Microsoft
「Microsoft Flight Simulator」の日本語対応は2月に実施予定。部門トップのヨーグ・ニューマン氏が明言

本日,Microsoftのフライトシム部門を率いるヨーグ・ニューマン氏にオンラインインタビューを実施し,「Microsoft Flight Simulator」の2月中に予定されるアップデートにて,日本語対応が実現することが明らかになった。メニューやUIが日本語化されることになれば,さらに多くのゲーマーに親しまれるはずだ。
「Xbox Wireless Controller」のカラーバリエーションに“パルスレッド(Pulse Red)”が追加

Microsoftは米国時間2021年1月11日,Xbox Series X/Xbox OneおよびPC,Android対応のゲームパッド「Xbox Wireless Controller」に新色「パルスレッド(Pulse Red)」を追加すると発表した。Microsoftストアでは,7128円(税込)で販売される予定だ。
「Microsoft Flight Simulator」が天候に関するアップデートを実施。氷雪のリアルタイム表現が可能に

Microsoftは,フライトシム「Microsoft Flight Simulator」の最新アップデートで,リアルタイムの天候表現に雪や氷のシミュレーションを追加した。これにより,視界の悪い嵐の中での飛行や,雪景色になった町並み,氷で覆われた湖畔などが楽しめる。
マイクラARアプリ「Minecraft Earth」のサービスが6月30日をもって終了へ。現在の世界の状況では“自由な移動”と“共同プレイ”が困難

Mojangは本日,拡張現実(AR)の技術を用いて制作された位置情報アプリ「Minecraft Earth」のサービスを,2021年6月30日をもって終了すると発表した。現在の世界の状況では,本作の中心的な要素である“自由な移動”と“共同プレイ”が不可能に近いことから,サービス終了という判断に至ったという。
実績,いくつ解除してる?――Xboxユーザーをトリコにするアチーブメント要素の甘美な魅力

Xbox 360の登場時に搭載されたアチーブメント要素,それが「実績」である。本稿では,1人のXboxユーザーがいかにして“実績という沼”に足を踏み入れ,そしてハマっていったのか。思い出話を交えつつ,その魅力の一端をお伝えしたい。
「Microsoft Flight Simulator」,アップデートで主要なHMDを対象としたVRモードの正式サポートを開始

Microsoftは,「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデートを行い,主なヘッドマウントディスプレイを対象としたVRモードのサポートを開始した。VRによってさらに飛行時の臨場感がアップし,リアルに描かれた環境や世界各地のユニークな都市風景などを満喫できるはずだ。
Xbox Game Passに「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」が登場

Microsoftは本日,日本でも展開中のサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass Ultimate」のラインナップに,Bethesda Softworksの「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」が新たに加わったと発表した。サブスクライバーで未プレイの人は,この機会にぜひ挑戦してみよう。
Xbox Series X版「Microsoft Flight Simulator」の発売時期は2021年夏。アナウンストレイラーが公開

Microsoftは本日,「The Game Awards 2020」のショウケースにて,Xbox Series X版「Microsoft Flight Simulator」のアナウンストレイラーを公開し,発売時期を2021年夏と発表した。衛星計測データから地球全体を3D地形モデルとして再現した本作がついにコンシューマ機でも遊べるようになるというわけだ。
Microsoft,クラウドゲームサービス「Project xCloud」のβ版をPCおよびiOS向けに2021年春公開予定

Microsoftは北米時間の2020年12月9日,クラウドゲームサービス「Project xCloud」のβ版をPCおよびiOS向けに,2021年春に公開すると発表した。Xbox Game Pass Ultimate会員向けのサービスとしてすでに提供が始まっている「Project xCloud」だが,PCやiPhoneなどでも楽しめることになる。
「Halo Infinite」のリリースは2021年秋に。アートワークやグラフィックス,カスタマイズなど,現在の開発情報も公開

Microsoft傘下のスタジオ343 Industriesが開発を進める「Halo」シリーズ最新作,「Halo Infinite」が2021年秋にリリースされることが明らかになった。Xbox Series Xのローンチタイトルとして発表された「Halo Infinite」だが,発表によれば「開発を正しく進めるには,さらに時間が必要」であると判断されたという。
Microsoftのクラウドゲームサービス「Project xCloud」を試してみた。環境が整えば,いつでもどこでもコンシューマゲームが違和感なく遊べる

Microsoftは現在,クラウドゲームサービス「Project xCloud」のプレビュープログラムを国内向けに提供している。海外にやや遅れる形で日本でもテストが始まった形だ。このプレビュープログラムに参加して,実際にクラウドゲームサービスを体験してみたのでレポートをお届けする。
レトロンバーガー Order 51:Xbox Series Sの後方互換で旧作シューティングをプレイして「うまい 確かにうまいんだが」とか言う編

腹が減った……(ゲームプレイの渇望的な意味で)。Xbox Series Sか……。そうだ,Xbox LIVE アーケードの「トリガーハート エグゼリカ」や「レイディアントシルバーガン」をやろう。何年ぶりだろう……。ああ,瞼の裏に今でもあのプレイを思い出すことができるようだ(しかし?)。
「Microsoft Flight Simulator」の定期デベロッパーQ&Aが配信。VRモードの年内対応や,2021年1月に行われるアップデートの情報を公開

Microsoftは,フライトシムシリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」の開発状況を伝える定期デベロッパーQ&Aセッションを,アメリカ現地時間の11月25日にTwitchにてライブ配信した。その中で12月22日にリリース予定の「Sim Update 2」に合わせて,VRモードを正式実装するとアナウンスした。
「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第2弾「World Update II: USA」の配信がスタート。アメリカの広大な自然風景がさらにリアルに

Microsoftは本日,「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート「World Update II: USA」の配信を開始した。高度マップの精密化と共に,アメリカ中部や北西部で高解像度のフォトグラメトリーが利用される。ヨセミテやグランドキャニオンといった広大な自然風景がさらにリアルに描かれるわけだ。
次世代機分析:Xbox Series X|Sは家庭用ゲーム機世代の終わりの始まりである

[GamesIndustry.biz]次世代ゲーム機と呼ばれていたものがついに発売された。そのゲーム機の「世代」を否定するように登場した新しいXboxはなにを目指しているのだろうか。
Xbox Series X/Sは「Xbox史上最大のローンチ」に。Xbox部門を統括するフィル・スペンサー氏がツイート

MicrosoftでXbox部門を統括するフィル・スペンサー氏が自身のTwitterアカウントで,2020年11月10日発売のXbox Series X/Sが「Xbox史上最大のローンチ」となったこと,ローンチから24時間でこれまで以上に多くの国で販売されたゲームとなったことを明らかにした。幸先のよいスタートを切ったようだ。
「Minecraft: Dungeons」,11月17日予定のアップデートで,ついにクロスプラットフォームプレイに対応

Mojang Studiosが発売中のダンジョンRPG「Minecraft: Dungeons」が,2020年11月17日のアップデートでクロスプラットフォームプレイに対応することが明らかになった。対象は発売中の全機種で,これにより,使用しているプラットフォームにかかわらず,フレンドとのクロスプレイが可能になる。
クラウドゲームサービス「Project xCloud」,プレビュープログラムを国内で11月18日より提供

Microsoftのクラウドゲームサービス「Project xCloud」のプレビュープログラムの提供が,2020年11月18日に日本で開始することが発表された。公式サイトでは登録受付を始まっている。150以上のタイトルがAndroid搭載のスマートフォンやタブレットでもプレイできるという。
「Xbox Series X」分解レポート。PS5とは別の方向性でコストのかかった内部構造をチェックしてみた

2020年11月10日に発売となったMicrosoftの新世代ゲーム機「Xbox Series X」を分解して,内部構造と部品,搭載SoCをチェックするお馴染みのレポートをお届けしよう。既存のゲーム機とは異なる縦型デザインの内部に詰め込まれたパーツ類は見どころが多いものだった。
Xbox Series X,Xbox Series Sがついに発売。次世代の幕開けを飾る新型ゲーム機の基本情報やサービス,ローンチタイトルをチェック

本日(2020年11月10日),Microsoftの最新ゲーム機,Xbox Series XおよびXbox Series Sがローンチを迎える。本稿では,あらためて製品に関する基本情報やサービス,ローンチタイトルの情報をまとめてみたい。
西川善司の3DGE:Xbox Series X/Sの実力を探りつつ,ディスプレイやサウンドに関するプレイ環境の作り方を考えてみる

2020年11月10日に発売となるMicrosoftの新世代ゲーム機「Xbox Series X」と「Xbox Series S」。これらの新型機を先行レビューする機会を得たので,本稿ではゲームにおける性能を検証しつつ,ディスプレイやサウンドを含めたプレイ環境の構築について考えてみたいと思う。
Xbox Series X|S:海外レビューのまとめ

[GamesIndustry.biz]Xbox Series X/Sのレビューが解禁された。1か月の試用で,エキサイティングな新タイトルはないものの,Xboxゲームを最高の状態で楽しめる次世代ゲーム環境はなかなか好評だったようだ。
Xbox Series Xとしか思えない大型冷蔵庫が当たるTwitterキャンペーンを,Microsoftが開催

MicrosftはXbox Series Xのデザインをモチーフにした冷蔵庫が当たるTwitterキャンペーンを開始した。期間は日本時間の2020年11月5日11:00まで。サイズはまったく違うものの,見たところはXbox Series Xそっくりで,上部の特徴的な換気口も再現されている。いろいろなものがよく冷えそうだ。
「Xbox Series X」と「Xbox Series S」を開封してみた。本体デザインと同様に収納方法もシンプルでスッキリ

2020年11月10日の発売が予定されている次世代ゲーム機のXbox Series XとXbox Series Sが,一足早く編集部に到着! そこで開封を進めていきながら,同梱物やその収納の仕方,そしてゲーム機本体とコントローラの外観などを紹介していこう。
「Age of Empires III: Definitive Edition」リリース記念。蘇った最高に忙しいRTSを今から始めてほしい理由がある

2005年に発売された「Age of Empires III」のリマスター版「Age of Empires III: Definitive Edition」が,Microsoftから2020年10月15日にリリースされた。最新作「Age of Empires IV」の発売が待たれる中,RTSと「Age of Empires」シリーズ,そして本作の魅力を紹介する。
「Xbox」アプリが更新。iPhone,iPadでのリモートプレイが可能に

Microsoftは北米時間2020年10月19日,iOS,iPad OS向けXbox公式アプリ「Xbox」のアップデートを実施し,同アプリにゲームのストリーミング機能,いわゆるリモートプレイ機能を追加した。2020年11月10日のXbox Series X/Sの発売が迫るなか,着々と準備が進んでいるといったところだ。
Xbox Series Xのホーム画面やユーザーインタフェース,専用コントローラの機能をチェックしてみた

日本マイクロソフトから2020年11月10日の発売が予定されている次世代ゲーム機,Xbox Series X/S。先日のファーストインプレッションに続き,今回はさらにユーザーインタフェースや専用コントローラの機能などを紹介してみたい。
Microsoft,Xbox Series X/Sのローンチタイトル一覧を発表

Microsoftは本日(2020年10月15日),Xboxシリーズの情報サイト「Xbox Wire」を更新し,11月10日の全世界同時発売が予定されている次世代コンシューマ機,Xbox Series X/Sのローンチタイトル一覧を公開した。
Microsoft,Xbox Series X/Sの後方互換機能についての新情報を「Xbox Wire」で公開

Microsoftは,Xboxシリーズの情報サイト「Xbox Wire」を更新し,2020年11月10日の発売が予定されているXbox Series X/Sの互換機能を解説する記事をアップした。これまでXboxシリーズ向けに発売された1000以上のタイトルがプレイできるというXbox Series X/Sだが,単に動くというだけではないようだ。
Microsoft,Xbox Game PassをiOSに導入するためWebブラウザによる回避策を模索中

[GamesIndustry.biz]AmazonのLunaがWebブラウザを使うことでiOSでのゲーム配信を実現したことを受けてか,MicrosoftもWebブラウザでGame Passタイトルの配信を行う術を探っているという。
Xbox Series Xが編集部にやってきたのでファーストインプレッションをお届け。クイックレジューム機能が思いのほか快適

日本マイクロソフトから2020年11月10日の発売が予定されている次世代家庭用ゲーム機Xbox Series X。一部メディア向けに“プレビュープログラム”が実施されており,発売に先立って本機を体験する機会が得られたので,ファーストインプレッションをお届けしよう。
「Microsoft Flight Simulator」,日本全土を強化する無料アップデート第1弾「World Update I: Japan」の配信がスタート

Microsoftは,PC用フライトシミュレータ「Microsoft Flight Simulator」に向けた無料アップデート第1弾「World Update I: Japan」の配信を開始した。地球上の特定の地域にスポットを当てて強化する“World Update”シリーズの第1弾となる,日本全土のアップデートだ。
「Xbox Game Pass Ultimate」,BethesdaタイトルおよびEA Playサポート情報が明らかに

Microsoftのサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass Ultimate」におけるBethesda SoftworksとEA Playのサポート情報が明らかになった。EA PlayはXbox Series X/Sが発売される2020年11月10日から60タイトルを超える作品が段階的にリリースされ,Bethesdaでは10月1日に「DOOM Eternal」が登場する。
Xbox Series Xのプレビュー:ロード時間が短く,使用可能ストレージは802GB

[GamesIndustry.biz]海外でXbox Series Xのプレビュー記事が解禁されている。ロード時間の短縮やユーザーが使えるストレージ空き容量などに注目が集まっているようだ。
[TGS 2020]“手作り超大作RPG”「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」がXbox Series X/S向けに2020年内にリリースへ
![[TGS 2020]“手作り超大作RPG”「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」がXbox Series X/S向けに2020年内にリリースへ](/games/463/G046394/20200924192/TN/002.jpg)
日本のインディーズゲームデベロッパDESKWORKSが開発する“手作り超大作RPG”「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」がXbox Series X/S向けに2020年内のリリース予定であることが明らかになった。
[TGS 2020]「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第1弾“World Update I: Japan”が発表。日本に焦点を当てた狙いをエグゼクティブプロデューサーに聞いた
![[TGS 2020]「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第1弾“World Update I: Japan”が発表。日本に焦点を当てた狙いをエグゼクティブプロデューサーに聞いた](/games/464/G046401/20200924040/TN/009.jpg)
日本マイクロソフトは,「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第1弾「World Update I: Japan」を2020年9月29日に配信すると「東京ゲームショウ2020 オンライン」で発表した。日本全土の標高マッピングが一新され,6つの都市と6つの空港,さらに20種類のランドマークの3Dモデルが精密化される。
[TGS 2020]クラウドゲームサービス「Project xCloud」の国内開始は2021年上半期。Android端末で100以上のタイトルを楽しめる
![[TGS 2020]クラウドゲームサービス「Project xCloud」の国内開始は2021年上半期。Android端末で100以上のタイトルを楽しめる](/games/453/G045384/20200924144/TN/005.jpg)
日本マイクロソフトは本日,東京ゲームショウ2020 オンラインで実施した「Xbox Tokyo Game Show Showcase 2020」にて,「Project xCloud」の国内サービス開始時期を2021年上半期と発表した。Project xCloudはXbox Game Pass Ultimateにバンドルされており,追加料金なしでサービスを受けられる。
北米の家電量販店のサイトで,Xbox Series X/S向けストレージ拡張SSDカードの予約受付がスタート。容量は1TBで価格は219.99ドル

北米の家電量販店Best Buyのオンライン販売サイトに,Xbox Series X/S向けストレージ拡張SSDカードの予約ページがオープンした。1TBで219.99ドル(2万3200円)という価格帯で,重さは30gとのこと。持ち運びを想定しているのか,インタフェース側を保護するキャップも用意されている。
Xbox Series X/Sの予約受付は今晩0:00にオンラインショップ5店舗でスタート。明朝には楽天ブックスの予約受付とヤマダ電機の抽選受付も開始

日本マイクロソフトは本日,Xbox JapanのTwitterアカウントにて,Xbox Series XおよびXbox Series Sの予約受付に関する情報を発表した。予約受付が行われるのは,Amazon.co.jpやMicrosoft Storeなど7店舗のオンラインショップだ。
Xbox Series Sの国内販売価格が2万9980円(税抜)に改定

日本マイクロソフトは本日,2020年11月10日に発売予定となっているXbox Series Sの,日本国内における販売価格を,当初発表していた3万2980円(税抜)から2万9980円(税抜)へ改定すると発表した。ちょうど3000円,価格が下がったわけだ。
MicrosoftがBethesda Softworksと親会社のZeniMax Mediaを約7830億円で買収

北米時間2020年9月21日,Microsoftは,Bethesda Softworksとその親会社であるZeniMax Mediaを75億ドル(約7830億円)で買収すると発表した。
“小さな巨人”「Xbox Series S」のテクニカルディテールが明らかに。開発者インタビューもお届け

Microsoftの次世代ゲーム機「Xbox Series X」の弟分となる「Xbox Series S」。光学ドライブを搭載しない“デジタル版”として,Xbox史上最小となる筐体に次世代要素を盛り込みつつ,価格を3万2980円(税抜き)に抑えたことでゲーマーの注目を集めている。このXbox Series Sのテクノロジーに関するブリーフィングを受けたので,紹介しよう。
Opinion:Xboxの次世代戦略は家庭用ゲーム機ビジネスを破壊する恐れがある

[GamesIndustry.biz]噂はされていたものの,ついに発表された「Xbox Series S」。低価格版の次世代ゲーム機を同時ローンチすることは,市場にどういった影響を与えるのだろうか。
「Xbox Series X」と「Xbox Series S」,メディア向けに公開された筐体のディテールをお届け

Microsoftは,2020年11月10日の発売が予定されている次世代コンシューマ機「Xbox Series X」と「Xbox Series S」の筐体を一部のメディアに向けて公開した。中身はなく,電源を入れることはできないが,全面マットで仕上げられた独特のフォルムを感じ取っていただけるよう,写真を撮影してみた。
Xbox Series X/Sは国内でも11月10日発売。税抜参考価格は“X”が4万9980円,“S”が3万2980円,予約受付は9月25日より順次開始

日本マイクロソフトは本日,次世代XboxとなるXbox Series XおよびXbox Series Sを,日本国内でも2020年11月10日に発売すると発表した。税抜参考価格は順に4万9980円,3万2980円で,予約受付は9月25日より順次開始。Xbox All Accessおよび“クラウド ゲーミング”の日本での展開時期は未定となっている。
Xbox Series Xも2020年11月10日発売,価格は499ドル。さらにEAと提携し,Xbox Game Passに追加コストなしでEA Playを提供

Microsoftは2020年9月9日,Xboxの公式ブログ「Xbox Wire」にて,Xbox Series XおよびXbox Series Sに関する新たなポストを掲載した。Xbox Series Xの価格は499ドル(税別)で,Xbox Series Sと同じく2020年11月10日の発売が予定されている。
299ドルの次世代機・Xbox Series Sは11月10日発売へ。Xbox Series Xより約60%小さく,1440p/120fps対応,512GBのSSDを搭載

Microsoftは本日,昨日発表した新型ゲーム機・Xbox Series Sの新たなトレイラーを公開した。299ドルと抑えた価格で登場するXbox Series Sは,海外で2020年11月10日に発売。トレイラーでは,その大きさや,対応解像度/フレームレート,4Kへの対応方法といった形で,その特徴がまとめられている。
Microsoftが新型ゲーム機「Xbox Series S」を発表。歴代Xbox最小のボディで価格は299ドル

2020年9月8日,Microsoftは,Xbox公式Twitterで新型ゲーム機「Xbox Series S」を発表した。Xbox Series Sは,次世代の性能を歴代Xbox最小の筐体に詰め込んだマシンで,北米市場における価格は299ドルとなっている。