM」のプレイが可能に

スウェーデンのハスクバーナは,販売中のロボット芝刈り機Husqvarna Automower NERAのアップデートを実施し,「DOOM」を期間限定で実装すると発表した。オンボードディスプレイにゲーム画面を表示し,コントロールノブやSTARTボタンを使って,芝刈り機で「DOOM」のプレイが可能になるという。
「DOOM」30周年記念。ジョン・ロメロ氏とジョン・カーマック氏が開発当時の思い出などを語るライブ配信を実施

1993年12月10日,id Softwareがリリースした「DOOM」はFPSジャンルの草分け的ゲームとして知られている。同作の30周年を記念して,開発メンバーだったジョン・ロメロ氏とジョン・カーマック氏が久々に顔を合わせ,Q&Aセッションのライブ配信を行った。
FPSの金字塔「Quake II」のリマスター版がPCとコンシューマ機向けにリリース。4K解像度やクロスプレイをサポートし,新コンテンツも実装

Bethesda Softworksは,1997年に発売された名作FPS「Quake II」をリマスターし,PC,PS,Xbox,Switch向けにリリースした。4K解像度(120fps)を実現しつつ,照明やサウンド効果,対戦モードやクロスプレイの対応,「Quake II 64」を含む膨大なコンテンツを収録する完全版となっている。
「Quake Champions」,約5年のアーリーアクセス期間を経てついに正式リリース。“Quake 3 Arena”をベースにしたF2Pの対戦アクション

id Softwareは,アーリーアクセス版の調整を約5年にわたって行ってきたFree-to-Playの対戦FPS「Quake Champions」を正式にリリースした。「Quake 3 Arena」をベースにした本作では,「Quake」シリーズのダークな世界観の中で,デスマッチやチームデスマッチ,1対1のデュエルなどが楽しめる。
「Ghostwire: Tokyo」がSteamで50%オフに。ファンイベント「QuakeCon 2022」の開幕に合わせて,各ショップで記念セール開催中

Bethesda Softworksとid Softwareが主催するファンイベント「QuakeCon 2022」が日本時間2022年8月18日に幕を開ける。これを記念して,SteamとEpic Gamesストア,そしてGOG.comではセールが始まった。「Fallout」シリーズや「Ghostwire: Tokyo」「The Elder Scrolls V」などが特別価格で販売されている。
ジョン・ロメロ氏が「DOOM II」の新レベル“One Humanity”をリリース。収益のすべてをウクライナや赤十字,国連中央緊急対応基金に寄付

Romero Gamesのジョン・ロメロ氏は,「DOOM II」の新レベル「One Humanity」を配信した。ロメロ氏は,今回の新レベルの配信について,ウクライナの人々,赤十字,国連中央緊急対応基金の人道支援ためと説明。収益のすべてを,これらの機関に寄付するという。
- キーワード:
- PC
- id Software
- Romero Games
- ニュース
- 編集部:だび
「DOOM Eternal」のアップデート6.66が配信開始。ホードモードの実装やバトルモードのリニューアルなどを実施

Bethesda Softworksとid Softwareは,「DOOM Eternal」の最新アップデート「v6.66」をリリースし,内容を伝える最新トレイラーを公開した。波のように繰り返し敵が攻めてくる「ホードモード」が新たに追加され,対戦が「バトルモード2.0」にリニューアルされるなど,遊び込み要素に力が入っている印象だ。
Bethesda Softworksが「QuakeCon 2021」を本日から8月22日まで開催。「Quake」のメジャーアップデートも実施

Bethesda Softworksは,2年連続のデジタルイベントとなる「QuakeCon 2021」を日本時間の本日から2021年8月22日まで開催しており,これに合わせて,「Quake」のメジャーアップデートを公開した。また,SteamではBethesda Softworksのほぼすべての作品を対象としたセールが実施されている。
最強のボスファイトを描く「DOOM Eternal: The Ancient Gods ‐ Part Two」の新トレイラーが公開され,北米時間3月18日のリリースが明らかに

Bethesda Softworksとid Softwareは,「DOOM Eternal」の最新DLCとなる「The Ancient Gods ‐ Part Two」の最新トレイラーを公開した。発売は北米時間の2021年3月18日で,神々を否定したことで古代の悪を覚醒させてしまったドゥームスレイヤーが,最後の戦いに挑むことになるようだ。
「DOOM Eternal: The Ancient Gods - Part Two」の最新トレイラーが公開。3月17日に新たなトレイラーで詳細情報をアナウンス

Bethesda Softworksとid Softwareは,FPS「DOOM Eternal」のDLC第2弾“The Ancient Gods - Part Two”のリヴィールトレイラーを公開し,3月17日に詳細情報を新たなトレイラーで発表することを告知した。映像では,デーモンとの決戦を思わせる壮大なシーンがティザー風に紹介されている。
「DOOM Eternal」のNintendo Switch版が12月8日にニンテンドーeショップでリリース

Bethesda Softworksは,Nintendo Switch版「DOOM Eternal」のダウンロード販売を2020年12月8日にニンテンドーeショップで開始すると発表した。デーモン軍団に孤軍奮闘するドゥームスレイヤーの活躍を描いた本作。ゲームプレイのフィーチャーを1つも削らない完全移植を行っているとのことだ。
FPS「DOOM Eternal」,スタンドアローンのDLC“The Ancient Gods, Part One”が配信。ローンチトレイラーの公開も

Bethesda Softworksは,FPS「DOOM Eternal」の拡張パック第1弾“DOOM Eternal: The Ancient Gods - Part One”をリリースし,そのローンチトレイラーを公開した。新たな敵との戦いを描いたキャンペーンモードで,本編がなくてもプレイできる。
ドゥームスレイヤーの飽くなき戦いを描く「DOOM Eternal」。DLC第1弾“The Ancient Gods, Part One”のリリース日が2020年10月20日に決定

Bethesda Softworksは,「DOOM Eternal」のDLC第1弾“The Ancient Gods, Part One”の最新トレイラーをgamescom 2020: Opening Night Liveで公開し,2020年10月20日にリリースすると発表した。「Deluxe Edition」に含まれるYear One Passの1コンテンツだが,個別での購入も可能となっている。
[GDC Summer]ジョン・ロメロ氏が語る,id Software時代に培ったプログラマーの原則
![[GDC Summer]ジョン・ロメロ氏が語る,id Software時代に培ったプログラマーの原則](/games/999/G999905/20200808002/TN/034.jpg)
GDC Summerで,ゲームデザイナーのジョン・ロメロ氏がセッションを行い,id Software時代に培ったプログラミングの原則を紹介した。20代の若者達が集い,「DOOM」や「Quake」などを生み出していく過程には,曲げられない共通のルールがあったようだ。id Softwareの歴史も合わせて語られている。
「DOOM Eternal」のDLC「The Ancient Gods, Part One」のティザームービー公開。フルバージョンは8月28日に披露

日本時間の2020年8月8日にスタートしたオンラインイベント「QuakeCon」で,「DOOM Eternal」のDLC「The Ancient Gods, Part One」が発表となり,同時にティザームービーが公開された。このムービーのフルバージョンが日本時間の8月28日3:00に公開予定とのことだ。
レトロンバーガーOrder 33:「DOOM 64」「Final DOOM」「SIGIL」が現行ゲーム機に登場で,実に倒しても倒しても「DOOM」だなあ編

「DOOM Eternal」が予約購入特典の「DOOM 64」を引っさげて間もなく登場する今日このごろ。オリジナル版「DOOM」や「DOOM II」も現行機向けに出ているうえ,アップデートで「Final Doom」や「SIGIL」が追加されたとあって,マジで「倒しても倒してもDOOM」状態なわけです。
3月26日発売のFPS「DOOM Eternal」,日本語ナレーション付きの公式リリーストレイラーが公開

2020年3月26日に国内発売となる,リブート作品「DOOM」の正統続編となるFPS「DOOM Eternal」。その公式リリーストレイラーが,本日公開された。デーモンに蹂躙された地球を取り戻すため主人公・ドゥームスレイヤーが大暴れする本作。日本語のナレーションも,気分をグッと盛り上げてくれるはずだ。
「DOOM Eternal」インプレッション。部位破壊や新兵器が加わり,よりスピーディーに,より過激に

2020年3月26日にベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアから発売される「DOOM Eternal」。その最新ビルドでプレイする機会を得られたので,インプレッションをお届けしよう。敵を殺すのも,敵に殺されるのもあっという間。スピーディーでパワフルな「DOOM」に新たな戦略性が加わった。
「DOOM Eternal」の発売日が2020年3月26日に決定。レーティングはZで北米版から表現内容の変更はなし

ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアは本日,PC/PS4/Xbox One用ソフト「DOOM Eternal」を,2020年3月26日に発売すると発表した。FPSジャンルを築いたといわれる「DOOM」シリーズの最新作で,本作ではデーモンとして戦うことも可能だ。
「RAGE 2」,初の大型DLCとなる「ライズ・オブ・ゴースト」をリリース。ローンチトレイラーも公開

Bethesda Softworksは,「RAGE 2」の大型DLC「ライズ・オブ・ゴースト」の販売を開始するとともに,日本語字幕付きローンチトレイラーを公開した。本DLCでは,新たに開放されるオーバーグロウンシティにて,独自のナノトライト・アビリティを身に着けた一団“ゴースト”と戦っていくことになる。
PS4「DOOM Eternal Collector’s Edition」の予約受け付けが開始。実際に被れるドゥームスレイヤーヘルメットなどさまざまな特典が付属

ベセスダ・ソフトワークスおよびゼニマックス・アジアは本日,2019年11月22日に発売を予定している「DOOM Eternal」本編に,豪華グッズを同梱した「DOOM Eternal Collector’s Edition」のPlayStation 4版の予約受付を開始した。
「DOOM Eternal」のバトルモードの詳細が明らかに。ドゥームスレイヤーとデーモンが1vs.2で戦う非対称マルチプレイモード

先週末の2019年7月25日から28日にかけ,テキサス州ダラス近郊で開催された「QuakeCon 2019」にて,11月22日にリリースされるシリーズ最新作「DOOM Eternal」のバトルモードの詳細が公開された。1人のスレイヤー役が2人のデーモン役と戦う非対称対戦モードとなるようだ。
id Software古参メンバーであるスタジオディレクターのティム・ウィリッツ氏が退職

id Softwareに在籍する最古参メンバーの1人であり,スタジオディレクターとして「RAGE 2」や「DOOM Eternal」などの指揮をとったティム・ウィリッツ氏が,7月の「QuakeCon 2019」を最後に退社するという。24年間にわたってほぼすべての作品に携わってきた同氏だが,現時点で今後の予定は発表されていない。
- キーワード:
- 業界動向
- ニュース
- OTHERS
- id Software
- ライター:奥谷海人
[E3 2019]「DOOM Eternal」開発者インタビュー 。「ビデオゲームであることに誇りを持っているのが,『DOOM Eternal』なのです」
![[E3 2019]「DOOM Eternal」開発者インタビュー 。「ビデオゲームであることに誇りを持っているのが,『DOOM Eternal』なのです」](/games/422/G042266/20190612132/TN/018.jpg)
E3 2019のBethesda Softworksブースに,新作FPS「DOOM Eternal」がプレイアブル展示されている。同作の開発者であるマーティ・ストラットン氏とヒューゴ・マーティン氏にインタビューする機会を得たので,その模様をお届けしたい。FPSの王道的作品を作るという重責を担った2人は,何を語ったのだろうか。
[E3 2019]「RAGE 2」の無料アップデートを紹介するトレイラーが公開。巨大なサンドワームが登場するイベントなど盛りだくさん
![[E3 2019]「RAGE 2」の無料アップデートを紹介するトレイラーが公開。巨大なサンドワームが登場するイベントなど盛りだくさん](/games/419/G041949/20190610045/TN/001.jpg)
北米時間の2019年6月9日に開催されたイベント「Bethesda E3 Showcase」にて,「RAGE 2」の最新トレイラーが公開された。これは同作に今後登場する新要素をまとめたもので,搭乗可能メック「ブームブリンガー」や,イベントとして登場する巨大なサンドワームなどの姿を見ることができる。
[E3 2019]「DOOM Eternal」の発売が2019年11月22日に決定。最新トレイラーも公開
![[E3 2019]「DOOM Eternal」の発売が2019年11月22日に決定。最新トレイラーも公開](/games/422/G042266/20190610039/TN/001.jpg)
Bethesda SoftworksはE3 2019開幕に先立つ北米時間の2019年6月9日に独自カンファレンス「Bethesda E3 Showcase」を開催し,id Softwareが開発中のFPS「DOOM Eternal」を11月22日に北米で発売すると発表した。合わせて,最新トレイラーも公開されている。
「RAGE 2」プレイレポート。完全なオープンワールドとなったウェイストランドで,砂と硝煙と排気ガスにまみれる新たな戦いに身を投じよう

Bethesda Softworksが2019年6月6日に発売を予定している「RAGE 2」のメディア体験会が行われた。前作から8年ぶりに登場する最新作の,製品版とほぼ同等の内容を冒頭からプレイし,大きく進化したゲームシステムを体験してきた。
Bethesda Softworks,オープンワールドFPS「RAGE 2」のローンチトレイラー公開。合わせてロードマップが明らかに

Bethesda Softworksは,欧米で2019年5月14日に発売されるFPS「RAGE 2」のローンチトレイラーを公開し,ロードマップを明らかにした。荒廃した未来世界を舞台に,ド派手なアクションが楽しめる本作。2019年内には,新たなチャレンジや大型アップデート,新アイテムの追加などが予定されている。
PS4/Xbox One版「RAGE 2」の国内発売日が6月6日に決定。PC版は無料アップデートで日本語音声&字幕に対応

Bethesda Softworksは本日,新作FPS「RAGE 2」の国内発売日が6月6日に決定したと発表し,合わせて予約受付を開始した。PC版は,Bethesda.netおよびSteamで北米時間の5月14日に発売され,日本からの購入が可能となるが,その時点では英語とその他の言語対応のみとなる。
刺激的なオープンワールドで過激なシューターが楽しめるFPS「RAGE 2」のプレイムービーを掲載

id SoftwareとAvalanche Studiosが開発中のFPS最新作「RAGE 2」の最新プレイアブルデモを,国内で体験する機会を得た。デモの内容は先日公開した記事で扱った北米でのものと同じだったが,プレイムービーを撮ることができたのでそちらを掲載しよう。
ヒャッハーな世界でハチャメチャアクションを体験できる,「RAGE 2」の10分間にもおよぶプレイ動画が公開

Bethesda Softworksは,Avalanche Studiosとid Softwareが開発中のFPS「RAGE 2」を紹介する,10分間にもおよぶトレイラーを公開した。巨大隕石の衝突で文明が崩壊して150年近くが経過した世界を舞台に,主人公が怒りに任せてさまざまな勢力を粉砕していくという本作。ド派手なアクションが堪能できそうだ。
id Softwareの最新作「RAGE 2」。メディア向けのデモをたっぷりプレイしてきた

Bethesda Softworksは,id SoftwareとAvalanche Studiosが開発中のFPS「RAGE 2」 の最新プレイアブルデモを一部のメディアに公開した。「ジャストコーズ」を開発したチームが参加した作品らしく,オープンワールドで描かれた世界を舞台に,さまざまなミッションを自由に選択できるシステムになっている。
「RAGE 2」の最新トレイラーが「The Game Awards 2018」で公開。欧米での発売は2019年5月14日に決定

スウェーデンのAvalanche Studiosが開発中のFPS「RAGE 2」の最新トレイラーが,ロサンゼルスで開催されたゲームイベント「The Game Awards 2018」で公開された。トレイラーでは,広大なオープンワールドに用意されたさまざまなアクティビティを中心に,プレイの模様が紹介されている。
「RAGE 2」のゲームプレイを紹介する7分超えのトレイラーが公開。無法者が占拠する宇宙センターに殴り込み

Bethesda Softworksは,2019年春に発売を予定しているFPSシリーズ最新作「RAGE 2」のトレイラーを,自社イベントQuakeCon 2018にて公開した。無法者のアジトとなった宇宙センターに潜入するミッションを中心に,7分を超えるゲームプレイが確認できる。
[E3 2018]「Quake Champions」のF2Pトライアルが米国時間6月10日から6月17日まで実施。期間中に参加すれば,その後も無料で遊べる
![[E3 2018]「Quake Champions」のF2Pトライアルが米国時間6月10日から6月17日まで実施。期間中に参加すれば,その後も無料で遊べる](/games/345/G034580/20180611060/TN/001.jpg)
Bethesda Softworksは,E3 2018に先駆けて開催したBethesda E3 2018 Showcaseで,「Quake Champions」のFree-to-Playトライアルを,アメリカ時間の2018年6月10日から6月17日まで開催すると発表した。期間中に参加すれば終了日以降も無料でプレイし続けられるという,嬉しい仕様だ。
「RAGE 2」のゲームプレイトレイラーが公開。ポストアポカリプスな世界で繰り広げられるド派手なアクションを堪能しよう

Bethesda Softworksは,id SoftwareとAvalanche Studiosが共同開発を行うFPS「RAGE 2」のゲームプレイトレイラーを公開した。小惑星の衝突によって文明が崩壊し,ミュータント化した人々やクリーチャーが跋扈する世界を自由に動き回るというオープンワールド型のシューティングゲームになっている。
「RAGE 2」の制作が正式にアナウンス。Avalanche Studiosを迎えてオープンワールド型FPSに

Bethesda Softworksは,FPS「RAGE 2」の制作をアナウンスし,そのトレイラーを公開した。本作はid Softwareと,「ジャストコーズ」や「マッドマックス」でおなじみのAvalanche Studiosの共作となり,オープンワールド型のゲームシステムへと大きくシフト。詳細は明日にも公開される予定だ。
Nintendo Switch版「DOOM」プレイレポート。火星を舞台とした凶悪なデーモンとの“ハイスピードでバイオレンス”なバトルが手元で楽しめる

ベセスダ・ソフトワークスは2018年3月1日,Nintendo Switch用ソフト「DOOM」を発売した。ハイスピードでバイオレンス満載のアクションが楽しめる本作は,FPSというゲームジャンルを確率した同名タイトルのリブート作品だ。本稿では,2016年発売の他機種版とは違った感覚でゲームが楽しめるSwitch版の魅力を紹介しよう。
Nintendo Switch版「DOOM」のスクリーンショットが公開。他機種版でDLCだったマルチプレイ用の武器やマップは最初から収録

任天堂は本日,Bethesda Softworksが2018年3月1日に発売するNintendo Switch版「DOOM」のスクリーンショットを公開した。本作はDOOMシリーズのリブート作品で,プレイヤーはショットガンやチェーンソーなどの武器を駆使して,火星基地に出現したデーモンの軍団と戦っていく。