お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/03/29 18:00

連載

週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。

画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

Schedule I


画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 荒廃した西海岸の街ハイランドポイントを舞台とするクライムシミュレーション。プレイヤーは無一文の小物ディーラーとなり,さまざまな薬物の製造と販売を通じて帝国を築き上げていく。特殊レシピの開発,従業員の雇用,不動産の取得などが可能で,激化する法執行機関やカルテルとの争いが緊張感を高める。友人とのマルチプレイにも対応した一作だ。


Nordhold


画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 中世北欧の小さな町を舞台とする,ローグライト要素を取り入れたタワーディフェンスゲーム。プレイヤーはヒーローを選び,20種類以上の建築物と8種類のタワーを駆使して町の経済拡大と防衛のバランスを取りながら進めていく。100種類以上のカスタムアップグレードによる相乗効果が戦略の奥行きを生み出し,プロシージャル生成された環境が高いリプレイ性を実現している。


ENA: Dream BBQ


画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 超現実的な環境を舞台とするシュールレアリスムなアドベンチャーゲーム。プレイヤーはENAとなり,隠された秘密や奇妙なものでいっぱいの不思議な世界を探索していく。何かを頼みたがる風変わりなキャラクターたちとの出会いや,独特なツールを使った変わった問題解決が特徴だ。「Lonely Door」と題された第1章が無料で体験でき,続編は有料リリース予定となっている。


Spilled!


画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 海を舞台とする環境保全アドベンチャー。プレイヤーはボートを操り,さまざまな種類の海洋ゴミを掃除してリサイクルし,コインを稼いでボートの強化を進める。8つのエリアでは次第に大きくなる油流出への対処や,異なるバイオームの探索が楽しめ,16種類の動物救出というやりがいも加わる。約1時間でクリアできるリラックス体験が特徴だ。


inZOI


画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 「Zoi」と呼ばれるキャラクターの人生を操る自由度の高いライフシミュレーション。プレイヤーは豊富なカスタマイズツールを使ってキャラクターや建物を細部まで作り込み,リアルなグラフィックで描かれた世界で展開される予測不能な物語を体験できる。生成AI技術を活用した直感的な創作システムと,作品を共有できるプラットフォーム「Canvas」が際立つ一作だ。


The First Berserker: Khazan


画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に 画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 アラド戦記の800年前を舞台とするハードコアアクションRPG。プレイヤーは反逆の濡れ衣を着せられた大将軍カザンとなり,冥界の力を得て復讐の旅に出る。刀斧一対や槍,大剣などを操る多彩な戦闘スキル,戦略的思考が求められるボスバトル,3Dセルアニメーションの美麗なグラフィックが特徴だ。


Atomfall


画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 英国北部ウィンズケールの核事故から5年後を舞台とするサバイバルアクションゲーム。プレイヤーは架空の隔離地帯を探索し,物資を収集・作成しながら,複雑に絡み合うミステリーの真相に迫っていく。限られた武器や弾薬での決死の戦闘,美しくも不穏な英国の田園地帯の探索,プレイヤーの決断で変わる結末が特徴の,SF・フォークホラー・冷戦の要素を含んだ一作だ。


Winning Post 10 2025


画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 オーナーブリーダーとなって競馬界に挑む「Winning Post」シリーズ最新作。プレイヤーは愛馬を育成し,世界の名馬たちとしのぎを削る。新アルゴリズムによる熾烈なレース展開,騎手の表情アニメーションなどビジュアル面が進化しており,「世界100傑馬」ランキングシステムの導入も見どころの1つ。1971年から始まる最古のシナリオや最新の競馬番組改変にも対応し,より深い馬主ライフを体験できる。


Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 常夏のヴィーナス諸島を舞台とする本格恋愛シミュレーション。プレイヤーは島のオーナーとなり,個性豊かな6人の女の子たちと交流を深めながら,選択によって変化する物語を紡いでいく。美麗なビジュアルとフルボイスで演出される特別なデート,女の子たちの何気ないしぐさ,距離が近づくドキドキ感が魅力の,「DEAD OR ALIVE Xtreme」シリーズ初の恋愛ゲームだ。


AI LIMIT 無限機兵


画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 文明が崩壊した終末世界を舞台とするアクションRPG。プレイヤーは何度でも蘇る力を持つ機兵「アリサ」となり,地下下水道や空中都市など様々な環境で怪物と戦いながら,散らばった「晶枝」を修復していく。多種多様な武器と戦技の組み合わせ,「シンクロ率」に基づく攻防一体の戦闘システム,装備による外見の変化が魅力の壮大な都市探索が楽しめる一作だ。


グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク


画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 没落した魔王マクシムに仕える悪魔メイド姉妹が主人公のメトロイドヴァニアゲーム。プレイヤーは遠距離攻撃が得意な姉「キリカ」と近接攻撃が得意な妹「マーシャ」を切り替えながら,広大な魔界を探索し,散らばった魔王の骨と家臣たちを集めていく。キャラクター切り替えによる多彩なアクション,サブウェポンの合成・強化システム,隠された通路やギミックの謎解きが特徴だ。


Grit and Valor - 1949


画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

 第二次世界大戦下のパラレルワールドを舞台とするディーゼルパンク&ローグライトストラテジー。プレイヤーはレジスタンスの指揮官となり,エリートMech部隊を率いて枢軸国の支配から崩壊寸前のヨーロッパを解放する。地形を活かした戦術的駆け引きや,武勲とスクラップを使ったMechとパイロットのアップグレードが特徴だ。プロシージャル生成される戦場で戦い,各地域を守る巨大ボスMechに挑む壮絶な戦いが待ち受ける。




画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に

関連記事

ドラクエ2の世界に新たな勇者が参戦? HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」の最新映像が公開に

ドラクエ2の世界に新たな勇者が参戦? HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」の最新映像が公開に

 スクウェア・エニックスは本日(3月27日),Nintendo Switchで今後発売されるタイトルを紹介する番組「Nintendo Direct 2025.3.27」で,2025年に発売予定のHD-2D版「ドラゴンクエストI&II」の最新映像を公開した。収録されたキービジュアルには見慣れない少女がローレシアの王子たちと一緒に描かれている。

[2025/03/27 23:30]
関連記事

[プレイレポ]やはり「サガ フロンティア2」は不朽の名作だった。HDリマスター版は現代のゲーム環境に合わせた心配りも行き届いている

[プレイレポ]やはり「サガ フロンティア2」は不朽の名作だった。HDリマスター版は現代のゲーム環境に合わせた心配りも行き届いている

 昨日(2025年3月28日)リリースされた「サガ フロンティア2 リマスター」は,1999年に発売された「サガ フロンティア2」を現在のプラットフォームでも遊べるようにしたHDリマスター版だ。新規エピソードやバトルキャラクターが追加されたうえ,ゲームシステムの改良も施されている。

[2025/03/29 12:00]
関連記事

[プレイレポ]7日間で目標を達成しなければ死ぬ。残酷な「スルタンのゲーム」は,何度も遊びたくなるゲームブック風アドベンチャーだ

[プレイレポ]7日間で目標を達成しなければ死ぬ。残酷な「スルタンのゲーム」は,何度も遊びたくなるゲームブック風アドベンチャーだ

 2P Gamesがパブリッシングを行う新作PC用ソフト「スルタンのゲーム」が,2025年3月31日にSteamで発売される。アラビアの権力者であるスルタンに指名され,残酷なゲームに参加させられた主人公となり,運命に抗うために戦うアドベンチャーゲームのプレイレポートをお届けしよう。

[2025/03/28 23:00]
関連記事

「モンスターハンターワイルズ」,無料タイトルアップデート第1弾は4月4日12:00に配信

「モンスターハンターワイルズ」,無料タイトルアップデート第1弾は4月4日12:00に配信

 カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」の無料タイトルアップデート第1弾を2025年4月4日12:00に配信すると発表した。今回,配信時間が明らかにされた形だ。アップデート第1弾では,新たなモンスター「泡狐竜 タマミツネ」が登場するほか,「歴戦王 レ・ダウ」のイベントクエストが後日実装される。

[2025/03/28 12:10]
関連記事

中世のリアルな姿を描くオープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」,登場キャラクターを紹介する最新トレイラーを公開

中世のリアルな姿を描くオープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」,登場キャラクターを紹介する最新トレイラーを公開

 Deep Silverは本日(2025年3月28日),発売中のオープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」の登場キャラクターを紹介する「Devil’s Pack Trailer」を公開した。今回のトレイラーでは,主人公ヘンリーをはじめとする主な登場キャラクターの姿を確認できる。

[2025/03/28 23:43]
関連記事

魔法使いを目指す学生の生活を体験できる「Witchbrook」,PC / Xbox / Switch向けに2025年冬リリース

魔法使いを目指す学生の生活を体験できる「Witchbrook」,PC / Xbox / Switch向けに2025年冬リリース

 Chucklefishは,本日(2025年3月27日)配信されたNintendo Direct 2025.3.27で,Switch用ソフト「Witchbrook」を2025年冬に配信すると発表した。PCとXbox向けにもリリース予定となっている本作では,魔法使いを目指す者が通う大学での学生生活を楽しめる。※3月28日13:40にプレスリリースを追加しました

[2025/03/28 00:20]
関連記事

[インタビュー]「Path of Exile 2」は,新コンテンツの追加とQOL向上,低レベル帯の変化,そして前作との両立,そのすべてを目指す

[インタビュー]「Path of Exile 2」は,新コンテンツの追加とQOL向上,低レベル帯の変化,そして前作との両立,そのすべてを目指す

 「Path of Exile 2」の大型アップデートが2025年4月5日に実装される。その情報を伝えるWeb配信に先駆けたメディアブリーフィングにて,クリエイティブディレクターであるJonathan Rogers氏にインタビューを行った。低レベルも高レベルも満足できるようなアップデートを作っていく,本作の運営理念について語ってもらった。

[2025/03/28 14:06]
関連記事

[インタビュー]「Winning Post 10 2025」では,シリーズ最大のボリュームと進化したグラフィックス・演出で競馬の歴史が描かれる

[インタビュー]「Winning Post 10 2025」では,シリーズ最大のボリュームと進化したグラフィックス・演出で競馬の歴史が描かれる

 コーエーテクモゲームスの競馬シミュレーションゲーム「Winning Post 10 2025」が,2025年3月27日に発売される。「Winning Post 10」をベースにしつつ,「世界100傑馬」「ザ・レジェンドマッチ」などの新しい遊びや新要素を追加した本作について,プロデューサーの山口英久氏ら3人に話を聞いた。

[2025/03/27 12:00]
関連記事
関連記事

[プレイレポ]そこにあったのは,ジャンルへの愛。スタミナの概念を撤廃した「AI LIMIT 無限機兵」は,いかにして新たな駆け引きを取り入れたのか

[プレイレポ]そこにあったのは,ジャンルへの愛。スタミナの概念を撤廃した「AI LIMIT 無限機兵」は,いかにして新たな駆け引きを取り入れたのか

 発表から実に6年。中国のSense Gamesが手掛ける「AI LIMIT 無限機兵」が,2025年3月27日についに発売される。ソウルライク系の作品でありながら“スタミナ”の概念を撤廃した本作は,どんな形でゲームに駆け引きを取り入れているのか。正式リリース直前のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/03/27 07:00]
関連記事

「Path of Exile2」大型アップデート「Dawn of the Hunt」では,新クラス「ハントレス」や,自分の武具を強化できる新アセンダンシーが登場

「Path of Exile2」大型アップデート「Dawn of the Hunt」では,新クラス「ハントレス」や,自分の武具を強化できる新アセンダンシーが登場

 「Path of Exile2」の大型アップデート「Dawn of the Hunt」が,2025年4月5日4:00に実装される。3月28日にWeb配信「GGGライブ」が行われたが,これに先立ってメディア向けのオンラインブリーフィングが行われたので,その内容をお伝えしていこう。

[2025/03/28 14:07]
関連記事

「みんなのGOLF WORLD」,PC/PS5/Nintendo Switchで2025年に発売。最大4人のオンラインマルチプレイに対応

「みんなのGOLF WORLD」,PC/PS5/Nintendo Switchで2025年に発売。最大4人のオンラインマルチプレイに対応

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年3月27日),任天堂の配信映像「Nintendo Direct 2025.3.27」で,新作「みんなのGOLF WORLD」2025年内に発売すると発表した。本作は,Nintendo Switch初登場となる「みんなのGOLF」シリーズの最新作だ。

[2025/03/27 23:50]
関連記事

[プレイレポ]「The First Berserker: Khazan」は手応えのあるボス戦と遊びやすさを両立。強大な敵に立ち向かうのが,楽しいアクションRPGだ

[プレイレポ]「The First Berserker: Khazan」は手応えのあるボス戦と遊びやすさを両立。強大な敵に立ち向かうのが,楽しいアクションRPGだ

 ネクソンが2025年3月28日の発売を予定している「The First Berserker: Khazan」のプレイレポートをお届けする。復讐に燃える男が血みどろになって戦うダークな物語が展開する本作は,激しいアクションとボス戦の試行錯誤が本当に楽しい。

[2025/03/25 00:00]
関連記事

“圧倒的好評”の攻城兵器サンドボックス「Besiege」,10周年記念コンテンツに収まりきらなかった要素を追加実装。ロードマップも公開

“圧倒的好評”の攻城兵器サンドボックス「Besiege」,10周年記念コンテンツに収まりきらなかった要素を追加実装。ロードマップも公開

 Spiderling Studiosは2025年3月27日,サンドボックスゲーム「Besiege」に,10周年記念コンテンツの“追加コンテンツ”を実装するアップデートを行い,2025年内のアップデートロードマップを公開した。2025年内には新たなエキスパンションがリリースされるようだ。

[2025/03/28 22:59]
関連記事

弟がリアル農家なので「Farming Simulator 25」を一緒にプレイしてみた。農家目線での本作の完成度はいかに?

弟がリアル農家なので「Farming Simulator 25」を一緒にプレイしてみた。農家目線での本作の完成度はいかに?

 突然で恐縮だが,実は筆者の実弟はリアル農家だ。リアルな農場体験ができる「Farming Simulator 25」にドハマりしているタイミングで,せっかく身内に農業を営んでいる者がいるのだから,実際にプレイしつつ話を聞いてみた。

[2025/03/26 07:00]
関連記事

シリーズ最新作「スーパーロボット大戦Y」が2025年に発売決定。「ゲッターロボ アーク」「機動戦士ガンダム 水星の魔女」などが参戦

シリーズ最新作「スーパーロボット大戦Y」が2025年に発売決定。「ゲッターロボ アーク」「機動戦士ガンダム 水星の魔女」などが参戦

 バンダイナムコエンターテインメントは,2025年3月27日に配信された配信映像「Nintendo Direct 2025.3.27」にて,新作「スーパーロボット大戦Y」を2025年内に発売すると発表した。約4年振りとなる新作には「ゲッターロボ アーク」や「機動戦士ガンダム 水星の魔女」などが参戦する。
※2025年3月28日0:10ごろ,プレスリリースを追加

[2025/03/27 23:35]
関連記事

「龍の国 ルーンファクトリー」,アズマの国の冬と水を司る狼の半獣神「フブキ」(CV:斉藤壮馬)のキャラクター紹介映像を公開

「龍の国 ルーンファクトリー」,アズマの国の冬と水を司る狼の半獣神「フブキ」(CV:斉藤壮馬)のキャラクター紹介映像を公開

 マーベラスは本日(2025年3月28日),「龍の国 ルーンファクトリー」に登場するキャラクターの1人「フブキ」(CV:斉藤壮馬)の紹介映像を公開した。マツリは,アズマの国の冬と水を司る狼の半獣神だ。他人を傷つけることを嫌う温厚な性格だが,本人は自分の性格に悩みを抱えているという。

[2025/03/28 13:51]
関連記事

「デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団」がパワーアップして蘇る。HDリマスター「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」が発表に

「デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団」がパワーアップして蘇る。HDリマスター「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」が発表に

 本日(2025年3月27日)配信された任天堂のプレゼンテーション番組「Nintendo Direct 2025.3.27」にて,アトラスの新作「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」が発表された。2008年に発売されたPlayStation2用RPG「デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団」のHDリマスター版だ。

[2025/03/27 23:21]
関連記事

「ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄」,PC版を4月25日に配信。死者の魂と交流可能な少女の冒険を描く“やりたい放題RPG”

「ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄」,PC版を4月25日に配信。死者の魂と交流可能な少女の冒険を描く“やりたい放題RPG”

 日本一ソフトウェアは本日,RPG「ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄」PC版を2025年4月25日にSteamで配信すると発表した。本作は,海賊をテーマにしたシナリオが展開する“やりたい放題RPG”だ。個性豊かな島々が浮かぶ世界を舞台に,死者の魂と交流可能な力を持つ少女の冒険が描かれる。

[2025/03/28 17:00]
関連記事

Discord,新たな無料テーマ4つやUIの密度調整機能を追加。オーバーレイも個別ウィジェットとなり使いやすく一新

Discord,新たな無料テーマ4つやUIの密度調整機能を追加。オーバーレイも個別ウィジェットとなり使いやすく一新

 Discordは,ゲームプレイ中のDiscord体験を向上させるためのいくつかの新しいアップデートを発表した。今回のアップデートでは,無料テーマにライト,アッシュ,ダーク,オニキスの4つが追加されたほか,UIの密度調整やチャンネルリストのサイズ調整が可能となった。また,オーバーレイ機能が使いやすく一新されている。

[2025/03/26 17:55]
関連記事

[プレイレポ]「inZOI」は,細部までこだわったキャラメイクや住宅づくりが魅力の新世代型ライフシム。リアルな都市生活を自由に満喫しよう

[プレイレポ]「inZOI」は,細部までこだわったキャラメイクや住宅づくりが魅力の新世代型ライフシム。リアルな都市生活を自由に満喫しよう

 KRAFTONが3月28日にアーリーアクセスを開始する「inZOI」は,キャラクタークリエイトや住宅の建築,ゲーム内行動での自由度の高さが大きな魅力のフォトリアルなライフシムだ。配信開始に先立って本作をプレイできたので,その内容をお伝えしよう。

[2025/03/26 12:00]
関連記事

「Dune: Awakening」,PC版の予約購入をSteamで開始。推奨スペックや楽曲制作の舞台裏に迫る映像も公開に

「Dune: Awakening」,PC版の予約購入をSteamで開始。推奨スペックや楽曲制作の舞台裏に迫る映像も公開に

 Funcomは本日(2025年3月25日),同社が手がけ5月20日に発売を予定している「Dune: Awakening」について,PC版の予約購入をSteamで開始したことを発表した。商品の種類はスタンダードエディションのほか,5日間の先行プレイが可能など特典を同梱したデラックス,アルティメットエディションがラインナップされる。

[2025/03/25 00:00]
関連記事

「No Man’s Sky」,古生物学や発掘がテーマの無料アプデ「RELICS」を実装。宇宙に散らばる化石を集め,失われた生物を蘇らせよう

「No Man’s Sky」,古生物学や発掘がテーマの無料アプデ「RELICS」を実装。宇宙に散らばる化石を集め,失われた生物を蘇らせよう

 Hello Gamesは本日(2025年3月27日),オープンワールド型探索アドベンチャー「No Man’s Sky」無料アップデート「RELICS」の無料配信を開始した。今回は古生物学や発掘などをテーマにした新要素を追加され,数百種類におよぶ骨を組み上げて骨格標本を作り上げ,失われた生物を蘇らせられる。

[2025/03/27 21:32]
関連記事

[プレイレポ]コーエーテクモゲームスの最新エンジンで描かれる美しきヴィーナスたち。恋愛ADV「Venus Vacation PRISM」は,VVシリーズの新たな可能性を感じる作品だ

[プレイレポ]コーエーテクモゲームスの最新エンジンで描かれる美しきヴィーナスたち。恋愛ADV「Venus Vacation PRISM」は,VVシリーズの新たな可能性を感じる作品だ

 コーエーテクモゲームスのイマーシブ恋愛ADV「Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -」が,2025年3月27日に発売される。バカンスゲーム「DOAXVV」から6人の女の子が登場し,恋愛や撮影が楽しめる本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/03/26 10:00]
関連記事

デッキ構築型ローグライク「As We Descend 深淵へ至る道」,早期アクセスをSteamで5月28日に開始。日本語版のデモを本日公開

デッキ構築型ローグライク「As We Descend 深淵へ至る道」,早期アクセスをSteamで5月28日に開始。日本語版のデモを本日公開

 Coffee Stain Publishingは本日,PCゲーム「As We Descend 深淵へ至る道」の早期アクセスを5月28日に開始すると発表した。本作は,モンスターに脅かされる終末世界で,人類最後の文明都市を守り抜くデッキ構築型ローグライクだ。カードゲームだけでなく,さまざまな戦略的な要素を楽しめるという。

[2025/03/28 19:58]
関連記事

マイク・モーヘイム氏率いるDreamhaven,Co-op ADV「Wildgate」,タクティカルRPG「Sunderfolk」など新作4タイトルをアナウンス

マイク・モーヘイム氏率いるDreamhaven,Co-op ADV「Wildgate」,タクティカルRPG「Sunderfolk」など新作4タイトルをアナウンス

 2025年3月26日に配信された「Dreamhavan Showcase 2025」において,マイク・モーヘイム氏率いるパブリッシャDreamhavenの2025年度タイトルラインアップが明らかになった。Co-op型スペースアドベンチャー「Wildgate」や,ターン制タクティカルRPG「Sunderfolk」など4タイトルが紹介された。

[2025/03/27 13:36]
関連記事

最大100人で戦うタイピングバトルロイヤル「Final Sentence」が発表に。少人数でのプライベートマッチも可能

最大100人で戦うタイピングバトルロイヤル「Final Sentence」が発表に。少人数でのプライベートマッチも可能

 Polden Publishingは2025年3月26日,Button Mashが開発するPC向け新作タイトル「Final Sentence」を発表し,そのトレイラーを公開した。本作は,最大100人のプレイヤーがタイピングで生き残りをかけて戦うという,バトルロイヤルゲームだ。

[2025/03/27 16:54]
関連記事

「Sid Meier's Civilization VII」,最新アップデート「1.1.1」配信開始。リスタートボタンや都市名変更など,カユい部分の改修を実施

「Sid Meier's Civilization VII」,最新アップデート「1.1.1」配信開始。リスタートボタンや都市名変更など,カユい部分の改修を実施

 Firaxis Gamesは,「Sid Meier's Civilization VII」最新アップデート「1.1.1」の配信を開始した。新しいマップを生成してやり直せるリスタートボタンの実装や,都市名と軍団の名称変更,ユニットのアニメーションのオン/オフなど,ファンのフィードバックを受けた改修が行われている。

[2025/03/26 14:14]
関連記事

探索型アクションRPG「Twilight Monk」,PC/Switch向けに発売。足場や遮蔽物にもなる武器「幻影の柱」を駆使して戦おう

探索型アクションRPG「Twilight Monk」,PC/Switch向けに発売。足場や遮蔽物にもなる武器「幻影の柱」を駆使して戦おう

 グラビティゲームアライズは本日,「Twilight Monk」を発売した。本作は,Trent Kaniuga氏のスタジオAquatic Moonが開発するアクションRPGだ。見下ろし型のマップ横スクロールを融合した2.5Dの世界で,ダンジョンを自由に探索できる。

[2025/03/27 14:00]
関連記事

「Lies of P」,新DLC「Overture」の最新情報が公開に。15~20時間程度でクリア可能なボリュームで,新たなエリアや武器も登場

「Lies of P」,新DLC「Overture」の最新情報が公開に。15~20時間程度でクリア可能なボリュームで,新たなエリアや武器も登場

 NEOWIZは本日(2025年3月27日),ソウルライクアクションRPG「Lies of P」で,今夏にリリースを予定しているDLC「Lies of P: Overture」の最新情報を公開した。本DLCは,ゲーム本編だけでは伝えきれなかった要素の1つである,伝説のストーカー「レア」にフォーカスしており,15~20時間程度のボリュームになるという。

[2025/03/27 15:01]
関連記事

決して振り返るな,漕ぎ続けろ。霧の立ち込めた田舎からの脱出を目指すホラーサイクリングゲーム「Quite a Ride」発表

決して振り返るな,漕ぎ続けろ。霧の立ち込めた田舎からの脱出を目指すホラーサイクリングゲーム「Quite a Ride」発表

 Goodwin Gamesは,日本語対応のPCゲーム「Quite a Ride」を発表した。本作は,自転車に乗り深い霧に包まれた田舎からの脱出を目指すホラーゲームだ。プレイヤーは,異様な霧が立ち込め,目まぐるしく変わる地形の中を,とにかく自転車を漕いで駆け抜け,隠された研究所を探していく。

[2025/03/27 12:47]
関連記事

最大4人の隊員で6000トン級の旅客船に潜入し,宗教儀式の調査をするサバイバルホラー「SAVE」,早期アクセスを開始

最大4人の隊員で6000トン級の旅客船に潜入し,宗教儀式の調査をするサバイバルホラー「SAVE」,早期アクセスを開始

 Influsionは本日,PC用ソフト「SAVE」早期アクセスを開始した。本作は,6000トン級旅客船「セナラ号」に潜入する,協力プレイに対応したサバイバルホラーゲームだ。プレイヤーは,最大4人の隊員でセナラ号へと潜入する。

[2025/03/27 15:06]


画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第100号:協力プレイ対応のクライムシム「Schedule I」や,ローグライトTD「Nordhold」が発売に


  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
�尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

����続�其�臓�臓�則G123

4Gamer.net最新情報
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月31日~04月01日
4Gamerからお知らせ