「不機嫌なラクーンさん」は10月8日より配信へ。ケモノチックな美男美女が戦う“アニマルローグライク”ゲーム

XDは本日,“アニマルローグライク”ゲームこと「不機嫌なラクーンさん」の配信を,2022年10月8日に開始すると発表した。合わせて今回は,本作のアートスタイルの紹介も到着。ケモノ風のキャラ達が活躍する本作のアートスタイルは,「萌えキュン」がコンセプトとなっているようだ。
ローグライクゲーム「不機嫌なラクーンさん」が10月中にリリースへ。App Storeで予約注文を受付中

XDは本日(2022年8月12日),iOS向けローグライクゲーム「不機嫌なラクーンさん」の事前登録受付をApp Storeで開始したことを発表した。Android版については,TapTapでβテストが行われるという。また,公式Twitterによるとリリース時期は10月中を予定しているとのことだ。
「ソーセージマン」で年度フェス開催。新マップ登場やキャンペーン実施のほか,渋谷交差点では広告ジャックも

XDは本日,“新食感”を謳うスマホ向けバトルロイヤルゲーム「ソーセージマン」の「年度フェス」を開催すると発表した。8月11日の実施が予定されている最新アップデートで「恐竜アイランド」が実装されるほか,かくれんぼモードの新マップ「恐竜の楽園」が登場。渋谷交差点の広告ジャックなど,内容盛りだくさんだ。
スマホ版「Totally Accurate Battle Simulator」最新PVが公開に。原始人や農民,神たちを配置して戦わせるシミュレータゲーム

本日配信されたショーケースイベント「TapTap Presents 2022」で,スマホ版「Totally Accurate Battle Simulator」の新プロモーションムービーが公開された。本作は,原始人や農民,神たちを配置して戦わせるシミュレータゲームで,PC版はSteamにて配信されている。
対戦ゲーム「T3アリーナ」のシーズン2が2022年8月4日にスタート。紹介ムービーが公開に

本日配信されたオンラインイベント「TapTap Presents 2022」で,XDの対戦ゲーム「T3アリーナ」の“シーズン2”が,2022年8月4日に開始されることが発表された。あわせて,新キャラクターなどを紹介するムービーも公開されている。
スマホ用開発ツール「Spark Creative Editor」発表,最新映像を公開。ゲーマーのために作られた“直感的なツールキット”

XDは,本日配信されたショーケースイベント「TapTap Presents 2022」にて,新作スマホアプリ「Spark Creative Editor」を発表し,最新映像を公開した。Spark Creative Editorは,ゲーマーのために作られた“直感的なゲーム開発ツールキット”。映像では,ゲームを作っていく様子が紹介されている。
XD Entertainment新作「Go! Go! Muffin」のデビュートレイラーが公開。“ストレスフリーなファンタジー放置系RPG”を謳うオンラインRPG

本日(2022年7月23日)開催されたオンラインイベント「TapTap Presents 2022」にて,stress-free fantasy idle RPGのスマホ向けタイトル「Go! Go! Muffin」のデビュートレイラーが公開された。“ストレスフリーなファンタジー放置系RPG”を謳う,マルチプレイタイプのオンラインRPGとなっている。
「Unhappy Raccoon」が2022年9月に配信。アライグマなケモい美男美女が主役のクォータービューアクション

オンラインイベント「TapTap Presents 2022」で,XDは新作スマホゲーム「Unhappy Raccoon」を2022年9月に配信すると発表した。本作は“アライグマ”をモチーフにしたキャラクターが主役のクォータービューアクションとなる。※2022年7月23日21:00ごろ,ムービーを追加しました
スマホ向けシミュレーション「Heartopia」最新PVが公開に。ゲームアプリ配信プラットフォーム・TapTapにて事前登録受付がスタート

XDが開発するスマホアプリ「Heartopia」の最新プロモーションムービーが,本日(2022年7月23日)配信されたショーケースイベント「TapTap Presents 2022」にて公開された。これにあわせて,TapTapで事前登録受付が始まっている。※21:00頃,ムービーを追加しました
スマホ向けタクティカルRPG「Sword of Convallaria」のPVを公開。作曲家の崎元 仁氏が,ドット絵で描かれている世界観や楽曲について語る

XDは,本日配信されたショーケースイベント「TapTap Presents 2022」にて,スマホ向け新作タクティカルRPG「Sword of Convallaria」のPVを公開した。PVには,ゲーム映像が収録されており,作曲を担当する崎元 仁氏が,ドット絵で描かれている世界観やゲーム中に流れる楽曲について語っている。※21:00頃,ムービーを追加しました
「Torchlight: Infinite」,2022年10月リリース決定。スマホ向けハック&スラッシュ系のアクションRPG

XDは,本日配信された,ショーケースイベント「TapTap Presents 2022」にて,新作スマホアプリ「Torchlight: Infinite」のPVを公開し,今年10月のリリースが決定したことを発表した。本作は,2009年に初代作がリリースされたハック&スラッシュ系のアクションRPG「Torchlight」のシリーズ最新作だ。※21:00頃,ムービーを追加しました
【PR】ねえねえ,ソーセージなんだからさあ,バトロワくらいしなよ……夏のゆで焼き「ソーセージマン」で新食感チーム対戦!

ねえ,考えてみて。普通はさあ,君もソーセージなんだからさあ,バトロワくらいするでしょ。普通は。僕はソーセージじゃないって言い張るんならこっちだって考え直すけど,普通はさあ,「ソーセージマン」くらいしなよ?
新作アプリ「Rotaeno」,本日配信開始。スマホ本体を回転させてプレイするジャイロ機能を利用した音楽ゲーム

XDは本日(2022年5月30日),スマホ向け音楽ゲーム「Rotaeno」(ロテーノ)の配信を開始した。価格はApp Store版とGoogle Play版が各370円,TapTap版が300円(税込)で,アプリ内課金も用意される。本作では,スマホをステアリングホイールのように回転させ,ノートを拾っていくというユニークな体験を楽しめるという。
3v3ハイスピード対戦ゲーム「T3アリーナ」,配信開始――1戦3分で楽しめるお手軽シューター

XDは本日(2022年5月26日),新作スマホゲーム「T3アリーナ」の配信を開始した。本作は“3v3ハイスピード対戦”が特徴のアプリで,プレイヤーは1戦3分,かつ手軽な操作でシューティングバトルを楽しめる。
スマホ版「オタクアドベンチャー」配信開始。彼女いない歴18年の主人公がヒロインとの恋を成就させるためにハチャメチャな旅に出る

XDは本日,スマホ向け「オタクアドベンチャー」の配信をApp StoreとTapTapで開始した。彼女いない歴18年のオタク青年が主人公の本作は,さまざまなミニゲームをクリアし,エンディングを目指すアドベンチャーゲームだ。
新作SRPG「逆コーラップス:パン屋作戦」,アニメスタイルの新PVやゲームプレイ映像,新キャラ“シュガー”,新たなシステムの情報を公開

「ドールズフロントライン」で知られるサンボーン(MICAteam雲母組)が本日,オンラインイベントにて新作シミュレーションRPG「逆コーラップス:パン屋作戦」の最新情報を公開した。アニメスタイルの新PVとゲームプレイ映像,そして新たなキャラクターおよびシステムの情報だ。
「逆コーラップス:パン屋作戦」,最新PVと実機デモ映像を新キャラなどの最新情報と共に本日公開へ。Steamストアページや公式Twitterで予告

XDは2022年5月11日,「逆コーラップス:パン屋作戦」の“特別作戦情報”を5月13日(本日)に公開すると,Steamストアページで予告した。公式Twitterアカウントには5月12日時点で謎のツイートが行われており,これを解読したところ,日本時間5月13日21:00に最新情報が公開となるようだ。
スマホのジャイロ機能を活用した音楽ゲーム「Rotaeno」が5月30日にリリース。事前登録の受付も開始に

XDは本日(2022年5月6日),スマホ向け新作アプリ「Rotaeno」の配信日が5月30日に決定したことを発表した。価格はApp StoreとGoogle Play版が370円,TapTap版が300円で,いずれもアプリ内課金が用意される。また,事前登録の受付が各ストアで開始されている。
ハック&スラッシュ「Torchlight:Infinite」の先行プレイレポート。カジュアルな見た目ながらビルド構築をたっぷり満喫できる一作

いぶし銀の魅力を持ったハクスラシリーズの最新作,「Torchlight: Infinite」のCBTが4月25日に実施予定だ。カジュアルな見た目ながらアクションRPGとしての手触り感は良好で,ビルド構築の奥深さなどをたっぷり味わえる。生粋のアクションRPGファンなら要注目の一作だ。
「Torchlight: Infinite」2回目となるクローズドβテストが4月25日にスタート。新たなヒーロー“指揮官モート”も登場

XDは本日(2022年4月22日),スマホアプリ「Torchlight: Infinite」の第2回クローズドβテストを,4月25日11:00に開始すると発表した。今回のテストでは,5人目のヒーローとして「指揮官モート」が追加されるほか,最適化されたスキルシステムを体験できるという。
アプリ版「オタクアドベンチャー」が5月18日にリリース決定,App Storeでの予約注文も開始に

XDは本日(2022年4月12日),スマホアプリ「オタクアドベンチャー」を5月18日に配信すると発表した。本作は,「ボーイミーツガール」をベースとしながら,さまざまなジャンルを意図的に混ぜたタイトルだ。App Storeでは予約注文が受け付けられており,Android版には,TapTapにて30分間プレイ可能な体験版が用意されるという。
【PR】「フラッシュパーティー」の先行サービスが本日スタート。いつでもどこでも誰とでも盛り上がれる“爽快対戦スマホゲーム”の魅力を紹介

スマホで遊べる“爽快対戦ゲーム”,「フラッシュパーティー」の先行サービスが本日スタートした。13人の特徴的なキャラクターが登場し,スマホを使って,2人での対戦や2対2のチーム戦,4人でのバトルロイヤルなどが楽しめる本作の魅力をお届けしよう。
スマホ向けアクション「フラッシュパーティー」は2月17日に配信へ。事前登録キャンペーンも実施中

XDは,スマホ向け対戦アクションゲーム「フラッシュパーティー」の先行サービスを2022年2月17日に開始する。これに先駆けて,「スターチェスト」「コイン」など,各種ゲーム内アイテムを得られる事前登録キャンペーンも実施中だ。事前登録はApp Storeやゲーム公式Twitterなどで受け付けられている。
スマホ向け乱闘ゲーム「フラッシュパーティー」,App Storeにて事前登録の受付を開始。iOS向けβテストの追加募集も実施

XDは本日,スマホ向け乱闘ゲーム「フラッシュパーティー」の事前登録受付をApp Storeにて開始した。本作は,「大乱闘スマッシュブラザーズ」などに代表される,“乱闘ゲーム”と呼ばれる対戦アクションゲームで,対戦相手を場外に吹き飛ばせば勝ちとなる。本日からはiOS向けβテストの追加募集も開始されている。
お手軽操作で楽しめるスマホ向け“乱闘ゲーム”「フラッシュパーティー」のファーストインプレッションをお届け

XDが手掛ける新作スマホ向けゲーム「フラッシュパーティー」。日本においてはAndroid版がTapTapで先行版がリリースされているほか,本日からiOS版の事前登録がスタートした。いわゆる“乱闘ゲーム”と呼ばれる本作のインプレッションをお届けしよう。
スマホ向け乱闘ゲーム「フラッシュパーティー」が2022年内にリリースへ。本日スタートするiOS向けCBTは4Gamer読者枠もあり

XDは,スマホ向け“ハイスピード対戦格闘ゲーム”「フラッシュパーティー」を2022年にリリースする予定だ。これに先駆けて,iOS向けのクローズドβテストが本日(2021年12月23日)スタートする。4Gamer読者向けに100名程の枠を提供してもらったので,活用してほしい。
「Moncage -箱庭ノ夢-」がPC/モバイル向けに本日発売。キューブのさまざまな角度からつながりを見つけて謎を解くパズルアドベンチャーゲーム

XDは本日(2021年11月16日),スタジオOPTILLUSIONが手掛ける新作タイトル「Moncage -箱庭ノ夢-」をPC/モバイル向けに発売した。本作は,キューブのさまざまな角度からつながりを見つけて謎を解く新感覚のパズルアドベンチャーゲーム。発売から1週間はローンチセールで10%オフ価格で購入できる。
「Moncage -箱庭ノ夢-」のPC(Steam)/モバイル版が11月16日にリリース。最新PVが公開に

XDは本日(2021年10月13日),スタジオOPTILLUSIONが手掛けるパズルアドベンチャーゲーム「Moncage -箱庭ノ夢-」のPC/iOS/Android版を11月16日にリリースすると発表した。本作は,キューブの6つの面を交差させ,互いの関連性を探し出す不思議なパズルゲームだ。
「Muse Dash」と「東方Project」のコラボが本日スタート。スマホ版とSteam版を対象としたセールも開催中

X.D. Networkが配信中のリズムアクションゲーム「Muse Dash」で,「東方Project」とのコラボが本日(2021年9月30日)スタートした。本コラボでは,「Bad Apple!!」「色は匂へど散りぬるを」といった楽曲をゲーム内で楽しめるようになる。また,コラボを記念したセールがスマホ版とSteam版で開催されている。
「Finding Paradise」のスマホ版が配信決定。元パイロットの記憶を冒険し,より良い記憶へと改変するアドベンチャーゲーム

X.D. Networkは2021年7月17日,子会社であるTapTapの第2回オンライン発表会にてアドベンチャーゲーム「Finding Paradise」のスマホ移植&日本語対応を発表した。本作は,Steamで高い評価を得ている「To the Moon」の続編で,主人公の2人が記憶を改変するマシンを使い,依頼人の記憶を冒険する。
スマホ本体を回転して遊ぶ音楽ゲーム「Rotaeno」が2022年にリリース予定。新たなプレイムービーも公開に

X.D.Networkは本日(2021年7月17日),スマホ向け新作アプリ「Rotaeno」(ロテーノ)を2022年にリリース予定であると発表した。日本語もサポートされるという。本作は,スマホのジャイロセンサーを活用した“体感型音楽ゲーム”。横持ちにしたスマホを左右に回転させてプレイするユニークな演出が特徴の作品だ。
新作SRPG「逆コーラップス:パン屋作戦」の新規トレイラーと実機デモ映像が公開。イベントシーンと戦略性の高いバトルを収録

X.D. Networkは本日,新作シミュレーションRPG「逆コーラップス:パン屋作戦」の新規トレイラーと実機デモ映像を公開した。トレイラーでは,研究所のような施設の中で,3人の少女の姿を確認可能だ。実機デモ映像には,シミュレーション形式で展開される本作のバトル部分が収録されている。
「Muse Dash」で“Cytus II”コラボ楽曲パックの配信を含む大型アップデートが本日実施。本編が最大85%オフとなる特別セールも

X.D. Networkは本日,「Muse Dash」で,リリース以降最も大型になるというアップデートを実施した。アップデートを含むトピックは,「Cytus II」およびHARDCORE TANO*Cそれぞれとコラボした楽曲パックの配信,デフォルト曲追加,イラスト追加,そして大幅割引に注目の新春特別セールの実施だ。
「To the Moon」続編「Finding Paradise」のSwitch向け日本語版が2021年春リリースへ。今度は元パイロットの記憶の中を冒険

X.D. Networkは本日,アドベンチャーゲーム「To the Moon」の続編「Finding Paradise」のSwitch向け日本語版を,2021年春にリリースすると発表した。記憶を改変するマシンによって,臨終間際となっている依頼者の記憶を修正するというTo the Moon。その続編では,元パイロットの記憶の中を冒険する。
異なる世界に見えてどこかがつながっている。奇妙なパズルゲーム「Moncage -箱庭ノ夢-」の最新PVが公開

X.D. Networkは本日(2020年10月20日),ゲームスタジオ“OPTILLUSION”のデビュー作となる「Moncage -箱庭ノ夢-」の最新PVを公開した。本作は,キューブの6面それぞれに描かれた異なる場面からつながりを見つけていくパズルゲームだ。
ADV「彼方へ」がPC/モバイルで2021年に発売。中国の人気クリエイターが集結したHongCha Gamesが手掛ける新作タイトル

X.D. Networkは2020年10月14日,中国の人気クリエイターが集結したゲーム制作チーム・HongCha Gamesによる新作タイトル「彼方へ」を,PC(Steam)とモバイルで2021年に発売すると発表し,最新トレイラーを公開した。少女クローサの視点でさまざまな選択を行い,彼女や街の運命を導いていく新作ADVだ。
「Muse Dash」×「Groove Coaster」コラボが開催。グルコスの人気楽曲を収録した“Let’s GROOVE!”が配信されるほか,ユメが登場

X.D. Networkの「Muse Dash」にて,「Groove Coaster」とのコラボイベントが本日18時にスタートする。今回のコラボでは,Groove Coasterの人気楽曲を収録した“Let’s GROOVE!”が配信されるほか,ナビゲーターのユメが新キャラとして登場する。