「The Elder Scrolls」シリーズ公式料理本の邦訳版が3月3日に発売へ。スカイリムやモロウウィンドなど,タムリエル各地のレシピを収録

誠文堂新光社は本日,「The Elder Scrolls オフィシャル・クックブック」の邦訳版を3月3日に発売することを発表した。本書は,「The Elder Scrolls V: Skyrim」の「スカイリム」など,シリーズに登場した各地のレシピを70種以上収録している。「スイート・ロール」などファンから人気を集める料理も登場する。
- キーワード:
- OTHERS
- PC:The Elder Scrolls V: Skyrim
- RPG
- シングルプレイ
- Bethesda Softworks
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- ゼニマックス・アジア
- ファンタジー
- 北米
- PS3:The Elder Scrolls V: Skyrim
- PS3
- Xbox360:The Elder Scrolls V: Skyrim
- Nintendo Switch:The Elder Scrolls V: Skyrim
- Nintendo Switch
- ニュース
- グッズ
- Xbox360:The Elder Scrolls IV: オブリビオン
- Xbox360
- PC:The Elder Scrolls IV: Oblivion
- PC:The Elder Scrolls III:Morrowind
- PC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- PC
- MAC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- MAC
- iPhone/iPad:エルダースクロールズ:ブレイズ
- iPad
- iPhone
- Android:エルダースクロールズ:ブレイズ
- Android
- 編集部:Akasaka
「Fallout 4」,PC/PS5/Xbox Seriese Xでのパフォーマンスを改善するアップデートを2023年に配信。「Fallout 76」のイベント情報も公開

Bethesda Softworksは2022年10月24日,「Fallout」シリーズの25周年を記念する特設ページを更新し,PC/PS5/Xbox Seriese Xにおける「Fallout 4」のグラフィックスやパフォーマンスの改善を行うアップデート,および「Fallout 76」で開催されるイベントに関する情報を公開した。
「Fallout 4」のファンメイドによる大型MOD“Fallout: London”の新たなアナウンスメントトレイラーが公開に。発売時期は2023年中に決定

アマチュアMOD開発チームによる,「Fallout 4」の「Fallout: London」が,2023年中にリリースされることが,新たに公開されたトレイラーで明らかにされた。ロンドンを舞台にした本作では,クリーチャーやヴォルトボーイもロンドン風にアレンジされるようだ。
“運と戦略のスゴロクバトル”「ヒーローダイス」が配信開始。三上真司氏率いるTango Gameworks初のスマホゲーム

ゼニマックス・アジアは本日(2022年3月31日),スマホ向けアプリ「ヒーローダイス」の配信を開始した。本作は,三上真司氏率いるTango Gameworks初のスマホ向けゲームアプリだ。リリースを記念して,★5ヒーロー出現率がアップした期間限定の英雄召喚などが開催される。
「ヒーローダイス」が今春に配信予定。三上真司氏率いるTango Gameworks初のスマホ向けゲームアプリ

ゼニマックス・アジアは本日(2022年2月15日),スマホアプリ「ヒーローダイス」を発表し,ティザーサイトならびにTwitterとYouTubeチャンネルを開設した。リリース時期は今春の予定。本作は,三上真司氏率いるTango Gameworks初のスマホ向けゲームアプリだ。事前登録の受け付けもスタートしている。
「Fallout」の1/6スケール可動フィギュアシリーズに“パワーアーマー・ステーション”と“T-45 ホットロッドシャーク・アーマー・パック”が登場

グッドスマイルカンパニーは,threezeroが製作する「Fallout 1/6 スケール可動フィギュアシリーズ」のパワーアーマー・ステーションとT-45 ホットロッドシャーク・アーマー・パックの予約受付を開始した。
[GDC 2021]自然で深みある物語と世界をグラフで構築する手法
![[GDC 2021]自然で深みある物語と世界をグラフで構築する手法](/games/125/G012566/20210721100/TN/018.jpg)
ゲームには多数のキャラクターが登場し,多くの場所に出向き,たくさんのイベントに遭遇する。そこで展開される物語は,必ずしも一方通行だったり単線構造だったりはしないことがある。この複雑な構造を持つゲームシナリオを,グラフ理論を用いて整理しようという講演が,GDC 2021のNarrative Summitにて行われた。
Amazonが終末RPGシリーズ「Fallout」をTVドラマ化へ。制作は「ウエストワールド」のKilter Films

ポストアポカリプスを描いたRPGシリーズとして人気の高い「Fallout」を,Amazon StudiosがTVドラマ化するという。Amazon Studiosと,「ウエストワールド」を手がけたことで知られるKilter Filmsの制作で,Bethesda Game Studioのトッド・ ハワード氏も関わるプロジェクトとなるようだ。
「Fallout」シリーズのマスコットキャラクター「ボルトボーイ」のねんどろいどが2020年3月に発売決定

グッドスマイルカンパニーは2019年9月10日,Bethesda Softworksが手掛けるRPG「Fallout」シリーズのマスコットキャラクター「ボルトボーイ(Vault-boy)」を立体化した商品「ねんどろいど ボルトボーイ」を,2020年3月に発売することを発表した。
「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」の冒険は最高。メインクエスト完了まで遊んだうえで,通常版より圧倒的に面白いと断言する

2017年12月14日に,PlayStation 4用ソフト「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」が発売された。オープンワールドRPGの傑作をそのままVR化した本作だが,通常版を散々遊び込んだうえでプレイすると,VRのスカイリムはどのように映るのか。アルドゥインをぶっ飛ばし,メインクエストを完了するところまでじっくりプレイしてみた。
「DOOM」の世界へ入り込んで暴れ回れるPS VR向けタイトル「DOOM VFR」が12月21日に国内発売へ

ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアは本日,FPS「DOOM」の世界に入り込んでデーモンを薙ぎ倒していくというPlayStation VR向けタイトル「DOOM VFR」を,日本国内で2017年12月21日に発売すると発表した。日本語音声と字幕,英語音声と字幕に対応し,価格は3980円(税抜)だ。
PS VR向け「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」日本語版が12月14日に発売へ。「Dragonborn」など3つの追加コンテンツを収録して登場

ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアは本日,PS VR専用ソフト「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」を,2017年12月14日に発売すると発表した。日本語音声と字幕,英語音声と字幕に対応し,価格は5980円(税別)。「Dawnguard」「Hearthfire」「Dragonborn」を収録しての登場だ。
すべてのDLCを収録した「Fallout 4: Game of the Year Edition」が9月28日にPS4/Xbox One向けに発売。単体版は新価格の2800円に

ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアは本日,「Fallout 4」本体と6つのダウンロードコンテンツを収録した「Fallout 4: Game of the Year Edition」をPS4/Xbox One向けに,9月28日に発売すると発表した。価格は5980円。また,通常版「Fallout 4」が新価格の2980円になって登場する。
制作した居住地をインポート/エクスポートできる「フォールアウト 4」向けのMOD公開

MODクリエイターが集うNexus Modsで,「フォールアウト 4」向けのMOD「Transfer Settlements - Shareable Settlement Blueprints」が公開された。これは,他のプレイヤーの制作した居住地データをインポートしたり,自分のデータをエクスポートしたりできるという,多くのファンに熱望されていたMODだ。
[GDC 2017]個性的かつ印象的な音楽はどのようにして作られるのか。「Fallout 4」に楽曲を提供したInon Zur氏がその秘訣を語る
![[GDC 2017]個性的かつ印象的な音楽はどのようにして作られるのか。「Fallout 4」に楽曲を提供したInon Zur氏がその秘訣を語る](/games/304/G030407/20170304004/TN/002.jpg)
音楽はゲームにおいて非常に大きな役割を果たしているし,それ単体で価値を認められることも珍しくない。個性的で印象的な,そしてゲームにフィットする楽曲を作るにはどうしたらいいのか? 「Fallout 4」に楽曲を提供したInon Zur氏がその秘密を語った。
「Fallout 4」PC版に向けた高解像度テクスチャパックの配信と,PlayStation 4 Proへの対応が来週にも実施予定

Bethesda Softworksは,オープンワールド型RPG「Fallout 4」に向けて,来週行われる予定のアップデート情報をアナウンスした。今回のアップデートの目玉となるのは,PC版に向けた高解像度テクスチャパックの配信と,PlayStation 4 Proへの対応である。PlayStation 4 Proでは,解像度が1440pに対応するとのこと。
「Fallout 4」にMODを導入して,冒険をさらに楽しもう! ビギナーのための「Bethesda.net」使い方講座

Bethesda Softworksが運営中の「Bethesda.net」は,手軽にMODを利用できることを主な目的としたユーザーおよびMOD制作者向けのサービスだ。同社のタイトルのプレイヤーにはもうすっかりおなじみかもしれないが,「Bethesda.net」って何? という人に,その内容をお届けしたい。
11月のPS3・PS Vita the Bestが発表。PS3「TES V:Skyrim Legendary Edition」とPS Vita「閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS」が価格改定

SIEJAは本日,価格改定版シリーズ・PS3 the BestおよびPS Vita the Bestの,2016年11月のラインナップを公開した。PS3用ソフトとしては「The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition」が,PS Vita用ソフトとしては「閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-」が,いずれも新価格で登場する予定だ。
「Fallout 4」のDLC第6弾「Nuka World」をプレイ。世界終末後のテーマパークで,夢と魔法とレイダーを満喫できる

「Fallout 4」のDLC第6弾にして,発表されている限り最後のDLCとなる「Nuka World」が配信中だ。いつものように,そのプレイインプレッションを掲載したので,ぜひチェックしてほしい。これまでクラフト系が続いたが,今回は新マップに新アイテムと,気合の入ったDLCになっている。ヌカ・ワールドへようこそ!
「Fallout 4」,PS4/Xbox One版“Nuka-World”は9月29日に配信。10月1日にはニコニコ生放送で特別番組を配信

ベセスダ・ソフトワークスとゼニマックス・アジアは本日,PS4/Xbox One版「Fallout 4」に関して,DLC第6弾の“Nuka-World”を9月29日に配信すると発表した。“Nuka-World”で舞台となるのは,レイダーに支配された遊園地。プレイヤーはレイダーを滅ぼすことも,レイダーを率いて連邦の脅威となることもできる。
「Fallout 4」のDLC第5弾「Vault-Tec Workshop」のプレイレポートをお届け。ついにあなたもVaultの監督官に

ベセスダ・ソフトワークスは2016年8月29日,「Fallout 4」の最新DLC「Vault-Tec Workshop」の配信を開始した。今回は,「Vaultを好きなように作れる」という驚きの内容で,住民のニーズを満たす,すばらしい施設を作ってもいいし,戦前の目的に沿って人体実験に勤しんでもいいという自由さも見事だ。
NVIDIAの「Fallout 4」向けMOD,「Vault 1080」がPAX Westで公開。驚愕のグラフィックステクノロジーに注目

NVIDIAは,「Fallout 4」向けのMOD「Vault 1080」の制作を発表し,シアトルで開催される予定のゲームイベント,PAX Westに出展すると発表した。NVIDIAの持つGameWorksテクノロジーをふんだんに使用した高画質なグラフィックスが魅力の,本格的なMODとして楽しめそうだ。
PS4/Xbox One版「Fallout 4」の追加DLC第5弾「Vault-Tec Workshop」が8月29日に配信決定。思い通りのVaultを作って楽しめる

ベセスダ・ソフトワークスは本日(2016年8月24日),オープンワールド型RPG「Fallout 4」(PS4/Xbox One)の追加DLC第5弾「Vault-Tec Workshop」を8月29日に配信すると発表した。本DLCは,シェルター「Vault」を作成できるというもので,内部のデザインや行う実験などを自由に設定できる。
シェルターを自作できる「Fallout 4」の最新DLC,「Vault-Tec Workshop」の概要が明らかに

Bethesda Softworksは,「Fallout 4」の最新DLC「Vault-Tec Workshop」の概要を公式サイトで明らかにした。プレイヤーキャラクターがレベル20に到達している場合,レイダーに襲われている“Vault 88”から救難信号を受けるミッションがプレイ可能になり,プレイヤーはその後,作りかけのシェルターを完成させていく設定になるという。
「Fallout 4」の新DLC「Contraptions Workshop」をプレイ。ピタゴラ装置や展示室を作り,居住地をさらに自分色に染め上げよう

ベセスダ・ソフトワークスは2016年7月5日,オープンワールドRPG「Fallout 4」の最新DLC「Contraptions Workshop」の日本語版,「コントラプションズ・ワークショップ」の配信を開始した。これまで作れなかった,さまざまなクラフトアイテムがメインとなったもので,居住地の開発がますますはかどりそう。そんなDLCの内容を紹介しよう。
PS4/Xbox One版「Fallout 4」の追加DLC「Contraptions Workshop」が,7月5日に配信決定

ベセスダ・ソフトワークスは本日,オープンワールド型RPG「Fallout 4」のPlayStation 4版およびXbox One版に向けて,追加ダウンロードコンテンツ第4弾「Contraptions Workshop」を,7月5日に配信すると発表した。価格は600円(税込)。本DLCを導入すると,拠点に設置できる新しい機械やアイテム収容設備などの製作が可能になる。
「Fallout 4」の最新DLC“Contraptions Workshop”が配信開始。エレベータやベルトコンベアの製作が可能に

Bethesda Softworksは本日,Steamで販売しているPC版「Fallout 4」に関して,DLC“Contraptions Workshop”の配信を開始した。日本向けの価格は600円。このDLCは,拠点に設置可能なオブジェクトを追加するもので,導入するとエレベータや壁掛けのウェポンラック,ベルトコンベアなどが製作可能となる。
[E3 2016]2017年発売予定の「Fallout 4 VR」を体験プレイ。Pip-Boyで情報をチェックし,ファットマンでレイダー達を粉砕してきた
![[E3 2016]2017年発売予定の「Fallout 4 VR」を体験プレイ。Pip-Boyで情報をチェックし,ファットマンでレイダー達を粉砕してきた](/games/304/G030407/20160616115/TN/005.jpg)
Bethesda Softworksが,北米時間2016年6月12日に行われたプレスカンファレンスで正式アナウンスしたHTC Vive用のVRゲーム「Fallout 4 VR」。その同作を専用ブースでチェックしてきたので紹介しよう。今のところは技術デモに近いものだったが,2017年内と予告された発売が楽しみになる内容だった。
[E3 2016]Bethesda Softworksのプレスカンファレンス総まとめ。「Fallout 4」の新DLCから,仕切り直しのFPS「Prey」まで,注目作が目白押し
![[E3 2016]Bethesda Softworksのプレスカンファレンス総まとめ。「Fallout 4」の新DLCから,仕切り直しのFPS「Prey」まで,注目作が目白押し](/games/345/G034580/20160614057/TN/063.jpg)
北米時間の2016年6月12日,ロサンゼルスにある映画撮影用スタジオ「LA Hangar」において,Bethesda SoftworksがE3 2016の事前プレスカンファレンス,「The Bethesda E3 2016 Showcase + BE3 Plus」を開催した。すでにお伝え済みの情報を含め,今回のカンファレンスで発表された内容を,あらためてまとめてお伝えしよう。
- キーワード:
- PC
- MAC
- PS4
- Xbox One
- PC:Quake Champions
- FPS
- Bethesda Softworks
- SF
- id Software
- PC:The Elder Scrolls: Legends
- カード
- ファンタジー
- MAC:The Elder Scrolls: Legends
- iPhone:The Elder Scrolls: Legends
- Android:The Elder Scrolls: Legends
- PC:Fallout 4
- RPG
- サバイバル
- ゼニマックス・アジア
- 北米
- PS4:Fallout 4
- Xbox One:Fallout 4
- PC:Fallout Shelter
- シミュレーション
- iPhone/iPad:Fallout Shelter
- iPad
- iPhone
- 育成
- 無料
- Android:Fallout Shelter
- Android
- PC:The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition
- シングルプレイ
- PS4:The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition
- Xbox One:The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition
- PC:Prey
- ホラー/オカルト
- アクション
- PS4:Prey
- Xbox One:Prey
- PC:DOOM
- PS4:DOOM
- Xbox One:DOOM
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- PC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- MMO
- DMM GAMES
- ZeniMax Online Studios
- MAC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- PS4:The Elder Scrolls Online
- Xbox One:The Elder Scrolls Online
- PC:Dishonored 2
- アドベンチャー
- Arkane Studios
- PS4:Dishonored 2
- Xbox One:Dishonored 2
- ニュース
- イベント
- ライター:奥谷海人
- E3 2016
- Electronic Entertainment Expo(E3)
[E3 2016]「Fallout 4」のDLC 3タイトルが一挙に発表。目玉はゲーム内で核シェルターを建設できる「Vault-Tec Workshop」
![[E3 2016]「Fallout 4」のDLC 3タイトルが一挙に発表。目玉はゲーム内で核シェルターを建設できる「Vault-Tec Workshop」](/games/304/G030407/20160613034/TN/001.jpg)
北米時間2016年6月12日,Bethesda Softworksは,オープンワールドRPG「Fallout 4」の新作DLC 3タイトルを発表した。6月から8月にかけてリリース予定で,拠点に設置する新しい機械を製作できるDLCや,プレイヤーが独自の地下核シェルターを建設できるDLCなど,プレイの幅を大きく広げてくれそうなものがそろっている。
[E3 2016]「Fallout 4」と「DOOM」のVR対応が決定。「Bethesda VR」としてE3 2016で公開
![[E3 2016]「Fallout 4」と「DOOM」のVR対応が決定。「Bethesda VR」としてE3 2016で公開](/games/304/G030407/20160613024/TN/001.jpg)
北米時間2016年6月12日,Bethesda Softworksは,E3 2016開幕直前に開催したイベント「Bethesda's E3 2016 Showcase」にて,「Fallout 4」や「DOOM」
BethesdaのE3カンファレンス生中継は今年も日本語同時通訳付き。「ベセスダ E3カンファレンス 2016」がニコ生で日本時間6月13日11:00より配信へ

Bethesda Softworksがアメリカ・ロサンゼルスで現地時間2016年6月12日19:00(日本時間6月13日11:00)より開催するE3カンファレンス「Bethesda E3 Showcase + BE3 Plus」。ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアは本日,同イベントの日本語同時通訳付き生中継を,ニコニコ生放送で配信すると発表した。
「Fallout 4」のDLC第3弾「Far Harbor」をプレイ。絶海の孤島で大ボリュームの冒険があなたを待っている

ベセスダ・ソフトワークスは本日(2016年5月31日),オープンワールド型RPG「Fallout 4」の新たなDLC「Far Harbor」(ファーハーバー)の日本語版をPS4/Xbox One向けにリリースする。これまでの追加コンテンツの中でも最大規模のものと発表されており,連邦の北に存在する島「ファーハーバー」で,まったく新しい冒険が繰り広げられることになる。
「Fallout 4」PS4/Xbox One版に“サバイバル”を追加する最新アップデートが配信開始。第3弾DLC「Far Harbor」は5月31日にリリース

ベセスダ・ソフトワークスおよびゼニマックス・アジアは,「Fallout 4」のPS4/Xbox One版に向けて,“アップデート1.5”の配信を開始した。このアップデートを適用すると,新難度“サバイバル”が追加される。また,謎の島を舞台とする第3弾DLC「Far Harbor」の配信日が,5月31日と決定した。
「Fallout 4」の最新DLC「Far Harbor」の世界を紹介する最新トレイラーが公開

Bethesda Softworksは,「Fallout 4」の最新DLC「Far Harbor」の世界を紹介する最新トレイラーを公開した。国内ではPC版向けの配信が始まっている今回のDLCでは,アメリカ東北部に浮かぶ島を舞台にした新エピソードが描かれる。新たに登場するアイテムやモンスターの姿をしっかりとチェックしておこう。
「Fallout 4」を大きく拡張する最新DLC「Far Harbor」は,海外で2016年5月19日に配信開始

Bethesda Softworksは,「Fallout 4」の大型DLC「Far Harbor」の配信を海外で2016年5月19日に開始するとアナウンスし,トレイラーやスクリーンショットなどを公開した。依頼を受けた探偵のニック・バレンタインがアメリカ東北部に浮かぶ島「ファーハーバー」に潜入するという物語が展開するこのDLCには,さまざまな新モンスターやアイテムが登場するという。
「Fallout 4」の公式MOD作成ツール「Creation Kit」のβテストがスタート。コンシューマ機版もMOD対応へ

Bethesda Softworksは,PC版「Fallout 4」の公式MODツール「Creation Kit」のβテストを開始した。武器やアーマーと,マップの制作だけでなく,キャラクターやセリフを自分で用意して独自のキャンペーンを作り上げることもできるようになるという。さらにコンシューマ機版のMOD対応も今後,行われるようだ。
「Fallout 4」のDLC第2弾「Wasteland Workshop」が国内で4月19日に配信。デスクローを始めとする敵を捕獲し,飼いならすことが可能に

ゼニマックスアジアは本日,オープンワールド型RPG「Fallout 4」(PS4/Xbox One)のDLC第2弾「Wasteland Workshop」を,国内で2016年4月19日に配信すると発表した。本DLCでは,ワークショップで作れるアイテムが追加されるほか,敵を捕獲し,飼いならすことが可能になる。また,本DLCの日本語字幕入り解説トレイラーが公開中だ。
「Fallout 4」のDLC第1弾「Automatron」をプレイ。こだわりのロボットを自作して,連邦狭しと暴れまくろう

現在,「Fallout 4」のDLC第1弾となる「Automatron」(オートマトロン)が配信中だ。数百種類のパーツから自分好みのカスタムロボットコンパニオンが作り出せるという,ロボット好きにはたまらない内容のこのDLCをプレイしたので,そのインプレッションをお届けしたい。謎の「メカニスト」が操るロボット軍団対,自分のロボット軍団。戦いの幕が今,切って落とされた。
「Fallout 4」の最新DLC「Wasteland Workshop」のリリースが2016年4月12日に決定。追加要素の魅力を紹介するトレイラーも公開

Bethesda Softworksは,オープンワールド型RPG「Fallout 4」の最新DLCとなる「Wasteland Workshop」を,欧米で2016年4月12日に配信するとアナウンスした。その概要を解説するトレイラーも公開されており,多数のクラフティングアイテムや,荒野で生け捕りにしたミュータントなどを手懐け,闘技場で戦わせるといった追加要素が確認できる。
「Fallout 4」向けDLC「Automatron」の国内配信は4月6日スタート。数百種類のパーツからロボットコンパニオンを作り出せる

ゼニマックスアジアは本日,「Fallout 4」(PS4/Xbox One)に向けたDLC「Automatron」の配信を,国内で2016年4月6日に開始すると発表し,合わせて日本語吹き替えトレイラーを公開した。本DLCは,本作に向けて予定されているDLC3本のうち一つ。ロボットのパーツを収集し,専用のロボットコンパニオンを作れるという内容だ。
「Fallout 4」,3本のDLCが正式発表。今後もさらなるリリースを予定

Bethesda Softworksは,オープンワールドRPG「Fallout 4」のダウンロードコンテンツ3本を発表し,2016年3月より3か月連続で配信する予定であることを明らかにした。なお,DLC展開は年内にさらなるリリースが予定されており,これを受けて販売中のシーズンパスの価格が値上げとなる。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第363回「歯車」

実家からのプレッシャーにあらがいながら,リングに上がったりゲイムで遊んだりしている男色ディーノ選手が,昨年末にハマったという「Fallout 4」(PC / PlayStation 4 / Xbox One)。日頃,この手のゲイムではあまり遊ばないディーノ選手にとって,どんなところが面白かったのでしょうか。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,そんな話題です。
「Fallout 4」がSteamにて17%オフの6623円で販売中。2016年1月5日まで

Valveのオンラインゲーム配信サービス「Steam」にて,Bethesda Softworksが手掛けるシリーズ最新作「Fallout 4」が,通常価格の7980円から17%オフの6623円で販売されている。これは,現在Steamで実施されているホリデーセールによるもので,Fallout 4のセール期間は2016年1月5日までとなる。
「Fallout 4」向けコンパニオンアプリ「Pip-Boy」の動作手順と環境が公開。言語設定“日本語”での連動はできない仕様

日本語版が本日発売となった「Fallout 4」。本作には,スマホ向けコンパニオンアプリ「Pip-Boy」が用意されているわけだが,その具体的な動作手順と環境を,ゼニマックスアジアが公開している。結論から言うと,アプリとゲーム本編を連動させるには,ゲーム機(あるいはゲーム本編)側の言語設定を英語にする必要があるようだ。
全世界が待望したシリーズ最新作「Fallout 4」のプレイレポート。すべてが進化したウェイストランドで,過酷な冒険と創造に明け暮れるのだ

本日,待望の日本語版「Fallout 4」が発売される。核戦争によって崩壊した過酷な世界での冒険が,ついに日本語で楽しめるようになったのだ。というわけで,さっそくそのプレイレポートをお届けしよう。なにしろ規模の大きな作品なので,語っても語っても話は尽きないが,ウェイストランド訪問の前にぜひチェックしてほしい。
PS4本体と「Fallout 4」または「MGSV:TPP」をセットにしたAmazon限定品が,本日限りのセール価格で販売開始

アマゾンジャパンは本日,同社のAmazon.co.jpにて,PlayStation 4本体(CUH-1200AB01)と,ダウンロード版「Fallout 4」または「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」をセットにした,「Cyber Monday」セール特別限定品の販売をスタートした。価格は,Fallout 4セットが4万828円,MGSVセットが3万9823円となる。
日本語版「Fallout 4」で主要キャラを演じるキャスト計12名の情報が明らかに

ベセスダ・ソフトワークスは本日,12月17日に国内発売を予定している日本語版「Fallout 4」(PC/PS4/Xbox One)の声優情報第2弾を公開した。今回公開されたのは,主要キャラを演じる12名のキャストの情報で,一部キャストのボイスは公開中のトレイラーで確認できる。